トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「ハプニング」 自然への畏れ:
» ハプニング [近未来二番館]
ハプニング - goo 映画
8月1日 映画館にて。
人々は方向感覚を失い、言葉を狂わせそして絶望して死んでいく。なぜそれは始まり、どう... [続きを読む]
受信: 2008年8月 3日 (日) 16時51分
» 【ハプニング】人類への警告 [映画@見取り八段]
ハプニング
〜THE HAPPENING〜
監督: M・ナイト・シャマラン
出演: マーク・ウォールバーグ、ズーイー・デシャネル
公開: 2008年7月
ナイト... [続きを読む]
受信: 2008年8月 3日 (日) 18時40分
» ハプニング [★YUKAの気ままな有閑日記★]
予告で興味を持ったので、とりあえず鑑賞してみた―【story】ある日突然、アメリカ全土からミツバチが消えるという異常現象を皮切りに、世界中の人々が突然死に至る病が蔓延し始める。人類滅亡の危機を前に世界はパニックに陥っていた。その地球危機の中でエリオット(マーク・ウォールバーグ)は家族を守るために安全な土地を目指し、迫りくる何かに追い込まれながらも、希望を捨てずに原因究明と家族のために逃避行を続けるが― 監督 : M・ナイト・シャマラン 『シックス・センス』『アンブレイカブル』 ... [続きを読む]
受信: 2008年8月 3日 (日) 22時38分
» ハプニング [ルナのシネマ缶]
マジで怖いです!
とにかく、どれだけ死ぬ方法が
あるんだと思わせるくらい
次々と・・・・。
怖いですよー。
今回シャマランが登場しないと
思っていたら、
声だけ登場していました!
ある日突然、アメリカ全土からミツバチが姿を消すという事件を皮切りに、
街の人々が突然死に至る異常現象がまん延し始める。
原因不明の中で主人公(マーク・ウォールバーグ)は
家族を守るために安全な土地を目指すが、
迫りくる何かに追い込まれてゆく・・・・。
えっと、いろんな自殺の仕方がご披露され... [続きを読む]
受信: 2008年8月 4日 (月) 01時17分
» ハプニング The Happening [いい加減社長の映画日記]
映画サービスデーということで、会社を早退して映画館に。
ほんとは、豊洲で「近距離恋愛」を観ようかと思ってたんだけど、あいにくもう夜しか上映がなく。
先週、パスしていた「ハプニング」を選択。
「UCとしまえん」は、映画サービスデーだけあって、普段よりは結構人が多い感じ。
「ハプニング」は、中くらいのスクリーンで、7割程度。
結構、入ってますねぇ。
【ストーリー】
いつもと同じ穏やかな朝を迎えたセントラルパークに突然何者かの叫び声が響き、来園者たちは時が止まったかのように道に立ちつくす。
やがて後... [続きを読む]
受信: 2008年8月 4日 (月) 20時21分
» ハプニング 人類は滅びたいのか。 [銅版画制作の日々]
ハプニングの正体とは??????
