トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「奇跡のシンフォニー」 世界は音楽で満ちている:
» ★奇跡のシンフォニー(2007)★ [CinemaCollection]
AUGUSTRUSH<原題・8月の興奮(字幕では)>きっと会える。この音の先に、愛が聞こえるから。上映時間114分製作国アメリカ公開情報劇場公開(東宝東和)初公開年月2008/06/21ジャンルドラマ/音楽【解説】「チャーリーとチョコレート工場」のフレディ・ハイモア主演で贈る...... [続きを読む]
受信: 2008年6月28日 (土) 23時37分
» 奇跡のシンフォニー [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
『きっと会える。 この音の先に、愛が聞こえるから。』
コチラの「奇跡のシンフォニー」は、豪華キャストの共演で描かれる音楽を通じた”奇跡”の感動作で、6/21公開となったのですが、早速観て来ちゃいましたぁ〜♪内容はもちろん、この共演はちょっとツボかなぁ〜....... [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 06時41分
» 『奇跡のシンフォニー』 [Sweet*Days**]
監督:カーステン・シェリダン
CAST:フレディ・ハイモア、ケリー・ラッセル、ジョナサン・リス=マイヤーズ 他
孤児院で育つ少年... [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 06時44分
» 「奇跡のシンフォニー」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
「奇跡のシンフォニー」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:フレディ・ハイモア、ケリー・ラッセル、ジョナサン・リス=マイヤーズ、テレンス・ハワード、ロビン・ウィリアムズ、ウィリアム・サドラー、レオン・トマス三世、ジャマイア・シモーヌ..... [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 07時45分
» 奇跡のシンフォニー [ネタバレ映画館]
奇跡のオープンチューニング♪ [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 08時02分
» 奇跡のシンフォニー [悠雅的生活]
ニューヨークに舞い降りたAngel of Music [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 08時42分
» 『奇跡のシンフォニー』・・・音楽を信じるということ [SOARのパストラーレ♪]
いや~よかった!音楽がテーマの作品は感動に浸りやすい傾向にあるのも事実だが、それにしてもこれは素晴らしい。見終わって数時間たっても消えない心地良い後味と余韻。“心の琴線に触れる”とはこういうことを言うんだろうなあ。... [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 08時47分
» 奇跡のシンフォニー [★YUKAの気ままな有閑日記★]
予告を見ただけで涙・涙だったので、、、泣く気満々で鑑賞―【story】孤児院で育ったエヴァン(フレディ・ハイモア)には豊かな音楽の才能が備わっていた。ある晩、エヴァンは不思議な音を追い、施設からマンハッタンへと導かれる。さまざまな出会いにより、エヴァンの音楽の才能は開花。同じころ、離ればなれとなっていた両親も、それぞれの思いを胸にニューヨークへと赴いていた― 監督 : カーステン・シェリダン【comment】 うっそ〜〜〜泣かなかったっヤバイですよ、これは。年々涙腺が緩くなって... [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 10時10分
» 映画 【奇跡のシンフォニー】 [ミチの雑記帳]
映画館にて「奇跡のシンフォニー」
人気子役フレディ・ハイモア君の最新作。
おはなし:孤児院で育ったエヴァン(フレディ・ハイモア)には豊かな音楽の才能が備わっていた。彼はいつか両親が自分を迎えに来ると信じ、音楽を通して自分の存在を知らせようとする。
なんかね、『オリバー・ツイスト』を思い出してしまいました。
孤児院から抜け出し、浮浪児と知り合い、その浮浪児たちを束ねている親方の世話になる。その浮浪児たちはスリで稼ぐのではなく音楽で稼いでいたのですけどね。
主人公のエヴァンはまさに“神童”。日常... [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 10時29分
» 奇跡のシンフォニー [そーれりぽーと]
もはやファンタジー専門子役と言ってもいいフレディー・ハイモア主演の『奇跡のシンフォニー』を観てきました。
★★★★★
ミュージシャン二人の運命の出会いに始まり、単身での出産、嬰児との死別、孤児としての生活…。
二人とその子供が幸せにならないよう、ありとあらゆる不幸が押し寄せてくる序盤は、目も当てられない展開。
そこから、フレディー・ハイモアの真骨頂。
現実が舞台だけれど、彼の存在がファンタジーなので“神童”っぷりの板についていること。
窮屈な孤児院から世知辛い現実の中に飛び出し、エヴァンの才能が... [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 10時49分
» 【映画】奇跡のシンフォニー [新!やさぐれ日記]
■動機
劇場配布広告にて見覚えのある少年に惹かれて
■感想
もうちょっと、なにか物足りない
■満足度
★★★★☆☆☆ そこそこ
■あらすじ
孤児院で育ったエヴァン(フレディ・ハイモア)には豊かな音楽の才能が備わっていた。ある晩、エヴァンは不思議な音を追い、施設からマンハッタンへと導かれる。さまざまな出会いにより、エヴァンの音楽の才能は開花。同じころ、離ればなれとなっていた両親も、それぞれの思いを胸にニューヨークへと赴いていた。
■コメント
予告編や劇場配布広告等で事前に情報を仕... [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 11時24分
