« 「篤姫」 俳優・脚本が共同で生んだ活き活きとしたキャラクター | トップページ | 本 「武士道シックスティーン」 »

2008年12月20日 (土)

「地球が静止する日」 We Can Change

1951年のSF映画「地球の静止する日」のリメイク。
オリジナルは未見ですが、有名な作品なのでなんとなくストーリーは知っていましたしゴートという名のロボットは聞いたことがありました。

さてこの作品、おもしろかったかと問われると、「はい」と素直に答えられません。
予告で何度も観た街が滅んでいくシーンなどはなかなかの出来だと思いましたが、他の作品に比べ圧倒的に凄いかと言えば、そうでもなく。
もう少しサスペンス感があるのかと思っていたのですが、思いのほか淡々としている印象を受けました。
そのためになんとなく物語の中に入り込めない感じがしました。
まず一つの原因はキアヌ・リーブス演じる主人公クラトゥの性格付けではないかと思います。
本作のクラトゥは終止無表情で、彼が何を考え感じているのかがとてもわかりにくい。
宇宙人なので人間と同じような感情を持つわけではないので、そういうアプローチも間違っていないかと思いますが、そのために観客が登場人物の誰に入れ込んで観ていくかがいささか不明確な気がしました。
地球人であるヘレンが語り手としての役割を持っているかというとそういう感じでもないですし、いわゆる「神の視点」で俯瞰的に地球の危機を描かれる物語でもないですし。
観る側に期待する目線というのをあまり想定しているように感じないため、どうも観ながら納まりが悪い感じがしてしまいました。
クラトゥが「人間には別の側面がある」と言った時になにか目に見える変化があれば、もっとわかりやすかったのかもしれませんが、宇宙人としての異質感を重視したのかその無表情には結局変化はありませんでした。
また物語の締めくくりとしての人類の今後を示唆するようなものがあればまた違ったのかもしれませんが、そういう描写もありませんでした。
個人的にはヘレンに語り手としての役割をしっかりと与えた方がよかったように思います。
どうも手なじみにくいような硬質感のようなものを感じる作品で、(テーマは難しくはないのですが)とっつきにくい印象を持ちました。

そのテーマは人は変われるかということでしょう。
「We Can Change」という言葉が何度も出てきましたが、オバマ次期大統領の演説を思い出してしまいました。
人間というものは物事がうまくいっている時というのは変化を好みません。
けれど状況が良くなくなり悪くなっていくことがわかったとき、人は自らを変えることができます。
進化論でいうと変化した環境に対応できなくなった種というのは淘汰されていくわけですが、人類というのは環境に対応できなくなりそうなとき、自らの意志で変化しようとすることができる種であると思います(理想論かもしれませんが)。
それだったらこれほどまでにいろんな問題がでるわけがないだろうという意見もあるとは思いますが、このようなことが起こるのは、状況が悪くなっているかどうかということへの各々の認識の違いによって引き起こされるだと思います。
同じ状況でも危機感がある人間と、そうでない人間がいる。
危機感がない人が多い場合はなかなか「変革」というのは起こらないものです。
アメリカが誰がみても悪くなっているときだからこそ、彼の地では「変革」ということが受け入れられたのです。
それがこれほどひどくなっていなかったら、そうはならないでしょう。
ようは状況の良さ・悪さを認識する感度が高いか低いかで変化への意志というのは変わってくる。
哀しいかな、人間というのは明らかに状況が悪くなっていると明確にならない限り、なかなか悪い未来というのは見たがらないものなのですよね。
自分のことはなかなか客観視できないということなのかもしれません。
だから変化というのが手遅れになることもあります。
地球人が宇宙にいるのは自分だけではないという自覚を持ったとき、自分たちがどう見られるかそういう視点を意識できたとき、僕たちははじめて自分たちを客観視することができ、ほんとに地球の未来というのを考えられるのかもしれません。

にほんブログ村 映画ブログへ

|

« 「篤姫」 俳優・脚本が共同で生んだ活き活きとしたキャラクター | トップページ | 本 「武士道シックスティーン」 »

コメント

たまさん、こんばんは!

そうですね、テーマはタイムリーだったと思うのですけれど、ちょっと掘り下げが浅い感じがしました。
人間が滅べばいいという考えもやや安易な気もします。
僕は危機感を持てることこそがやはり人間の良さだと信じたいのですよね。

投稿: はらやん(管理人) | 2009年1月 6日 (火) 21時00分

TB反映されませんでしたので、コメントのみで返させていただきます。
無表情なのはキアヌらしい演出だなーと思いつつ見ていた映画ですが、薄っぺらい印象であったというのも秘めません。
危機感・状況を認識する感度は常に張り巡らしているほうだと思いますが、考えすぎると体に悪いのでほどほどにしています(汗)

というわけで、本年もよろしくお願いいたいます。

投稿: たまさん | 2009年1月 5日 (月) 17時22分

sakuraiさん、こんばんは!

あの宇宙人はキアヌ・リーブスらしいですよね。
はまり過ぎと言えばはまり過ぎのような気もしますが。
もう少し人とふれあう場面があって、心が動くように感じられたらもっと感情移入できたかなあ。

投稿: はらやん(管理人) | 2008年12月29日 (月) 19時03分

ノラネコさん、こんにちは!

予告はおもしろそうだったんですけれどね・・・。
後半はどうしちゃったんでしょうねえ。
言いたいことはわかるのですが、物語がそれを支えられていない気がしました。

投稿: はらやん(管理人) | 2008年12月29日 (月) 16時51分

そうですね。
人間って言うのは分かっていながらなかなか行動できないもんですから。
いつもぎりぎりに仕事を終わらせる自分としては、耳の痛いところです。
キアヌじゃなきゃ、あのクラトゥのらしさは出ないと思いますが、あのキャラが映画のテンションを下げていたような気もします。
どっちにしろ、言わんとすることは大事なんですがね。

投稿: sakurai | 2008年12月29日 (月) 09時14分

こっちはちょっと残念な作品でした。
前半の面白さに対比して、後半のゆるゆるな脚本は何故・・・
テーマ的には面白かったんですけどね。
描き切れてない典型でした。

投稿: ノラネコ | 2008年12月29日 (月) 01時08分

ななさん、こんにちは!