M・ナイト・シャマラン監督最新作は「ハプニング」。実は私はシャラマンだと勘違いしていたと思います?(汗)ベルイマン監督もベイルマン監督と勘違いしていたことあって、ご指摘を受けたもんで・・・・。横文字の名前は本当にややこしいので困ります。
公開前から予告編を観て、気になっていたこの「ハプニング」。29日、東宝シネマズ二条で鑑賞しました。主演はシューターなどでお馴染みのマーク・ウォールバーグ、最近結構様々な作品に登場していますよね。
&nbs... [続きを読む]
受信: 2008年8月 4日 (月) 21時00分
» ハプニング/マーク・ウォールバーグ [カノンな日々]
M・ナイト・シャマラン監督は『レディ・イン・ザ・ウォーター』の失敗ですっかりダメ監督のレッテルを貼られてしまったみたいだけど、私はやりたいことをとことんやってみるのもいいんじゃないかと思うんですよね。と言いつつ期待し過ぎないようにしてましたけど(笑)。
出...... [続きを読む]
受信: 2008年8月 4日 (月) 22時09分
» ハプニング (2008) THE HAPPENING 91分 [極私的映画論+α]
ほとんどネタバレだけど・・・「レミングス」を思い出しました(爆) [続きを読む]
受信: 2008年8月 4日 (月) 22時18分
» ハプニング [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
『人類は滅びたいのか。』
コチラの「ハプニング」は、「シックス・センス」、「レディ・イン・ザ・ウォーター」のM.ナイト・シャラマン監督による7/26公開のPG-12指定のディザスター・サスペンスなのですが、早速観て来ちゃいましたぁ〜♪
主演は、「ザ・シュータ...... [続きを読む]
受信: 2008年8月 4日 (月) 22時34分
» 『ハプニング』 [ラムの大通り]
※少しネタバレチック。
カンの鋭い方は鑑賞ご予定後に、
お読みいただくことをおススメします。
(原題:The Happening)
----これってM.ナイト・シャマランの新作だよね。
彼、『シックス・センス』の頃は、
「ヒット作を生む法則が分かった」みたいなこと豪語していなかったっけ?
「うん。あまりにもスゴい自信で、
ファンはビックリしたものだけど、
結果的にそれ以降の作品は二番煎じだったり、
とんでもないオチだったりで、
失笑するファンも…」
----えいもそうニャの?
「実を言うとぼくは... [続きを読む]
受信: 2008年8月 4日 (月) 23時01分
» ハプニング [ルナのシネマ缶]
マジで怖いです!
とにかく、どれだけ死ぬ方法が
あるんだと思わせるくらい
次々と・・・・。
怖いですよー。
今回シャマランが登場しないと
思っていたら、
声だけ登場していました!
ある日突然、アメリカ全土からミツバチが姿を消すという事件を皮切りに、
街の人々が突然死に至る異常現象がまん延し始める。
原因不明の中で主人公(マーク・ウォールバーグ)は
家族を守るために安全な土地を目指すが、
迫りくる何かに追い込まれてゆく・・・・。
えっと、いろんな自殺の仕方がご披露され... [続きを読む]
受信: 2008年8月 4日 (月) 23時49分
» ハプニング/The Happening [我想一個人映画美的女人blog]
『シックス・センス』で評価されて以来、一発屋とか言われちゃってるMナイト・シャマラン監督、久々の新作{/ee_1/}
今回も、もちろん自身が脚本を務める。
シャマランが来日してのジャパンプレミア{/kirakira/}は『クローバー・フィールド』のジャパンプレミアと同じ、
後楽園にあるJCBホールにて開催、行ってきました〜{/shootingstar/}
花束贈呈ゲストは小池栄子サン。
シャマランから、結婚のお祝いにと逆に観葉植物をもらう一場面も。
何故植物なのかは映画観ると納得。
シャ... [続きを読む]
受信: 2008年8月 5日 (火) 00時05分
» ハプニング [ネタバレ映画館]
シャマランを探せ! [続きを読む]
受信: 2008年8月 5日 (火) 03時00分
» ハプニング [eclipse的な独り言]
ある種、清い映画だと感じました。これはこれでありなのでしょう。ネタばれ全開です [続きを読む]
受信: 2008年8月 5日 (火) 06時47分
» ハプニング [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
“恐怖”と“謎”の天才M・ナイト・シャマランが放つ壮大なるディザスター・サスペンス。本作でシャマランが突きつけるのは、絶対に逃れることの出来ない「見えない脅威」だ。
“世界の終わり”という恐ろしいアイデアを思いつき、ただならぬ胸騒ぎを覚えたシャラマンは...... [続きを読む]
受信: 2008年8月 5日 (火) 09時37分
» ハプニング [Akira's VOICE]
植物を愛そう!