» 奇跡のシンフォニー(映画館) [ひるめし。]
きっと会える。この音の先に、愛が聞こえるから。 [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 12時26分
» 奇跡のシンフォニー [心のままに映画の風景]
ニューヨークの孤児院で暮らす11歳のエヴァン(フレディ・ハイモア)は、
生まれつき類い希な音感を持ち豊かな音楽の才能が備わっていた。
... [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 12時45分
» 奇跡のシンフォニー [映画鑑賞★日記・・・]
【AUGUST RUSH】2008/06/21公開(06/21鑑賞)製作国:アメリカ監督:カーステン・シェリダン出演:フレディ・ハイモア、ケリー・ラッセル、ジョナサン・リス=マイヤーズ、テレンス・ハワード、ロビン・ウィリアムズ、ウィリアム・サドラー
“きっと会える。この音の先に....... [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 14時16分
» 「奇跡のシンフォニー」みた。 [たいむのひとりごと]
原題「AUGUST RUSH」って、実は「オリバー・ツイスト」って読む?(笑)予告編以外の情報を仕入れていないので、邦題とはかけ離れた「8月の賑わい?」が何のことやらと思っていたら、人名だったとはね。... [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 15時21分
» [Review] 奇跡のシンフォニー [Diary of Cyber]
人の想いは、何よりも強い 。
それを思い起こさせる、素晴らしい作品です。
天才的な音楽の才能と感性を持つ少年の望みは、有名になることでも、お金を儲けることでもない。彼の願いは、両親を探すこと。そして両親と普通の幸せな毎日を暮らすこと。公園で遊ぶ親子のように。
当ても無い旅路。どこを探したらいいのか分からない。どうやって探したらいいのか分からない。お金も写真も手がかりも何も無いけれど、自分には音楽がある。それも単に音を聞き分ける、演奏する能力だけではない。音楽に想いを届ける、音楽... [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 15時34分
» 奇跡のシンフォニー [シャーロットの涙]
August Rush・・・ [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 15時42分
» 奇跡のシンフォニー [UkiUkiれいんぼーデイ]
JUGEMテーマ:映画
2008年6月21日 公開
いやぁ〜もぉ、あの夜、一発でki・・・・すいません、Hな本と、下ネタはやめます。
これなぁ〜、ん〜、感動作なんでしょうねぇ〜。
この親子愛に涙するとこなんでしょうねぇ〜。
でもね、私は・・・私はですよ
正直ここに出てくる誰にも感情移入できませんでした。
確かに良い話なんですよね。
なんですけども、なんと言うのかキレイ過ぎるって言うんですかねぇ〜。
見事なほどキレイにまとまってまし... [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 16時23分
» 「奇跡のシンフォニー(AUGUST RUSH)」映画感想 [Wilderlandwandar]
最近良く見かけるフレディー・ハイモア君主演の音楽系感動作「奇跡のシンフォニー」(AUGUST RUSH)を見てきました。 [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 16時54分
» 『奇跡のシンフォニー』 (2007) / アメリカ [NiceOne!!]
原題:AUGUSTRUSH監督:カーステン・シェリダン出演:フレディ・ハイモア、ジョナサン・リース=マイヤーズ、ケリー・ラッセル、テレンス・ハワード、ロビン・ウィリアムズ鑑賞劇場 : 109シネマズ川崎公式サイトはこちら。<Story>両親が必ず迎えに来ると信じな...... [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 17時31分
» 奇跡のシンフォニー/フレディ・ハイモア [カノンな日々]
フレディ・ハイモア君が演じる天才的な音楽の才能を持つ孤児の少年。たったこれだけの要素で泣かせようとする意図がプンプンと匂ってきちゃうこの映画に素直にのってみるか、それとも抵抗してみるかちょっと迷うとこなんだけど、きっと物語の鍵はロビン・ウィリアムズが演じ....... [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 17時41分
» 「奇跡のシンフォニー」 [てんびんthe LIFE]
「奇跡のシンフォニー」試写会 よみうりホールで鑑賞
フレディ・ハイモアくんかわいい。
うますぎる。
この子、幸薄い役多い気がしていつもそんなイメージで泣かされちゃうってところあるんじゃないかなあ。
そして、泣かされるとわかっているベタベタなストーリーなのに、そういう意味でじっと構えていたはずなのに、まんまと泣かされました。
純真な目で大人を見つめると自分がそんな目で見つめられているような気がして泣かされてしまうのだと思います。
大人だけだったらちっとも泣けないと思うのに、この子、何な... [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 19時36分
» 奇跡のシンフォニー [eclipse的な独り言]
東京から帰ってきて観てきました・・・それも2本。(←馬鹿)さてこの映画、非常に [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 19時52分
» 奇跡のシンフォニー [りらの感想日記♪]
【奇跡のシンフォニー】 ★★★★ 試写会(15) 2008/06/02 ストーリー 11年と16日。施設で孤独な日々を数えていた少年エヴァン [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 20時05分
» 奇跡のシンフォニー [Diarydiary!]