あのタイプの宇宙人の方には感情移入しにくいとは思うので、もう少しヘレンの描き方が深ければなあと思いました。
クラトゥにしてももっと葛藤があれば、もっと印象違ったと思うんですけれどね。

投稿: はらやん(管理人) | 2008年12月25日 (木) 13時50分

おはようございます。
ほんとだ!だれにも感情移入できませんでしたね。
登場人物に魅力がないというよりは,描き方が浅かったと感じました。
誰かに感情移入できないと,今ひとつ入り込めないのは事実ですし
その点でも惜しい作品だと思いました。
ストーリーや発想やテーマはいいと思うのですが
肝心の人類を許すシーンが尻すぼみでしたね。
一度滅ぼされてしまって,後悔した生き残りの人類が
一念発起する物語が観たいです。

投稿: なな | 2008年12月25日 (木) 10時13分

kinoさん、はじめまして。

なるほどオリジナルではヘレンはクラトゥの正体を知らないんですね。
その方がクラトゥが一般的な地球人の考えを知るという点はわかりやすかったかもしれませんね。
それに比べるとどうも本作のヘレンは中途半端と言うか、都合のよい役回りになっていたような気がします。

投稿: はらやん(管理人) | 2008年12月23日 (火) 19時19分

はじめまして。
はらやんさんがおっしゃってるように、ヘレンが語り手として描かれてないのが、この映画の盛り上がりのなさだと思います。
実は、オリジナル版は逃亡者クラトゥとヘレンは街で出会います。クラトゥの正体を彼女が知らないのがミソで、彼の真意を推理していくところが面白いポイントなんです。
CGやSFで面白くしようとして、まとまりきらなかった感じですね。
この映画が、アメリカ国民へのメッセージとして時期的に、ピッタリになったのは面白いです。

投稿: kino | 2008年12月23日 (火) 18時28分

rose_chocolatさん、こんにちは!

どうも盛り上がりにかける作品でありました。
テーマとしては現代的でタイムリーなものだったので、もう少しそのあたりがしっかりとでていたらと思います。
なんとなくトレンドはつかんでいるけれど、作っている側が本気でそう思っていないような気もしました。

投稿: はらやん(管理人) | 2008年12月22日 (月) 10時36分

たいむさん、こんにちは!

個のレベルだと諦めてしまうことはありますよね。
けれど人類全体としてはやはりなにかしら知恵をだして危機を乗り越えていくような気がします。
今までの歴史をみてもそのような気がしますから。
自分が残るかどうかは定かじゃないですが。
楽観的かな。

投稿: はらやん(管理人) | 2008年12月22日 (月) 10時03分

kossyさん、こんにちは!

そうですね、人類がどう地球に害を与えているかは明言していなかったですね。
Changeと言ってもどう変わるべきかをはっきりとは言っていなかった作品でありました。
そのあたりがぼんやりとした印象になってしまった原因かもしれません。

投稿: はらやん(管理人) | 2008年12月21日 (日) 14時18分

地球を取り巻く環境は悪くなる一方で、どうにかしないといけない、変わらないと。。。 という声が前々からあったにも関わらず、一向に変われない人間に対しての盛大な皮肉という点では、この映画は面白かったです。

ですが。。。 どうにも本編が平坦に終わってしまいまして。結局、生キアヌ、生コネリーで盛り上がりが終了してしまったようです(苦笑

投稿: rose_chocolat | 2008年12月21日 (日) 10時42分

はらやんさん、こんにちは。
思うに、危機的状況を解っていながらの確信犯も多いんじゃないかと思ってます。そして手遅れには甘んじて受け入れようと、そんな感じも。
私自身、個人のレベルをはるかに超えた問題を自覚してしまうと、抵抗せず・できずに終わりそうですもん、情けないですけど。
この映画では希望というより、そんな風に思った人は案外多いのではないかしらん?(^^;

投稿: たいむ | 2008年12月21日 (日) 10時23分

ひろちゃんさん、こんにちは!

もっと人類に猛省を強いるような危機感が描かれていれば、もっと物語は緊張感があったのかもしれません。
たぶん宇宙人の意図をヘレン以外は感じられなかったのじゃないかなあ。
あれで人類は買われるのでしょうか、ちょっと不安・・・。
次はなさそうですしね・・・。

投稿: はらやん(管理人) | 2008年12月21日 (日) 06時58分

とっつきにくいのは、テーマが時代に合ってないからのような気もします。自然破壊がどうとかハッキリ言わなかったこともあるし、国によって立場も違うだろうし・・・

オリジナル版なんて反原爆、反戦の意思がはっきりしてた分、わかりやすかったです。

投稿: kossy | 2008年12月21日 (日) 00時32分

はらやんさん、こんばんは^^
確かにとっつきにくい作品だったかも
しれません。それほどSFが好きな私ではないのに、
最後まで飽きなかったのは、やはり
キアヌが好きだからと言うことがあるのかも
しれません(笑)

つまらなくはなかったですが、確かに淡々としていたし、
登場人物の誰にも感情移入はできませんでした(^^ゞ
ラストもアッサリでしたしσ(^◇^;)

>哀しいかな、人間というのは明らかに状況が
悪くなっていると明確にならない限り、
なかなか悪い未来というのは見たがらないものなのですよね。

ですね。これは自分にも思いあたるかも(^^ゞ
人間は変われるけど、変わる事はできるけれど
それは、あきらかな危機に瀕した時だって
言うのが、哀しいですね(T^T)

投稿: ひろちゃん | 2008年12月20日 (土) 22時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「地球が静止する日」 We Can Change:

» 地球が静止する日(2008年) [勝手に映画評]
1951年の『地球が静止する日』のリメイク。1951年の作品は、核や冷戦などが背景として描かれていますが、今回の作品では、環境破壊・地球温暖化と言うことに関するメッセージが込められています。 「地球を助けるために、人類を抹殺する。」これほど強烈なメッセージは無いのではないでしょうか。人類のために地球環境は脅かされ(同時に、人類自身の生存環境も脅かされてはいますが)、地球温暖化の影響が顕著となってきた今、タイムリーな話であると思います。 未知の物体に対して直ぐに攻撃的な態勢をとり、実際に攻撃してし... [続きを読む]

受信: 2008年12月20日 (土) 16時51分

» 『地球が静止する日』 [Sweet*Days**]
監督:スコット・デリクソン  CAST:キアヌ・リーヴス、ジェニファー・コネリー、キャシー・ベイツ 他 ある日突然、地球に球体の物... [続きを読む]

受信: 2008年12月20日 (土) 20時59分

» 『地球が静止する日』・・・地球を救うために犠牲になるのは [SOARのパストラーレ♪]
キアヌもジェニファーも大好きだし、壮大なSFも好みのジャンルなので自然と期待し過ぎたのかもしれない。ハズレとまでは言わないが、テーマの大きいわりに鑑賞後に残るものがあまりなく、個人的には残念ながらやや空振りな作品だった。... [続きを読む]

