トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「スピード・レーサー」 監督の自己満足度高し:
» スピード・レーサー マッハ♪GoGoGo〜っ♪ [労組書記長社労士のブログ]
もうこの作品を、マトリックスのラリー&アンディのウォシャウスキー兄弟が制作するって聞いた瞬間から、ずっとまだかまだかって楽しみにしていた
しかも試写会にせっかく当たったのに、自分は仕事で行けずじまい
観に行った妻は「よかったよ〜」ってネタバレ話をしたくて口をムズムズしとるし
で、今日はあいにく波が無くて波乗りに行かなかったので、ちゃっかり初日に行ってきた
しかし、楽しみに溢れている心の中では実は、「実写版サンダーバード」で受けたトラウマを引きずっていて、かなり不安感もあったんやけど・・・
... [続きを読む]
受信: 2008年7月 5日 (土) 21時01分
» スピード・レーサー [Akira's VOICE]
マシンと同化して速さの限界に挑め!
[続きを読む]
受信: 2008年7月 6日 (日) 10時47分
» 「スピード・レーサー」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
「スピード・レーサー」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:エミール・ハーシュ、クリスティーナ・リッチ、マシュー・フォックス、ピ(Rain)、真田広之、ジョン・グッドマン、スーザン・サランドン、他 *監督:アンディ・ウォシャウスキー、ラリ..... [続きを読む]
受信: 2008年7月 6日 (日) 14時43分
» 劇場鑑賞「スピード・レーサー」 [日々“是”精進!]
「スピード・レーサー」を鑑賞してきました「マトリックスレボリューションズ」以来、実に5年ぶりとなるラリー&アンディウォシャウスキー兄弟監督作。彼らが大ファンを公言する、1967年製作、当時アメリカでも人気を博した和製アニメ「マッハGoGoGo」の実写リメイク...... [続きを読む]
受信: 2008年7月 6日 (日) 15時57分
» スピード・レーサー [Lovely Cinema]
JUGEMテーマ:映画館でみました!
2008年/アメリカ監督:ウォシャウスキー兄弟
出演:エミール・ハーシュ(スピード・レーサー)
クリスティーナ・リッチ(トリクシー)
ジョン・グッドマン(パパ・レーサー)
スーザン・サランドン(ママ・レーサー)
マシュー・フォックス(レーサーX)
ミルクで乾杯〜[:祝:]
... [続きを読む]
受信: 2008年7月 6日 (日) 16時53分
» スピード・レーサー [★試写会中毒★]
満 足 度:★★★★
(★×10=満点)
監 督:アンディ・ウォシャウスキー
ラリー・ウォシャウスキー
キャスト:エミール・ハーシュ
クリスティナ・リッチ
マシュー・フォックス
スーザン・サランドン... [続きを読む]
受信: 2008年7月 6日 (日) 17時10分
» スピード・レーサー [★YUKAの気ままな有閑日記★]
スミマセ〜ン 主役の方が、、、メチャメチャ好みじゃないんですぅ〜映画に興味は惹かれつつもテンション低めでコソッと鑑賞―【story】天才的なカー・レーサーのスピード・レーサー(エミール・ハーシュ)は、メジャーなレースで不正を行なっているロイヤルトン・インダストリーズ社の秘密を知ってしまう。激怒したオーナー(ロジャー・アラム)は彼を脅すが、強気で怖いもの知らずの彼は、ロイヤルトン社を打ち負かすため難関のクロスカントリー・レースに挑む― 監督 : アンディ&ラリー・ウォシャウスキー兄弟 『マトリ... [続きを読む]
受信: 2008年7月 6日 (日) 19時31分
» 映画『スピード・レーサー』 [オタマ・レベルアップ]
映画『スピード・レーサー』を見たよぉ~
メディア 映画
上映時間 135分
製作国 アメリカ
公開情報 劇場公開(ワーナー)
初公開年月 2008/07/05
ジャンル アクション/サスペンス
解説・・・
アメリカ国内でも人気を博した往年の日...... [続きを読む]
受信: 2008年7月 6日 (日) 20時44分
» 2008-50『スピード・レーサー』を鑑賞しました。 [はっしぃの映画三昧!]
