« 本 「男に生まれて 江戸鰹節商い始末」 | トップページ | 「EX MACHINA エクスマキナ」 不気味の谷  »

2007年11月10日 (土)

「クローズZERO」 カリスマの源泉

男が男に惚れこむということがある。
惚れたほうは損か得かというのを度外視して、入れ込んだ男のために力を尽くす。
鈴蘭高校のてっぺんを目指す、源治も芹沢も男に惚れられる男でした。
この映画を観ていて思い浮かべたのが「三国志」や「水滸伝」。
「三国志」の劉備は、冷静に見ると曹操に比べても天下をとれるような力を持っていない。
けれども関羽も張飛も劉備の人柄に惚れ、それこそ命をかけて戦う。
「水滸伝」で梁山泊に集まった男たちは、もちろん義という旗印はあるものの、基本的には宗江や晁蓋の男に惚れ込んでいるのだ。
男に惚れられる資質というのが、カリスマというものなのかもしれない。
けれどもカリスマというものは、決まりきった表面的な定式があるわけではない。
源治についた牧瀬は、合コンをセッティングしてもらったという理由から彼についていくことにしたわけではない。
すぐにまわりに突っかかっていく源治の中にある、思いのほかにかわいらしく人を思う気持ちをかいま見たから彼に惚れたのだ。
伊崎は源治の何度でも立ち上がろうとする倒れない心の強さに惚れた。
また芹沢につく男たちも、野獣のような彼の中に惚れ込むものを見つけたのだろう。
時生と芹沢の過去の関係については具体的に描かれることはないが、彼らの間に相当に強い絆があることがわかる。
汚いて手を使ったことにより、芹沢の逆鱗に触れる戸梶も、彼を許すことができる芹沢の懐の深さに惚れ込んでいるのだろう。
源治にしても、芹沢にしても、見ていて思ったのは、男たちを惚れさせ、命をかけるほどの覚悟をさせるものというのは、ケンカなどに強いといったパワーではないということ。
人を惹き付けるものは、自分をさらけ出す力、そして人を見てやる力なのだと思う。
あいつのこういうところは俺しか知らない。
牧瀬などは源治に対してそう思っていると思うし、時生も芹沢に対してそう思っているはずだ。
そしてあいつは俺自身を見てくれている、そう思えるからこそ力がだせる。

伊崎の台詞に「あいつが右向いたら、俺たちも右なんだ」というのがあった。
この言葉は相手を本当に信じていないとでてこないものだ。
この言葉を聞いて、昔に新入社員の頃、上司に言われたことを思い出した。
「おまえのために徹夜をしてもいいという人をつくれ」
人というものは金や力だけでは動かない。
いや金や力で人は動くが、そんなことで動く人は苦しい時は簡単に離れていってしまう。
この言葉はそんなものを越えて、個人として周りの人に「徹夜をしてでも助けてやりたい」と思ってもらえるほどの信頼感を得るようになれという意味でしただった。
そう思ってもらうためには嘘偽りなく正直に自分の気持ちを伝え、自分自身も死ぬ気でがんばらなくてはいけないし、助けてくれる人(社内外の協力者)の働きをしっかりと見て、見ているということを相手に伝えていなくてはいけない。
源治はてっぺんを目指そうとした時、自らの拳の力でケンカで勝ち抜いていけば上れると思っていた。
けれども彼は自分だけの力ではてっぺんを目指すことができないことに気づく。
それに気づける力こそがカリスマの源泉なのかもしれない。

ラストの遠藤憲一さん演じるヤクザの行動にもしびれました。
彼もカリスマのある人物なのでしょうね。

「クローズZERO Ⅱ」の記事はこちら→

にほんブログ村 映画ブログへ

|

« 本 「男に生まれて 江戸鰹節商い始末」 | トップページ | 「EX MACHINA エクスマキナ」 不気味の谷  »

コメント

ななさん、こんばんは!

