« 「少林少女」 「量産」の弊害 | トップページ | 本 「ミステリと東京」 »

2008年4月28日 (月)

「紀元前1万年」 はじめに映像ありき

ローランド・エメリッヒ監督らしい大味な作品。
エメリッヒ監督は今までも「ID4」で宇宙人によって破壊される世界の名所の様子、「デイ・アフター・トゥモロー」では氷ついた現在の都市など目にすること等決してできない映像を現出してきました。
本作では紀元前1万年の地球をスクリーン上に再現します。
大地を揺るがすように走り回るマンモスの群れなどは、迫力もあってやはりなかなかの出来ですし、ラストのピラミッド建造の様子も見事なものです。
見たことのないものを映像化するという監督の手腕は本作でも引き続き冴えています。
とはいえ、ローランド・エメリヒッヒ監督の弱点も、この映画では踏襲しています。
彼の作品は登場人物の描き方が甘く、ドラマ部分についての深さがあまりない。
これは今までの作品についても言われていましたが、本作はその点がいつにも増して強かったような気がします。
デレーとエバレットの愛情、デレーとカレンの間の確執と友情、またデレーとティクティクの間の父子にも似た信頼感など、人間を描くネタとしてはいくつかあると思いますが、このあたりはいつもの通り、あっさり。
エメリッヒ監督は人間を描くというよりは、見えないものを現出させることの方が楽しいのでしょうね。

この映画、歴史物というよりはファンタジーのように思えるので、あまり歴史的な背景について語るのは野暮なような気がしますが、ちょっとそのあたりで気になったところを。
紀元前一万年前というと農耕が始まったエリアと、まだ狩猟・採集の段階にあるエリアが混在していたと考えられます。
なのでこの映画に書かれているような狩猟民族と農耕民族の出合いなどというのは、たぶんあったことでしょう。
けれどその時代において、ピラミッドのような巨大建造物が造られるほどに文明が発展していたかというとやや疑問です。
エジプト文明は紀元前3000年頃ですし。
その時代は氷河期が終わって久しく、マンモスやサーベルタイガーはすでにいなかったでしょう。
またピラミッドを作るほどの力を持つ文明は必ず、農耕により奴隷や人民を養えるだけの力を持っていなければなりません。
映像を見るにつけ、ピラミッドは砂漠の中にぽつんとあるだけなので、彼らがあの大人数のためにどのように食料を自給しているのかが疑問です。
でもエメリッヒ監督の作品でこんなことをいうのはやはり野暮ですね。
彼はそもそもそういうことは気にもしていないでしょうから。

基本的に本作は、若者が姫を救出するために困難な旅を続け、最後に悪魔を倒して姫を救出し、英雄となるという、世界各国の伝説にあるような極めて古典的なストーリーになっています。
その話も多分監督にとっては映画をするためにストーリーがなければならないというだけの存在であったような気がします。
彼はマンモスが荒野を闊歩するという誰もみたことのない映像を作ることに気持ちとエネルギーを傾けているのではないかと思いました。
はじめに映像ありきなんでしょうね。

にほんブログ村 映画ブログへ


|

« 「少林少女」 「量産」の弊害 | トップページ | 本 「ミステリと東京」 »

コメント

ケントさん、こんばんは!

エメリッヒ監督ですからね、あまり堅いことはなし、ということなのでしょう。
マンモスはもう少し活躍してくれてもよかったかなあ。

投稿: はらやん(管理人) | 2008年5月17日 (土) 21時41分

はらやんさんこんにちは
この映画は、時代考証やストーリーは全くペケですけど、まあ堅いことを言わずに、あのCGの出来栄えと冒険を楽しむしかないでしょうな。
また主演の二人の若者も初々しくて可愛かったです。

投稿: ケント | 2008年5月14日 (水) 17時18分

風情♪さん、こんにちは!

