« 本 「アヒルと鴨のコインロッカー」 | トップページ | 本 「ネットと戦争 -9・11からのアメリカ文化-」 »

2008年6月15日 (日)

「隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS」 ルーカス、スピルバーグの子供

黒澤監督のオリジナルは観ていないんです。
予習をしようと思っていたのですが、ずっとDVDがレンタル中だったもので・・・。
「椿三十郎」のリメイクと違い、筋も大幅にいじっているということだったので、まあいいかということで、オリジナルの予習なしで観てきました。

オリジナルの「隠し砦の三悪人」はジョージ・ルーカスの「スター・ウォーズ」に大きな影響を与えたというのは有名な話。
本作の樋口監督はそれこそ「スター・ウォーズ」世代なわけで、リメイク版は逆に「スター・ウォーズ」や「インディ・ジョーンズ」の影響があるのをそこかしこに感じます。
言わば孫弟子状態(?)でしょうか。
最後の活劇の舞台となる隠し砦は、「スター・ウォーズ」のデス・スターか、「インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説」の地下の採掘場を思い出させます。
砦が爆発し、その爆煙の中から二頭の馬にまたがった六郎太と新八が脱出してくるカットは、もろにデス・スターから脱出するX-ウィングとミレニアム・ファルコンでした。
鷹山刑部はダース・ベーダーですしね。
世代的には樋口監督と同じなので、こういうのが撮りたかったんだろうなーというのがとてもよくわかります。
流れるテーマ音楽も少し「スター・ウォーズ」の香りを感じたりもしました。

「日本沈没」など、とかくドラマ部分が弱いと指摘される樋口監督ですが、僕はそれはそれでいいような気がしています。
樋口監督は「スター・ウォーズ」などの80年代のハリウッドエンターテイメントに洗礼を受けた世代で、その活劇性に興奮したその香りを正当に受け継いでいる気がします。
「スター・ウォーズ」にしても「インディ」にしてもそれほどドラマで人間を描いているわけではなく、どちらかというと映画を観ていて楽しい、おもしろいと思えるような活劇性を重視している映画です。
そのようなルーカス、スピルバーグなどの遺伝子を樋口監督は受け継いでいるような気がします。
本作もドラマや人間等はそれほど深くは描かれていません。
でも冒頭から最後までずっと活劇性を保ち、一気に見せてくれます。
その活劇もいい意味でオーソドックスです。
CGを使いすぎてアニメだかなんだかわからなくなってしまう最近のエンターテイメントとものと違い、セット、ミニチュア、CGを巧みに使い分けている気がします。
その辺りはさすが特技監督をずっとやっていた経験がでているような感じがします。
この辺りの空気感みたいなものが、80年代のルーカス、スピルバーグの香りを感じさせるのかもしれません。

松本潤さんはキャスティングを聞いたときは違和感がありましたが、いざ観てみるとそれほど感じませんでした。
長澤まさみさんはやはりカワイイ。
ああいう健気なお姫様だったらやはり男は守りたくなるものです、ハイ。

そういえばこのブログを始めたときの一番最初の記事は「日本沈没」だったなあ。
改めて読み直してみると、拙い文章が恥ずかしい・・・。

樋口真嗣監督作品「日本沈没」の記事はこちら→
樋口真嗣監督作品「ローレライ」の記事はこちら→

にほんブログ村 映画ブログへ

|

« 本 「アヒルと鴨のコインロッカー」 | トップページ | 本 「ネットと戦争 -9・11からのアメリカ文化-」 »

コメント

えいさん、こんにちは!

先日「インディ・ジョーンズ」を観たのですが、やはり樋口監督はこういうのがやりたいのだろうなあと改めて思いました。
本作はそのあたりの監督の志向がよくでていると感じますね。

投稿: はらやん(管理人) | 2008年6月28日 (土) 15時09分

こんにちは。

ぼくもこの映画は
ルーカス=スピルバーグを観て育った
樋口監督の影響がいい方向に出ていると思います。
作りに無理がなく
とても自然に入っていけました。

投稿: えい | 2008年6月24日 (火) 09時30分

ノラネコさん、こんにちは!