『スピード・レーサー』のMOVIE #63704;映画を鑑賞しました。#63893; 2008-50『スピード・レーサー』(更新:2008/07/06) 評価:★★★★☆ 先日の東京ドームのジャパンプレミアに行けませんでした。 でも、普段読んでいるブロガーも誰も..... [続きを読む]
受信: 2008年7月 6日 (日) 20時46分
» スピードレーサー [そーれりぽーと]
オリジナルの『マッハGoGoGo』には何の思い入れも無いけど、『マトリックス』のウォシャウスキー兄弟が撮った点と、ハリウッドでは大コケしたという点が気になって『スピード・レーサー』を観てきました。
★★★★
世代じゃないんですよね『マッハGoGoGo』は。
子供の頃に一番観てたアニメはタツノコプロ系だったのには違い無いんだけど、『マッハGoGoGo』は古すぎて再放送も観た覚えが無い。
そんなこんなで、“懐かしのアニメ”みたいな番組で映像を見た事はあっても、どんな話なのかはさっぱり。
それでも、原... [続きを読む]
受信: 2008年7月 6日 (日) 23時41分
» 『スピード・レーサー』 たったひとつのミスキャスト [ketchup 36oz. on the table]
ラリー&アンディのウォシャウスキー兄弟の最新作は、なんと “マッハGoGoGo”。
アメリカでは『スピード・レーサー』 の題名で人気となった日本の傑作アニメの実写版を、
東京ドームでのプレミア試写会で観てきました。
スクリーンの大きさはなんと幅40m、高さ17.5m!
で... [続きを読む]
受信: 2008年7月 7日 (月) 06時33分
» 「スピード・レーサー」 [かいコ。の気ままに生活]
試写会で 観てきました。「スピード・レーサー」公式サイト名作アニメ「マッハGOGOGO」の実写化。予告イマイチで あんまり期待してなかった^^;色彩がチャーリーとチョコレート工場よりも?極彩色。レースカーでもない、よくわからないマシンの疾走はアニメでも実写で...... [続きを読む]
受信: 2008年7月 7日 (月) 09時41分
» スピード・レーサー [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
「マトリックス」で世界を熱狂させたウォシャウスキー兄弟が5年ぶりに放つ新作は、全米でも大人気を博した、懐かしの日本TVアニメ「マッハGoGoGo」の実写版!!
権力と闘う青年の青春、彼を支える家族の絆、そしてぶっ飛びのカー・レース・・・!
物語:天才的なカー....... [続きを読む]
受信: 2008年7月 7日 (月) 19時56分
» 映画「スピード・レーサー」(2008年、米) [富久亭日乗]
★★★★★ 「Matrix」(1999年)3部作を監督したLarryとAndyのWachowski兄弟が、 タツノコプロのアニメ「マッハGoGoGo」を実写で映画化。 原題の「Speed Racer 」は「マッハGoGoGo」のアメリカでのタイトルでもある。 Racer家はレース一家。 長男Rex (Scott Porter )はレース中事故死する。 二男のSpeed Racer (Emile Hirsch)も 優秀なレーサーで、 不正をたくらむ実業家のレーシングチーム に誘われるが、その申... [続きを読む]
受信: 2008年7月 8日 (火) 07時11分
» スピード・レーサー 字幕版 [UkiUkiれいんぼーデイ]
JUGEMテーマ:映画
2008年7月5日 公開
スクリーンがギラギラやないかぁぁぁ〜い♪
(*^O^)pq(^O^*)ルネッサァ〜ンス!
えぇ〜それはね、ま、分かってはいたんですけどもね・・・予告の段階で。
アニメは観てましたよぉ。
もちろん第1作のほうです。
と言っても、なんとなくオープニングと主題歌を覚えてる程度ですが。
タツノコプロの創始者でもある原作者・吉田竜夫さんの『マッハGoGoGo』の実写版
吉田さんって免許を持ってらっしゃら... [続きを読む]
受信: 2008年7月 9日 (水) 14時51分
» スピード・レーサー [ダイターンクラッシュ!!]
