« 「自虐の詩」 必要とされることこそが幸せ | トップページ | 「仮面ライダー THE NEXT」 あれでは遊園地のお化け屋敷です »

2007年11月 2日 (金)

「めがね」 無目的な時間

大好きな荻上直子監督の作品、「めがね」。
油断していたら銀座は今週で上映終了ということで、金曜日それも最終の回を観てきました。
仕事を終えて慌てて劇場に行ったら「あと10名で満席です」とのこと。
ギリギリセーフで観れましたが、満席の映画館なんて久しぶり。
まだまだお客さん入るのだから、ロングランすればいいのに。

観たかった割にこの作品をずっと観に行かなかったのは、仕事がずっと忙しかったから。
物理的に前よりも劇場に行く時間が少なくなったというのはあるのですが、ずっと忙しく焦りながら仕事をしている時に、「癒し」の映画は厳しいかなあと。
観て癒されたら、厳しい現実から逃げ出したくなっちゃうかもと思ったりしていて(笑)。
仕事もようやく目処がつき始めたので、そろそろいいかなという気分でもありました。

逃げ出したくなる気分。
主人公タエコもそんな気分で、あの場所を訪れたのでしょうね。
その場所は時が「ひねもすのたりのたり」と流れる場所。
住んでいる人もゆったりと生きています。
タエコが着くなり、「観光したい」というと、宿の人々にきょとんとされます。
旅というのは現実を離れてゆったりとすごしたりするものですが、忙しい生活にひたりきっていると、なんだか旅にでても忙しくしちゃったりするものです。
あそこ観て、ここ観て、みたいに計画を立てて、そのとおりにいかないとあせったり。
全然旅に出てもゆったりとした気分に浸れない・・・みたいなことありませんか?

仕事をしていると、何かを目標や目的に置き、それを達成するためにどうのようにやっていくのか、がんばれるのかというのを日々考え、動きます。
それはそれで充実しているのですが、時々なんだかとっても疲れる時もあります。
ゆっくり休みたいなあなんて思っていても、休日なんかでもじっとしていると落ち着かなくて、出かけてしまったり。
なんだか目的を持っていないと不安に思ったりするのでしょうか。

あの場所で暮らしている人は、とてもマイペース。
それは自分勝手という意味ではありません。
お互い思いやりを持っているけれども、侵害はしない。
無理強いもしない。
なんだか受け入れられているという安心感がそこにはあります。
その象徴がサクラさんでしたね。
あの場所に受け入れられ、タエコの表情が次第にやわらかくなっていくのが、よくわかります。

タエコが海を見ていいます。
「なんにもないからいいんでしょうねえ」
現代人は受験に受かろうとか、業績をあげようとか、いつも目標みたいなものを設定してがむしゃらに生きています。
けれどもふっと無目的な時間を過ごすこともあっていいのかもしれない。
サクラさんは春になったらあの場所を訪れ、雨が降ったら去っていく。
彼女も無目的な時間で自分をリセットしているのかもしれないですね。

今住んでいるところは、荒川のすぐ近く。
そこを選んだのは川の近くなので、休日は河原の芝生に寝転がってゆったりと過ごせるなあと考えたから。
前はけっこうそうやって過ごしたものですが、最近はそんなこともしていないなと「めがね」を観てふと思いました。
たまにはたそがれて気持ちのリセットしなくちゃいけないですね。

荻上直子監督作品「かもめ食堂」の記事はこちら→

荻上直子監督作品「恋は五・七・五!」の記事はこちら→

荻上直子監督作品「バーバー吉野」の記事はこちら→

にほんブログ村 映画ブログへ

|

« 「自虐の詩」 必要とされることこそが幸せ | トップページ | 「仮面ライダー THE NEXT」 あれでは遊園地のお化け屋敷です »

コメント

hyoutan2005さん、こんにちは!
お久しぶりです。

しがらみを置いてきて、とりあえず一日を何するわけでもなく過ごすというのは、ある意味贅沢ですよね。
貧乏性だとなにかしてないと不安になってしまったりしてしまいます。
一年に一回くらいはああいう生活がおくれるといいですねえ。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年11月18日 (日) 07時29分

miyukichiさん、こんばんは!