[続きを読む]
受信: 2008年8月 5日 (火) 11時10分
» ハプニング(映画館) [ひるめし。]
人類は滅びたいのか。 [続きを読む]
受信: 2008年8月 5日 (火) 13時09分
» 「ハプニング」 [KASHIWA一市民]
上映終了と同時に場内“ハプニング”!?
ある日突然、アメリカ全土からミツバチが
姿を消したのを皮切りに、
街で人が次々と倒れていく異常現象が始まる。
連絡も取れなくなり、情報はだんだん少なくなっていく。
原因も分からないまま世界はパニック状態に陥り、
“何か”に人々は追い詰められていく・・・
本編は、CM予告よりも過激で怖い。。。
原因不明の現象によって、
次々と自ら命を絶っていく人々。
その死に様が、あまりにもショッキング。
髪串。。。
銃殺。。。
ビルから飛び降り。。。
集団... [続きを読む]
受信: 2008年8月 6日 (水) 16時56分
» ハプニング [Lovely Cinema]
JUGEMテーマ:映画館でみました!
2008年/アメリカ
監督:M・ナイト・シャマラン
出演;マーク・ウォールバーグ(エリオット)
ズーイ・デシャネル(アルマ)
ジョン・レグイザモ(ジュリアン)
アシュリン・サンチェス(ジェス)
ベティ・バックリー(ミセス・ジョンズ)
???
... [続きを読む]
受信: 2008年8月 6日 (水) 20時12分
» 「ハプニング」みた。 [たいむのひとりごと]
ワザワザ前夜祭に出かけるほど期待していたわけではないが、お得な金曜日なのでレイトショーにて鑑賞。イヤー見えざる敵は怖かった
人は恐怖を克服するために、アレコレ理屈を付けたがるわけで、... [続きを読む]
受信: 2008年8月 6日 (水) 22時53分
» ハプニング [5125年映画の旅]
全米で一斉にミツバチが消えるという怪現象が発生。そしてそれをきっかけにして、ニューヨークで人々が次々に自殺するという異常事態が発生する。教師のエリオットは、妻のアルマ、同僚のジュリアンと娘のジェスと共にフィラデルフィアへと避難する。しかしこの脅威はフィ...... [続きを読む]
受信: 2008年8月 7日 (木) 07時40分
» ハプニング [UkiUkiれいんぼーデイ]
JUGEMテーマ:映画
2008年7月25日(金)前夜祭上映
2008年7月26日(土)公開
私はいつも植物とお話しするの〜♪
いやぁ〜、もぉ、ビックリしました!
映画が終わるや否や、観客がその場にフリースして立てなくなってしまいまして・・・。
これから後はネタバレでお話します。
... [続きを読む]
受信: 2008年8月 7日 (木) 08時39分
» ナイトシャマラン監督「ハプニング」 [聖なるブログ 闘いうどんを啜れ]
誓うワンコン [続きを読む]
受信: 2008年8月 7日 (木) 21時14分
» ハプニング [こたえがあるなら]
せっかくブログパーツを今、この映画のにしているにもかかわらず、 最近何も映画のことを書いていないじゃん私σ(´・д・`) うわおっまずいわ(-o-;)というわけで、 北野監督ベネチアノミネートおめでとう記念(*^▽^)/★*☆♪ ↑ 勿論、宮崎監督と押井監督もおめでとうござ..... [続きを読む]
受信: 2008年8月 8日 (金) 00時52分
» ハプニング [スワロが映画を見た]
原題:THE HAPPENINEG
製作年度:2008年
製作国:アメリカ
上映時間:91分
監督:M・ナイト・シャマラン
原作:――
脚本:M・ナイト・シャマラ... [続きを読む]
受信: 2008年8月 8日 (金) 20時01分
» ハプニング [映画通の部屋]
「ハプニング」THE HAPPENING/製作:2008年、アメリカ 90分 P [続きを読む]
受信: 2008年8月 9日 (土) 20時18分
» ★ハプニング(2008)★ [CinemaCollection]
THEHAPPENING人類は滅びたいのか。上映時間91分製作国アメリカ公開情報劇場公開(FOX)初公開年月2008/07/26ジャンルサスペンス/ミステリー映倫PG-12【解説】「シックス・センス」「サイン」の異才M・ナイト・シャマラン監督が贈る驚愕のミステリー・サスペンス。突如...... [続きを読む]