《奇跡のシンフォニー》 2007年 アメリカ映画 - 原題 - AUGUST R [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 20時16分
» 奇跡のシンフォニー [C'est Joli]
奇跡のシンフォニー’07:米
◆原題:AUGUST RUSH◆監督: カーステン・シェリダン「イン・アメリカ/三つの小さな願いごと」(共同脚本) ◆出演:フレディ・ハイモア、ジョナサン・リース=マイヤーズ、ケリー・ラッセル、テレンス・ハワード、ロビン・ウィリア...... [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 20時27分
» 奇跡のシンフォニー [まぁず、なにやってんだか]
昨日、有楽町朝日ホールの「奇跡のシンフォニー」の試写会に行ってきました。
11歳のエヴァン(フレディ・ハイモア)が一度も会ったことのない両親を探す・・・こんなに広い国で手がかりもなく探せるのかしら?と心配になりますが(ツッコミたいところ)、どんな展開になろうとも許せてしまうような音楽に、すっかり魅了されてしまいました。
エヴァンがはじめて街に出て、感じる音・・・これが騒音で、大音響で聴かされるので閉口してしまいましたが、それもちょっとの間だけです。エヴァンが触れる楽器は素晴らしい音楽を奏では... [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 21時37分
» 「奇跡のシンフォニー」音楽の美しい力を感じる [soramove]
「奇跡のシンフォニー」★★★★オススメ
フレディ・ハイモア、ケリー・ラッセル、ジョナサン・リス=マイヤーズ主演
カーステン・シェリダン監督、2007年、アメリカ、114分
孤児院で育つ少年は、
いつか両親と会えると信じて
ある日施設を飛び出した。
主...... [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 22時06分
» 「奇跡のシンフォニー」 [ヨーロッパ映画を観よう!]
「August Rush」2007 USA
“音楽が奇跡を起こす!”孤児院で育った少年が、両親に出会うまでの姿を描いたハートフル・ミュージック・ドラマ。
主演のエヴァン(オーガスト・ラッシュ)に「ネバーランド/2004」「プロヴァンスの贈りもの/2006」のフレディ・ハイモア。
チェリストのライラに「ウエイトレス〜おいしい人生のつくりかた/2006」「M:i:III/2006」のケリー・ラッセル。
ロック・ミュージシアン ルースに「M:i:III」「マッチポイント/2005」のジョナサン... [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 22時17分
» 奇跡のシンフォニー [ともやの映画大好きっ!]
(原題:AUGUST RUSH)
【2008年・アメリカ】試写会で鑑賞(★★★★★)
離ればなれになっていた親子が、音楽によって再会を果たすファンタジー映画。
生まれてすぐにニューヨーク州ウォルデンの養護施設に入れられたエヴァン・テイラー(フレディ・ハイモア)。11歳になったエヴァンは、風や葉の音、あらゆる音をメロディとして感じられるほど鋭い音感を備えていた。そしてこの音楽は、まだ見ぬ両親と繋がっていると固く信じていた。満月の夜、エヴァンは自分にだけ聞こえる音楽に導かれて施設を脱走し、マンハッタ... [続きを読む]
受信: 2008年6月29日 (日) 22時54分
» 『奇跡のシンフォニー』 [唐揚げ大好き!]
きっと会える
この音の先に、愛が聞こえるから。
■11年と16日、施設で孤独な日々を堪えていた少年。「パパとママに会いたい」―― その想いだけを胸にNYへやって来た。何ひとつ手がかりがないまま、両親を探し続ける毎日。しかし、その旅の途中で出会う人... [続きを読む]
受信: 2008年6月30日 (月) 06時05分
» 発信し続ける無償の愛情。『奇跡のシンフォニー』 [水曜日のシネマ日記]
両親との再会を信じている孤児の少年の物語です。 [続きを読む]
受信: 2008年6月30日 (月) 13時03分
» 『奇跡のシンフォニー』('08初鑑賞81・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆☆- (5段階評価で 4)
6月21日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター7にて 13:10の回を鑑賞。{%音符webry%} [続きを読む]
受信: 2008年6月30日 (月) 21時24分
» 映画 『奇跡のシンフォニー』 [きららのきらきら生活]
☆公式サイト☆孤児の少年が音楽と出会い、音楽によって両親とのきずなを取り戻す感動のファンタジードラマ。『ネバーランド』『スパイダーウィックの謎』の子役フレディ・ハイモアが主人公の少年を好演。孤児院で育ったエヴァン(フレディ・ハイモア)には豊かな音楽の才能が備わっていた。ある晩、エヴァンは不思議な音を追い、施設からマンハッタンへと導かれる。さまざまな出会いにより、エヴァンの音楽の才能は開花。同じころ、離ればなれとなっていた両親も、それぞれの思いを胸にニューヨークへと赴いていた。みるかどうか迷ってい... [続きを読む]
受信: 2008年6月30日 (月) 22時15分
» ★ 『奇跡のシンフォニー』 [映画の感想文日記]
2007年。アメリカ。AUGUST RUSH.
カースティン・シェリダン監督。
映画の内容は予告編でだいたいの見当はついていたものの、『ウェイトレス~おいしい人生のつくりかた』のケリー・ラッセルと、『マッチポイント』のジョナサン=リース・マイヤーズに、ロビン... [続きを読む]
受信: 2008年6月30日 (月) 23時47分
» 映画『奇跡のシンフォニー AUGUST RUSH』 [たまさんのHR/HM シネマカフェ]
絵を描いたり、音楽が好きだという面において“普通の人”とは違う自分だけの特異な部 [続きを読む]
受信: 2008年7月 1日 (火) 02時33分
» 奇跡のシンフォニー [ぷち てんてん]
初日に見てきました。☆奇跡のシンフォニー☆(2007)カーステン・シェリダン監督フレディ・ハイモアケリー・ラッセルジョナサン・リス=マイヤーロビン・ウィリアムズテレンス・ハワードストーリー ニューヨークの養護施設で育った11歳の少年エヴァン。生まれつき類い希な...... [続きを読む]
受信: 2008年7月 1日 (火) 20時08分
» 奇跡のシンフォニー [Lovely Cinema]
JUGEMテーマ:映画館でみました!