7月8日(火) 21:10~ チネ12 料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:700円 ※チネチッタでの呼称がパンフレットなので、ここはそのように表記。 『スピード・レーサー』公式サイト アメリカで大人気だったというタツノコプロのアニメ「マッハGoGoGo」の映画化。 世界中でおおコケ(しかも公開前から確実視されていた)との情報、マテルのミニカーのレースのように重量感の無いCGの予告編を見た時のトホホ感から、クソ映画を見に行ってやるかの心構えで行った。 背景も含め3Gアニメの中... [続きを読む]
受信: 2008年7月 9日 (水) 18時35分
» 『スピード・レーサー』 [ラムの大通り]
(原題:speedracer)
----これってウォシャウスキー兄弟の監督作品だよね。
これまで『V フォー・ヴェンデッタ』とか
『インベージョン』とか脚本を担当した映画はいくつかあったけど、
監督というのは久しぶりじゃニャい?
「うん。考えてみたら
彼らは『マトリックス』三部作と
その前の『バウンド』しか監督していないんだよね。
それだけにこの『スピード・レーサー』は
彼らが次にどんな世界を展開するのか、
興味を持って見守っている人が多かったんじゃないかな」
----ぼくもそう。
よく「『マト... [続きを読む]
受信: 2008年7月 9日 (水) 22時01分
» ★「スピード・レーサー」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
「世界新」連発中・・・なのは、スピード社のレーザー・レーサー。
この作品も、なんかの「世界新」をたたき出せるのか???
なんてね。
[続きを読む]
受信: 2008年7月10日 (木) 03時21分
» スピードレーサー/SPEED RACER [我想一個人映画美的女人blog]
ウォシャウスキー兄弟監督作品、『バウンド』が大好き{/heart_orange/}
『マトリックス』も好き。
ウォシャウスキーの新作だけど、これは予告篇からあまり惹かれなかったんだよね〜、、、
この映画の基となってる、日本の竜の子プロのアニメ『マッハGOGoGO』も観てないから思い入れないし{/m_0162/}
あんまりヒットしてないみたいだし{/m_0163/}
『カーズ』も楽しめなかったしな〜{/m_0163/}
というわけで鑑賞がちょっと後回しになっちゃった。
それでも、こういうのは大画面... [続きを読む]
受信: 2008年7月10日 (木) 23時18分
» 映画感想≪スピード・レーサー≫ [キネマ徒然草]
次に感想を書く映画は何にしようか迷ったんですけれど、言いたいごとがたくさん出たこの作品にします。
b≪スピード・レーサー≫★★☆/b
監督・脚本:アンディ・ウォシャウスキー、ラリー・ウォシャウスキー
出演:エミール・ハーシュ、クリスティナ・リッチ、マシュー・フォックス
bうーん・・・、これはちょっと酷いよウォシャウスキー兄弟。/b
≪Vフォー・ヴェンデッタ≫が脚本としての参加で、b演出にも関..... [続きを読む]
受信: 2008年7月10日 (木) 23時41分
» 『スピード・レーサー』 [cinema!cinema!~ミーハー映画・DVDレビュー]
仕事が休みの今日は、新宿ミラノ1で『スピード・レーサー』を鑑賞。前評判の悪さが少し気にはなっていましたが、思っていた以上に楽しい作品になっていたので満足できた1本。
アメリカ国内でも人気を博した往年の日本製アニメ「マッハGoGoGo」を「マトリックス」シリー... [続きを読む]
受信: 2008年7月11日 (金) 01時20分
» 『スピードレーサー』 2008-No44 [映画館で観ましょ♪]
サミットのおかげで街中に出るのは面倒だし、
それとは反対方向のシネコンでまだ観てないモノの中から
消去法でチョイス!