受信: 2008年8月 9日 (土) 20時21分
» ハプニング [Movies 1-800]
The Happening (2008年) 監督:M・ナイト・シャラマン 出演:マーク・ウォールバーグ、ズーイー・デシャネル、ジョン・レグイザモ 人々が次々と自殺し始めた街から、決死の脱出を計る夫婦を描いたスリラー 冒頭で主人公が語るミツバチの大量失踪は実際に起きており、その原因については様々な説があるものの特定されておらず、映画のセリフにあるように、「自然界には未知の領域がまだ多く存在する」のは明らかで、この映画のテーマもここにある。 映画では、人々が言語障害、方向感覚の喪失、そして自殺をする原... [続きを読む]
受信: 2008年8月10日 (日) 00時40分
» 「ハプニング」 [ば○こう○ちの納得いかないコーナー]
****************************
或る日突然、アメリカ全土から蜜蜂が消え始める。*1この異常現象に端を発して、ニューヨークでは自らの命を絶つ者で溢れ返る事に。死ぬ直前の彼等には、「言葉の錯乱」や「方向感覚の喪失」といった奇妙な兆候が表出。やがて“自殺者の波”は、アメリカ東部全域に迄達する。当初は「テロリストによる大規模な攻撃か?」と思われたが、時間の経過と共に人々は「テロ行為等では無い、とてつもなく恐ろしい事が起こっている。」事に気付き始める。
そんな地球危機の中、科学教師... [続きを読む]
受信: 2008年8月10日 (日) 01時35分
» 『ハプニング』 怖い、でもそれはシャラマン・ファンの期待していた“先鋭さ”なのか… [ketchup 36oz. on the table]
『ハプニング』
監督:M・ナイト・シャラマン
出演:マーク・ウォールバーグ、ズーイー・デシャネル、ジョン・レグイザモ、ベティ・バックリー、アシュリン・サンチェス、スペンサー・ブレスリン、ロバート・ベイリー・Jr. ほか
シャラマン監督の最新作!と言え... [続きを読む]
受信: 2008年8月10日 (日) 11時16分
» ハプニング [映画鑑賞★日記・・・]
【THE HAPPENING】PG-122008/07/26公開(07/26鑑賞)製作国:アメリカ監督:M・ナイト・シャマラン出演:マーク・ウォールバーグ、ズーイー・デシャネル、ジョン・レグイザモ、アシュリー・サンチェス
人類は滅びたいのか。... [続きを読む]
受信: 2008年8月10日 (日) 16時50分
» ハプニング [Diarydiary!]
《ハプニング》 2008年 アメリカ映画 - 原題 - THE HAPPENIN [続きを読む]
受信: 2008年8月10日 (日) 21時06分
» ハプニング・・・・・評価額1350円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
妙に謙虚なM・ナイト・シャマラン。
10年前、「シックス・センス」の大ヒットとオスカーへのノミネートによって一躍脚光を浴びたものの、その... [続きを読む]
受信: 2008年8月10日 (日) 22時13分
» ハプニング [そーれりぽーと]
前作では散々な称号を与えられたM・ナイト・シャマラン最新作『ハプニング』を観てきました。
★★
史上最低のM・ナイト・シャマラン映画。
好きなシャマランの映画だからこそ、『レディー・イン・ザ・ウォーター』ではこういうアプローチがあっても良いじゃないかと、否定的な意見の多い中でも俺は受け入れたけれど、本作を観ると「もう才能は枯渇した」と言わざるを得ない酷さだった。
ネタバレ
無意味にオカルト。
次々に人が自殺していく、不気味で恐ろしい現象。
ただそれで驚かす、気持ち悪い展開。それだけの映画を作るの... [続きを読む]
受信: 2008年8月12日 (火) 22時40分
» 2008-55『ハプニング』を鑑賞しました。 [はっしぃの映画三昧!]