狩猟から農耕へのところはそこだけとっても映画にできそうなネタではありますよね。
農耕の技術を伝達させるのはその地にとって異邦人だったりすると考えられるので、この映画とは逆になるかな。
エメリッヒ監督にはあまり時代考証とか期待せずに、迫力のある映像を見せてくれるのを期待するのが、やはりよいですね。

投稿: はらやん(管理人) | 2008年5月 4日 (日) 17時08分

ななさん、こんにちは!

そうですね、いろいろな作品の作り方があると思いますが、この監督は撮りたい画が先にあるような感じがしました。
それはそれで悪いわけじゃないと思います。
画面からは作り手のパワーは感じますからね。
僕も昔、自主映画撮ったときは撮りたい画を撮るためのストーリーにしていたなあ。

投稿: はらやん(管理人) | 2008年5月 4日 (日) 09時16分

コブタさん、こんにちは!

大掛かりで大迫力のある映像を見せるセンスはエメリッヒ監督はありますよね。
ただしドラマ部分は相変わらずで・・・。
ID4のときはドラマ的にももう少し盛り上がったとは思うんですけれどね・・・。

投稿: はらやん(管理人) | 2008年5月 4日 (日) 08時50分

こんにちは♪

狩猟から農耕への移行あたりはそれなりに
まともな考え方だな~と思いながら観てま
した。
「id4」でもそうだったんですが、アラブ軍
の指令部にイスラエル軍が手助けに(逆だっ
たかな?)来たりと、時たま「おッ!?」と思
わせるのがあるんですよね。
とエラそうなこと言ってますが、他の作品観て
ないんで、言い切ることは出来ないんですがね…。
r(^^;)

投稿: 風情♪ | 2008年5月 3日 (土) 23時25分

こんばんは
こちらにもお邪魔します。
そうですよね~,エメリッヒさんってどの作品も
まずは「こんな映像が撮りたい」という動機があって
それからストーリーを無理にひねり出してるような気が・・・。
だから,「ストーリーの矛盾」とか「問題解決がお手軽すぎ」とかいう批判は
彼は歯牙にもかけないでしょうね。
そういう作品を撮る監督さんだと割り切って
エンタメ性を楽しむ作品でしたね!

投稿: なな | 2008年5月 3日 (土) 00時43分

本当にローランド・エメリッヒ監督らしい作品ですよね~

予告編に使われている部分だけが見所!!、見てみると何とも地味。

もっと華やかにもしようがあるのに不思議ですよね~

投稿: コブタです! | 2008年5月 2日 (金) 18時24分

たいむさん、こんにちは!

内容はかなり古典的でしたよね。
王子様がお姫様を救いにいく話だとは!
売りのマンモスも前半がメインでしたし、ちょっと残念。

投稿: はらやん(管理人) | 2008年4月29日 (火) 17時20分

はらやんさん、こんにちは。
これでロクな映像じゃなかったら、どうしようもない作品だったでしょうね(^^;
もう少し内容があるものと思っていただけに肩透かしでした。

投稿: たいむ | 2008年4月29日 (火) 14時29分

ノラネコさん、こんにちは!

そうですよねー、彼は撮りたい画が先にあってそのためにストーリーを組み立てているように思います。
映画の作り方としてはそれもアリだと思いますが。
もうちょっとドラマ部分が充実してくるといいのですけれど、ビジュアルセンスはいいのだからもったいないです。

投稿: はらやん(管理人) | 2008年4月29日 (火) 07時37分

エメリッヒだし・・・という映画ですね。
彼がこの映画で一番撮りたかったのは、ピラミッドの前を疾走するマンモスの大群ていうビジュアルイメージだったのではないですかね。
ぶっちゃけそこ以外に見せ場らしい見せ場も無かった様な・・・・

投稿: ノラネコ | 2008年4月29日 (火) 00時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「紀元前1万年」 はじめに映像ありき:

» 「 紀元前1万年 / 10,000 B.C. (2008) 」 [MoonDreamWorks★Fc2]
【紀元前1万年】2008年4月26日(土)公開 監督 : ローランド・エメリッ... [続きを読む]