2007年/アメリカ
監督:カーステン・シェリダン
出演:フレディ・ハイモア(エヴァン・テイラー/オーガスト・ラッシュ)
ケリー・ラッセル(ライラ)
ジョナサン・リース=マイヤーズ(ルイス)
テレンス・ハワード(リチャード・ジェフリーズ)
ロビン・ウィリアムズ(マックスウェル・“ウィザード”・ウォラス
雑音も、聴き方かえれば、音楽になりけり[:ムード:]
... [続きを読む]
受信: 2008年7月 1日 (火) 20時37分
» *奇跡のシンフォニー* [Cartouche]
{{{ ***STORY*** 2007年 アメリカ
両親が必ず迎えに来ると信じながら養護施設で暮らしていた、孤児のエヴァン。鋭い音感を持つ彼は、ある日、不思議な音に導かれるようにNYのマンハッタンへと向かう。そこで“ウィザード”と名乗る男にギターを習い、ストリートミュージシャンとして音楽の才能を開花させていく。一方結ばれぬまま別離したエヴァンの母ライラと父ルイスも、それぞれの想いを胸にマンハッタンを目指し……。gooより}}}
邦題が最悪だし、私フレディ・..... [続きを読む]
受信: 2008年7月 1日 (火) 23時35分
» 奇跡のシンフォニー [日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~]
両親が迎えに来ると信じながら養護施設で暮らしているエヴァンは、施設での生活が11年を越しました。鋭い音感を持つエヴァンは、ある日、不思議な音に導かれるようにマンハッタンへと向います。そこで、好演でギターを弾く少年と出会い、その少年に連れられ彼にギターを仕込んだと... [続きを読む]
受信: 2008年7月 2日 (水) 00時29分
» 奇跡のシンフォニー [5125年映画の旅]
ニューヨークの孤児院に暮らす少年エヴァンは、大好きな音楽の力で両親と再会出来ると信じて孤児院を飛び出す。そしてニューヨークで出会ったストリートミュージシャンウィザードから、オーガスト・ラッシュという新しい名前を貰う。その頃、彼の両親にも大きな転機が訪れ...... [続きを読む]
受信: 2008年7月 2日 (水) 07時15分
» 奇跡のシンフォニー☆独り言 [黒猫のうたた寝]
『奇跡のシンフォニー』というタイトルだけじゃ食指動かなかったかもしれません。フレディ・ハイモア主演でも、なんとなく^^;どうしようかなそれが何かのTV番組の映画紹介で、ひっかかるものが(笑)それは、音楽・・・クライマックスは演奏会・・・あ、これってたぶん、... [続きを読む]
受信: 2008年7月 3日 (木) 08時42分
» 奇跡のシンフォニー(アメリカ) [映画でココロの筋トレ]
きゃ~~~、久しぶり映画館~~~。
出産後第1弾。「奇跡のシンフォニー」を観て来ました~!
( → 公式サイト
)
出演:フレディ・ハイモア、ケリー・ラッセル、ジョナサン・リス=マイヤーズ、テレンス・ハワード、ロビン・ウィリアムズ
上映時間:114分... [続きを読む]
受信: 2008年7月 3日 (木) 13時05分
» 奇跡のシンフォニー [★Shaberiba ★]
もっと彼の天才ぶりがみたかった〜!もっと音楽に酔いしれていたかった〜♪ [続きを読む]
受信: 2008年7月 4日 (金) 23時34分
» 奇跡のシンフォニー [虎猫の気まぐれシネマ日記]
見よ!この可愛さ! (フレディ・ハイモア君ね)音楽の天才(ほとんど神童に近い)の家なき子物語。と~っても純真で,かわいらしくて,優しいお話ではありました。 ・・・・・ただし,期待してたほど,泣けなかったけど。(実はちっとも泣いてない) あらすじ: 孤児院で育ったエヴァン(フレディ・ハイモア)には豊か... [続きを読む]
受信: 2008年7月 5日 (土) 15時55分
» 奇跡のシンフォニー [利用価値のない日々の雑学]
なんで邦題はシンフォニーなのだろうか、演奏した曲はラプソディー(字幕では狂詩曲と出ていたが、これは原語のrhapsodyを直訳したからだと思う。全部が聴けなかったが、構成としては変奏曲ではないのかと思うが、いずれにしてもシンフォニーではない。)なのにと思っていたら、そうか、これは演奏された曲の事ではなく、この物語の構成自体がシンフォニーであることに気が付いた。シンフォニーという音楽形式は「ソナタ形式」の楽章をもった楽曲のうち、一番規模の大きなもののことを言い、そのソナタ形式とは二つ以上の対照... [続きを読む]
受信: 2008年7月 5日 (土) 16時10分
» 「奇跡のシンフォニー」 [みんなシネマいいのに!]