原作は... [続きを読む]
受信: 2008年7月11日 (金) 16時21分
» [映画『スピードレーサー』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』]
☆私の問題なので、その作風が好きな人は、それはそれで良いのだが^^;
世の中には生理的に受けつけないものがある。
ウォシャウスキー兄弟の作品が、私にとってのそれだ。
『マトリックス』シリーズもゲンナリさせられたものだ。
その薄っぺらさに文句を言い続けてもしょうがないので、いい所を書いて見る。
◇ ◇
『マッハGO!GO!』のハリウッド実写版なのだが、竜の子プロがかつて作ったアニメから逸脱することなく、押さえるところはちゃんと押さえていると思った。
アメリカでも大ヒットしたアニ... [続きを読む]
受信: 2008年7月12日 (土) 11時16分
» スピード・レーサー [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
『この夏、人類がはじめて目撃する可視速度の限界 ――劇場を出た時、きっと世界は止まって見える。』
コチラの「スピード・レーサー」は、日本のアニメ「マッハGoGoGo」を「マトリックス」シリーズや「Vフォー・ヴェンデッタ」のウォシャウスキー兄弟が、実写映画化...... [続きを読む]
受信: 2008年7月12日 (土) 20時40分
» スピード・レーサー [映画鑑賞★日記・・・]
【SPEED RACER】2008/07/05公開(07/06鑑賞)製作国:アメリカ監督:アンディ・ウォシャウスキー、ラリー・ウォシャウスキー出演:エミール・ハーシュ、クリスティナ・リッチ、マシュー・フォックス、スーザン・サランドン、ジョン・グッドマン、キック・ガリー、ポーリー....... [続きを読む]
受信: 2008年7月12日 (土) 22時12分
» スピード・レーサー [ともやの映画大好きっ!]
(原題:SPEED RACER)
【2008年・アメリカ】試写会で鑑賞(★★☆☆☆)
アメリカ国内で爆発的な人気を博した日本製アニメ「マッハGoGoGo」を、ウォシャウスキー兄弟が実写映画化したカー・レース・アクション映画。
レース事業にずっと携わってきたレーサー一家。次男のスピード・レーサー(エミール・ハーシュ)は、パパ・レーサー(ジョン・グッドマン)の設計したマッハ号を操り、地元のローカルレースに挑んでいた。スピードのライバルは、レース中に命を落とした兄のレックス(スコット・ポーター)。レッ... [続きを読む]
受信: 2008年7月12日 (土) 22時25分
» スピード・レーサー [5125年映画の旅]
カーレースが大好きな青年スピードは寝ても冷めてもレースの事しか考えられないレース狂。他界した憧れのレーサーにして実の兄レックスの最速レコードに迫った事でスピードは一躍トップレーサーとなる。しかし、スポンサーに名乗りを上げたローヤルトンとの契約を蹴った事...... [続きを読む]
受信: 2008年7月13日 (日) 06時59分
» 「スピード・レーサー」 [みんなシネマいいのに!]
1960年~1970年にかけて異彩を放っていたのがタツノコプロのアニメだ。 バ [続きを読む]
受信: 2008年7月13日 (日) 08時35分
» スピード・レーサー Speed Racer [いい加減社長の日記]
?【gooブログの方へ】
アメブロからのTBが送信されないようですので、この記事にTBをつける場合は、
http://blog.goo.ne.jp/terry0317/e/53ad8551def5e8044162563505460286
の方につけていただくと、お返しできると思いますので、よろしくお願いします。
なんか、... [続きを読む]
受信: 2008年7月13日 (日) 13時39分
» スピード・レーサー [eclipse的な独り言]
なんだか、突っ込みどころが多そうな映画でしたが、実は結構楽しめました。(7月1 [続きを読む]
受信: 2008年7月13日 (日) 21時27分
» スピード・レーサー [ルナのシネマ缶]
日本の40年前のアニメ
「マッハGoGoGo」の実写版です。
しかしまあ!ここまでがんばって
作ちゃうなんて・・・ホント
ウォシャウスキー兄弟は、
マッハGoのファンだったんでしょうねー。
派手派手なカラーの近未来で
ちょっと目がチカチカします。
子供の頃からカーレースに夢中だったスピード(エミール・ハーシュ)は、
レース事故で死んだ兄の遺志を継いでレーサーとなった。
やがて地元のレースでの優勝し、その才能に目をつけたローヤルトンから
スポンサーの申し出を受ける。
しかし... [続きを読む]
受信: 2008年7月13日 (日) 23時27分
» 『スピード・レーサー』('08初鑑賞89・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆☆- (5段階評価で 4)
7月5日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター9にて 14:10の回を鑑賞。{%クラッカーwebry%} [続きを読む]
受信: 2008年7月14日 (月) 00時57分
» スピード・レーサー [ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!]