オリジナルと別物にしたのが、正解だったのかもしれませんね。
中途半端に近いと比べられてしまうでしょうから。
ルーカス、スピルバーグ世代はやはり共感するものありますよね(僕もそうでした)。

投稿: はらやん(管理人) | 2008年6月21日 (土) 06時03分

オリジナルはまるっきりテイストの違う作品ですよ。
よくここまで大胆に脚色したなと感心しました。
黒澤版とは別物ながら、これはこれで十分に楽しめる作品になっていたと思います。
おっしゃる様に、黒澤以上にルーカス、スピルバーグの影響が強くて、この辺りの感覚は私もこの二人の影響で育った世代なのでよく判ります。
むしろ親近感を感じてしまいました(笑

投稿: ノラネコ | 2008年6月19日 (木) 23時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS」 ルーカス、スピルバーグの子供:

» 映画「隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS」 [FREE TIME]
映画「隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS」を鑑賞しました。 [続きを読む]

受信: 2008年6月16日 (月) 00時19分

» 裏切り御免 [CINECHANの映画感想]
124「隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS」(日本)  戦国時代、互いに隣接する小国、秋月、早川、山名。ある日山名が秋月に攻め入り、秋月は落城する。しかし、莫大な軍資金は城から消えていた。一方、その軍資金探しを強制されていた金堀り師、武蔵と木こりの新八は隙を見て逃走する。すると偶然にも秋月の隠し金を発見する。しかし、2人の前に現われた六郎太という男とその弟に囚われ金も奪われてしまう。実は六郎太は秋月の武将で、弟の正体は秋月家の唯一の生き残りである雪姫だった。彼らはお家の再...... [続きを読む]

受信: 2008年6月16日 (月) 01時32分

» 「隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS」 [てんびんthe LIFE]
「隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS」試写会 一ツ橋ホールで鑑賞 お正月映画「椿三十郎」に続く、黒澤明監督オリジナル作品のリメイク。 ただしオリジナルは主役が真壁六郎太だったのに対しこちらは武蔵(タケゾウって読むのですよ、ムサシではありません)にかわっています。 ということは脚本に手が加えられているということで、たぶん別物なんでしょう。 結果的にいえば、エンタメ時代劇としてはまずまずどうにか、といったところだと思います。 どこをみればいいのかよくわからなかったのです。 ... [続きを読む]

受信: 2008年6月16日 (月) 09時19分

» 隠し砦の三悪人/THE LAST PRINCESS [Akira's VOICE]
「裏切り御免」言い過ぎ。 [続きを読む]

受信: 2008年6月16日 (月) 10時27分

» 『隠し砦の三悪人』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「隠し砦の三悪人」□監督 樋口真嗣 □脚本 中島かずき □キャスト 松本潤、長澤まさみ、椎名桔平、宮川大輔、阿部寛、甲本雅裕、生瀬勝久、古田新太、上川隆也、高嶋政宏、國村隼■鑑賞日 6月7日(土)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0.5)<感想>    “裏切り御免!” これって『アフタースクール』のコピーでもいいような(爆)  昨年公開された『椿三十郎』(森田芳光監督)に続き、黒澤監督作品のリメーク第二弾。 ま、『椿... [続きを読む]

受信: 2008年6月16日 (月) 12時33分

» 隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS [映画初日鑑賞妻]
★★★★中島かずき脚本ということで楽しみにしていたのに、期待ほどでもなかったかな。 でも面白かった。 長澤まさみはボロボロの衣装でも品のある姫君を好演。 阿部寛と椎名桔平の圧倒的な存在感の前では、松本潤はどうしてもかすんでしまう。 とっても頑張ってるけどね。... [続きを読む]

受信: 2008年6月16日 (月) 22時33分

» 隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS (2008) 118分 [極私的映画論+α]
 なかなかよかったです。 [続きを読む]