#63704;映画を鑑賞しました。#63893; 2008-55『ハプニング』(更新:2008/08/01) 評価:★★★☆☆(★★★★☆の間) 『シックス・センス』では幽霊 『サイン』では宇宙人 『ヴィレッジ』では犯罪 今回の対象は自然だろうか。 最近のエ..... [続きを読む]
受信: 2008年8月12日 (火) 22時45分
» ハプニング 評価:★★ [20XX年問題]
レビューを更新しました。
当HP↓からどうぞ。
Review→映画レビュー、から見れます [続きを読む]
受信: 2008年8月13日 (水) 10時26分
» 【2008-175】ハプニング [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は?
人類は滅びたいのか。
[続きを読む]
受信: 2008年8月13日 (水) 13時28分
» ハプニング [ダイターンクラッシュ!!]
8月10日(日) 22:00~ TOHOシネマズ川崎5 料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:600円 『ハプニング』公式サイト 正念場を迎えているMナイト・シャマラン。またしでかしちゃった。 「宇宙戦争」かと思ったよ。 最後は、ちょっと違うけど。 「不都合な真実」と同様の警鐘映画だったということにしておく。 91分と尺が短いのに、無意味に一つのカットが長い緩慢な演出のため、すごく長い映画に感じた。 平たく言えば、つまらなかったということだ。 特に物語の後半、怪しい老婆が出... [続きを読む]
受信: 2008年8月14日 (木) 17時51分
» 『ハプニング』('08初鑑賞99・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆--- (5段階評価で 2)
7月26日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター4にて 14:10の回を鑑賞。 [続きを読む]
受信: 2008年8月15日 (金) 00時07分
» ハプニング [お萌えば遠くに来たもんだ!]
観てきました。
<新宿バルト9>
監督:M・ナイト・シャマラン
脚本:M・ナイト・シャマラン
第一の兆候:言葉の錯乱
第二の兆候:方向感覚の喪失
第三の兆候:死
怖かった。
その意味ではこの映画を楽しみ(?)ました。
正確には怖いと言うより、超不気味って感じでしたが。
とにかく「これでもか」ってくらい異常な死に方を延々と観させられて、その一つ一つのグロいことグロいこと。ドキドキびくびくしっぱなしでした。
結局何が起こっていたのか判然としないままなのも座り心地の悪い気分でしたし。
きっと... [続きを読む]
受信: 2008年8月15日 (金) 01時22分
» ハプニング The Happening [いい加減社長の日記]
【gooブログの方へ】
アメブロからのTBが送信されないようですので、この記事にTBをつける場合は、
http://blog.goo.ne.jp/terry0317/e/3f6542f4d5e64909adbe98c487d847e3
の方につけてい... [続きを読む]
受信: 2008年8月15日 (金) 07時08分
» 『ハプニング』 [唐揚げ大好き!]