生まれつき音楽の才能がある孤児の少年が、まだ見ぬ両親を音楽を通して探し求めてい [続きを読む]
受信: 2008年7月 6日 (日) 00時07分
» ★「奇跡のシンフォニー」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
ららぽーと横浜の「TOHOシネマズ」に行ったいつでの2本目。
1本目は「ミラクル7号」。
こちらは、天才子役フレディ・ハイモア君の感動作。
品がある顔なのに、何故か暗い役が多い気がするけど。... [続きを読む]
受信: 2008年7月 6日 (日) 03時20分
» 2008-46『奇跡のシンフォニー』を鑑賞しました。 [はっしぃの映画三昧!]
#63704;映画を鑑賞しました。#63893; 2008-46『奇跡のシンフォニー』(更新:2008/06/27) 評価:★★★★☆ もう、大きくなったかと思ったらそうでもなかった。 フレディ・ハイモア君が主演の映画です。 ある事情から養護施設に入れられて1..... [続きを読む]
受信: 2008年7月 6日 (日) 14時35分
» 奇跡のシンフォニー [to Heart]
きっと会える。
この音の先に、愛が聞こえるから。
原題 AUGUST RUSH
上映時間 114分
脚本 ニック・キャッスル
監督 カーステン・シェリダン
音楽 マーク・マンシーナ
テーマ曲 ハンス・ジマー
出演 フレディ・ハイモア/ケリー・ラッセル/ジョナサン・リス=マイヤーズ/テレンス・ハワード/ロビン・ウィリアムズ/ウィリアム・サドラー/レオン・トマス三世
{/book_mov/}ニューヨークの養護施設で育った11歳の少年エヴァン。生まれつき類い希な音感を持つ彼は、音楽を通じていつ... [続きを読む]
受信: 2008年7月 7日 (月) 01時36分
» 奇跡のシンフォニー [★試写会中毒★]
満 足 度:★★★★★
(★×10=満点)
監 督:カーステン・シェリダン
キャスト:フレディ・ハイモア
ケリー・ラッセル
ジョナサン・リス=マイヤーズ
テレンス・ハワード
ロビン・ウィリアムズ、... [続きを読む]
受信: 2008年7月 7日 (月) 06時40分
» 奇跡のシンフォニー♪♪AUGUST RUSH [銅版画制作の日々]
音楽♪の力が奇跡を呼び起こす
6月27日、MOVX京都にて鑑賞。人気子役?というより、人気俳優の一人という方がいいかも。ご存知 フレディ・ハイモア君が主演です。最近はさまざまな作品で大活躍のフレディ君。今年で16歳ということですから、高校生なんですよね。いつまでも幼く見えますが。将来はどんな感じの役者さんになるのでしょうか?
ということで、彼が主演の「奇跡のシンフォニー」。鋭い音楽感性を持つエヴァン・テイラーという11歳の少年。彼は親の顔も知らず、男子養護施設で... [続きを読む]
受信: 2008年7月 8日 (火) 22時57分
» 奇跡のシンフォニー [<映画情報>ホーギーの気ままに映画の旅]
本作品のキーワード : 『musicがつないだ奇跡!』
【公 開】 2008年
【時 間】 114分
【製 作 国】 アメリカ
... [続きを読む]
受信: 2008年7月 9日 (水) 22時29分
» 奇跡のシンフォニー [ダイターンクラッシュ!!]
7月9日(水) 21:15~ TOHOシネマズ川崎1 料金:1200円(レイトショー料金) プログラム:600円 『奇跡のシンフォニー』公式サイト 原題は、'August Rush'。タイトル見た時、「何だこれ?」と思ったが、劇中の主人公の芸名(?)だった。 日本語のタイトルは、それだけで最後のシーンが想像できる。ベタなタイトルだぜ。 予定調和的でご都合主義の如何にもハリウッド的なメロドラマだ。(ニューヨーク・ロケだから、正確にはハリウッド映画では無い。実際、監督も「ハリウッドと異なり・・・... [続きを読む]
受信: 2008年7月12日 (土) 15時47分
» 奇跡のシンフォニー August Rush [いい加減社長の映画日記]
土曜のレイトショーが24:30スタート。
来週は、レイトショーの上映がない、というわけで。
急遽、金曜のレイトショーで「奇跡のシンフォニー」を鑑賞。
「UCとしまえん」は、金曜の夜9時過ぎだと、人は少ない?
でも、珍しく9時すぎくらいに、チケット売り場に何人か並ぶほどに。
「奇跡のシンフォニー」は、小さめのスクリーンで7〜8割くらい。
結構、評判いいのに、扱いは低いなぁ。なんでだろ?
【ストーリー】
顔も名前も知らない両親と自分は、心に聞こえてくる音を通じてつながっている。
そう固く信じ、施設... [続きを読む]
受信: 2008年7月12日 (土) 16時43分
» 「 奇跡のシンフォニー / AUGUST RUSH (2008) 」 [MoonDreamWorks★Fc2]
【奇跡のシンフォニー】2008年6月21日(土)公開
監督 : カーステン・シェリダン
... [続きを読む]
受信: 2008年7月13日 (日) 00時01分
» ■ 奇跡のシンフォニー / AUGUSTRUSH (2008) [MoonDreamWorks]
【奇跡のシンフォニー】2008年6月21日(土)公開監督 : カーステン・シェリダン出演 : フレディ・ハイモア/ケリー・ラッセル / ジョナサン・リス=マイヤーズ 他観たい度 : ★★ → 観賞後の評価 ★★★★☆ 「奇跡のシンフォニー / AUGUSTRUSH (2008...... [続きを読む]
受信: 2008年7月13日 (日) 00時50分
» 奇跡のシンフォニー [2008 映画観てきましたっ!]