受信: 2008年6月16日 (月) 22時49分

» 隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS [to Heart]
製作年度 2008年 上映時間 118分 監督 樋口真嗣 音楽 佐藤直紀 出演 松本潤/長澤まさみ/椎名桔平/宮川大輔/甲本雅裕/高嶋政宏/國村隼/生瀬勝久/古田新太/上川隆也/阿部寛 黒澤明監督の傑作『隠し砦の三悪人』を『日本沈没』などの樋口真嗣監督がリメイクした歴史娯楽大作。 {/book_mov/}戦国時代、小国の山名は隣接する大国早川陥落を狙い、まずはもう一つの隣国である秋月に攻め入り成功を収める。その城内で山名の軍勢は秋月の軍資金である“黄金百貫”を見つけようと躍起になっていた。そん... [続きを読む]

受信: 2008年6月17日 (火) 01時31分

» 『隠し砦の三悪人/THE LAST PRINCESS』(2008) [【徒然なるままに・・・】]
黒澤明監督の『隠し砦の三悪人』を樋口真嗣監督がリメイクした作品で、オリジナル版で三船敏郎が演じた秋月家の侍大将・真壁六郎太を阿部寛、上原美佐が演じた秋月家の世継ぎの姫・雪姫を長澤まさみ、千秋実と藤原釜足が扮した百姓コンビ太平と又七が出て来ない代わりに、山の民である金堀の武蔵と樵の新八の二人が設定され、それぞれ松本潤と宮川大輔がキャスティング、そして山名家に仕える六郎太の好敵手・田所兵衛(演:藤田進)が廃され、やはり六郎太と因縁浅からぬ鷹山刑部役で椎名桔平がキャストイン。もっともクライマックスで「裏切... [続きを読む]

受信: 2008年6月17日 (火) 23時08分

» 松本潤 ハリウッド [松本潤情報ブログ]
築地魚河岸三代目 三陸河北新報特に三悪人のうち黒沢版では脇役的な存在だった農民コンビをリメークでは山の民にして、松本潤と宮川大輔という人気の若手を起用、さらに松本を大胆にも主人公にしたことで、黒沢版とは違った味わいになった。姫役の長澤まさみとかなわぬ恋物....... [続きを読む]

受信: 2008年6月19日 (木) 21時37分

» 隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS/松本潤 [カノンな日々]
公開前からいろいろ言われてしまうのは、やっぱり巨匠・黒澤明監督の名作をリメイクした作品だからなんでしょうね。映画ブロガーさんたちの中には初日にご覧になられてる方も多いようでいろんな意味で話題作なのは間違いないとこかな? 出演はその他に、長澤まさみ、椎名....... [続きを読む]

受信: 2008年6月19日 (木) 21時48分

» 隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
痛快無比の冒険活劇__ここに誕生!、絶体絶命の状況下、三悪人のスリリングな脱出劇がいま幕を開ける!__守は姫と莫大な黄金、切り抜けるは敵軍一万人。 戦国時代、隣国・山名に攻め込まれ陥落した秋月の城では、消えた埋蔵金と世継ぎである雪姫の行方を追って山名軍...... [続きを読む]

受信: 2008年6月19日 (木) 21時49分

» 隠し砦の三悪人 / The Last Princess・・・・・評価額1600円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
このところ映画にテレビドラマにとリメイクが続く黒澤映画だが、遂に娯楽時代劇の代表作とも言える「隠し砦の三悪人」がリメイクされた。 正... [続きを読む]

受信: 2008年6月19日 (木) 23時00分

» 『隠し砦の三悪人』 [Mooovingな日々]
隠し砦の三悪人を見ました。樋口真嗣監督、松本潤、長澤まさみ、國村準、阿部寛、宮川大輔、椎名桔平ほか。 オリジナルと内容はあまり変わらないが、用心棒のリメイクより若手のキャストが熱演し、将来期待できそうな俳優もいました。 宮川さんは、なかなかです。おもしろいキャラとしては貴重な存在になるかも。 長澤さんは、演技がだんだん上手くなってます。世界の中心のときも期待の新人と思いましたが、今回は目の演技がよかった。 黒澤監督のころより撮影技術が発達しているので、演技より映像の作品は今のが撮りや..... [続きを読む]

受信: 2008年6月21日 (土) 22時07分

» 隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS [メルブロ]
隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS 209本目 2008-15 上映時間 1時間58分 監督 樋口真嗣 出演 松本潤 長澤まさみ 阿部寛 椎名桔平 宮川大輔 甲本雅裕 生瀬勝久 古田新太 会場 一ツ橋ホール(試写会 160回目) 評価 5点(10点満点)  ご存知黒澤....... [続きを読む]