未来のなのに'50s感覚!
[続きを読む]
受信: 2008年7月14日 (月) 16時52分
» 極彩色の風 [MESCALINE DRIVE]
日本発の映画やテレビアニメが海外で発表されるにあたり、様々に手を加えられることがある。中には原形をとどめないくらいに破壊されるものも。タツノコプロの「マッハGoGoGo」は「Speed Racer」としてアメリカの子供たちを熱狂させた。そして今、とんでもない実写映画と...... [続きを読む]
受信: 2008年7月16日 (水) 00時11分
» スピード・レーサー [ネタバレ映画館]
スネーク・オイラー、カモン! [続きを読む]
受信: 2008年7月16日 (水) 00時55分
» 映画:スピード・レーサー スーパープレミア GO! TOKYO DOME [駒吉の日記]
スピード・レーサー スーパープレミア GO! TOKYO DOME
「レースは人生だ」
■ゲスト
到着すると試写状を指定席に交換、入場しました。アリーナには作中で使われたと思われる車が置かれ、その前でゲストがトーク。席についたときには丁度片山右京さんが話してました。その... [続きを読む]
受信: 2008年7月17日 (木) 10時02分
» 映画:「Speed Racer」 不覚にも大感動。何度でも観たい(マジ!) [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
批判的な批評をたくさんみながらも、でもこの映画は劇場でみておきたいと思い、体を引きずりながら劇場へ向かった。
ストーリーがどんなにクソ単純だろうと、どんなに突っ込みどころ満載だろうと気に留めないことを決意して(笑)
確かにストーリーは複雑じゃない、けど驚いたことに!
ツボにはまるシーンが次々と。
そのツボとは、なつかしの名シーンを実写で2008年バージョンにしたものだった。
その一シーンを積み重ねるごとに、のこのシリーズへの並々ならぬ愛情が伝わる。
こうなると批判どころではない(マジ)
私は特... [続きを読む]
受信: 2008年7月18日 (金) 07時59分
» 『スピード・レーサー』2008・7・12に観ました [映画と秋葉原と日記]
『スピード・レーサー』
公式HPはこちら
←クリック
●あらすじ
父の設計した“マッハ5”を愛車に天性の才能で疾走するスピード・レーサー(エミール・ハーシュ)。彼は、レース中に命を落とした兄、レックスの遺志を継ぐべくレースの世界で驚異の戦績を残していた... [続きを読む]
受信: 2008年7月18日 (金) 11時51分
» スピード・レーサー [C'est Joli]
スピード・レーサー’08:米
◆原題:SPEED RACER◆監督:ラリーアンディ・ウォシャウスキー「マトリックス」シリーズ◆出演:エミール・ハーシュ、スーザン・サランドン、ジョン・グッドマン、クリスティーナ・リッチ、マシュー・フォックス、ロジャー・アラム、真田...... [続きを読む]
受信: 2008年7月20日 (日) 22時29分
» スピード・レーサー [空想俳人日記]
いつのまにか いっしょに 歌っていた
マッハGoGoGoを知っているから、むちゃくちゃ楽しめたんだろうか。いやあ、そうじゃないと思うけど。
でも、原作を知っているから、これは言えるんだけれど、素晴らしく原作に忠実なのである。キャスティングを見れば、ジョン... [続きを読む]
受信: 2008年7月21日 (月) 06時49分
» 「スピード・レーサー」試写会観てきました♪ [りんたろうの☆きときと日記☆]
☆「スピード・レーサー」
監督:アンディ・ウォシャウスキー、ラリー・ウォシャウスキー
出演:エミール・ハーシュ、クリスティナ・リッチ、マシュー・フォックス、スーザン・サランドン、ジョン・グッドマン、キック・ガリー、ポーリー・リット、ロジャー・アラム、RAIN(ピ)、真田広之、リチャード・ラウンドトゥリー、ベンノ・フユルマン、スコット・ポーター
レーシング一家に育った天才ドライバーのスピード・レーサー。
幼い頃からレーサー夢見ていた彼は、レース事故で死んだ兄の遺志を継いでレーサーとなり、愛車マッ... [続きを読む]
受信: 2008年7月23日 (水) 19時04分
» ★スピード・レーサー(2008)★ [CinemaCollection]
SPEEDRACER信じたゴールへまっしぐら。彼の走りが世界を、変える!−映時間135分製作国アメリカ公開情報劇場公開(ワーナー)初公開年月2008/07/05ジャンルアクション/サスペンス【解説】アメリカ国内でも人気を博した往年の日本製アニメ「マッハGoGoGo」を「マトリ...... [続きを読む]
受信: 2008年7月24日 (木) 22時40分
» スピード・レーサー [お萌えば遠くに来たもんだ!]