一生懸命やるのはいいけれど、ふっとたそがれるのも大事なんでしょうね。
サクラさんは謎な人ですけれど、普段はバリバリ仕事しているような気もします。
たそがれることが必要だとわかっているから、一年に一度リセットしにくるのかななんて思ったりして。
ときおりこの映画をみてそんなことを思い出すのがいいのかもしれないですねー。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年11月12日 (月) 22時00分

お久しぶりです。
はらやんさん、TBありがとうございました。
初日に鑑賞しましたが、目下邦画部門では今年一番のお気に入りにランクインしそうな勢いの作品です(笑
私もかなりスケジュール重視人間で、ゆとりの無い生活を送っているので、この映画で描かれている世界に住むのは理想です。

投稿: hyoutan2005 | 2007年11月12日 (月) 18時11分

 こんばんは♪
 TBどうもありがとうございました。

 私は公開直後に行ったもので、
 その後の入りは知らなかったんですが、
 この映画、なかなか大盛況なんですね。
 なんだかうれしいです^^
 
 ほんとに忙しいときほど観るべき映画なんでしょうが、
 だからこそ“戻れなくなるのが怖くて”
 観に行くのを躊躇しちゃうのは、すごくわかりますー。
 無事鑑賞できて、よかったですね☆

 私もこの映画を観てから時間が経って、
 この映画のまったりした黄昏を忘れかけていました。
 思い出させてくださって、ありがとうございます^^

投稿: miyukichi | 2007年11月11日 (日) 23時55分

たいむさん、こんばんは!

タエコは「先生」と呼ばれる立場だったので、勝手に観ながら作家さんかなとかー想像してました。
締め切りに追われて逃げ出してきちゃったのかなーなんて。
僕もたいむさんと同じくてきぱきこなすことに達成感感じちゃったりするので、たそがれる才能ないかも。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年11月11日 (日) 00時00分

はらやんさん、こんばんは。
タエコが何から解放されたかったのか、まったく説明がありませんでしたが、それもこの作品の良いところでしたね(^^)

手際よく時間のきりもみをすることが得意で、たそがれ気分に縁遠い私ですが、ちょっと憧れますね、こういうのは。

投稿: たいむ | 2007年11月10日 (土) 17時49分

cyazさん、こんにちは。

荻上監督の作品は空気感がちがいますよね。
なんだか透明な感じがするというか。
カメラマンは毎回違うということですので、やはり監督のテイストなんでしょうね。
自分の暮らしているところの近くでたそがれることができる場所があるといいですよね。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年11月10日 (土) 08時04分

はらやんさん、TBありがとうございましたm(__)m

こんな形でしばしたそがれてみたいと思いました~
前作の『かもめ食堂』とはまた違った空気感をこの映画で感じました。
荻上監督の感性とこの空気感が大好きです!
都会の中に埋もれていても、きっとたそがれる方法ってあると思いますね~^^
TB何度か試みましたが、残念ながら相性悪いようで反映されませんでしたm(__)m

投稿: cyaz | 2007年11月 7日 (水) 08時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「めがね」 無目的な時間:

» めがね 試写会 [レンタルだけど映画好き ]
何が自由か、知っている。 誰もがいつか海へ向かう。 2007年 日本 なんだ?このユルさは?なんだ?この心地良さは!鑑賞したら旅に出たくなっちゃった。人生行き詰まったら、たそがれるが勝ち!(ついでにメルシー体操) 監督 荻上直子 出演 小林聡美/市川実日子/加瀬亮/光石研/もたいまさこ/橘ユキコ/中武吉/荒井春代/吉永賢/里見真利奈/薬師丸ひろ子 あらすじ 春。旅人・タエコ(小林聡美)がたどり着いたのは、透明感あふれる日差しと爽やかな風が心地よい海辺の町。渚をゆっく... [続きを読む]

受信: 2007年11月 3日 (土) 17時35分

» 「めがね」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「めがね」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:小林聡美、市川実日子、加瀬亮、光石研、もたいまさこ、薬師丸ひろ子、他 *監督:荻上直子 感想・評価・批評 等、レビューを含む記事・ブログからのトラックバックをお待ちしています。お気軽に..... [続きを読む]

受信: 2007年11月 3日 (土) 17時40分

» ▲ 『めがね』 [映画の感想文日記]
2007年。「めがね商会」。    萩上直子監督・脚本。  小林聡美、市川実日子、もたいまさこ、三石研、加瀬亮、薬師丸ひろ子、その他出演。... [続きを読む]