受信: 2008年6月21日 (土) 23時13分

» 『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS』 [唐揚げ大好き!]
  隠された黄金と狙われた姫を追って、     壮大なアドベンチャーが幕を開ける――。   ■時は戦国――弱肉強食の時代。とある地方に、お互いに国境を接する三つの国があった。海に面した豊かな国・早川と、早川と同盟を結ぶ小国・秋月、そして派遣拡大に野心を... [続きを読む]

受信: 2008年6月22日 (日) 07時28分

» 隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS [UkiUkiれいんぼーデイ]
JUGEMテーマ:映画 2008年5月10日 公開 俺を誰だと思ってんだぁ! 財閥の御曹司だぞ! 思ってたよりずっと良い出来栄えになってました。 これ、劇場で予告を何度観ただろう・・・。 「こりゃ、金だぁ!」・・・てあの予告編。 またあの予告編の作りが安っぽい感じだったんですよ。 オリジナルはあの巨匠・黒澤明やっていうしなぁ〜と。 でも、リボーン(再生)とか言うてるしなぁ〜と。 あの英語のサブタイトルも微妙やしなぁ〜と。 一抹の不安も抱き... [続きを読む]

受信: 2008年6月22日 (日) 10時46分

» 「隠し砦の三悪人THELASTPRINCESS」 [かいコ。の気ままに生活]
試写会で 観てきました。「隠し砦の三悪人THELASTPRINCESS」公式サイト黒澤明監督の傑作「隠し砦の三悪人」のリメイク。オリジナル観てないので比べられないんですけども。百姓コンビがスター・ウォーズのC3POとR2D2のモデルになったことは知ってたので、松潤=C3PO...... [続きを読む]

受信: 2008年6月23日 (月) 11時52分

» 『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS』 [ラムの大通り]
---- 『椿三十郎』(森田芳光・織田裕二)に続く 黒澤明映画のリメイクだね。 どうだった? 「う〜ん。これが困ったことに、 意外とオモシロい」 ----困ったことに? 「うん。この樋口真嗣という監督、 正直言って苦手で、 『ローレライ』にしろ『日本沈没』にしろ、 ぼくはまったくあわなかったんだ。 でも、今回は素直に入ってくる。 どこが違うんだろうと思ったら、 余計なメッセージがないんだね。 黒澤明はこのオリジナル『隠し砦の三悪人』を作ったとき 『理屈抜きで面白い映画を作ろうじゃないか!』と言ったら... [続きを読む]

受信: 2008年6月23日 (月) 22時53分

» 隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS [そーれりぽーと]
『椿三十郎』に続き、黒澤明監督作品がリメイクされた。 今回は、中島かずきによる脚本とのことで、原作にほぼ忠実だった『椿三十郎』とは違い、原作をチェックせず、『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS』を観てきました。 ★★★★ 冒険活劇+ファンタジー。 この手の邦画には、本気になって観てしまうとガッカリさせられる事が多いんだけど、今回ガッカリは無かった。 なんでそこで手を抜く?って突っ込みたくなる場面がほとんど無い事は奇跡的かも。 むっちゃ面白い!って訳でもないのが問題なんだけど、これは... [続きを読む]

受信: 2008年6月24日 (火) 00時15分

» 隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS(映画館) [ひるめし。]
あきらめるな。 [続きを読む]

受信: 2008年6月24日 (火) 11時10分

» 隠し砦の三悪人 [ネタバレ映画館]
『スターウォーズ』に影響を与えた黒澤オリジナル。今リメイク作は『スターウォーズ』のダースベーダーに影響された? [続きを読む]

受信: 2008年6月25日 (水) 01時33分

» 『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS』 @日劇 [映画な日々。読書な日々。]
戦国時代、隣国・山名に攻め込まれ陥落した秋月の城では、消えた埋蔵金と世継ぎである雪姫の行方を追って山名軍が躍起になっていた。そんな中、金掘り師の武蔵ときこりの新八は、偶然、秋月の隠し金を見つける。が、突如現れた真壁六郎太と名のる男とその弟に捕えられ、金も... [続きを読む]