受信: 2008年12月20日 (土) 21時17分

» 地球が静止する日 [そーれりぽーと]
ロバート・ワイズ監督による1951年製のSF映画をリメイクした『地球が静止する日』。 原作は観たことがありませんが予告編はド派手だし、キアヌ・リーブスだし、ジェニファー・コネリーだしという事で前夜祭に飛びついて観てきました。 ★★★ どうなんでしょうかこれ。 VFXに凝ってる割に造形が微妙だったりするのはきっと原作へのオマージュなんだろうからそれはそれで良いとしても、テーマが今更世界規模では考えを巡らせている環境破壊を曖昧に描いているだけだったり、息子キャラがしばきたくなるくらいにムカつくワガママ... [続きを読む]

受信: 2008年12月20日 (土) 22時05分

» 地球が静止する日 [★YUKAの気ままな有閑日記★]
年内の鑑賞予定はあと3本。そんな時期になったんですね〜【story】巨大な謎の球体と共に地球に降り立った宇宙からの使者クラトゥ(キアヌ・リーヴス)。友好か、侵略か―。クラトゥの謎を解き明かすべく国防長官(キャシー・ベイツ)はじめ政府や科学者たちがやっきになる中、今訪れんとする危機に気付いたのはヘレン(ジェニファー・コネリー)と息子(ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス)だけだった―     監督 : スコット・デリクソン 『エミリー・ローズ』【comment】 本作は、ロバート・ワイズ監督(『... [続きを読む]

受信: 2008年12月20日 (土) 22時07分

» 「地球が静止する日」 [大村の「PREMIUM」日記]
 テレビでも、映画館でも、歩いている街中でも、ありとあらゆるところで見かける今一番の映画は何ですか? という質問があるとしましょう。  貴女は何と答えますか?  ボクは「地球が静止する日」と答えるでしょう。  そのくらいの宣伝費をかけ、見なければと・・・意欲を掻き立ててくれる映像と、タイトルのインパクトさ。公開日の初日。吸い込まれるように、映画館へと足が向いていました。  この映画は、「ウエスト・サイド物語」「サウンド・オブ・ミュージック」の巨匠ロバート・ワイズ監督の名作「地球の静止... [続きを読む]

受信: 2008年12月20日 (土) 22時20分

» 地球が静止する日 [映画君の毎日]
※ストーリー※任務遂行のために地球へとやってきた、宇宙からの使者クラトゥ(キアヌ・リーヴス)。クラトゥの謎を解き明かすべく政府や科学者はやっきになる中、今訪れんとする危機に気付いたのはヘレン(ジェニファー・コネリー)と息子(ジェイデン・クリストファー・サイア... [続きを読む]

受信: 2008年12月20日 (土) 22時31分

» ★地球が静止する日(2008)★ [CinemaCollection]
THEDAYTHEEARTHSTOODSTILL人類が滅亡すれば、地球は生き残れる。映時間106分製作国アメリカ公開情報劇場公開(FOX)初公開年月2008/12/19ジャンルSF/ドラマ【解説】51年に製作されたSF映画の古典「地球の静止する日」をキアヌ・リーヴス主演でリメイクしたSFスペ...... [続きを読む]

受信: 2008年12月20日 (土) 22時38分

» 地球が静止する日 [映画鑑賞★日記・・・]
【THE DAY THE EARTH STOOD STILL】2008/12/19公開(12/18前夜祭にて鑑賞)製作国:アメリカ監督:スコット・デリクソン出演:キアヌ・リーヴス、ジェニファー・コネリー、ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス、キャシー・ベイツ人類が滅亡すれば、地球は生き残れる....... [続きを読む]

受信: 2008年12月20日 (土) 22時58分

» 地球が静止する日 [象のロケット]
宇宙からの巨大な球体が世界中に出現し、謎の男がセントラルパークに降り立った。 地球外文明からの使者・クラトゥだと名乗る彼の外見は人間そのもの。 友好の使者か、侵略者か? アメリカ政府対策チームは軍の施設で尋問を試みる。 彼の目的は“地球を救う”ことではあったのだが…。 ≪人類が滅亡すれば地球は生き残れる≫ SFアクション。... [続きを読む]

受信: 2008年12月20日 (土) 23時43分

» 地球が静止する日 [ネタバレ映画館]
Change! Yes、we can! [続きを読む]

受信: 2008年12月21日 (日) 00時28分

» 映画「地球が静止する日」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
原題:The Day the Earth Stood Still 人類に核兵器の放棄を要求するロバート・ワイズ監督の1951年版は観てないが、大戦後の冷戦を憂慮し共通の危機を演出するという高尚なテーマがある~ リメイク物はどうしてもその製作動機などを勘ぐってしまうんだよね、この映画は... [続きを読む]

受信: 2008年12月21日 (日) 01時00分

» 地球が静止する日 THE DAY THE EARTH STOOD STILL [せるふぉん☆こだわりの日記]
11月19日より公開「地球が静止する日」 初日に早速観てきましたよ~ またまたス [続きを読む]

受信: 2008年12月21日 (日) 01時06分

» 地球が静止する日★★★★劇場99本目:来日したキアヌはご機嫌! [kaoritalyたる所以]
早速、前夜祭で上映された映画、観てきましたよまずは東京の六本木で行なわれている舞台挨拶が生中継であり、キアヌったら・・舞台に上がる前に転んじゃってお茶目!(笑) すぐに立ち上がって「It’s OK!」って言ってたと思います。何だかテンション高くってご機...... [続きを読む]

受信: 2008年12月21日 (日) 01時35分

» 「地球が静止する日」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「地球が静止する日」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:キアヌ・リーヴス、ジェニファー・コネリー、ジェイデン・スミス、キャシー・ベイツ、ジョン・ハム、他 *監督:スコット・デリクソン 感想・評価・批評 等、レビューを含む記事・ブロ..... [続きを読む]

受信: 2008年12月21日 (日) 05時46分

» 劇場鑑賞「地球が静止する日」 [日々“是”精進!]
「地球が静止する日」を鑑賞してきました本格SF映画の先駆けとなった傑作「地球の静止する日」が、舞台を現代に移し、キアヌ・リーヴス主演でリメイク。東西冷戦と核の脅威を背景にしたオリジナル版とは異なり、テーマや物語に21世紀の社会問題が反映されている。監督...... [続きを読む]

受信: 2008年12月21日 (日) 06時56分

» 「地球が静止する日」みた。 [たいむのひとりごと]
世界も、国も、政治も、経済も、教育も、とにかく「人間」が変わらなくちゃなんだよね。予備知識は予告編のみだったが、そこでの尋問の場面、「”私たち”の惑星?」と聞き返すキアヌの「?」にひっかっていたが、や... [続きを読む]