受信: 2008年4月28日 (月) 09時27分

» 紀元前1万年 [★YUKAの気ままな有閑日記★]
GW突入ですねぇ〜 ・・・特に予定はないけれどブヒッ【story】紀元前1万年。幼い頃から惹かれ合うデレー(スティーヴン・ストレイト)とエバレット(カミーラ・ベル)の村を、ある日正体不明の一団が襲う。デレーは、さらわれたエバレットを救い出したい一心で、わずかな仲間たちとともに一団の後を追う。長く危険な旅の途中、一行に襲いかかる獰猛な恐鳥やサーベルタイガー・・・苦難の果てにようやく辿り着いたのは想像を絶する文明の地だった!天を突くほどのピラミッド、『神』を名乗る権力者、奴隷として酷使される囚われの人々... [続きを読む]

受信: 2008年4月28日 (月) 09時41分

» 「紀元前1万年」ジャパンプレミア [アートの片隅で]
「紀元前1万年」のジャパンプレミアに息子と一緒に行って来ました。 会場は東京国際フォーラムです。 今回の様な迫力のある映画を観るには、大画面で音響の素晴しいこの会場は最高ですね(^o^) マンモスが歩くシーンでは、その地響きが足下に伝わって来ましたから♪♪... [続きを読む]

受信: 2008年4月28日 (月) 10時16分

» 紀元前1万年/10,000 B.C. [我想一個人映画美的女人blog]
観たかったのはこんなんじゃない{/m_0005/} もっとマンモス見せろー{/m_0158/} もっと面白いもの見せろー{/m_0158/} ジャパンプレミアの前に行われた試写に行ってきました〜。 が、思わずこう叫びたくなるような出来でした{/m_0163/}がっくし。 久々に文句言いたくなるような内容だったので、これから観たいと期待してる方、 読まない方がいいかも、、、、? 監督は、ローランド・エメリッヒ。 これまで『インデペンデンス・デイ』や『デイ・アフター・トゥモロー』など未来を... [続きを読む]

受信: 2008年4月28日 (月) 11時08分

» 『紀元前1万年』を観たぞ〜! [おきらく楽天 映画生活]
『紀元前1万年』を観ました「インデペンデンス・デイ」、「デイ・アフター・トゥモロー」のローランド・エメリッヒ監督が、先史時代の世界を舞台に、囚われの身となった愛する女性を救うべく壮大な冒険を繰り広げる若者の姿を描いたスペクタクル・アドベンチャーです>>『...... [続きを読む]

受信: 2008年4月28日 (月) 12時07分

» 劇場鑑賞「紀元前1万年」 [日々“是”精進!]
「紀元前1万年」を鑑賞してきました「デイ・アフター・トゥモロー」をはじめとるすパニック大作で鳴らすヒットメーカー、ローランド・エメリッヒの新作は太古を舞台にしたスペクタクル。最新のデジタル技術とニュージーランドやアフリカ各地でのロケとオープンセット撮影...... [続きを読む]

受信: 2008年4月28日 (月) 12時33分

» 紀元前1万年 [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
 『誰も見たことのない世界は、「過去」にあった。』  コチラの「紀元前1万年」は、タイトル通り紀元前1万年を舞台に繰り広げられる4/26公開のアドベンチャー映画なのですが、試写会で観て来ちゃいましたぁ〜♪  監督は、「インディペンデンス・デイ」、「GODZILLA/ゴ...... [続きを読む]

受信: 2008年4月28日 (月) 13時17分

» [映画『紀元前1万年』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』]
☆実はこの感想、一度書いたら、間違って消してしまったので、二稿目である^^ 足早に書きたいと思う。 私は、エメリッヒ監督の『インディペンデンス・デイ』には興奮させられたタイプの者で、『GODZILLA』も、本当のゴジラこそ現われなかったけれど映画としての出来は良かったと思っている。 『デイ・アフター・トゥモロー』もまあまあ楽しかった。 しかし、今回の作品は、乗り切れなかった。 幾つか理由があるが、一つにタイトルである。 タイトルを「紀元前1万年」・・・、つまり、閲覧者のみんなにイメージを... [続きを読む]