男が男に惚れるというのはありますよねー。
この人のためだったらがんばるかーというのは仕事をしていてもあります。
画もかなりカッコ良くて、最後の雨の中の対決はなかなかみせてくれましたね。

確かにあの教師の先生はやりたくないかもです・・・(笑)。
全然話を聞いてもらえそうにないなー。

投稿: はらやん(管理人) | 2008年5月18日 (日) 18時54分

こんにちは!
DVDで遅ればせながら鑑賞。
こんなかっこいい作品(それに美しい)劇場で見ればよかった,と後悔。
源治も芹沢も,確かに男ぼれしそうな,内面の魅力がありましたね。
ただの喧嘩映画ではない,熱く訴えるものを感じさせてくれました。
しかし,鈴蘭高校の教師にだけはなりたくないなぁ・・・。

投稿: なな | 2008年5月17日 (土) 13時17分

ノルウェーまだ〜むさん、こんにちは!

源治、芹沢はオトコが惚れるといった感じで、カッコ良かったですよね。
見てくれのカッコではなく、その生き様みたいなものにオトコは惚れてしまうんですよねー。

投稿: はらやん(管理人) | 2008年4月24日 (木) 17時09分

こんばんわ~
最近、不良もののドラマが多いですが、この映画のように、スカッとカッコイイのがないですよね。
やはりカリスマ性が足りなのでしょうね。
とくかく、カッコイイの一言でした。
子供には絶対見せたくないですね~
だって、格好良すぎて…

投稿: ノルウェーまだ~む | 2008年4月24日 (木) 00時47分

睦月さん、こんにちは。
先日はありがとうございました。
日頃深ーく映画の話ができる人がまわりにいないので、みなさんとお話できて楽しかったです。
またぜひやりましょう。

男子の世界はカリスマある人っていうのは、やはりいますよね。
ついていこうと思うような人は。
記事中で書いた言葉を言った人もそういうタイプでしたね。
カリスマがある人によくありあちですが、おおげさですが敵も多かった人ですけれど。
自分でも後輩とかまわりの人に信頼されるようにならなくてはいけないなあと思います。
たぶん自分のスタイルというのを見つけるということなんでしょうね。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年11月23日 (金) 07時12分

こんばんわ。
先日はホントに楽しい時間をありがとうございました♪
たくさんお金かかったけれど、美味しいものや楽しい時間に投資
するのはとってもステキなことだと思っています。
またぜひよろしくお願いします!

カリスマ・・・最近、この単語がかなり一人歩きしているように
思いますが(←ウチでも使っている 苦)。
カリスマって本来、感覚で感じ取るものなんですよね。
そこに威圧も妬みも嫉妬もなく、無条件で心酔できてしまう存在感を
持つ人。

女の世界にはそういうものがないので、こういった男子ならではの
世界観ってホントに憧れてしまいます。

≫「おまえのために徹夜をしてもいいという人をつくれ」

まったくもっていい言葉です。
そう言ってくれる人がそばにいるってこともすごくステキなことだなあと
私はうらやましく思います♪

投稿: 睦月 | 2007年11月19日 (月) 01時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「クローズZERO」 カリスマの源泉:

» 『クローズ ZERO』 [アンディの日記 シネマ版]
感動度[:ハート:][:ハート:]         2007/10/27公開  (公式サイト) 泣き度[:悲しい:] 笑い度[:ラッキー:][:ラッキー:] 興奮度[:パンチ:][:パンチ:][:パンチ:] 満足度[:星:][:星:][:星:][:星:]   【監督】三池崇史 【脚本】武藤将吾 【原作】高橋ヒロシ (秋田書店 少年チャンピオンコミックス刊) 【映倫】PG-12 【時間】130分 【出演】 小栗旬/やべきょうすけ/黒木メイサ/桐谷健太/高橋努/鈴之助... [続きを読む]

受信: 2007年11月10日 (土) 16時21分

» 「クローズ ZERO」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「クローズ ZERO」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:小栗旬、やべきょうすけ、黒木メイサ、桐谷健太、高橋努、鈴之助、他 *監督:三池崇史 *原作:高橋ヒロシ 感想・評価・批評 等、レビューを含む記事・ブログからのトラックバックをお待ち..... [続きを読む]