受信: 2007年11月 4日 (日) 00時31分

» 【2007-134】めがね [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は? 何が自由か、知っている。 [続きを読む]

受信: 2007年11月 4日 (日) 16時01分

» 映画「めがね」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
春の奄美諸島与論島、梅雨の前のこの南の島は観光客も少なく、ざわわとゆれるサトウキビ畑、エメラルドグリーンの海とマイナスイオンにα波が溢れる・・ タエコ(小林聡美)は1人旅に出て、辿り着いた宿では商売っ気がなくまったりな主人のユージ(光石 研)と犬のコージ... [続きを読む]

受信: 2007年11月 5日 (月) 00時53分

» 「めがね」 [てんびんthe LIFE]
「めがね」シネセゾン渋谷で鑑賞 私が行こうとするといつも満席「お立ち見です」という案内が出ていてなかなかゆっくりみることができなかった作品。今日も銀座でみようとおもって席を取ってもらおうと思ったら2時間前で既に満席。連れがチケット持っていて今日しか見られないというので急遽渋谷へ飛んで席をGET。それでも前から2番目のかなり見づらい場所。入場のときにはやっぱり立ち見が出ていました。でも、ここのお立ち見座布団配れらてました。 「かもめ食堂」からまだ1年足らずしか経っていないのにもう次の作品をつく... [続きを読む]

受信: 2007年11月 5日 (月) 10時36分

» めがね [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
 『何が自由か、知っている。 今度は5人で、南の海辺。 一瞬のようで永遠のような、 たそがれどきの物語。』  コチラの「めがね」は、昨年大ヒットし多くの方のハートをじんわり癒した「かもめ食堂」のスタッフとキャストが再結集した癒し系のヒューマン・コメディで...... [続きを読む]

受信: 2007年11月 5日 (月) 21時50分

» めがね [to Heart]
製作年度 2007年 上映時間 106分 監督 荻上直子 出演 小林聡美/市川実日子/加瀬亮/光石研/もたいまさこ 海辺の小さな町にやって来たタエコ(小林聡美)は、素朴で小さな宿・ハマダに到着。宿の主人・ユージ(光石研)とその愛犬、さらには不敵なほほ笑みをたたえた女性・サクラ(もたいまさこ)らに出会う。何日かを過ごしたタエコは、マイペースに明け暮れるハマダでの毎日に違和感を覚え、別の宿へ移る決心をするが……。 (シネマトゥデイ) 友人Yのリクエストで「めがね」を観てきた。 ただ、... [続きを読む]

受信: 2007年11月 5日 (月) 22時34分

» めがね [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
美しい海を背景にした心地よい暮らしの風景、おいしい食卓、心に響く音楽を、一瞬一瞬、丁寧にフイルムに収めた作品。映画「めがね」になかにきっと見つかるあなただけの海で、心ゆくまでたそがれどきを過ごしてください。 春の浅い頃、タエコはとある海辺の町の空港に降...... [続きを読む]

受信: 2007年11月 6日 (火) 21時15分

» めがね [悠雅的生活]
南の島のたそがれは 甘い氷の味がする [続きを読む]

受信: 2007年11月 9日 (金) 14時24分

» 「めがね」 [大きな栗の木の下で]
2007年 日本 監督・脚本:荻上直子 出演:小林聡美、市川実日子、加瀬亮、光石研、もたいまさこ 【内容】 春の浅い頃、タエコはとある海辺の町の空港に降り立った。大きなトランクを一つ提げて、民宿「ハマダ」に宿をとった。観光する所もない田舎町だが、ハマダの近くには..... [続きを読む]

受信: 2007年11月 9日 (金) 22時08分

» 『めがね』 [アンディの日記 シネマ版]
感動度[:ハート:]         2007/09/22公開  (公式サイト) 笑い度[:ラッキー:][:ラッキー:] 癒し度[:おはな:][:おはな:][:おはな:][:おはな:][:おはな:] 満足度[:星:][:星:][:星:][:星:]   【監督】荻上直子 【脚本】荻上直子 【時間】106分 【出演】 小林聡美/市川実日子/加瀬亮/光石研/もたいまさこ/橘ユキコ/中武吉/荒井春代/吉永賢/里見真利奈/薬師丸ひろ子 <ストーリー> 春の浅い頃、タエコは... [続きを読む]