受信: 2008年4月28日 (月) 19時15分

» 紀元前1万年 [C'est Joli]
紀元前1万年’08:米 ◆原題:10,000 B.C.◆監督・脚本・製作: ローランド・エメリッヒ「デイ・アフター・トゥモロー」「インデペンデンス・デイ」◆出演: スティーブン・ストレイト/カミーラ・ベル/オマー・シャリフ/クリフ・カーティス◆STORY◆時は紀元前1万年。人...... [続きを読む]

受信: 2008年4月28日 (月) 23時01分

» 『紀元前1万年』 [SMASH ASH]
先日、ジャパンプレミアに行って観てきました。 『紀元前1万年』 人類や野獣、マン [続きを読む]

受信: 2008年4月29日 (火) 03時31分

» 紀元前1万年 [ネタバレ映画館]
しるしはオリオン座。 [続きを読む]

受信: 2008年4月29日 (火) 09時15分

» 「紀元前1万年」 [てんびんthe LIFE]
「紀元前1万年」試写会ニッショーホールで鑑賞 私の想像する紀元前1万年という時代の雰囲気とはだいぶ違っていたなあ。 ということで、スケールはデカイ、お金もたくさんかかっている、しかし、目新しいと思うところは何もなし。 なんだかね、時代の古さをこれっぽっちも感じないんです。 最近でもあり得ると思う、アフリカの部族が集まった…闘ってる…そんな感じかなあ。 CGも見慣れてきたせいかそんなにすごいって思うところがなかったのです。 ”マンモスの毛の一本一本もリアルに”ってうたっているけど、ただ... [続きを読む]

受信: 2008年4月29日 (火) 10時06分

» 紀元前1万年 [Akira's VOICE]
人間よりマンモスを見せて下さい。   [続きを読む]

受信: 2008年4月29日 (火) 12時16分

» 映画 【紀元前一万年】 [ミチの雑記帳]
映画館にて「紀元前一万年」 『デイ・アフター・トゥモロー』のローランド・エメリッヒ監督が描く紀元前一万年を舞台にしたアドベンチャー巨編。 おはなし:紀元前一万年。山奥に暮らす若者デレー(スティーヴン・ストレイト)は美しい娘エバレット(カミーラ・ベル)と惹かれあっていたが、ある時騎馬民族に彼女がさらわれてしまう。 なんだか既視感に捕らわれたと思ったら、『アポカリプト』に似てるところがあったんですよね。 他民族を奴隷として捕まえたり、過酷な道中が描かれたり、神殿が出てきたり、生贄があったり。も... [続きを読む]

受信: 2008年4月29日 (火) 13時33分

» 「紀元前1万年」みた。 [たいむのひとりごと]
GW前だというのに、心躍るような大作のがまったくない今年。『アポカリプト』のトラウマから、なんとなく後回しにしたかったのだけど、時間の都合でコレになった。しかし、不安は杞憂に終わったというか、終わりす... [続きを読む]

受信: 2008年4月29日 (火) 14時29分

» 紀元前1万年 (試写会にて) [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
誰も見たことのない世界は、それは「未来」ではなく、「過去」にあった。それも紀元前一万年。地球時間をさかのぼる驚くべき大スケール、マンモスの毛筋一本までをよみがえらせる最新のCG技術。 時は紀元前1万年。予言と神々の時代。人も動物も自然のままに生き、精霊....... [続きを読む]

受信: 2008年4月29日 (火) 14時31分

» 紀元前10000年 [eclipse的な独り言]
 映画ファンの皆さまも拙ブログ、1000記事突破記念、「音楽ベスト10」募集中! [続きを読む]