ラスト、感動の再会まで
「チンタラ チンタラ ひっぱる」映画なんだろうなぁ~ と、思いきや
なんと!初っ端から うるうるしちゃう ワタシって? [続きを読む]
受信: 2008年7月13日 (日) 09時35分
» 奇跡のシンフォニー [映画通の部屋]
「奇跡のシンフォニー」AUGUST RUSH/製作:2007年、アメリカ 114 [続きを読む]
受信: 2008年7月13日 (日) 10時32分
» 『奇跡のシンフォニー』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「奇跡のシンフォニー」□監督 カーステン・シェリダン□脚本・原案 ニック・キャッスル □脚本 ジェームズ・V・ハート □キャスト フレディ・ハイモア、ケリー・ラッセル、ジョナサン・リース=マイヤーズ、ロビン・ウィリアムズ、テレンス・ハワード、ウィリアム・サドラー
■鑑賞日 6月29日(日)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)<感想> ありがちなストーリーながらベタに映画にならないところはやはりフレディ・ハイモアの大人顔負けの演技がなせる... [続きを読む]
受信: 2008年7月13日 (日) 10時52分
» 映画「奇跡のシンフォニー」イラスト [quroer'sROOM]
先週末、ずっと観たかった映画「奇跡のシンフォニー」観てきました。これはもう……す〜〜〜〜〜っごいよかったです〜〜〜私が今まで観た映画のBest3に入りました!主人公を演じるのは「ネバーランド」「チャーリーとチョコレート工場」のフレディ・ハイモアくん。この人...... [続きを読む]
受信: 2008年7月14日 (月) 07時53分
» 映画:奇跡のシンフォニー 試写会 [駒吉の日記]
奇跡のシンフォニー 試写会(よみうりホール)
「僕に音楽をくれた人」
「家なき子」(同情するなら・・・じゃない方)とか「母を訪ねて三千里」っぽいかんじでしょうか。フレディ君の音楽的才能がありえないレベル~、とか、父母の出会いとかがドラマティックすぎとか、ロ... [続きを読む]
受信: 2008年7月17日 (木) 10時05分
» [遅ればせながら、映画『奇跡のシンフォニー』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』]
☆昨夜、MOVIX昭島の公開最終日/最終回になだれ込んだ。
意外にも、客の入りが2割ほどもあったので驚いた。
◇ ◇
物語は、孤児院に育った、音楽的才能に溢れた少年が、その音楽の道を貫いていけば、自分を捨てた親に会えると確信し、ニューヨークに家出して物語が進む。
話は至ってテンポ良く、別の意味で言えば「ご都合主義」で展開される。
それは、一概に悪いとも言えず、でも、その主人公が音楽的な才能をあらわにするシーンともども美しさを感じるのだが、物足りなさも感じた。
私は、主人公が「絶... [続きを読む]
受信: 2008年7月19日 (土) 18時17分
» 奇跡のシンフォニー <ネタバレあり> [HAPPYMANIA]
養護施設にいるチビッ子が 音楽に導かれるまま 施設を飛び出し両親を探しに行くお話しですが 最終的には 邦題通りに奇跡が起きてエエ話やねんけどこの映画で何が腹立つかって言うと ライラの父ちゃんよっっそもそも、子供は自分の所有物じゃないっつーの音楽家の親に...... [続きを読む]
受信: 2008年7月21日 (月) 05時33分
» 奇跡のシンフォニー [ルナのシネマ缶]
奇跡というより
ここまでくると
もうファンタジーですよね
街中の音が全て
音楽となって聞こえる
天才少年を天才子役
フレディ・ハイモア君が
演じています!