この映画は、あなたの
トラウマになるだろう。
■ある日、ニューヨークのセントラルパークで人々が突然時が止まったかのように立ちつくし、中には唐突に自らの命を絶つという事態が発生。また、とある工事現場では作業員たちが次々とビルの屋上から身投げする不... [続きを読む]
受信: 2008年8月16日 (土) 03時29分
» ハプニング [pure's movie review]
2008年度 アメリカ作品 91分 20世紀FOX配給
原題:THE HAPPENING
STAFF
監督・脚本:M・ナイト・シャマラン
CAST
マーク・ウォールバーグ ズーイー・デシャネル ジョン・レグイザモ アシュリー・サンチェス
まさか自分がこの作品を観る事になろうとは{/kaeru_shock2/}ポニョと続けて鑑賞。なんて濃い映画鑑賞。もちろんこれは予定外の鑑賞です。時間が空いてしまったからノリで観てしまいました。しかもよりによって最新の音響設備が整っている映画館で観てしまいまし... [続きを読む]
受信: 2008年8月16日 (土) 18時38分
» 「ハプニング」 [てんびんthe LIFE]
「ハプニング」ユナイテッドシネマ 豊洲で鑑賞
シャマラン監督作品、もうどうでもよくなってきましたね。
結末がないのは困ったもので、恐怖心とともにストレスもたくさん残っています。
結末がないのではなくて原因がないのかなあ。
まあ、どっちでもいいけど、どうしてあんなにたくさん人が死んでいるのに、何もわからないわけで、ウイルスだとか植物だとか風だとか、なんだかわからないことばかりで本当にイライラ。
せっかくマークが出ているのに、マークじゃなくてもよかったじゃない。
特別な活躍もないのにこの... [続きを読む]
受信: 2008年8月16日 (土) 20時06分
» ハプニング [C note]
本日公開!しゃまらん監督、最新作『ハプニング』。 張り切って昨晩の前夜祭にて観て [続きを読む]
受信: 2008年8月17日 (日) 00時20分
» いったい何故こんなことが起こるんだ!? [CINECHANの映画感想]
213「ハプニング」(アメリカ)
ある日突然ミツバチがアメリカ全土から姿を消す。そしてある朝のニューヨークのセントラル・パーク。人々が突然時が止まったかのように立ちつくし、中には唐突に自ら命を絶つという事態が発生。近くの工事現場では作業員が次々とビルの屋上から身投げする不可解な惨事が起きていた。ニューヨークで発生したこの異常事態は、多数の犠牲者を生み出していた。
この大事件はフィラデルフィアにも伝わり、高校教師のエリオットと妻アルマ、友人の教師ジュリアンとその娘のジェスは避難を試み...... [続きを読む]
受信: 2008年8月20日 (水) 00時41分
» ハプニング [りらの感想日記♪]
【ハプニング】 (17) ★★★☆ 2008/07/27ストーリー ある日、ニューヨークのセントラルパークで人々が突然時が止まったかのように [続きを読む]
受信: 2008年8月23日 (土) 20時28分
» 『ハプニング』 (The Happening) [Mooovingな日々]
ハプニングを見ました。Mナイトシャマラン監督、マークウォルバーグ、ジョンレグイザモ、ズーイーデシャネルほか。
セントラルパークに突然何者かの叫び声が響き、来園者たちは後ろ向きにバタバタと倒れだす。工事現場でも自分たちが携わるビルの屋上から工事関係者が飛び降りる。そんな不可思議な危険な状況でムーア教師は、妻と一緒に友人の娘を連れその現象がおさまるまで逃げ切る場所を模索しながら冷静に判断を下して行くが。
前作があまりにもひどい作品で期待がうすれたが、レディウォーターよりは良かった。
サ..... [続きを読む]
受信: 2008年9月 1日 (月) 22時01分
» ハプニング [pure's movie review]
2008年度 アメリカ作品 91分 20世紀FOX配給
原題:THE HAPPENING
STAFF
監督・脚本:M・ナイト・シャマラン
CAST
マーク・ウォールバーグ ズーイー・デシャネル ジョン・レグイザモ アシュリー・サンチェス
まさか自分がこの作品を観る事になろうとは{/kaeru_shock2/}ポニョと続けて鑑賞。なんて濃い映画鑑賞。もちろんこれは予定外の鑑賞です。時間が空いてしまったからノリで観てしまいました。しかもよりによって最新の音響設備が整っている映画館で観てしまいまし... [続きを読む]
受信: 2008年10月13日 (月) 11時37分
» ハプニング [ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!]