観てきました。<新宿ミラノ2>監督:アンディ・ウォシャウスキー ラリー・ウォシャウスキー 脚本:アンディ・ウォシャウスキー ラリー・ウォシャウスキーキャラクター創造:吉田竜夫昭和42年、日本で放映されたTVアニメ「マッハGoGoGo」のハリウッド実写化作品。... [続きを読む]
受信: 2008年7月26日 (土) 22時28分
» 『スピードレーサー』みましたっ! [韓ドラのたまり場]
エミールハーシュ/クリスティーナリッチ/真田広之
/Rain=ピ(チョンジフン)他共演作...2008年美国作品
※今回私の評価は控えさせていただきます。
【1】日本のアニメ『マッハGoGoGo』のハリウッドリメイク実写版ということで...今回は参考鑑賞です。日本のアニメは各....... [続きを読む]
受信: 2008年7月30日 (水) 21時45分
» 『スピードレーサー』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「スピードレーサー」□監督・脚本 アンディ・ウォシャウスキー、ラリー・ウォシャウスキー □キャスト エミール・ハーシュ、クリスティナ・リッチ、マシュー・フォックス、スーザン・サランドン、ジョン・グッドマン、ロジャー・アラム、RAIN(ピ)、真田広之■鑑賞日 7月23日(水)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★☆(5★満点、☆は0.5)<感想> 日本人にとってアメコミの映画化がいまいちしっくりこないのと同様に、日本発のアニメ(当時は漫画)がこんな形に仕上がっても面白くも... [続きを読む]
受信: 2008年7月31日 (木) 08時24分
» スピード・レーサー☆独り言 [黒猫のうたた寝]
竜の子プロの『マッハGOGOGO』が実写で観られるなんてまさか、思いもしませんでしたけど^^;;;『スピード・レーサー』観てきました。スピード・レーサーって主役の名前だってのにはびっくりしましたが^^;;;メインのキャラクターがアニメのイメージ踏襲してる... [続きを読む]
受信: 2008年8月 1日 (金) 09時22分
» スピード・レーサー [映画君の毎日]
今年は「スピード・レーサー」の話題より、
「レーザーレーサー」の話題の方が多かった。
僕自身「マッハGOGOGO」は子供の頃に観ていたし、
その実写版というのは興味深かったのだが、
実際に目にする映像があまりにもポップで、
VFXとかCGとか作られた映像が... [続きを読む]
受信: 2008年8月 2日 (土) 00時44分
» マッハGoGoGo!!!~「スピード・レーサー」~ [ペパーミントの魔術師]
字幕スーパー版で見ても、エンドにかかる おなじみの主題歌は出だしが日本語で なつかしのあのうた。うわ~覚えてたよ。 ・・・ってか、リアルタイムで子供の頃見てた自分て どうよ?! 日本でのテレビ放映は1967年。 地方によってズレもあり~の、再放送かもしれんのと ..... [続きを読む]
受信: 2008年8月 9日 (土) 17時07分
» ≪スピード・レーサー≫ [日々のつぶやき]
監督:アンディー・ウォッシャウスキー、ラリー・ウォッシャウスキー
出演:エミール・ハーシュ、クリスティーナ・リッチ、ジョン・グッドマン、スーザン・サランドン・真田広之
すっごい明るい色彩の作品!