受信: 2008年6月25日 (水) 23時19分

» 映画:隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS 試写会 [駒吉の日記]
隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS 試写会(有楽町朝日ホール) 「裏切り御免」 オリジナルは観たことないのですが、観たくなりました。観終わってからあらすじを読むとREBORNとのことで、本作はオリジナルとは視点をずらしてるストーリーらしいです。 戦に振り回される... [続きを読む]

受信: 2008年6月26日 (木) 23時39分

» 隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS☆独り言 [黒猫のうたた寝]
どうやら、『隠し砦の三悪人』と『スター・ウォーズ』は共通性があるらしい・・・あ、でもポスターは『パイレーツ・オブ・カリビアン』のような『エラゴン』のような風情があった気もします。(そーいえば、エラゴンはスターウォーズのパクリみたいな気してたもんねぇ(笑)現... [続きを読む]

受信: 2008年6月28日 (土) 23時39分

» 隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS [5125年映画の旅]
山名との戦に敗れた秋月。しかし秋月の血筋の生き残り雪姫と秋月の軍資金は山名の手を逃れていた。山堀りの武蔵と木こりの新八は、山の奥地で薪に仕込まれた金を見つける。これこそ秋月の軍資金だった。二人は金を盗もうと画策するが、謎の野武せり・六郎太に捕まってしま...... [続きを読む]

受信: 2008年7月 1日 (火) 07時49分

» 隠し砦の三悪人 [caramelの映画日記]
【鑑賞】TOHOシネマズ六本木ヒルズ 【公開日】2008年5月10日 【製作年/製作国】2008/日本 【監督】樋口真嗣 【出演】松本潤/長沢まさみ/椎名桔平/宮川大輔/阿部寛/国村隼 時は戦国―弱肉強食の時代。とある地方に、互いに国境を接する三つの国があった。海...... [続きを読む]

受信: 2008年7月18日 (金) 12時38分

» 隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS [カフェビショップ]
隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS なかなか悪くなかったですね。 黒澤明の「隠し砦の三悪人」のリメイクなので、 巨匠の名作をこんなにしやがって的に、 めちゃくちゃに叩かれているのだろうことは容易に想像できるけども、 そんなに悪い出来でもなかったなあ。 ..... [続きを読む]

受信: 2008年12月22日 (月) 20時14分

» ≪隠し砦の三悪人≫ [日々のつぶやき]
監督:樋口真嗣 出演:松本潤、長澤まさみ、椎名桔平、宮川大輔、阿部寛、高嶋政伸 「戦国時代、隣接する早川、秋月、山名の国があった。秋月の城が山名に攻め入られ陥落。 生き残った秋月の雪姫と莫大な資金は行方が解らなかった。 山名の苛酷な労役から逃げ出し... [続きを読む]

受信: 2009年6月18日 (木) 11時49分

» 『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS』時代を反映?ラブロマンスに [映画をもっと楽しく![シネマポスト]]
映画の評価(5点満点) ★★★☆☆ このタイトルを付けられたら、だまされたと思っても見たいでしょ。言わずと知れた世界のクロサワの傑作活劇『隠し砦の三悪人』のリメイク版『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS』――。 しかし、やっぱりなんか違うという違和感は想定内なので仕方がないとして、個人的な結論はクロサワのオリジナルが一番という残念なもの。しかし、これはクロサワが偉大なのだというよりも、強烈なオリジナルを上回ることがいかに難しいかということに尽きるだろう。それもあって監督は、前半はかな... [続きを読む]

受信: 2010年5月16日 (日) 08時04分

» 隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS [ぶるこのひとこと映画感想記]
黒澤版は未見なのですが、今回の作品は、俳優さん達も存在感があって良かったし、特撮 [続きを読む]

受信: 2014年10月19日 (日) 00時29分

» 隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS [ぶるこのひとこと映画感想記]
黒澤版は未見なのですが、今回の作品は、俳優さん達も存在感があって良かったし、特撮 [続きを読む]

受信: 2014年10月22日 (水) 01時16分

« 本 「アヒルと鴨のコインロッカー」 | トップページ | 本 「ネットと戦争 -9・11からのアメリカ文化-」 »