受信: 2008年12月21日 (日) 10時16分

» 地球が静止する日 [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
 『人類が滅亡すれば、地球は生き残れる。』  コチラの「地球が静止する日」は、51年製作の古典カルトSF「地球の静止する日」をリメイクした本日12/19公開のスペクタクルSFサスペンスなのですが、昨夜の前夜祭で観て来ちゃいましたぁ〜♪まぁ本当だったら、せっかくだし...... [続きを読む]

受信: 2008年12月21日 (日) 10時33分

» 『地球が静止する日』 (2008) / アメリカ [NiceOne!!]
原題:THEDAYTHEEARTHSTOODSTILL監督:スコット・デリクソン出演:キアヌ・リーブス、ジェニファー・コネリー、キャシー・ベイツ鑑賞劇場 : TOHOシネマズ六本木ヒルズ公式サイトはこちら。<Story>任務遂行のため、ロボットの“ゴート”を従えて地球に降り立った...... [続きを読む]

受信: 2008年12月21日 (日) 10時38分

» 地球が静止する日 [Akira's VOICE]
迷惑行為しまくる宇宙人。   [続きを読む]

受信: 2008年12月21日 (日) 10時39分

» 地球が静止する日 [Lovely Cinema]
JUGEMテーマ:映画館でみました! 2008年/アメリカ 監督:スコット・デリクソン 出演:キアヌ・リーブス    ジェニファー・コネリー    ジェイデン・スミス    キャシー・ベイツ Yes! We can change!!... [続きを読む]

受信: 2008年12月21日 (日) 11時36分

» 「地球が静止する日(THE DAY THE EARTH STOOD STILL)」映画感想 [Wilderlandwandar]
主演のキアヌ・リーヴ スが来日して舞台挨拶イベントで盛り上がってるようですが、別の場所でこっそりと「地球が静止する日(T [続きを読む]

受信: 2008年12月21日 (日) 14時37分

» 地球が静止する日 [ともやの映画大好きっ!]
(原題:THE DAY THE EARTH STOOD STILL) 【2008年・アメリカ】劇場で鑑賞(★★★☆☆) 1951年に製作されたSF映画の古典「地球の静止する日」をリメイクした、SFスペクタクル・サスペンス。 宇宙生物学の科学者ヘレン(ジェニファー・コネリー)は亡き夫の連れ子ジェイコブ(ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス)と2人暮らしをしていたが、突然アメリカ政府に招集されてしまう。ヘレンの他にも様々な権威の科学者が同様に集められていた。そこで受けた説明によると、巨大な物体... [続きを読む]

受信: 2008年12月21日 (日) 16時25分

» 『地球が静止する日』を観たぞ〜! [おきらく楽天 映画生活]
『地球が静止する日』を観ました51年に製作されたSF映画の古典『地球の静止する日』をキアヌ・リーヴス主演でリメイクしたSFスペクタクル・サスペンスです>>『地球が静止する日』関連原題: THEDAYTHEEARTHSTOODSTILLジャンル: SF/ドラマ上映時間: 106分製作...... [続きを読む]

受信: 2008年12月21日 (日) 17時04分

» 地球が静止する日 [小部屋日記]
The Day the Earth Stood Still(2008/アメリカ)【劇場公開】 監督: スコット・デリクソン 出演:キアヌ・リーヴス/ジェニファー・コネリー/キャシー・ベイツ/ジョン・クリーズ/ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス/ジョン・ハム 人類は気づいていない。 50年前のSF映画の古典「地球の静止する日」をベースにしたSFパニック大作。 宇宙からやってきた使者とともに人類滅亡のカウントダウンがはじまる! 映像は迫力あるし、きれいでよかったんだけど、予告編どおり説得... [続きを読む]

受信: 2008年12月21日 (日) 17時51分

» 地球が静止する日 を観たゾ [ヤジャの奇妙な独り言]
環境破壊をする人類への警鐘か? 地球が静止する日 (原題:THE DAY THE EART [続きを読む]

受信: 2008年12月21日 (日) 18時22分

» 地球が静止する日/The Day The Earth Stood Still [いい加減社長の日記]
金曜日のレイトショーは、普通自由席なんだけど、この日はなぜか指定席。 土曜日には、また観たい映画が公開されるので、金曜公開(木曜には前夜祭があったみたいだけど)の「地球が静止する日 」を鑑賞。 「UCとしまえん 」は、金曜のレイトショーにしては多めかな? 「... [続きを読む]

受信: 2008年12月21日 (日) 18時30分

» 『地球が静止する日』 [cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー]
金曜の夜に新宿ピカデリーで『地球が静止する日』を観賞。 土日が固定休ではないから平日に初日を迎える映画があるのはとってもうれしいし、ありがたーい。 初日の夜だから、もっと混むかと思っていたら半分も劇場が埋まってなかったかも。 この土日がどの程度混むんですかね... [続きを読む]

受信: 2008年12月22日 (月) 00時07分

» ★「地球が静止する日」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
今週の週末レイトショウは 金曜日から公開の本作を「TOHOシネマズ・ららぽーと横浜」まで観に行きました。 金曜レイトやってくれるのは嬉しいけど、お客は少なかったね。 主演のキアヌ・リーブスが来日中で大阪府知事の橋下さんと対面してるのを、 昼間のワイドショー「みやねや」で観たけど・・・。... [続きを読む]

受信: 2008年12月22日 (月) 03時36分

» 『地球が静止する日(2008)』 [唐揚げ大好き!]
  人類が滅亡すれば、地球は生き残れる。   ■巨大な謎の球体と共に地球に降り立った宇宙からの使者クラトゥ(キアヌ・リーブス)。友好か、侵略か――すべてが謎に包まれたその真相を解き明かそうと政府や科学者たちが奔走するなか、ついに驚異の攻撃が仕掛けられて... [続きを読む]

受信: 2008年12月22日 (月) 06時03分

» 地球が静止する日 [だらだら無気力ブログ]
1951年に製作された同作をキアヌ・リーブス主演でリメイクした SFドラマ。 ある目的をもって地球へ降り立った地球外生命体と存亡の危機を迎えた 人間たちの運命を描く。ある日、地球に向かって高速で飛んでくる巨大な球体が発見される。 アメリカ政府はあらゆる分野の専..... [続きを読む]

受信: 2008年12月22日 (月) 19時53分

» 『地球が静止する日』('08初鑑賞159・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆☆- (5段階評価で 4) 12月20日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター9にて 13:40の回を鑑賞。 [続きを読む]

受信: 2008年12月22日 (月) 20時58分

» 『地球が静止する日』 [シネクリシェ2.0]
環境問題を前面に押出したことは新味。映画界では環境問題は意外と取りあげられていませんので、その点はめずらしい作品です。 [続きを読む]