こういうの好き。
M・ナイト・シャマランの映画はとりあえず「MY殿堂入り」
[続きを読む]
受信: 2008年10月15日 (水) 17時59分
» ハプニング [こんな映画見ました〜]
『ハプニング』
---THE HAPPENING---
2008年(アメリカ)
監督:M・ナイト・シャマラン
出演: マーク・ウォールバーグ、ズーイー・デシャネル
ある日、ニューヨークのセントラルパークで人々が突然時が止まったかのように立ちつくし、中には唐突に自らの命を絶つという事態が発生。
また、とある工事現場では作業員たちが次々とビルの屋上から身投げする不可解な惨事が起きていた。
この異常現象はアメリカ全土へ拡がりをみせ、多数の犠牲者を生んでいく。
判明しているのは、彼らはみな、死ぬ直... [続きを読む]
受信: 2009年1月30日 (金) 23時40分
» ハプニング [ともやの映画大好きっ!]
(原題:THE HAPPENING)
【2008年・アメリカ】DVDで鑑賞(★★★☆☆)
大勢の人間が次々と自ら命を絶つという異常現象が発生し、原因が分からないまま逃げまどう人々がパニックに陥っていく様を描いたディザスター・サスペンス。
2008年ゴールデン・ラズベリー賞(ラジー賞)のワースト作品賞、ワースト主演男優賞、ワースト監督賞、ワースト脚本賞にノミネート。
ニューヨーク、セントラルパーク、AM8:33。人々は一斉に足を止め、自らの命をそれぞれの方法で絶ち始めた。政府は神経ガスを使ったテロ... [続きを読む]
受信: 2009年6月21日 (日) 17時48分
» 「ハプニング」(The Happening) [シネマ・ワンダーランド]
「シックス・センス」や「サイン」「ヴィレッジ」など超常現象を題材にした作品で知られるインド出身の米映画監督、M・ナイト・シャラマン(38)が次々に起こる奇怪な自然現象を描いたシチュエーション・ホラー・ムービー「ハプニング」(2008年、米、91分、FOX映画配給)。この映画は何らかの原因により、人々が死亡し、窮地に追い詰められ、人類滅亡の岐路に立たされた人たちの姿を描いた内容だ。それは、まるで現在、世界各地に蔓延(まんえん)している新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の到来を予兆したかの...... [続きを読む]
受信: 2009年12月20日 (日) 17時35分
» 『ハプニング』(2008) [【徒然なるままに・・・】]
”それ”は、セントラルパークで始まった。
何者かの突然の悲鳴、時が止まったかのように足を止める人々、やがて一人、また一人と倒れていく。
この謎の現象は都市部から郊外へと急速に広まり、何かに飲み込まれるかのように人は次々と自死を図る。
一体、この突発的な出来事は何故起こったのか?
そして人は生き延びることが出来るのか?
脚本・監督はM・ナイト・シャマラン。相変わらずコケ脅しでワケわからん映画を作っております。
何を描きたいんでしょうか? 倦怠期の夫婦の愛の再確認?
まぁそれはそれでデ... [続きを読む]
受信: 2009年12月20日 (日) 21時33分
» ハプニング [rambling rose]
都会の真ん中で人々が突然動きをやめ、やがて自らの命を絶つ・・と言う異常事態が発生。教師のエリオットは妻アルマを連れ安全な場所へと避難しようとするが・・ [続きを読む]
受信: 2013年7月30日 (火) 19時50分
コメント
ひろちゃんさん、こんばんは!
やはり「シックスセンス」の印象が強いので、シャマラン監督にはどんでん返しを期待してしまうところはありますよね。
案の定あまり評判はよろしくないですが、僕もこの作品の終わり方はありかなと思っています。
下手な説明をつけないということがこの作品が言いたいことが伝わってくるような気がします。
投稿: はらやん | 2008年8月 9日 (土) 23時24分
はらやんさん、こんばんは♪
シャマラン監督を色眼鏡で見ちゃいけないと
思ってもどうしてもラストにオチに期待して
しまう私がいます(^_^;)
この映画は実はあまり期待していなかったので、先の読めない緊迫した展開に意外と楽しめた作品でした^^
上映時間も緊張感を保つのに丁度良かったと
思います。
オチはやっぱりなしかいっ!とも思ったのですが(笑)、観終わってちょっとしたら、
こういうのもアリなのかもと思えてきました。
そして、それは、はらやんさんが言われている
>説明できないことへの怖さ、そして確実に自分に襲いかかってくるであろう怖さ。を感じたからなのかもしれません。。。
投稿: ひろちゃん | 2008年8月 9日 (土) 20時09分
こたえさん、こんばんは!