受信: 2007年11月10日 (土) 16時17分

» めがね を観ました。 [My Favorite Things]
思いつきで旅は始まるけれど、永遠には続かない…。 [続きを読む]

受信: 2007年11月11日 (日) 08時02分

» めがね/小林聡美、もたいまさこ [カノンな日々]
大ヒット作『かもめ食堂』の荻上直子監督の待望も超待望の最新作!!!スタッフも再結集し主演女優も小林聡美さん、もたいまさこさんを再起用、さらに市川実日子さん、加瀬亮さん、光石研さんと素晴らしい個性派俳優を新たな迎え、荻上直子監督が描いてくれたのは素敵にたそ....... [続きを読む]

受信: 2007年11月11日 (日) 18時42分

» めがね [日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~]
「かもめ食堂」 のスタッフによる作品です。「かもめ食堂」の世界をより突き抜けたものにしたらこうなったといったところでしょうか。 春の浅い頃、タエコはとある海辺の町の空港に降り立ちます。大きなトランクを引き摺って、民宿「ハマダ」へとやってきます。観光するとこ... [続きを読む]

受信: 2007年11月11日 (日) 20時04分

» めがね [Movie] [miyukichin’mu*me*mo*]
 映画 「めがね」(荻上直子:監督・脚本)  を観てきました♪                              (C) めがね商会  荻上監督、小林聡美さん、市川実日子ちゃん、  もたいまさこさんの4名の方が来場しての  舞台挨拶付きでした♪  前から4列目の席だったので、  すごく近くで拝見することができました。  ※yukkiさん、どうもありがとうございました!!  4人ともナマでは初めてでしたが、  皆さんそれぞれ個性的でした^^  小林さんはもうそりゃー男前で、  いきなり... [続きを読む]

受信: 2007年11月11日 (日) 23時51分

» 自分が自由になる方法。『めがね』 [水曜日のシネマ日記]
海辺の町にある旅館での生活を舞台にした物語です。 [続きを読む]

受信: 2007年11月12日 (月) 00時18分

» 海とカキ氷のある風景~めがね [ひょうたんからこまッ・PartⅡ]
『めがね』 (2007年・日本/106分) 公式サイト その小さな島の海辺の宿では、「時」が不思議なリズムを刻む。 その捉えどころの無い「時」を捕まえ、 「逃がす」ことの出来る能力・・・ いや、才能? そう、「そこ」では「時」の呪縛からするりと逃れ、 た... [続きを読む]

受信: 2007年11月12日 (月) 18時07分

» めがね・・・・・評価額1400円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
なんで「めがね」? 昨年、単館系ながら口コミで異例の大ヒットとなった、「かもめ食堂」のスタッフ・キャストによる二匹目の鰌。 監督の荻上直子、主演の小林聡美、もたいまさこは共通だが、舞台は北欧フィンランドから日本... [続きを読む]

受信: 2007年11月12日 (月) 23時45分

» 『めがね』 [映画館で観ましょ♪]
「春の南の島」 と聞くだけで、 雪解けを願い、遅い春を待つ北国に住むワタシはワクワクしてしまう。 何の変化もなく事件も起きない映画です。 「ハマダ」のご飯は美味し... [続きを読む]

受信: 2007年11月14日 (水) 21時35分

» 『めがね』 [映画館で観ましょ♪]
「春の南の島」 と聞くだけで、 雪解けを願い、遅い春を待つ北国に住むワタシはワクワクしてしまう。 何の変化もなく事件も起きない映画です。 「ハマダ」のご飯は美味し... [続きを読む]

受信: 2007年11月14日 (水) 21時43分

» めがね(*^^)vたそがれるって? [銅版画制作の日々]
   何かいいねぇ〜〜メルシー体操音楽のリズムも最高 そしてサクラを演じるもたいまさこも、あの飄々とした雰囲気の存在感がたまらなくなんだよね。タイトルの『めがね』は皆めがねをかけているからなのかな?と色々なことを思いながら鑑賞した。10月16日、「あるスキャダルの覚え書き」鑑賞後、続けて観た。ちょいと二本連続はきついかな、?状態にならないか?と不安もあったけど・・・。おぉ二本ともちゃんと観れたよ 監督は『かもめ食堂』の荻上直子、キャストは常連の小林聡美、もたいま... [続きを読む]