受信: 2008年12月22日 (月) 21時40分

» 「地球が静止する日」大げさな割りに中身ナシ [soramove]
「地球が静止する日」★★★ キアヌ・リーヴス 、ジェニファー・コネリー 主演 スコット・デリクソン 監督 世界中に突然現れた謎の球体、 球体から現れた宇宙人を銃撃してしまい、 治療中に宇宙人は回復し 人間の存在がこの地球を 脅かしていると警告する。 宇宙から地球を見ると 暗い宇宙に青い球体が奇跡のように浮かんでいる、 「生命」というものを強く感じる。 今、日本を始め世界中で「エコ」が 合言葉のように唱えられているが 究極は人間がいなければ、地球はもっと長... [続きを読む]

受信: 2008年12月23日 (火) 13時37分

» 地球が静止する日 [映画通信みるみる]
キアヌが大阪に降り立った! 映画「地球が静止する日」に主演した米俳優、キアヌ・リーブス(44)が同映画の公開初日の19日、大阪市中央... [続きを読む]

受信: 2008年12月23日 (火) 18時30分

» 地球が静止する日 [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
突如、地球に現れた宇宙からの使者クラトゥ。彼の正体は?・・・目的は?・・・ 「人類が滅亡すれば、地球は生き残れる」クラトゥの宣告が意味するものとは__? 物語:突如、木星軌道の外側で謎の巨大な球体が発見される。それは、想定外の進路をとり、信じがたい速度...... [続きを読む]

受信: 2008年12月23日 (火) 21時07分

» 「地球が静止する日」 [かいコ。の気ままに生活]
1951年発表「地球の静止する日」をベースにしたSFアクション。「地球が静止する日」公式サイト旧作は未見デス。なんか・・予告やりすぎ?^^;結構観たシーンいっぱい・・意外性もあまりなかったし・・ホント予告どおりでした。CGたっぷり使った映像はさすがで、UFO...... [続きを読む]

受信: 2008年12月23日 (火) 21時08分

» 地球が静止する日 [映画通の部屋]
「地球が静止する日」THE DAY THE EARTH STOOD STILL/ [続きを読む]

受信: 2008年12月23日 (火) 21時34分

» [Review] 地球が静止する日 [Diary of Cyber]
ヤハウェ・エロヒムは地上に増えた人々やネフィリムが悪を行っているのを見て、これを洪水で滅ぼすと「神に従う無垢な人」であったノア(当時600歳)に天使アルスヤラルユル(ウリエル)を通じて告げ、ノアに箱舟の建設を命じた。ノアとその家族8人は一所懸命働いた。その間、ノアは伝道して、大洪水が来ることを前もって人々に知らせたが、耳を傾ける者はいなかった。 箱舟はゴフェルの木でつくられ、三階建てで内部に小部屋が多く設けられていた。ノアは箱舟を完成させると、家族とその妻子、すべての動物のつがいを箱舟に乗せた。洪... [続きを読む]

受信: 2008年12月23日 (火) 21時41分

» 『地球が静止する日』2008・12・21に観ました [映画と秋葉原と日記]
『地球が静止する日』  公式HPはこちら ←クリック ●あらすじ 亡き夫の連れ子ジェイコブと2人暮らしの生物学者ヘレン(ジェニファー・コネリー)。有る日政府機関らしい組織に拉致同然に身柄を拘束される。実は謎の巨大な球体が地球に衝突の危機が有り。アメリカ... [続きを読む]

受信: 2008年12月24日 (水) 14時29分

» 地球が静止する日 [映画を見に行きましょう!! ]
             地球が静止する日任務遂行のため、ロボットの“ゴート”を従えて地球に降り立った人間型異星人“クラトゥ”。政府や科学者たちが謎の解明に奔走する中、ある女性と義理の息子は、クラトゥの任務に巻き込まれていく。そして二人は“地球史上最大...... [続きを読む]

受信: 2008年12月24日 (水) 21時31分

» 地球が静止する日 [メルブロ]
地球が静止する日 238本目 2008-44 上映時間 1時間44分 監督 スコット・デリクソン 出演 キアヌ・リーブス ジェニファー・コネリー ジェイデン・スミス キャシー・ベイツ 会場 TOHOシネマズ府中 評価 5点(10点満点)  かなり古い映画のリメイクだそう....... [続きを読む]

受信: 2008年12月25日 (木) 00時00分

» 地球が静止する日 [虎猫の気まぐれシネマ日記]
地球を滅亡から救う目的でやってきたエイリアンによって,人類が滅ぼされそうになる物語。その無機質な美貌ゆえか,人間を超越した役が似合うキアヌが,宇宙からやってきた使者クラトゥを演じる。これ,50年前の作品のリメイクらしい。 あらすじ: 任務遂行のために地球へとやってきた、宇宙からの使者クラトゥ(キアヌ... [続きを読む]

受信: 2008年12月25日 (木) 10時14分

» ★ 『地球が静止する日』 [映画の感想文日記]
2008年。アメリカ。THE DAY THE EARTH STOOD STILL.   スコット・デリクソン監督。  キアヌ・リーブスとジェニファー・コネリー主演、というのはアメリカ人にとってはどういうイメージなのかが、いまひとつ良くわからない。  日本だと、見た... [続きを読む]

受信: 2008年12月25日 (木) 22時23分

» 「地球が静止する日」大げさな割りに中身ナシ [soramove]
「地球が静止する日」★★★ キアヌ・リーヴス 、ジェニファー・コネリー 主演 スコット・デリクソン 監督 世界中に突然現れた謎の球体、 球体から現れた宇宙人を銃撃してしまい、 治療中に宇宙人は回復し 人間の存在がこの地球を 脅かしていると警告する。 宇宙から地球を見ると 暗い宇宙に青い球体が奇跡のように浮かんでいる、 「生命」というものを強く感じる。 今、日本を始め世界中で「エコ」が 合言葉のように唱えられているが 究極は人間がいなければ、地球はもっと長... [続きを読む]

受信: 2008年12月27日 (土) 00時07分

» 地球が静止する日★★原題 : The Day the Earth Stood Still [銅版画制作の日々]
彼は警告にきた。しかし人類は気づいていない。 12月23日、東宝シネマズ二条にて鑑賞。1951年にロバート・ワイズ監督、主演マイケル・レイニで製作された『地球の静止する日』のリメイク版だそうです。 今回の主演はマトリックスシリーズでお馴染みのキアヌ・リーブスが謎の宇宙人クラトゥを演じています。無表情なお顔が、この役にぴったりのように思います。実は彼の作品は「イルマーレ」以外、観たことがないんですが。 冒頭は吹雪く険しい山を登る髭ぼうぼうのキアヌが映し出されます。最初は今ひとつ把握できなかったの... [続きを読む]