受信: 2008年4月29日 (火) 16時04分

» 紀元前1万年 [りらの感想日記♪]
【紀元前1万年】 ★★★☆ 試写会(12) 2008/04/21ストーリー 人類とマンモスとが共存する紀元前1万年の世界。狩猟部族のデレー( [続きを読む]

受信: 2008年4月29日 (火) 17時25分

» 紀元前1万年 [映画鑑賞★日記・・・]
【10,000 B.C.】2008/04/26公開(04/29鑑賞)製作国:アメリカ/ニュージーランド 監督:ローランド・エメリッヒ製作・脚本:ローランド・エメリッヒ他出演:スティーヴン・ストレイト、カミーラ・ベル、クリフ・カーティス 誰も見たことのない世界は、「過去」にあっ...... [続きを読む]

受信: 2008年4月29日 (火) 21時39分

» 紀元前1万年 ジャパンプレミア [メルブロ]
紀元前1万年 207本目 2008-13 上映時間 1時間49分 監督 ローランド・エメリッヒ 出演 スティーブン・ストレイト カミーラ・ベル 評価 5点(10点満点) 会場 国際フォーラム ホールA(試写会 159回目)   久し振りの国際フォーラムでの試写会。「ポセイ...... [続きを読む]

受信: 2008年4月29日 (火) 23時10分

» GW楽しめるお勧め娯楽作品「紀元前1万年」 [夢を伝える紳士bobby`s☆hiroのシネプラザ]
「インデペンデンス・デイ」('96)、 「デイ・アフター・トゥモロー」(2004)の ローランド・エメリッヒ監督が、またもや楽しませてくれる 「紀元前1万年」 作品の売りにしている”マンモス”が 開始直後から現れ いきなりクライマックスかと思われる展開。 映像だけが面白いのではありません。 話も単純に面白い! 「アポカリプト」的な ”守る”という恋愛もしっかり描かれ 「300」的な? 爽快な戦いもあり 楽しめます! 「300」「ベオウルフ」「アポカリプト」が 好きな方には超おすすめ!... [続きを読む]

受信: 2008年4月29日 (火) 23時32分

» 紀元前1万年 を観た [ヤジャの奇妙な独り言]
「10,000 BC」 (紀元前1万年)を観ました 巨大なマンモスが大地を跋扈していた時代 [続きを読む]

受信: 2008年4月30日 (水) 19時57分

» ★「紀元前1万年」 [ひらりん的映画ブログ]
今週の週末レイトショウ鑑賞は悩んだーーー。 公開週の目玉は、フジテレビでバンバン番宣してる「少林少女」。 関連作の「カンフー・ハッスル」まで放送してるしー。 他には「ぜア・ウィル・ビー・ブラッド」に「アイム・ノット・ゼア」のカタカナ英語タイトルもの。 先週までに見逃してる「フィクサー」や「クローバー・フィールド」を観るって手もあったし・・・。... [続きを読む]

受信: 2008年5月 1日 (木) 03時22分

» 「紀元前1万年」 [かいコ。の気ままに生活]
試写会で 観てきました。「紀元前1万年」公式サイトマンモスが闊歩してたり、巨大なトラが出てきたり・・タイトルからして壮大なスケールで。どうかなあとは思ってたんですケド・・愛する女性を取り戻すため 旅に出るっていう、話としては実にシンプル。ウルルン滞在記...... [続きを読む]

受信: 2008年5月 1日 (木) 14時02分

» 紀元前1万年 [労組書記長社労士のブログ]
 今日二回目のエントリーだわ{/m_0169/} 暇な奴やなあって笑わんといてください{/m_0199/}  今日は「1日」映画の日{/m_0058/}、っていうわけで、何も考えなくてきっと「ボケボケ頭」で楽しめそうな「紀元前一万年」を選択。 神々の息吹が世界に満ち、巨大なマンモスが大地を揺るがしていた紀元前1万年。山奥の集落で暮らす若きハンター・デレーは、不思議な運命を持つエバレットと惹かれあい、結ばれようとしていた。しかし集落が謎の部族に襲撃され、エバレットは連れ去られてしまう。仲間と共に彼... [続きを読む]

