« 本 「核武装論 -当たり前の話をしようではないか-」 | トップページ | 本 「暗殺者ロレンザッチョ」 »

2008年1月14日 (月)

「きみにしか聞こえない」 動かなかったオルゴールが再び音を奏でるとき

リョウ(成海璃子さん)は今時には珍しいケータイも持っていない内気な女子高生。
彼女はとてもセンシティブな心の持ち主で、たった一言の言葉でも傷ついてしまう。
みんなが自分のことをいなくてもいい存在だと思っているのではないかと感じている。
臆病だから、もう傷つきたくないと思う。
だから人と交わらない。
けれども、誰かと話したい、誰かに話を聞いてもらいたいと思う気持ちはなくならなかったのでしょう。
そんなとき、公園で拾ったおもちゃのケータイが顔も知らない男の人と繋がる。
電話の相手シンヤ(小出恵介さん)とは、リョウは自然に自分のことを話していける。
彼女ははじめて自分がいていいと言ってくれる人に出会ったと思いました。
鎌倉の浜辺で、リョウが大きな声で自分の想いをテープに吹き込んだ時、彼女は変わりました。

今まで誰も彼女のことを否定していたわけではない。
彼女のことを見ていなかったわけではない。
お父さんもお母さんも妹も、先生も同級生も。
リョウ自身が周りの人に扉を閉ざしていただけ。
少しずつ自信を持って自分から声をかけていけば、みんなはやさしく迎えてくれる。
動かなかったオルゴールが再び音を奏でるように、リョウはピアノを弾く。
想いを口にする。
(ピアノを弾くとき、黙って聞いていたお母さんと妹のシーンは泣けました)。

リョウの心の扉を開いたのはシンヤ。
彼も人と話を聞いてもらいたい、聞きたいという気持ちをずっと持っていたのでしょう。
けれども彼にとってはそれはずっとままらないことだった。
シンヤにとって、リョウとの出合いは奇跡のようなものだったのでしょう。
彼は「修理した道具たちは自分のことを忘れない」と言っていました。
たぶんきっと、リョウも自分の心が再び言葉を発するようにしてくれたシンヤのことを一生忘れないでしょう。

時と場所が離れた二人のやり取りは「イルマーレ」を思い出させました。
「イルマーレ」は2年の差でやり取りは手紙、「きみにしか聞こえない」は1時間の差でケータイ。
「イルマーレ」も時間差と手紙という手段をうまく活かしたお話でしたが、本作でも負けずこのあたりの道具立ての使い方は上手でした。
最後の横浜駅の待ち合わせのシーンはドキドキと切なかったです。
リョウがシンヤを想う気持ち、シンヤがリョウを想う気持ちがひしひしと伝わってきました。
片瀬那奈さんの役もポイントで聞いていましたね。

成海璃子さんが出演する映画は初めて観るけれど(「TRICK」では仲間由紀恵さんの子供の頃を演じていたということ。まったく記憶がないが)、とても清楚な感じでかわいいですね。
1992年生まれということですが、大人っぽいのかな。
テレビで放送中の「ハチミツとクローバー」では大学生役ですからねー。
でもはぐちゃんは大学生に見えない役だからいいのか。
演技も上手だったのではないでしょうか。
はじめの臆病な頃は視線を誰とも合わせようとせず下ばかりうつむき、そしてシンヤと出合い変わり始めたリョウは前を向き表情がどんどん明るくなっていく。
そしてシンヤを失ったときの哀しさ、そして前向きに生きようとする様子が表情からも伝わってきました。
こんど「神童」も見てみようかな。

成海璃子さん主演「神童」の記事はこちら→

にほんブログ村 映画ブログへ


|

« 本 「核武装論 -当たり前の話をしようではないか-」 | トップページ | 本 「暗殺者ロレンザッチョ」 »

コメント

kiraさん、こんにちは!

ほんとにあの二人はいじらしかったです。
なんとか二人にはうまく行って欲しかったのですが・・・。
思いっきり感情移入して観てしまいました。
だからこそ、リョウがシンヤの死をなげくところ、そして立ち直るところはジンときてしまいました。

投稿: はらやん(管理人) | 2008年3月18日 (火) 12時57分

こんにちは!