孤児院で暮らすエヴァン(フレディ・ハイモア)には
豊かな音楽の才能が備わっていた。
ある晩、エヴァンは不思議な音に誘われ、ニューヨークへたどり着く。
そこでストリートミュージシャンを
仕切るウィザード(ロビン・ウィリアムズ)という男に拾われ、
路上で演奏することになる。
同じころ、離ればなれとなっていた両親も、それ... [続きを読む]
受信: 2008年7月21日 (月) 23時15分
» 『奇跡のシンフォニー』 @日比谷スカラ座 [映画な日々。読書な日々。]
両親が必ず迎えに来ると信じながら養護施設で暮らしていた、孤児のエヴァン。鋭い音感を持つ彼は、ある日、不思議な音に導かれるようにNYのマンハッタンへと向かう。そこで“ウィザード”と名乗る男にギターを習い、ストリートミュージシャンとして音楽の才能を開花させてい... [続きを読む]
受信: 2008年7月23日 (水) 00時26分
» 奇跡のシンフォニー [カリスマ映画論]
【映画的カリスマ指数】★★★★☆
運命の『音』たちが奏でる”想い”と”絆”
[続きを読む]
受信: 2008年7月28日 (月) 20時59分
» 『奇跡のシンフォニー』 2008-No43 [映画館で観ましょ♪]
『オリバー・ツイスト』のようなお話もあり、
『A.I.』 のハーレイ・ジョエル・オスメント君のようにも見えて。
信じ続ける子供と一... [続きを読む]
受信: 2008年10月 4日 (土) 21時55分
» 奇跡のシンフォニー [こんな映画見ました〜]
『奇跡のシンフォニー』
---AUGUST RUSH---
2007年(アメリカ)
監督:カーステン・シェリダン
出演: フレディ・ハイモア、ケリー・ラッセル 、ジョナサン・リス=マイヤーズ、テレンス・ハワード、ロビン・ウィリアムズ
ニューヨークの養護施設で育った11歳の少年エヴァン(フレディ・ハイモア)。
生まれつき類い希な音感を持つ彼は、音楽を通じていつか両親に出逢えると信じていた。
だが、その実の親であるライラ(ケリー・ラッセル)とルイス(ジョナサン・リス=マイヤーズ )は息子が生きて... [続きを読む]
受信: 2008年12月21日 (日) 23時23分
» 『奇跡のシンフォニー』を観たぞ〜! [おきらく楽天 映画生活]
『奇跡のシンフォニー』を観ました孤児の少年が音楽と出会い、音楽によって両親とのきずなを取り戻す感動のファンタジードラマです>>『奇跡のシンフォニー』関連原題: AUGUSTRUSHジャンル: ドラマ/音楽製作年・製作国: 2007年・アメリカ上映時間: 114分監督: ...... [続きを読む]
受信: 2010年1月23日 (土) 23時07分
» 奇跡のシンフォニー [にわうたぶろぐ]
久しぶりに洋画を観ようと思い立ったわけですが、どうにもこうにも、お金をかけた大作を観る気にはなれなかったようです。ドキドキワクワクはもういいから、心がホッと温まって安心して観ることができる作品、そういうのをどうしても求めてしまう。
……歳のせいか……orz
それはさておき。... [続きを読む]
受信: 2010年4月20日 (火) 23時45分
» 奇跡のシンフォニー [A Day In The Life]
DVDにての鑑賞
解説
孤児の少年が音楽と出会い、音楽によって両親とのきずなを取り戻す
感動のファンタジードラマ。
『ネバーランド』『スパイダーウィックの謎』の子役フレディ・ハイ
モアが主人公の少年を好演。
少年を音楽の世界へと導く元ストリート・ミュージシ... [続きを読む]
受信: 2011年10月28日 (金) 22時38分
» 『奇跡のシンフォニー』'07・米 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...]
あらすじ11年と16日、施設で孤独な日々を耐えていた少年。「パパとママに会いたい」その想いだけを胸にNYへやって来た・・・。感想アカデミー賞歌曲賞ノミネートアメリカ映画... [続きを読む]
受信: 2011年12月24日 (土) 09時32分
» 『奇跡のシンフォニー』'07・米 [虎団Jr. 虎ックバック専用機]
あらすじ11年と16日、施設で孤独な日々を耐えていた少年。「パパとママに会いたい [続きを読む]
受信: 2011年12月24日 (土) 09時33分
» 映画『奇跡のシンフォニー』★めぐり逢う幸せ [**☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**]
映画レビューしました。(ネタバレです)
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id329926/rid64/p0/s0/c0/
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/21018/
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。
これは、タイトルですでに、ネタバレかもしれません。
人捜しの番組で、何十年ぶりにご対面、というと
再会の感激に涙してしまいますが、
それと同じ..... [続きを読む]
受信: 2014年10月 4日 (土) 12時34分
» 奇跡のシンフォニー [favorite things]
奇跡のシンフォニー
原題 AUGUST RUSH
あらすじ:
ニューヨークの養護施設で育った11歳の少年エヴァン。
生まれつき類い希な音感を持つ彼は、音楽を通じていつか両親に出逢えると信じていた。
だが、その実の親であるライラとルイスは息子が生きていることをまだ知らない。
11年前、新進チェリストのライラとロック・ミュージシャンのルイスは運命的に出会うもライラの父に
よって仲を引き裂かれ、その後妊娠した彼女は交通事故に遭い、死産したことを知らされた。
以来、ライラは傷心の日々..... [続きを読む]
受信: 2014年10月 4日 (土) 23時03分
» 奇跡のシンフォニー [象のロケット]
顔も名前も知らない両親とは、音を通じてつながっていると信じている11歳のエヴァン。 不思議な音に導かれるように施設を抜け出し、マンハッタンへやってきた彼は、ストリートミュージシャンとして瞬く間に音楽の才能を開花させる。 両親に必ず届くと信じ、あふれる思いをメロディに託す…。 「きっと会える。この音の先に、愛が聞こえるから。」 音楽ファンタジー・ドラマ。... [続きを読む]
受信: 2014年10月18日 (土) 02時32分
コメント
ホーギーさん、こんばんは!