受信: 2007年11月11日 (日) 08時29分

» クローズ ZERO/小栗旬 [カノンな日々]
シネコンではショートバージョンの予告編ばかりでしたけど、シネマート六本木ではロングバージョンが使われていて、これがなかなかカッチョイイ。ここ最近の劇場でかかっていた予告編の中では一番目を惹いて観たいなって思わせる作品でした。もちろん、小栗旬くん、山田孝之....... [続きを読む]

受信: 2007年11月11日 (日) 11時04分

» クローズ ZERO [ネタバレ映画館]
名前が源治なんだから、赤組と白組に分けてくれれば解りやすかったのに・・・ [続きを読む]

受信: 2007年11月11日 (日) 12時58分

» 『クローズ ZERO』 (2007) / 日本 [NiceOne!!]
監督:三池崇史原作:高橋ヒロシ出演:小栗旬、やべきょうすけ、黒木メイサ、山田孝之、岸谷五朗、高岡蒼甫公式サイトはこちら。公式ブログはこちら。<Story>不良たちが集まり、最強・最凶の高校として知られる鈴蘭男子高校。芹沢多摩雄(山田孝之)が率いる“芹沢...... [続きを読む]

受信: 2007年11月11日 (日) 14時00分

» 映画「クローズZERO」 [happy♪ happy♪♪]
伝説のコミックを映画化。 鈴蘭男子高等学校=カラス学校で頂点を目指して 抗争が繰り広げられるが、人情あり、笑いありと、 ケガ人は多くとも、死人はゼロというのが この映画の良いところかな{/hiyo_en2/} ケンカシーンは本当迫力があり、おもしろかったです{/face_warai/} ひとつ気になったのはケンカシーンに交えて 黒木メイサのライブ{/mike/}シーンは必要だったのか{/eq_1/}{/eq_1/}{/eq_1/} 個人的には{/tv/}「ヘキサゴン」で一躍有名の 上地雄... [続きを読む]

受信: 2007年11月11日 (日) 20時13分

» 跳べ!〜『クローズ ZERO』 [真紅のthinkingdays]
 crows-ZERO  黒いガクラン姿の不良たちが集まる鈴蘭男子高等学校の入学式、一人の転入生が やってくる。ヤクザの組長である父親さえも取れなかった「鈴蘭の天頂(てっぺん)」 を目指し、自らの手で学内を制覇しよ... [続きを読む]

受信: 2007年11月11日 (日) 21時35分

» 【2007-155】クローズ ZERO [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は? 『テッペン目指して  跳んでやるよ!』 今に生きるお前ぇら バカなままでいい 熱く生きろ。 [続きを読む]

受信: 2007年11月11日 (日) 23時00分

» 「クローズZERO」★★★★ [JoJo気分で映画三昧!+α]
監督三池崇史  原作 高橋ヒロシ 主演小栗旬  共演やべきょうすけ、 黒木メイサ、山田孝之、岸谷五朗 、 高岡蒼甫他(敬称略)による大人気漫画の映画化。 不良の巣窟・鈴蘭高校に、ある日ひとりの転校生が現れる。悪名高き学校にわざわざ編入した滝谷(小栗さん...... [続きを読む]

受信: 2007年11月12日 (月) 00時22分

» 「クローズ ZERO」 [みんなシネマいいのに!]
 最凶・最悪の不良学生たちの巣窟、鈴蘭男子高等学校に、転入してきたヤクザの息子 [続きを読む]

受信: 2007年11月12日 (月) 00時37分

» クローズ ZERO [Akira's VOICE]
勉強をしましょう。 [続きを読む]

受信: 2007年11月12日 (月) 10時20分

» クローズ ZERO(映画館) [ひるめし。]
誰も知らない、始まりの物語が始まる。 [続きを読む]

受信: 2007年11月12日 (月) 10時55分

» 映画「クローズZERO」 [日々のつぶやき]
監督:三池崇史 出演:小栗旬、山田孝之、やべきょうすけ、黒木メイサ、岸谷五朗、高岡蒼甫、桐谷健太 「鈴蘭高校は嫌われ者の不良、通称カラスの集まりだった。偏差値最低、素行最悪の彼らの間にはたくさんの派閥が存在し今までに統一されたことはなった。現在の最大... [続きを読む]