受信: 2008年12月27日 (土) 00時25分

» 「地球が静止する日」 [みんなシネマいいのに!]
 観てきました「地球が精子する日」いや「地球が静止する日」。 おそらくこんな無理 [続きを読む]

受信: 2008年12月27日 (土) 09時53分

» 地球が静止する日/The Day The Earth Stood Still [いい加減社長の映画日記]
金曜日のレイトショーは、普通自由席なんだけど、この日はなぜか指定席。 土曜日には、また観たい映画が公開されるので、金曜公開(木曜には前夜祭があったみたいだけど)の「地球が静止する日」を鑑賞。 「UCとしまえん」は、金曜のレイトショーにしては多めかな? 「地球が静止する日」は、中くらいのスクリーンで、6〜7割といったところ。 【ストーリー】 ある任務を遂行するために地球に降り立った宇宙からの使者クラトゥ(キアヌ・リーブス)。 政府や科学者たちが謎に包まれた彼の存在とその真意を解き明かそうと奔走す... [続きを読む]

受信: 2008年12月27日 (土) 10時55分

» 地球が静止する日 [★試写会中毒★]
満 足 度:★★★★★★    (★×10=満点) 監  督:スコット・デリクソン キャスト:キアヌ・リーヴス       ジェニファー・コネリー       ジェイデン・スミス       キャシー・ベイツ、他 ■内容■  任務遂行の... [続きを読む]

受信: 2008年12月27日 (土) 19時25分

» 「地球が静止する日」 [It's a wonderful cinema]
 2008年/アメリカ  監督/スコット・デリクソン  出演/キアヌ・リーブス      ジェニファー・コネリー  最初、キアヌが宇宙人役だと知った時は、ナイスキャスティングだと思いました。あの無表情で何考えてるんだかわからないところ、まさにキアヌにピッタリでしょ(笑)。でもいざ演じてみると、結構人間味のある宇宙人になってましたね~。  地球外からやってきた巨大な球体が世界中に出現する。そのうちの一つがニューヨークのセントラルパークに飛来してくる。そこから出てきた宇宙からの使者クラ... [続きを読む]

受信: 2008年12月27日 (土) 23時11分

» 映画 【地球が静止する日】 [ミチの雑記帳]
映画館にて「地球が静止する日」 ロバート・ワイズ監督が1951年に発表した『地球の静止する日』をベースにしたSFアクション。 おはなし:任務遂行のために地球へとやってきた、宇宙からの使者クラトゥ(キアヌ・リーヴス)。クラトゥの謎を解き明かすべく政府や科学者はやっきになる中、今訪れんとする危機に気付いたのはヘレン(ジェニファー・コネリー)と息子だけだった。 予告編からイヤ〜な予感はしていたので前夜祭はパスしました。 なんだろう、やっぱりいくら名作といっても50年以上前の作品を基にしてるって... [続きを読む]

受信: 2008年12月27日 (土) 23時50分

» [映画]地球が静止する日 [落とし穴には気をつけろ!]
何だか微妙な映画。淡々と話が進んで、ふ〜ん、という感じ 宇宙から飛来した謎の球体とクラトゥという異星人(キアヌ・リーブス)。キアヌはこういう、無機質な感じの役柄がよく似合うなあ。彼は、ある任務のために地球にやって来るのだけれども、地球人は聞く耳持たずで、はなっから好戦的な訳ですよ 見ていて思ったのだけれど、人間は正体不明のものに対しての警戒心とか防衛本能とかが強いから、いつまでたっても宇宙人と友好関係なんて結べないんじゃないのだろうか。SFでは宇宙人が攻めて来るパターンが多いけど、実は地球人が先... [続きを読む]

受信: 2008年12月28日 (日) 18時27分

» 地球が静止する日 [Sweetパラダイス]
名作SF「地球の静止する日」のリメイク。宇宙人役のキアヌ。人間に触れてその価値を見出して見方が変わっていく。キアヌはとても似合ってましたよね〜マトリックスを思い出しましたよ全体的に展開はあっさりめ。グロい系が苦手な方はお勧めできないかも私はグロいのも何...... [続きを読む]

受信: 2008年12月28日 (日) 18時30分

» 「地球が静止する日」 [みんなシネマいいのに!]
 観てきました「地球が精子する日」いや「地球が静止する日」。 おそらくこんな無理 [続きを読む]

受信: 2008年12月28日 (日) 22時22分

» 地球が静止する日 [迷宮映画館]
へーー、そういう意味の題だったのねええ。 [続きを読む]

受信: 2008年12月29日 (月) 09時10分

» 地球が静止する日 [たにぐちまさひろWEBLOG]
【12月21日(日)】   一日休養“地球を救うって・・・人類から?” “一つの種のために地球を犠牲にすることはできない。” キアヌ・リーブス主演“地球が静止する日”を観てきました。(H20.12.20(土)テアトルサンクにて鑑賞) 世界中に謎の球体が飛来。ワシントンD.C.に落下した球体からは人間の姿をした異星人クラトゥが姿を現すが、米軍の銃撃によって重傷を負う。国防総省は密かにクラトゥの尋問を開始、彼は人類の滅亡を預言し逃亡を図るが、・・・。 環境を破壊しまくり、種を片っ端... [続きを読む]

受信: 2008年12月29日 (月) 15時41分

» 地球が静止する日 [描きたいアレコレ・やや甘口]
ネット生活より、リアル生活のほうがお忙しい事と思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、キアヌ・リーブス、仮想現実をうろ... [続きを読む]

受信: 2008年12月29日 (月) 21時19分

» 地球が静止する日 [ダイターンクラッシュ!!]
12月23日(火) 19:30~ TOHOシネマズ川崎5 料金:1300円(シネマイレージデイ) パンフレット:600円(買っていない。) 『地球が静止する日』公式サイト 「地球の静止する日」のリメイク。オリジナルは見ていない。 派手なシーンは、予告編ですべて出尽くしている。派手な内容の作品を期待してみると、大いに肩透かしをくうぞ。 エコを訴える感じの内容なんだが、ストーリーが甘っちょろくて、えらく軽薄な印象を受ける。 正月映画であるが、正月早々ガッカリすること請け合いだ。 お勧め度:☆☆... [続きを読む]

受信: 2008年12月30日 (火) 12時50分

» 【映画】地球が静止する日 [新!やさぐれ日記]
▼動機 月光蝶である! ▼感想 残念賞である! ▼満足度 ★★☆☆☆☆☆ いまいち ▼あらすじ ある任務を遂行するために地球に降り立った宇宙からの使者・クラトゥ(キアヌ・リーブス)。政府や科学者たちが、謎だらけの彼の存在とその真意を解き明かそうと奔走する中、ヘレン(ジェニファー・コネリー)は、彼のミッションに巻き込まれていく。そして地球史上最大の危機が、いままさに訪れようとしていることに気づく。 ▼コメント カタストロフィに「月光超システム」(ターンAガンダムより)を起用してい... [続きを読む]