受信: 2007年11月15日 (木) 01時00分

» 映画 【めがね】 [ミチの雑記帳]
映画館にて「めがね」 『かもめ食堂』の監督・荻上直子やスタッフが結集し、またまた穏やかなヒューマンドラマを綴る。 おはなし:海辺の小さな町にやって来たタエコ(小林聡美)は、素朴で小さな宿・ハマダに到着。宿の主人・ユージ(光石研)とその愛犬、さらには不敵なほほ笑みをたたえた女性・サクラ(もたいまさこ)らに出会う。 ユージは宿・ハマダを経営しているのに、宿が繁盛するのを嫌がってる。 ハルナは教師なのに遅刻ばっかり。 サクラは春になるとどこからともなく宿・ハマダにやってくる。 そしてタエコはいった... [続きを読む]

受信: 2007年11月15日 (木) 21時01分

» 感想/めがね(試写) [EDITOREAL]
やっぱり海が好き! 『めがね』9月22日公開。とある南の海辺に降り立ったタエコ。宿泊先のハマダで主人のユージに迎え入れられ、翌朝、目を覚ますと枕元にいたのは謎のカキ氷名人・サクラ。一緒に朝食を食べる教師のハルナにタエコを追いかけてきたヨモギ。目的なく島を訪れ、彼らになじめなかったタエコだったが、やがて彼らが口にする「たそがれる」という行為に溶け込みはじめる。 映画「めがね」公式サイト スーパースローな、ウルトラロハスムービー。どこかの南の海辺(ロケ地・与論島)にたゆたう時間と、穏やかな暮らし... [続きを読む]

受信: 2007年11月18日 (日) 00時52分

» 『めがね』 試写会鑑賞 [映画な日々。読書な日々。]
春の浅い頃、タエコはとある海辺の町の空港に降り立った。大きなトランクを一つ提げて、民宿「ハマダ」に宿をとった。観光する所もない田舎町だが、ハマダの近くには不思議な人々が集っていた。毎朝、浜辺で行われる「メルシー体操」、近所でぶらついている高校教師のハルナ... [続きを読む]

受信: 2007年11月18日 (日) 15時36分

» めがね [映画を観たよ]
たそがれは得意ですか? [続きを読む]

受信: 2007年11月18日 (日) 16時43分

» めがね [C'est Joli]
めがね’07:日本 ◆監督・脚本:荻上直子「かもめ食堂」「バーバー吉野」◆出演:小林聡美 、市川実日子、 加瀬亮 、光石研 、もたいまさこ 、橘ユキコ 、 中武吉 、荒井春代 、吉永賢 、里見真利奈 、ケン 、薬師丸ひろ子 ◆STORY◆春の浅い頃、タエコはとある海辺...... [続きを読む]

受信: 2007年11月18日 (日) 21時33分

» めがね [It's a Wonderful Life]
「理想の食堂」の次は「究極の宿」の映画でした。 「かもめ食堂」の萩原直子監督の最新作。 前作以上になーんにも起こらない、空気感に浸れる映画で、 「かもめ食堂」が気に入った方はきっと今回も気にいるんじゃないでしょうか。 「あんな食堂があったら行って...... [続きを読む]

受信: 2007年11月19日 (月) 20時21分

» 映画:めがね 舞台挨拶付試写会 [駒吉の日記]
めがね 舞台挨拶付試写会(テアトルタイムズスクエア) 「氷、ありますよ」 テアトルタイムズスクエアは初めてです。整理券が配布され入場順に好きな席に座れます。入場時におもちゃのめがねも配られました。夕方に引換えたので中央ブロックは埋まっており、私はスクリーン... [続きを読む]

受信: 2007年11月20日 (火) 17時30分

» 「めがね」を観る [紫@試写会マニア]
「かもめ食堂」再び・・・。と書いちゃっていいのでしょか(同じ荻上監督だからいいか!)。 まったりとした独特な空気感を漂わせる、美味しそうな映画、「めがね」を観てきました。 題名が「めがね」ですが、単にたまたま出演者が全員(!?)‘めがねっこ’なだけで、とくに、眼鏡自体が話の何かではナイ、というこの作品、おなかが空いている時に決して見てはなりません。 南の離島の海岸沿いに建つ別荘の風な宿屋「ハマダ」。そこに、夏のシーズンには一足早く、都会から来たと思われるタエコ(小林聡美)が訪れる。宿の主人... [続きを読む]