フレディ・ハイモア君は、役を演じている感じがしないというのが凄いですね。
演じているのではなく、役柄の人物がほんとに笑っていたり、悲しんでいたりしているように感じます。
彼がこれから先、成長して大人の役を演じるようになったとき、どのように見えるかが楽しみです。
投稿: はらやん(管理人) | 2008年7月11日 (金) 20時09分
こんばんは、ホーギーです。
「インディ4」と公開が同じ日だったことから、おの作品がちょっと後回しになり、出遅れ感がありますが、やっと観ることができました。
音楽をとおして、家族と奇跡的に再会していくこの映画に期待以上に感動しました。
それにしても、作品毎に成長著しいフレディ君は本当に素晴らしいですね。これだけ、観る者にいつも感動を与えるのですから。
これからも注目していきたいですね。音楽好きな私にとって、これからも、何度も観てみたいそんな作品です。
ということで、これからもどうぞよろしくお願いします。
それとTBもお願いします。
投稿: ホーギー | 2008年7月 9日 (水) 22時30分
アイマックさん、こんばんは!
フレディ・ハイモア君は表情がいいですよね。
今時珍しいピュアな感じがしていて。
この映画はやはり音楽が良かったので、サントラも人気なのでしょうねー。
僕はアマゾンでポチッとなと買ってしまいました!
投稿: はらやん(管理人) | 2008年6月30日 (月) 22時32分
こんばんは!
フレディ・ハイモア、今回は表情だけの演技が多かったように思えますが
彼だからこそ、説得力があったんでしょうね。
音楽を楽しんでる姿は、こちらまで幸せな気分になりました。
サントラ、買いにいったら売り切れでした。。泣
投稿: アイマック | 2008年6月29日 (日) 21時29分
くまんちゅうさん、こんばんは!
ハッピーエンドの物語はやっぱり観た後、幸せな気分になれるのでいいですよね。
こういうの観るとほっとします。
投稿: はらやん(管理人) | 2008年6月29日 (日) 19時34分
まいどどうもです
確かに話の進み方は都合良過ぎで、ベタな展開でしたけど、音楽の素晴らしさと、役者の演技と少年少女の歌声が良かったのでほぼ満足でした。
こういうハッピーエンドはいいですね、心温まるファンタジーでした。
投稿: くまんちゅう | 2008年6月29日 (日) 16時57分
たいむさん、こんにちは!
音楽ものって、セリフ以外にも音楽が感情などを伝えてくれるので、ココロを揺さぶられやすいのかもしれないですねー。
本作はほんとに音楽と物語のシンクロが良かったので、とてもわかりやすい映画に仕上がっていましたね。
投稿: はらやん(管理人) | 2008年6月29日 (日) 16時35分
こんにちは。
いろいろなオーバーラップ作り方が上手いなーと思いました。特にクラッシックは万能ですね。何にでも無理なく合わせられるみたいw
作品として、役者はそろっていたもののもう一歩に思ってしまいましたが、音楽モノにハズレは無いですね(^^)
投稿: たいむ | 2008年6月29日 (日) 15時28分
ミチさん、こんにちは!
やはり音楽がテーマの映画だけあって、音楽は良かったですよね。
僕もエヴァンのギターの弾き方はああいうのやり方があるのだなあと初めて知りました。
このときの曲も印象深かったですねー。
結局、アマゾンでサントラを注文してしまいましたー(笑)。
投稿: はらやん(管理人) | 2008年6月29日 (日) 14時02分
こんにちは♪
主役の3人もよかったですが、やはり音楽がよかったからここまで評価が高いんでしょうね。
エヴァンの天才っぷりもなんだか納得してしまいます。
ギターの弾き方は珍しくて、ラストのラプソディよりも印象に残りました。
パパのバンドの曲もなかなか良かったです~。
投稿: ミチ | 2008年6月29日 (日) 10時33分
悠雅さん、こんにちは!
サントラ買われたんですねー。
どうでしたか?
フレディくんのギターを弾いているところはとても良かったですよね。
なんか身のうちから音楽が湧き出てくるようで、ほんと楽しそうでした。
こうなったら今からアマゾンで・・・。
投稿: はらやん(管理人) | 2008年6月29日 (日) 08時49分
観てるうちにサントラが欲しくなる作品は多いけれど、
実際に買うものって、年に1回あるかどうかのわたし。
お話の内容に心酔したとかではないのに、
フレディくんの実に楽しそうな笑顔と、ジョナサンの歌声に、
ほとんど勢いでサントラ買ってしまいました。
投稿: 悠雅 | 2008年6月29日 (日) 08時45分
ひろちゃんさん、こんにちは!
エヴァンも劇中で神童と言われていましたが、フレディくんこそ神童ですよね。
あの弾き方はタッピングというんですね。
なるほどタップしながら弾くわけだからそういう名前なんですね。
あの曲、もう一度聴きたいなあ。
やはりサントラ買ってしまいそうです。
投稿: はらやん(管理人) | 2008年6月29日 (日) 07時46分
こんばんは^^
私も、はらやんさんと同じような感想なので
嬉しいです♪
フレディ君の演技は素晴らしかったです(T.T)
はらやんさんが言われるように、もはやエヴァン
でした(*_*)
そして、そして音楽がまたまた素晴らしい
ですよね^^
彼が弾く、叩く、ギターの演奏は、エヴァンの
笑顔もあって、こちらまで楽しく嬉しくなるようなリズムでした。
どなたかのブログで読ませて頂いたのですが
あの弾き方は、タッピング奏法とか言う
らしいです^^
サントラ絶対に欲しくなっちゃい
ますよね(^_-)-☆
投稿: ひろちゃん | 2008年6月28日 (土) 23時45分