たしかに「イルマーレ」と似てると思って観てましたが
その1時間に向かう辺りの展開、スピード感は良かったです!
キャストのふたりもいじらしく、、
ラストは変えて欲しかったです!!

投稿: kira | 2008年3月18日 (火) 11時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「きみにしか聞こえない」 動かなかったオルゴールが再び音を奏でるとき:

» 一時間後の僕によろしく [CINECHANの映画感想]
158「きみにしか聞こえない」(日本)  横浜に住む女子高生相原リョウは内気で友達もなく、携帯も持っていない。携帯を持ちたいが、誰からもかかってこないと辛いので、持たないことにしている。  ある日オモチャの携帯を拾うリョウ。その携帯が突然鳴り出し、男の声が聞こえる。声の主は長野に暮らしているシンヤ。戸惑う二人だったが、やがて頭の中の電話で話すことができるようになり、色んな話をするようになる。二人は話をするうちに気持ちも打ち解け、距離を縮めていく。周囲にも心を開いていくリョウ。  ある...... [続きを読む]

受信: 2008年1月16日 (水) 01時31分

» きみにしか聞こえない [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
 コチラの「きみにしか聞こえない」は、6/16公開になる人気作家・乙一さんの同名短編小説を映画化したハートウォーミングでピュアなラブ・ファンタジーなのですが、久々のオンライン試写会で観ちゃいましたぁ〜♪  14歳の天才美少女・成海璃子さんと実力派若手俳優の小....... [続きを読む]

受信: 2008年1月16日 (水) 20時56分

» 乙一版イルマーレ。~「きみにしか聞こえない」~ [ペパーミントの魔術師]
もう正直いうて簡単に説明したらコレに尽きるかなと。 だからこの段階でな~んだといわれると もうどうしようもないんですが。 Agehaさん泣きっぱなしでした。ウワ~ン・・・。 初恋においては決してハッピーエンドではないんだけど なんだろ、この透明感というか 見ててとっ..... [続きを読む]

受信: 2008年1月20日 (日) 01時08分

» 『きみにしか聞こえない』 7.5P [OL映画でいやし生活]
私的オススメ度:7.5P恋愛ストーリーは苦手傾向があるので、当時評判はよかったですが見てなかった映画。見た人がかなり泣けていい映画!といってたので、弟にレンタルしてきてもらいました。【STORY】内気で友だちのいない高校生のリョウ(成海璃子)は、ある日、公...... [続きを読む]

受信: 2008年2月19日 (火) 13時45分

» きみにしか聞こえない [to Heart]
原作 乙一 上映時間 107分 監督 荻島達也 脚本 金杉弘子 音楽 大谷幸 出演 成海璃子/小出恵介/片瀬那奈/八千草薫/中野英雄/古手川祐子/岩城滉一 {/book_mov/}傷つきやすく内気な女子高生リョウ。友達のいない彼女はケータイも持っていない。でもある日、公園で拾ったおもちゃのケータイから着信音が・・・・。それは、見知らぬ青年シンヤからの電話だった。このときから、リョウとシンヤは空想の電話でつながった。横浜と長野にそれぞれ暮らす、孤独だったふたりは、いろいろな話をするうちに少しずつ... [続きを読む]

受信: 2008年3月18日 (火) 01時26分

» 「きみにしか聞こえない」 [心の栄養♪映画と英語のジョーク]
風景に 懐かしさや親近感がある場所が多くて嬉しかったなぁ [続きを読む]

受信: 2010年2月 7日 (日) 20時52分

» 『きみにしか聞こえない』 ('10初鑑賞76・WOWOW) [みはいる・BのB]
☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 5月16日(日) WOWOWのHV放送を録画で鑑賞。 [続きを読む]

受信: 2010年5月22日 (土) 09時24分

« 本 「核武装論 -当たり前の話をしようではないか-」 | トップページ | 本 「暗殺者ロレンザッチョ」 »