受信: 2007年11月24日 (土) 17時42分

» 映画 「めがね」 [ようこそMr.G]
映画 「めがね」 を観ました。 [続きを読む]

受信: 2007年11月25日 (日) 22時31分

» めがね [ネタバレ映画館]
かもめ、めがね、ねこがすき・・・ [続きを読む]

受信: 2007年12月16日 (日) 20時53分

» 『めがね』 & 舞台挨拶 [Sweet*Days**]
監督、脚本:萩上直子  CAST:小林聡美、もたいまさこ、光石研、市川実日子、加瀬亮 春。旅をするタエコ(小林聡美)はある海辺の宿にたどり着く。そして、自然がいっぱいの... [続きを読む]

受信: 2007年12月17日 (月) 08時44分

» 『めがね』 [シネマな時間に考察を。]
都会に生きる人々へ贈る、殊勲のヒーリングムービー。 『めがね』 2005年/日本/102min 監督・脚本:荻上直子 出演:小林聡美、もたいまさこ、市川実日子、光石研 【introduction】夏にはまだ早いシーズン前の南の島。なにもない、観光客もないこの南の島にひっそりと営... [続きを読む]

受信: 2010年4月 4日 (日) 22時06分

» めがね [いやいやえん]
ゆるゆるだ〜。「かもめ食堂」のスタッフさんが製作した本作、やはりゆるリラックス作品でした。 なんとも言えない間と雰囲気に癒される。登場人物は皆めがねをかけていて、舞台は「南の島の海辺にある民宿」という曖昧な場所。そこで出会う仲間たちとの交流。 心地よい浮遊感で包まれる不思議な作品。ゆらゆらゆらゆら、ヨガみたい。 「癒そう」という多少の追い込め感はするものの、黄昏るとは、心の洗濯みたいなものだろうか。ただボケッとして日が暮れるのを待つのとは違う気がするんですよね。かもめ食堂ほどの心地よさ... [続きを読む]

受信: 2011年10月 6日 (木) 09時45分

» めがね [★紅茶屋ロンド★]
<めがね を観ました> うわさの。 ゆるゆる。ほのぼの。  黄昏ムービー 都会からやってきた主人公(タエコ)が、海以外何もない田舎で、そこに住む人々と交流しつつ、何かを見つけていく・・・という内容(たぶん)。 何か、大事件が起きる事もない(ある意味マリン・パレスは大事件か) 最後にどんでん返しがあるわけでもない のーんびり、過ぎていく時間。だけど、その映像に、世界観に引き込まれてしまうんだなぁ 映像の一つ一つが、絵葉書のようで、すごくキレイ 私も、黄昏たいです。大事な人の事を想って、カキ氷... [続きを読む]

受信: 2012年4月27日 (金) 23時15分

» 『めがね』 [・*・ etoile ・*・]
'07.09.30 『めがね』@TOHOシネマズ市川コルトン これは見たかった。『かもめ食堂』のスタッフ&キャストが再び集まって撮った映画。『かもめ食堂』は好きだった。 「プロペラ機で南の島に降り立ったタエコ。手書きの地図をたよりに浜辺の宿ハマダに到着する。宿の主人ユージも先客サクラも一風変わった人々で・・・」という話。前作『かもめ食堂』以上に特に何の事件も起きない淡々とした映画。セリフもあまりない。登場人物たちも島の高校教師ハルナがタエコに時々つっかっかる以外は、特に踏み込むでもなく、突き放す... [続きを読む]

受信: 2012年5月21日 (月) 01時43分

» めがね 〜 静かに心の領域へ踏み込む時間を取る 〜 [Prototypeシネマレビュー]
〜 静かに心の領域へ踏み込む時間を取る 〜 2006年に公開されて話題になった作品『 かもめ食堂 』。この作品と同じ監督・荻上直子が「旅」をテーマに描いたこの作品。『 めがね 』(2 ... [続きを読む]

受信: 2012年5月27日 (日) 08時06分

» めがね [ぶるこのひとこと映画感想記]
クスッと笑う所あり、ちょっと考えてみたくなる所もあり、 [続きを読む]

受信: 2014年10月22日 (水) 03時09分

« 「自虐の詩」 必要とされることこそが幸せ | トップページ | 「仮面ライダー THE NEXT」 あれでは遊園地のお化け屋敷です »