受信: 2008年5月 1日 (木) 18時22分

» 映画「紀元前1万年」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
原題:10,000 B.C. 地球温暖化、氷河は後退、マンモスは絶滅へ向かい、人類は狩猟生活から農耕や漁労を基盤とする定住生活への転換が芽生え・・映画は紀元前1万年・・ 源氏物語は千年前の世界だけど、この物語は紀元前をさらに一桁遡る、日本列島は縄文時代で、もう想像で... [続きを読む]

受信: 2008年5月 2日 (金) 01時48分

» ●紀元前1万年(10,000 B.C.) [コブタの視線]
映画の日二本目はコチラの「紀元前1万年」! 宣伝ほどの派手さや盛り上がりがイマイチないローランド・エメリッヒ監督らしい作品でした。 ... [続きを読む]

受信: 2008年5月 2日 (金) 18時12分

» 紀元前1万年 [虎猫の気まぐれシネマ日記]
いかにも歴史的な興味をそそるタイトルに騙されてはいけないという皆様のレビューを肝に銘じて,ローランド・エメリッヒ監督の,大味・大袈裟・大風呂敷の世界を,割り切って楽しんでまいりました!  なかなか面白かったです 紀元前1万年・・・・未だ誰も見た事のない世界・... [続きを読む]

受信: 2008年5月 3日 (土) 00時39分

» 『紀元前1万年』('08初鑑賞53・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆★- (5段階評価で 3.5) 4月26日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター9にて 18:10の回を鑑賞。{%わくわく(チカチカ)hdeco%} [続きを読む]

受信: 2008年5月 3日 (土) 18時45分

» 紀元前1万年 [江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽]
 アメリカ&ニュージーランド  SF&アドベンチャー  監督:ローランド・エメリッヒ  出演:スティーヴン・ストレイト      カミーラ・ベル      クリフ・カーティス      オマー・シャリフ(ナレーター) 【物語】 人類とマンモスとが共存する紀元....... [続きを読む]

受信: 2008年5月 3日 (土) 22時43分

» ★「紀元前1万年」 [ひらりん的映画ブログ]
今週の週末レイトショウ鑑賞は悩んだーーー。 公開週の目玉は、フジテレビでバンバン番宣してる「少林少女」。 関連作の「カンフー・ハッスル」まで放送してるしー。 他には「ぜア・ウィル・ビー・ブラッド」に「アイム・ノット・ゼア」のカタカナ英語タイトルもの。 先週までに見逃してる「フィクサー」や「クローバー・フィールド」を観るって手もあったし・・・。... [続きを読む]

受信: 2008年5月 4日 (日) 02時21分

» 「紀元前1万年」 [the borderland ]
ローランド・エメリッヒの最新作。 「インデペンデンス・デイ」で大統領に戦闘機を操縦させ、「デイ・アフター・トゥモロー」では、息子のために極寒の中を父親にNYまで歩かせたりと、かなり無茶なことをさせてきました。今作では「はじめ人間 ギャートルズ」の世界をどう映像化するのか?はたまた何が起こるのか? 【久々の怒りモードです】 ローランド・エメリッヒ、遂に「伝説」作っちゃいました! 「青い目の少女伝説」って何なん。麻宮サキの少女鉄仮面伝説なら知ってるけど(^^; 瀕死の重傷だったけど助かっ... [続きを読む]

受信: 2008年5月 4日 (日) 08時50分

» 紀元前1万年 [ルナのシネマ缶]
紀元前1万年って いったいどんな時代なのか あんまり想像できないんだけど・・・ 予告編みたら、マンモスとか出てて、 なんか面白そうでしたが、 ストーリーは、 ちょっと思った感じとは 違っていました! 紀元前1万年、若者デレー(スティーヴン・ストレイト)は、 狩人の長になり、恋人エバレット(カミーラ・ベル)と 結婚することを夢見ていた。 しかし、突然部族が襲われ、恋人もつれ去られてしまう。 彼女を取り戻すため、デレーは彼らを追って 旅に出るのだったが・・・・。 前半... [続きを読む]