なんかアニメを見ているような感覚になりました・・っ... [続きを読む]
受信: 2009年4月22日 (水) 12時28分
» スピード・レーサー [晴れたらいいね〜]
あのマトリックスのウォシャウスキー兄弟の、日本アニメのリメイクということで、映像に期待された方も多かったでしょうね。この映画は、ちぃーとばかし私の中では、いわくつきな ... [続きを読む]
受信: 2011年5月 3日 (火) 00時09分
» 映画レビュー「スピード・レーサー」 [映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評]
スピード・レーサー 特別版 (2枚組) [DVD]◆プチレビュー◆VFX全開で描く驚異の映像世界。俳優たちの戯画的なキャラがアニメを連想させ楽しめる。 【60点】 愛車“マッハ5”を ... [続きを読む]
受信: 2011年6月26日 (日) 10時17分
コメント
ひろちゃんさん、こんにちは!
確かに時間が長くて、全体構成はあまり出来がよいとは言えませんでしたね。
監督がやりたい新しい表現というのは、見えたのですけれど。
「チキチキマシン猛レース」観てみたいですよねー。
これは吹き替えで!
実写でケンケンの嫌みな笑い聞いてみたーい。
投稿: はらやん(管理人) | 2008年7月26日 (土) 07時54分
映像はカラフルで世界観とかもすごいと思い
ましたが、内容が浅くて時間が
長かったですσ(^◇^;)
体調のせいもありましたが、半分は睡魔に襲われていました(笑)
チキチキマシン猛レース懐かしいです♪
私もレースアニメの実写化チキチキマシン~
観てみたいです^^
投稿: ひろちゃん | 2008年7月24日 (木) 22時47分
ノラネコさん、こんばんは!
オリジナルのアニメへのオマージュに溢れていましたよね。
ここまで入れ込んでいるのは日本人でもそうそういないかもしれません。
愛は伝わってきたのですけれど、もうちょっと作品として練り上げられていると良かったんですけれどね。
映像のセンスはいいのですからもったいないです。
投稿: はらやん(管理人) | 2008年7月20日 (日) 19時09分
コブタさん、こんにちは!
そうですね。監督のオリジナルに対する愛情は感じるんですよね。
でも作品の出来としては期待を上回ることはなかったのが、残念なところでした。
予告を観て期待しすぎたかなあ。
投稿: はらやん(管理人) | 2008年7月20日 (日) 16時16分
>脚本が悪いのか、編集が悪いのか
たぶん、両方です・・・
もうちょっと練れば良かったのに、という気がしました。
レースシーンも編集に懲りすぎてわかり難くなってしまっていました。
とは言え、全体的には決して嫌いな世界ではなかったです。
結局オマージュなんですよね。
オリジナルへの愛はとても伝わってきたので、気持ち良くは観られました。
ウォシャウスキー兄弟には、そろそろ原点回帰して欲しい気はしますけど。
投稿: ノラネコ | 2008年7月14日 (月) 23時31分
偶然ですよね~私もコチラの作品とホットファズ、二本続けて鑑賞しました!
はらやんさんも その日川崎だったんですか?だとしたらいろんなタイミングですれ違いまくっていたんですね~(><)
こちらの作品、私も期待はしてなかったものの、うーんという感じでした。
本当に疾走感だすならもっと、物語もシンプルにしてあんなに繋がりのわるい感じにしなければいいのにと思ってしまいました。
しかもあの色彩でめまぐるしく動く映像は、、みていて辛いですよ(**)チカチカしました。
監督の原作に対する愛は感んじるだけに、なんでもう少し面白くできなかったのかな~(><)
投稿: コブタです! | 2008年7月14日 (月) 12時10分
michiさん、こんばんは!
そうですー!
日本語の部分はオリジナルのアニメをそのままリミックスして使っていました。
BGMもオリジナルの雰囲気ありましたよ。
そういう点には、監督のオリジナルへのリスペクトをひしひしと感じました。
投稿: はらやん(管理人) | 2008年7月 6日 (日) 18時47分
こんばんわ。
>テーマソングもいっしょでしたしね
エンドロールで流れていた曲ですか~?
実は映画はイマイチ。。。と思っていたんですが、
あのレトロちっくなエンディングが耳について
気がつくと口ずさんでいます 笑。
投稿: michi | 2008年7月 6日 (日) 17時41分