受信: 2008年12月30日 (火) 18時41分

» 地球が静止する日 [CINEMA DEPOT's BLOG]
DEPOTのおすすめ度:★★★☆☆ 公開日:2008年12月19日 配給:20世紀フォックス 監督:スコット・デリクソン 出演:キアヌ・リーブス,ジェニファー・コネリー,キャシー・ベイツ 鑑賞日:2008年12月20日 MOVIX三郷 シアター12(座席数287) 【ストーリー】 巨大な謎の球体と共に地球に降り立った宇宙からの使者クラトゥ。友好か、侵略か。すべてが謎に包まれたその真相を解き明かそうと政府や科学者たちが奔走するなか、ついに脅威の攻撃が仕掛けられた。やがて地上では衝... [続きを読む]

受信: 2009年1月 4日 (日) 15時35分

» 地球が静止する日 [利用価値のない日々の雑学]
昨日書いた「ワールド・オブ・ライズ」のレビューに続き、これも2008年未鑑賞作品。関連づける訳ではないが、前レビューに一触即発でお先真っ暗な未来を書いたが、そう、クラトゥが現れ何とかしてくれないと行き場が無いのではないかと真面目に思ってしまう。 1951年のオリジナル作品はうっすら覚えているが、それよりも、あのロバート・ワイズがメガホンを取っていたことをこのリメイクの公開で初めて知った。ロバート・ワイズ監督といえば、確かに「スタートレック」なんかも撮っているが、なんと言っても「ウエストサイ... [続きを読む]

受信: 2009年1月 4日 (日) 17時35分

» 「地球が静止する日」見てきました! [粉雪の日々是、映画なり]
お久しぶ~り~ね。貴方に会うなんて なんて歌いたくなりそうなほど [続きを読む]

受信: 2009年1月 5日 (月) 12時56分

» 映画:2009年初映画は 地球が静止する日  [よしなしごと]
 2009年、劇場での第1作目は地球が静止する日でした。と言っても、2008年公開映画ですけどね~。  ホントは2008年中に観たかったけど、年賀状書きで時間を作れなかったもので。。。... [続きを読む]

受信: 2009年1月 8日 (木) 01時13分

» どうせ着るならハンサムスーツ。(違)~「地球が静止する日」~ [ペパーミントの魔術師]
人間の運命が片手ひとつでどないでもなるものなら ああ、なんてちっぽけで無力なんだと。 この圧倒的な文明の差というか力の差というか 宇宙は広い。(何の話だ?) どうせ採取するならイケメンのDNA! という、お茶目な宇宙人(違う違う・・・) 1928年に持って帰ったDNA..... [続きを読む]

受信: 2009年1月 8日 (木) 02時26分

» 『地球が静止する日』(2008) [【徒然なるままに・・・】]
異星人とのファースト・コンタクトをテーマにした古典的作品のリメイク。 異星からの使者クラトゥにキアヌ・リーブス、クラトゥと交流を深めるヒロインのヘレンにジェニファー・コネリー、クラトゥと知的な会話を交わす科学者バーンハード博士にジョン・クリース、政府の代表にキャシー・ベイツという布陣で、ポーカーフェイスのキアヌは、得体の知れない異星人としての雰囲気は充分だ。 邦題は旧作の『地球の静止する日』から微妙に変えられているが、物語自体も大筋に変更はないものの、その色合いはかなり異なる。 旧作ではク... [続きを読む]

受信: 2009年1月 9日 (金) 22時47分

» 地球が静止する日−(映画:2009年2本目)− [デコ親父はいつも減量中]
監督:スコット・デリクソン 出演:キアヌ・リーブス、ジェニファー・コネリー、ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス、キャシー・ベイツ 評価:77点 1951年に上映された古典SFのリメイク作品。 ふうむ、なるほど。50年以上も前に、人類が地球を滅ぼす....... [続きを読む]

受信: 2009年1月11日 (日) 00時58分

» 地球が静止する日 [欧風]
冬休み中、私が静止する事もあったけど(^_^;)、実家で何本か映画を観ましたよ。109シネマズ富谷が4月末まで会員だといつでも千円なのが嬉しいところ。 1本目 [続きを読む]

受信: 2009年1月11日 (日) 07時31分

» 地球が静止する日 [ケントのたそがれ劇場]
★★★  リメイク版とのことだが、初回作は未見なので比較することは出来ない。ネットではだいぶ評価が低いので覚悟していたのだが、僕的には十分な満足感は得られないものの、それほど酷い作品にも感じられなかった。 確かに子役の子には可愛らしさがなく、死んだ父親の事... [続きを読む]

受信: 2009年1月11日 (日) 12時51分

» 「地球が静止する日」思いっきり≪ネタバレ≫で行きます! [シネマ親父の“日々是妄言”]
[地球が静止する日] ブログ村キーワード  1951年製作の「地球の静止する日」(観てないよ!!)のリメイクである(ベースとしている)本作「地球が静止する日」(20世紀FOX)。ホントに久しぶりのキアヌ・リーブス主演作(彼の場合、なぜか“久しぶり”って気があんまりしないんですけど…)。予告編が大変面白かったので、期待して観に行ってきました。  宇宙微生物学の権威である、生物学者ヘレン(ジェニファー・コネリー)は、亡夫の連れ子で息子のジェイコブ(ジェイデン・スミス)と2人暮らし。血の繋がら... [続きを読む]

受信: 2009年1月11日 (日) 18時06分

» 「地球が静止する日」 [てんびんthe LIFE]
「地球が静止する日」TOHOシネマズ六本木ヒルズ 今年の1本目はこれ。 やっとキアヌに会えました。 とはいうものの、何だかな…こう、しっくりしてないというか、キアヌイマイチ。 たいそうお金がかかっているというのはとてもよくわかるんですが、キアヌが地球を救いにきたのもわかるんですが、キアヌ何かした? ゴキブリくんに破壊される地球を救いに来てくれたけど、そこまでのいきさつがわからなかった。 ジェニファー・コネリーがバタバタ動いているうちに何かねえ、逃げるとかそんなことじゃなくって、さっさ... [続きを読む]

受信: 2009年1月12日 (月) 08時57分

» 地球が静止する日 <ネタバレあり> [HAPPYMANIA]
えーっと どうなんでせうか・・・映画館で流れる予告編って ウマいこと作ってあるよなぁ すっかりめっきり期待大やったけど 主演もキアヌやしかなりあっさり解決して 一応 はっぴーえんどそれにしても終わり方、あっさりしすぎっっ( ̄人 ̄) いつぞや観た「宇宙戦争...... [続きを読む]

