« 「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」 世界で一番の「インディ」ファン | トップページ | 「レイダース 失われた聖櫃」 映画と同時代を体験するということ »

2008年6月21日 (土)

本 「ナイチンゲールの沈黙」

「チーム・バチスタの栄光」に続くシリーズ第二弾です。
前作と同じく舞台は東城大学医学部付属病院で、田口&白鳥コンビが登場します。
前作は前半をパッシブ・フェーズの田口、後半をアクティブ・フェーズの白鳥が物語を引っ張るという構造でした。
特に後半に登場するロジカル・モンスターという異名を持つ白鳥のインパクトは絶大で、小説の展開も急激にアクティブになるというおもしろさがありました。
続編である本作は田口も白鳥もすでにキャラクターとしては定着しているので、登場場面も少なくやや印象は薄くなっていますね。
本作では白鳥の大学時代の同級生で警察庁から桜宮署に出向している加納という警視正が登場します。
こちらはデジタル・ハウンドドック(電子猟犬)というあだ名をもつ男で、コンピューターを利用した新しい捜査方法を駆使します。
ただやはり白鳥ほどのキャラクター的なインパクトは少なかったように思え、キャラクター的な魅力も強かった前作に比べ、田口、白鳥、加納のそれぞれの個性の出方はおとなしかったように感じます。
ミステリーとしても前作ほどのあっというドンデン返しはありません。
事件の犯人は中盤くらいに(犯行方法などは別にして)ほぼわかりますし、その辺りの謎解きという点でも前作ほどの驚きはないように思えます。
ですが、面白くないかと言えばそういうことはなく、読みやすい文体は前作通りですらすらと読み抜くことができます。
本作は犯人が誰かということよりも、犯人がどのような気持ちで犯行後行動したかという方が焦点になります。
白鳥が物語の最後に「無垢な魂の前で境界線を越えてみせたこと。本来、ここに境界線があると教えるべき大人が、易々と境界線をまたいでみせた。<中略>悪意の血脈には時効も境界もないんです」と言いますが、このことから、実は本作で起こるこの事件は以前に起こった事件の影響によることを示唆しています。
この事件については、他の作品で語られているのかな・・・。
本作に続く第三弾「ジェネラル・ルージュの凱旋」は同時期に付属病院で起こっている事件を扱っているということで、こちらも読みたくなってきました。

海堂尊氏の小説「チーム・バチスタの栄光」の記事はこちら→
海堂尊氏の小説「ジェネラル・ルージュの凱旋」の記事はこちら→
海堂尊氏の小説「イノセント・ゲリラの祝祭」の記事はこちら→
海堂尊氏の小説「アリアドネの銃弾」の記事はこちら→
海堂尊氏の小説「螺鈿迷宮」の記事はこちら→

「ナイチンゲールの沈黙」海堂尊著 宝島社 ハードカバー ISBN978-4-7966-5475-3

|

« 「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」 世界で一番の「インディ」ファン | トップページ | 「レイダース 失われた聖櫃」 映画と同時代を体験するということ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本 「ナイチンゲールの沈黙」:

» ナイチンゲールの沈黙 [★試写会中毒★]
 満 足 度:★★★       (★×5=満点)   タイトル:ナイチンゲールの沈黙  著  者:海堂 尊  定  価:単行本¥1,680-(税込)  ↓Amazon.co.jp 情報       ナイチンゲールの沈黙 ■ストーリー■  東城大学医学部付属病院... [続きを読む]

受信: 2008年6月22日 (日) 11時05分

» 『ナイチンゲールの沈黙』 海堂尊 [【徒然なるままに・・・】]
『チーム・バチスタの栄光』の続編、というかシリーズ第2弾。あのバチスタ・スキャンダルから9か月後、舞台は同じ東城大学医学部付属病院で、再び事件が起る! ――ということで田口がまた難題・難問解決に駆り出され、いつの間にかそれに白鳥も加わって大騒動が繰り広げられるというミステリー作品。 といってもミステリー部分は弱いかも知れません。 確かに殺人事件が起り、中盤以降はその犯人探しも大きなテーマになってはくるのですが、犯人が誰かとか、その動機は何だ、ということよりも病院内部(医師や看護士だけでなく... [続きを読む]