この先どうなってしまうんだろうというドキドキ感はずっと持続をしていましたよね。
たぶんその間、観ている人は自分なりにいろいろ考えているわけで、それを上回った展開が「シックスセンス」だと思います。
そういう点ではオチを用意しないというのが、そのドキドキ感を映画を観た後も持続させてるような感じがして新しいような気がしました。
平和そうな田舎なのにとても危険な雰囲気があるというのが、どこにいっても安心できないような感じでそれもドキドキする要素でしたね。
投稿: はらやん | 2008年8月 9日 (土) 18時27分
たいむさん、こんにちは!
世の中で起きることをすべてわかると考えてしまうというのは傲慢なのかもしれませんね。
でもそうすることによってリスクを回避することができるというのは人間の特徴なのかもしれませんが。
ゲリラ豪雨、困りますよね・・・。
先日はたまたま自分が外に出た時、数分だけ土砂降りというのが何回かありました。
まさに困ったハプニングでした・・・。
投稿: はらやん(管理人) | 2008年8月 9日 (土) 07時32分
コブタさん、こんにちは!
ほんと暑いですねー。
そんなときは涼しい映画館で過ごすのが一番です(笑)。
今という時代性を背景にしている映画と言えますよね。
先行きが見えないと人は不安になります。
そうするとその不安になにかしらの説明をつけたくなります。
それは科学的な説明だったり、宗教的だったりいろいろですが。
でもハプニングの原因があまりに説明をうけつけないモノであった場合、人はとても大きな恐怖を感じるでしょう。
その対処できなさみたいなものがよくでていたような気がしました。
この映画は最後に事件の原因を説明してはいけない映画だと思います。
あえてしなかったシャマラン監督はわかっているなあと思いました。
投稿: はらやん(管理人) | 2008年8月 9日 (土) 06時31分
はらやんさん、こんばんは!
パターンとして、「シックスセンス」以外は、オチはともかく(爆)、
アイディアと展開第一!な映画じゃないですか、シャマラン作品って。
それが覚悟できてれば、1時間半のうち、1時間20分までは緊張感が持続してた今作、
オチに関しても、私はあまり落胆しませんでしたし
もう「シックスセンス」オチを期待しないで、
「大きな母心」で見てあげてもいいんじゃないかなって思ってます(^_^;
うちがど田舎にあるので、逃げるシーンの原っぱ走るところは
実感できて非常に怖かったです
投稿: こたえ | 2008年8月 8日 (金) 00時51分
はらやんさん、こんにちは。
つまりは、人間は傲慢になった。ということですね(笑)
すべてを手中に収められると思っていることへの戒めが、現象となって現れる。
ゲリラ豪雨もその一つかもしれませんねー。一生懸命解明しようとしてますけど(笑)
投稿: たいむ | 2008年8月 6日 (水) 23時02分
こんにちは!
暑い日が続いていますね~
現在、人間は支配しているとおもえた自然が、手におえなくなってきている時代だからこそ生まれたこの作品という感じですよね~
私も、今までのディザスタームービーとちがって戦う相手もいない、何が起こっているのかもよく分からない、どこ逃げていいのかわからない、だけどここには留まれない、そういう訳分からない状況が、人が次々死んでいく様子以上に恐かったです。
ラストのTVでのコメントみて、今世の中で行われている信じられない事件の数々を「心の闇」の一言で片付けて安心している日本のマスコミを思い出してしまいました。
全然よく分からない状況にとりあえず名前をつけて安心しているけど、結局何の解決もついてなくてそれ以上踏み込んでもないそれが人間でもあるのかなと思ってしまいました
投稿: コブタです! | 2008年8月 6日 (水) 20時25分