受信: 2009年1月14日 (水) 04時55分

» 地球が静止する日 を観ました。 [My Favorite Things]
新年第1本目は…一応話題作からスタート。 [続きを読む]

受信: 2009年1月17日 (土) 13時54分

» 地球が静止する日 [愛猫レオンとシネマな毎日]
キアヌ・リーブスが、宇宙からの使者を演じるSFアクション超大作です。 期待する程ではなかったかな~まあまあです。 見終わった後、「エッ コレで終わり?ふ~ん・・・」って感じ。 監督が「エミリー・ローズ」のスコット・デリクソンだったので、期待してたんですけど、 リメイクものだから手腕を発揮出来なかったのかな~ 人類は環境破壊を続けていて、このままでは地球という惑星が死んでしまう・・・ 地球を救う為にやってきたのに、攻撃されて大怪我をおってしまい・・・ 人類は変わりようがないと... [続きを読む]

受信: 2009年1月18日 (日) 12時47分

» 映画 『地球が静止する日』 [きららのきらきら生活]
   ☆公式サイト☆『ウエスト・サイド物語』『サウンド・オブ・ミュージック』の巨匠、ロバート・ワイズ監督が1951年に発表した『地球の静止する日』をベースにしたSFアクション。キアヌ・リーヴスふんする宇宙からの使者の到来とともに、地球最後の日へのカウントダウンが始まるというストーリーが展開する。任務遂行のために地球へとやってきた、宇宙からの使者クラトゥ(キアヌ・リーヴス)。クラトゥの謎を解き明かすべく政府や科学者はやっきになる中、今訪れんとする危機に気付いたのはヘレン(ジェニファー・コネリー)と息子... [続きを読む]

受信: 2009年1月19日 (月) 21時23分

» 地球が静止する日 [I am invincible !]
地球に宇宙からの飛来物が到達。 アメリカ政府のレジーナ国防長官(キャシー・ベイツ)は科学者らを集めて、緊急対策チームを作った。 [続きを読む]

受信: 2009年3月31日 (火) 19時06分

» 地球が静止する日(アメリカ) [映画でココロの筋トレ]
今月はこの映画を真っ先に観るために、いつも以上に健康に気を付けたっす。 無事に18日の夜を迎え観てきましたーーーー! 「地球が静止する日」…キアヌ、待ってたよー! ( → 公式サイト  ) 出演: キアヌ・リーヴス、ジェニファー・コネリー、ジェイデン・ク... [続きを読む]

受信: 2009年7月28日 (火) 17時47分

» 地球が静止する日★★原題 : The Day the Earth Stood Still [銅版画制作の日々]
彼は警告にきた。しかし人類は気づいていない。 12月23日、東宝シネマズ二条にて鑑賞。1951年にロバート・ワイズ監督、主演マイケル・レイニで製作された『地球の静止する日』のリメイク版だそうです。 今回の主演はマトリックスシリーズでお馴染みのキアヌ・リーブスが謎の宇宙人クラトゥを演じています。無表情なお顔が、この役にぴったりのように思います。実は彼の作品は「イルマーレ」以外、観たことがないんですが。 冒頭は吹雪く険しい山を登る髭ぼうぼうのキアヌが映し出されます。最初は今ひとつ把握できなかったの... [続きを読む]

受信: 2009年7月30日 (木) 09時51分

» 『地球が静止する日』'08・米 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ]
あらすじ任務遂行のため、ロボットの“ゴート”を従えて地球に降り立った人間型異星人“クラトゥ”。政府や科学者たちが謎の解明に奔走する中ヘレンと義理の息子は、クラトゥの任務に巻き込まれていく・・・。感想『サウンド・オブ・ミュージック』や『ウエスト・サイド物...... [続きを読む]

受信: 2010年2月24日 (水) 21時37分

» 地球が静止する日 [映画、言いたい放題!]
大々的な宣伝だった割には あまり高評価は聞かないですね。(_) 観ないつもりだったのですが、 私の好きなジェニファー・コネリーや キャシー・ベイツが出てるので 観てみることにしました。 任務遂行のために地球へとやってきた、 宇宙からの使者クラトゥと... [続きを読む]

受信: 2010年3月 1日 (月) 00時34分

» 映画を観るなら 地球が静止する日 [映画を観るなら]
ご都合主義はある程度は必要とはいえ、いくらなんでも限度があるでしょう。地球で80年暮らした仲間の意見はそっちのけで、2時間の一瞬で感じた雰囲気でちゃぶ台ひっくり返す宇宙人て・・科学力最高な宇宙人が来襲⇒ひとりの優秀な宇宙人が仲間とはぐれる⇒地球の音楽聴.. ... [続きを読む]

受信: 2011年1月 7日 (金) 22時46分

» 地球が静止する日 (The Day the Earth Stood Still) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 スコット・デリクソン 主演 キアヌ・リーヴス 2008年 アメリカ/カナダ映画 106分 SF 採点★★★ ウチにはわんさか猫がいるんですが、あいつらなかなか態度がデカイ。ちょっと目を離せばソファーを占拠し、油断をすれば晩のオカズをかっさらう。夜中だろう…... [続きを読む]

受信: 2011年4月14日 (木) 17時12分

» 地球が静止する日 [Yuhiの読書日記+α]
ロバート・ワイズ監督が1951年に発表した『地球の静止する日』をベースにしたSFアクション。監督はスコット・デリクソン、キャストはキアヌ・リーヴス、ジェニファー・コネリー、ジェイデン・スミス他。 <あらすじ> 任務遂行のために地球へとやってきた、宇宙からの使...... [続きを読む]

受信: 2011年5月31日 (火) 23時25分

» 「地球が静止する日」 [prisoners BLOG]
1951年のオリジナルでは核戦争の恐怖だったのが、リメークでは環境破壊という違いはあるにせよ、宇宙から超越的な意思と力を持つ宇宙人がやってきて、人間をいってみれば地球を蝕むガンとして扱い、他の生物たち、あるいは生命体としての地球を救うべく、手術としての破壊...... [続きを読む]

受信: 2011年6月29日 (水) 09時24分

» 地球が静止する日 [シネマ日記]
このブログを読んでくださっている方はワタクシがこのブログに取り上げる映画の基準というものをご存知の方もいらっしゃると思いますが、今日の作品を書く前にもう一度書いておきたいと思います。1、現在公開中の作品のレビュー(良いと思っても悪いと思っても書く)2、...... [続きを読む]

受信: 2011年7月22日 (金) 10時31分

« 「篤姫」 俳優・脚本が共同で生んだ活き活きとしたキャラクター | トップページ | 本 「武士道シックスティーン」 »