受信: 2008年6月22日 (日) 20時57分

» 【本】ナイチンゲールの沈黙 [★YUKAの気ままな有閑日記★]
   『ナイチンゲールの沈黙』     海堂尊      宝島社【comment】先日読んだ『チーム・バチスタの栄光』があまりにも面白かったので続けて読んだ    感想はコチラで〜す^^・で・・・何と言ったらいいか・・・前作同様『東城大学医学部付属病院』が舞台となっており、お気に入りのキャラたちが沢山登場してくれるので途中まではとても面白かったのだが・・・それに今回は、『小児科病... [続きを読む]

受信: 2008年6月27日 (金) 17時56分

» 「ナイチンゲールの沈黙」海堂 尊 [デリシャスな本棚]
「チーム・バチスタの栄光」の第2弾です。 [続きを読む]

受信: 2009年1月 4日 (日) 11時06分

» ナイチンゲールの沈黙 海道尊 宝島社 [おいしい本箱Diary]
今日本屋さんに行ったら「このミステリーがすごい!」の今年号が 出てまして、「ああ、一年がたったなあ・・」としみじみしてしまったわ。 去年は「容疑者Xの献身」が一位やったんですよね。 今年の一位も見てきたけど、読んでない本やった・・凹凹... [続きを読む]

受信: 2009年1月 4日 (日) 20時33分

» 【小説】ナイチンゲールの沈黙(下)…文庫版 [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
今日{/kaeru_fine/}は朝から映画を観に行こうかと思ったけど中止(※ちなみに予定していた映画は「タイタンの戦い」…中止した理由は映画の日で人が多そうだったから{/face_hekomu/}&ちょっと億劫になったため{/face_ase2/})。 リバーウォーク北九州 ⇒ チャチャタウン小倉 ⇒ あとブック・オフとかでショッピングをした後、一旦帰宅。 その後急に(嫁さんが)思い立って{/ee_3/}{/eq_1/}ヤマダ電機にてWii Fit{/game/}を購入。 Wii Fitのアバ... [続きを読む]

受信: 2010年5月 5日 (水) 13時04分

» 【小説】ナイチンゲールの沈黙(上)…文庫版 [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
今朝、朝礼放送で話していた社長の言葉で初めて知ったのだが… 私の会社、4月30日(金曜日)もお休みで7連休らしいのです{/ee_3/} …え{/eq_1/}、私ですか{/eq_1/} …もちろん働きますよ30日(金曜日)も…最初からそのつもりだったので辛くはないさ{/face_ase2/}…暦通りに働きますとも日本人だもの{/face_naki/} さて、以下は最近お風呂で読んでいた小説の読書記録です。 「ナイチンゲールの沈黙(上)」{/m_0041/} (海堂尊著、2008年9月19日... [続きを読む]

受信: 2010年5月 5日 (水) 13時04分

» ナイチンゲールの沈黙 / 海堂尊 [ねこやま]
抜粋 東城大学医学部付属病院、小児科病棟に勤務する浜田小夜。担当は、 眼球に発生する癌網膜芽腫(レティノブラストーマ)の子供たち。 眼球を摘出されてしまう彼らの運命に心を痛めた小夜は、子供たちの メンタルサポートを不定愁訴外来・田口公平に依頼する。 そ...... [続きを読む]

受信: 2011年5月 3日 (火) 18時29分

» 『ナイチンゲールの沈黙』 [観・読・聴・験 備忘録]
海堂尊 『ナイチンゲールの沈黙』(宝島社文庫)、読了。 シリーズ2作目に早速挑戦です。 前作における事件から数か月後の東城大学医学部付属病院が舞台です。 基本的な登場人物やコンセプトは同じ(「桜...... [続きを読む]

受信: 2013年6月 2日 (日) 00時44分

« 「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」 世界で一番の「インディ」ファン | トップページ | 「レイダース 失われた聖櫃」 映画と同時代を体験するということ »