受信: 2007年11月12日 (月) 11時01分

» クローズ ZERO [映画通の部屋]
「クローズ ZERO」製作:2007年、日本 128分 PG-12指定 監督:三 [続きを読む]

受信: 2007年11月12日 (月) 20時00分

» 【クローズ ZERO】 [+++ Candy Cinema +++]
監督 三池崇史   脚本 武藤将吾 原作  高橋ヒロシ(少年チャンピオンコミックス刊)  製作年度 2007年  公開 2007/10/27  上映時間 130分  配給 東宝   CAST 小栗旬/やべきょうすけ/黒木メイサ/ 桐... [続きを読む]

受信: 2007年11月12日 (月) 22時26分

» #158.クローズ ZERO [レザボアCATs]
エンドロールで浅井健一の曲のタイトルを見て「なるほど」の一言。 [続きを読む]

受信: 2007年11月12日 (月) 22時42分

» クローズ ZERO [UkiUkiれいんぼーデイ]
「悪ぃなぁ、おめぇ倒さねぇと、鈴蘭の頂上(てっぺん)取れねぇ〜んだ」 どはぁーっ!!!!! もぉ〜、ごっついええやんかいさぁ〜♪ d(((^◇^*))((*^◇^)))b 小栗旬クン めぇ〜っさ かっくいい〜 ヾ(〃▽〃)ツ あのガクランがぁぁぁ、欲しいぃぃぃ♪ いや〜ん、もぉすっごい良かったっす!!! なんでしょうねぇ〜、ストーリーって言っても不良高校生の抗争なんですけでどもね。 学生なのに、ひとっつも授業風景ないし 教師も、冒頭の入... [続きを読む]

受信: 2007年11月13日 (火) 08時57分

» 映画 【クローズ ZERO】 [ミチの雑記帳]
映画館にて「クローズ ZERO」 高橋ヒロシの大人気コミック「クローズ」の実写映画化。原作では語られなかった完全オリジナルドラマ。監督は『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』の三池崇史。 おはなし:偏差値最低、品性最悪の不良学生が集まる鈴蘭高校では、多数の派閥が覇権をめぐって勢力争いを繰り広げていた。現在の最大勢力は、3年の芹沢多摩雄(山田孝之)率いる“芹沢軍団”。そこへ、滝谷源治(小栗旬)が転入してきた。 原作は未読。今が旬の小栗旬クンを見るためだけに鑑賞です。 『ワルボロ』のように普通の学校... [続きを読む]

受信: 2007年11月15日 (木) 21時02分

» クローズ ZERO [カリスマ映画論]
【映画的カリスマ指数】★★★★☆  ワルメン大集合!!アゲアゲ・ケンカムービー♪   [続きを読む]

受信: 2007年11月18日 (日) 13時47分

» クローズZERO☆独り言 [黒猫のうたた寝]
最近メキメキとイケメン注目度が上昇中の小栗旬くん主演の『クローズZERO』観てきました。たまたまFM聴いてたら、キムタクも中居くんも大好きなコミックらしく・・・原作漫画なんだ~と改めて認識するという猫なのですが(爆)鈴蘭高校の頂点を極めれば・・・源治は親... [続きを読む]

受信: 2007年11月18日 (日) 14時50分

» クローズ ZERO [映画を観たよ]
これがホントの不良!! [続きを読む]

受信: 2007年11月18日 (日) 17時00分

» クローズZERO [knockin' on heaven's door]
通称「カラスの学校」に集う不良高校生達の、魂のぶつかり合いを賭けた物語。人気コミックの原作をオリジナルストーリーで映画化。 群雄割拠の中で、頂点を目指す真っ直ぐで自由なカラスたち。常に前を見て動き続ける姿は、自分自身を見つけ出す青春時代の道標になるの...... [続きを読む]