受信: 2008年5月 4日 (日) 23時00分

» 紀元前1万年 [利用価値のない日々の雑学]
この作品を製作するにあたり、かのローランド・エメリッヒ監督は「歴史は映画の教科書ではない」と断言している。だからこちらも細かな歴史的考証に全くツッコミを入れる積もりは無かったが、いざ鑑賞をすると、そもそもこの映画作りに関しては前作同様、もうこの「なんでもあり」体質には、嫌気がさしてきた。ツッコミ云々より、鑑賞を中止して大いびきをかいて寝てしまおうかと思ったほどである。 そもそも人間の起源とはいつのことか。2001年に発見された「トゥーマイ」は定説を覆した頭蓋骨といわれ、起源は500~6... [続きを読む]

受信: 2008年5月 6日 (火) 19時22分

» 紀元前1万年 [迷宮映画館]
よろしいんじゃないでしょうか、男の原動力は女!これが基本かもよ。 [続きを読む]

受信: 2008年5月 7日 (水) 08時48分

» 紀元前1万年 [★Shaberiba ★]
ココは誰も知らない「紀元前1万年の世界」 彼は愛する女性を取り戻すため旅立った!! [続きを読む]

受信: 2008年5月 7日 (水) 22時40分

» 『紀元前1万年』2008・5月のGW期間中に観ました [映画と秋葉原と日記]
『紀元前1万年』  公式HPはこちら ←クリック ●あらすじ 人類とマンモスとが共存する紀元前1万年の世界。狩猟部族のデレーは、幼い頃から想いを寄せていた美しいエバレットとお互い思いを寄せる仲になる。そんなある時、村が正体不明の一味に襲われ、多く... [続きを読む]

受信: 2008年5月 8日 (木) 16時35分

» 紀元前1万年 [ももママの心のblog]
ローランド・エメリッヒ監督が自由奔放に紀元前1万年前の世界を描く。愛のために命をかける若者。迫力あるCG画面と分かりやすいストーリー展開が、安心して楽しめる娯楽作になっています。... [続きを読む]

受信: 2008年5月12日 (月) 10時01分

» 【紀元前1万年】 [日々のつぶやき]
監督:ローランド・エメリッヒ 出演:スティーブン・ストレイト、カミーラ・ベル、オマー・シャリフ、クリフ・カーティス 「紀元前一万年、まだマンモスが多数いて人間が自然と暮らしていた時代。 偉大だった父親が、理由を言わず仲間の飢えのために一人姿を消して... [続きを読む]

受信: 2008年5月13日 (火) 12時02分

» 【2008-111】紀元前1万年 [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は? 誰も見たことのない世界 それは── 「過去」にあった [続きを読む]

受信: 2008年5月14日 (水) 23時03分

» これが最初のヒーローか [CINECHANの映画感想]
127「紀元前1万年」(アメリカ)  巨大な〝獣の王〟マンモスが大地を揺るがしていた時代。山奥の狩猟部族に住むデレーは、不思議な運命を持つ少女エバレットと出会い、惹かれあう。若きリーダーとして成長したデレーは、エバレットと結ばれようとしていた。  しかしある日、正体不明の一族に集落を襲われ、多くの仲間と共にエバレットまでさらわれてしまう。デレーは彼女たちを救うために、仲間のティクティクやカレンと共に一味の後を追う。  獰猛な野獣たちとの激闘を経て、多くの仲間と共にデレーがたどり着いた...... [続きを読む]

受信: 2008年5月24日 (土) 13時12分

» 紀元前1万年 [欧風]
GW中の映画9本観まくり、4/30は、109シネマズ富谷で「あの空をおぼえてる」、[続きを読む]

