« 本 「予知夢」 | トップページ | 「マグノリア」 人は自分本位でしか生きられないのか »

2008年12月14日 (日)

「HEROES シーズン2」 ややスケールダウン?

昨年のアメリカの脚本家協会のストの影響を受けて、「HEROES」のシーズン2は全11話と、シーズン1と比べると半分くらいの長さになっています。
短い分、小気味よい点もあるのですが、シーズン1に比べてスケールダウンをしている感じはしなくもないです。
シーズン1のおもしろさというのは全米の各エリアにいる能力者が次第にお互いの存在をしり、そして世界の終わりを救うためにある時、ある場所に導かれるように集まっていくというプロットでした。
その世界の終わりというのも超能力者ならではのアイデアだったので新鮮だったような気がします。
本作でも再び世界は終末の危機にさらされるのですが、その内容は幾多の映画で描かれているような題材であって新鮮味がやや落ちたような気がします。
その終末の危機を救うあたりも話数がない分、ややドタバタと終わってしまったような感じがし、「これで終わり?」といったようなもの足りなさは感じました。
シーズン1よりヒロの話にも出ていたケンセイ・タケゾウ(これは剣聖・武蔵ということなのかな)が実際に登場し、シーズン2の中でもキーマンとなるのですが(再登場したときはちょっと驚きましたが)、そこからの盛り上がりがやや不足気味で、さきほど書いたような消化不良感が残りました。
もうすこしケンセイ・タケゾウはうまく使えたと思うのだけれど・・・。
年明けにはさっそくSuperDramaTVでは、シーズン3が放送されるということ。
ややスケールダウンした感のある本作、また勢いを取り戻せるでしょうか?

「HEROES シーズン1」の記事はこちら→
「HEROES シーズン3」の記事はこちら→

|

« 本 「予知夢」 | トップページ | 「マグノリア」 人は自分本位でしか生きられないのか »

コメント

くろねこさん、こんばんは!

ヒロはどんどん日本語がうまくなっているような気が・・・。
シーズン2はまとめきれなかった感じはありますね。
ケンセイもサイラーも中途半端な感じがしちゃいました。
シーズン3はどうなりますかねー。
僕も観ちゃうと思います。

投稿: はらやん(管理人) | 2009年5月15日 (金) 22時40分

こんばんは!
ヒロの「ヤッター」がなくて寂しい2でした(笑)
「ケンセイ」にはびくりでしたけど
やっぱ私も消化不良を感じました。もう出ないのかな?
1・2とも能力者たちバラバラな感じですが
3では1つに団結するんでしょうかね~?
彼らにどんな運命が待ってるのか見守るつもりです♪

投稿: くろねこ | 2009年5月12日 (火) 01時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「HEROES シーズン2」 ややスケールダウン?:

» HEROES シーズン2!! [★ Shaberiba ★]
5月26日よりシーズン3が放送開始!!その前に一挙放送だ!!ありがたし♪ みちゃいましたぁああ!! [続きを読む]

受信: 2009年5月12日 (火) 01時24分

« 本 「予知夢」 | トップページ | 「マグノリア」 人は自分本位でしか生きられないのか »