受信: 2007年11月19日 (月) 19時19分

» クローズ ZERO [It's a Wonderful Life]
やばいよ、めちゃアツい映画で面白かった。 「ジャンゴ」が公開されたばかりの三池崇史監督最新作。 ひょっとしたら自分、全部観てる訳じゃないですが、 観た三池監督作の中で一番気に入ったかもしれません。 なんとなくシャレで作ってそうで、オールスターごっ...... [続きを読む]

受信: 2007年11月19日 (月) 19時42分

» クローズZERO [C note]
日本のマンガ文化において、今や伝統と言ってもさしつかえないヤンキー漫画。マンガ [続きを読む]

受信: 2007年11月20日 (火) 19時37分

» ★クローズZERO★ [CinemaCollection]
上映時間130分製作国日本公開情報劇場公開(東宝)初公開年月2007/10/27ジャンルアクション/学園映倫PG-12【解説】高橋ヒロシの人気コミック『クローズ』を鬼才・三池崇史監督が完全オリジナル・ストーリーで実写映画化したバイオレンス・アクション。不良学生ばかりの男子...... [続きを読む]

受信: 2007年11月21日 (水) 22時34分

» カラスたちの飛翔 [CINECHANの映画感想]
288「クローズZERO」(日本)  鈴蘭高校は不吉な嫌われモノ(カラス)である不良学生が集まる偏差値最低、品性最悪の男子校。多数の派閥が制覇を巡り勢力争いを繰り返すが、いまだ統一、制覇されたことはない。現在の最大勢力は3年の芹沢多摩雄率いる〝芹沢軍団〟。他に実力ナンバー1の〝リンダマン〟こと2年の林田恵。〝武装戦線〟四天王の一人阪東秀人がいる。  そこへ鈴蘭制覇を本気で狙う滝谷源治が転入してくる。源治は鈴蘭OBで早秋一家矢崎組のチンピラ片桐拳と友人になり、拳のとりなしで一匹狼の源治に...... [続きを読む]

受信: 2007年12月11日 (火) 00時53分

» クローズZERO [虎猫の気まぐれシネマ日記]
累計発行部数が3200万部を超える、高橋ヒロシ作の大人気コミック「クローズ」の実写映画化らしいけど、私は原作にはあまり関心はなく,「とてもいい!」という世間の評判を聞いてDVDで鑑賞。ひとことで言えば,最悪の不良学生が集まる鈴蘭男子高校の覇権争いのお話。監督は『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』の鬼才... [続きを読む]

受信: 2008年5月17日 (土) 13時06分

» 『クローズZERO』('08初鑑賞128・WOWOW) [みはいる・BのB]
☆☆☆☆★ (5段階評価で 4.5) 10月5日(日) WOWOWのHV放送を録画で鑑賞。 [続きを読む]

受信: 2008年11月16日 (日) 21時46分

» クローズZERO [★★むらの映画鑑賞メモ★★]
作品情報 タイトル:クローズZERO 制作:2007年・日本 監督:三池崇史 出演:小栗旬、やべきょうすけ、黒木メイサ、桐谷健太、高橋努、鈴之助、遠藤要、上地雄輔、高岡蒼甫、山田孝之 あらすじ:偏差値最低、品性最悪の不良学生が集まる鈴蘭高校では、多数の派閥が覇権をめぐって勢力争いを繰り広げていた。現在の最大勢力は、3年の芹沢多摩雄(山田孝之)率いる“芹沢軍団”だった。そこへ、鈴蘭制覇を本気で狙う滝谷源治(小栗旬)が転入、鈴蘭OBで早秋一家矢崎組のチンピラ片桐(やべきょうすけ)と友人になり、勢力を拡大... [続きを読む]

受信: 2010年8月24日 (火) 13時18分

» 誰も知らない、始まりの物語が始まる。「クローズZERO」 [Addict allcinema おすすめ映画レビュー]
【関連記事】 「クローズZERO2」 クローズZERO 壁紙 [続きを読む]

受信: 2011年10月29日 (土) 00時23分

« 本 「男に生まれて 江戸鰹節商い始末」 | トップページ | 「EX MACHINA エクスマキナ」 不気味の谷  »