受信: 2008年5月24日 (土) 18時04分

» 「紀元前1万年」観てきました(´Д`) [りんたろうの☆きときと日記☆]
☆「紀元前1万年」 監督:ローランド・エメリッヒ 出演:スティーヴン・ストレイト、カミーラ・ベル、オマー・シャリフ、クリフ・カーティス それは遥か遠い遠い昔。 ある山奥に小さな村があった。 その村では、男たちは狩りに出て、女たちは子供を育てる。 冬に入る前の「最後の狩り」で“マナク”(マンモス)を仕留めた者は英雄となり、「白い槍」を持つことができる。 村に住む少年デレーの父もまた「白い槍」を手にする英雄であった。 ある日、村を襲われ、唯一生き残った青い目の少女エバレットが村にやって来た。 彼女の... [続きを読む]

受信: 2008年5月26日 (月) 00時11分

» 紀元前1万年 観てきました。 [よしなしごと]
 仕事のピークがとりあえず過ぎ、そうは言ってもやらなくてはいけないことが山のように溜まっていますが、とりあえず一段落。と言うわけで今回は紀元前1万年を観てきました。 [続きを読む]

受信: 2008年5月26日 (月) 00時12分

» 紀元前1万年 [ダイターンクラッシュ!!]
5月10日(土) 17:05~ 丸の内ピカデリー1 料金:1250円(有楽町の金券屋チケットフナキで前売り購入) パンフレット:600円 『紀元前1万年』公式サイト 大味監督ローランド・エメリッヒ先生の新作は、紀元前1万年が舞台の「アポカリプト」みたいな話。 フィアンセなど属する部族の人間が攫われ、彼らを救出しに行く話。敵勢力は強大で、途中、他の部族とも合流し、戦闘集団が形成される。敵は、巨大ピラミッドなどを持つ古代文明だった。 古代文明の集団は、神といわれるヴェールを被った老人(?)と司祭た... [続きを読む]

受信: 2008年5月27日 (火) 17時07分

» ■ 紀元前1万年 / 10,000B.C.(2008) [MoonDreamWorks]
【紀元前1万年】2008年4月26日(土)公開監督 : ローランド・エメリッヒ出演 : スティーヴン・ストレイト/カミーラ・ベル 他期待度 : ★★ → 鑑賞後の評価 ★★★原作 : フィリップ・K・ディック『ゴールデン・マン』「紀元前1万年 / 10,000B.C.(2008)...... [続きを読む]

受信: 2008年6月 9日 (月) 22時11分

» 紀元前1万年 [たにぐちまさひろWEBLOG]
"時とともに消える伝説もある。" ローランド・エメリッヒ監督のSFアドベンチャー映画"紀元前1万年"を観てきました。(H20.4.27(日)福井コロナシネマワールドにて鑑賞) はるか遠い昔。山深い集落で暮らす部族を、見たこともない動物にまたがった謎の集団が襲撃。大勢の民を連れ去ってしまう。伴侶を奪われたデレーは、集団の後を追って旅を続けるが、・・・。 スケールも大きいし、CGも見事!話も面白い。時代考証が確信犯的にムチャクチャだけど、まあ、大人が観る分には許容範囲ということで。。。... [続きを読む]

受信: 2008年10月12日 (日) 22時37分

» 紀元前1万年 [rambling rose]
盗賊に村を襲われ恋人エバレットまで連れ去られたデレーは、仲間と共に彼らの後を追う。 [続きを読む]

受信: 2013年3月21日 (木) 09時42分

» 紀元前1万年 [本と映画、ときどき日常]
監督 ローランド・エメリッヒ 出演 スティーブン・ストレイト     カミーラ・ベル     クリフ・カーティス 恋人をさらわれた若者が、連れ戻すべく旅に出るお話。 いつの時代でも男は女性のために戦うのです!! いいですね〜☆ 思っていた以上に壮大なス...... [続きを読む]

受信: 2013年8月 3日 (土) 11時52分

« 「少林少女」 「量産」の弊害 | トップページ | 本 「ミステリと東京」 »