「マッハ!」 これは痛いっ!
今週はずっと仕事が忙しく劇場に足を運ぶことができません・・・。
おまけに日曜日からタイへ出張ということになり・・・。
前にもこちらで書きましたが、海外に苦手意識があるもので、あまり行ったことがありません。
今回の出張は行きも帰りも一人旅・・・、大丈夫だろうか、ドキドキです。
とはいえ、初体験を前向きにとらえて、気分をタイモードにしようと「マッハ!」をDVDで観賞です。
この作品は公開前、試写会で観賞しました。
主演のトニー・ジャーが舞台挨拶をしてまして、そこでムエタイの演舞を披露。
武術も極めると観ていても美しいですよね。
演舞の最後は、肩車をした上の人が持った木の板への膝蹴り!
かなり高い位置に思えましたが、すごいジャンプ力で見事に割っていました。
「1.CGを使いません」
「2.ワイヤーを使いません」
「3.スタントマンを使いません」
「4.早回しを使いません」
「5.最強の格闘技ムエタイを使います」
が、公開時のコピーでした。
演舞を観ると、映画の中のアクションはほんとにやっているんだなと思えました。
最近は東西を問わず、特殊効果のアクションが多いですが、この作品は昔の香港カンフー映画が持っていたようなリアルさがあります。
「マトリックス」などは美しいけれど、それはやはり作られた感じは払拭しきれません。
実写の映画はポスプロで手を入れないものはほとんどなく、またアニメは実写を目指しリアルさを志向する。
そこには実物に近いという目で見るリアルさはあるかもしれないですが、他の感覚のリアルさも想起させるまでには至っていないですよね。
「マッハ!」には観ていて、「これは痛いよなー」と感じてしまう生(なま)さがあります。
映画のハイライトシーンの一つである、「炎の膝蹴り」なども実際火をつけているのでしょう。
技術を使えば炎の合成なんていとも容易くできると思いますが(「ゴーストライダー」など)、そこには肌感のようなものはない。
熱いっ!とか痛いっ!とかいったような肌感ですね。
どんな俳優さんでも最近の技術を使えば超一流の武道家にみせることはできますが、やはりこの肉体が醸し出す存在感というのが、実際にやっているかやっていないかというので大きく変わるような気がします。
生身の存在感というのは、やはりフィルムを通してでも伝わってくるのですね。
これはいくら技術が発達しても、表現しきれないのでしょうか。
ストーリーは、昔の香港カンフー映画のようなたわいもない話です。
トニー・ジャーの肉体の存在感、華麗なアクションを堪能する映画ですね。
あ、三輪車の追跡シーンも結構好き。
タイ出張で乗れたりするのかしらん。
トニー・ジャー監督・主演作品「マッハ!弐」の記事はこちら→
ブラッチャヤー・ピンゲーオ監督作品「チョコレート・ファイター」の記事はこちら→
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「マッハ!」 これは痛いっ!:
» マッハ! [カフェビショップ]
マッハ! うはあー、こりゃおもしろい。 体のきれがいいっていうか、ビンビンっていうか、アクセル全開というか。 久しぶりにスピーディーでアクロバティックなアクションを見たなって感じ。 よく完成できたもんだわ。 スタントなしだから、怪我したら終わりなわけ..... [続きを読む]
受信: 2007年9月 6日 (木) 22時19分
» ★★★「マッハ!!!!!!!」トニー・ジャー、ペットターイ・ウォンカ... [こぶたのベイブウ映画日記]
「撮影中、死んだ人はいないのか?」そんな心配をしながら見てしまうタイ映画。CG、ワイヤー、スタントマンを使わないトニー・ジャーのアクションがすごかった!タイの風景、トゥクトゥクのカーアクション、ムエタイでの戦いと、アジアな感じが面白い。心配のしすぎかもし...... [続きを読む]
受信: 2007年9月23日 (日) 21時32分
» マッハ!!!!!!!! [ネタバレ映画館]
強いぞ!ムエタイ。主役はあんたしかいないよ、トニー・ジャー。ブルース・リー、ジャッキー・チェンとアクションスターを生んだアジアからニュー・ヒーローが登場!なのである。 [続きを読む]
受信: 2007年9月24日 (月) 16時23分
» マッハ! (2003) ONG BAK: MUAY THAI WARRIOR 108分 [極私的映画論+α]
70年代初頭・・・「燃えよドラゴン」で私たちが受けた衝撃!
70年代後半・・・「ドランクモンキー酔拳」で受けた笑撃!
それらに通じるものがある・・・かもしれません(^^;
[続きを読む]
受信: 2007年9月24日 (月) 22時55分
» 「マッハ!」 [ひらりん的映画ブログ]
2005年の1本目。
タイ映画は初めて見るよ。
織田裕二を田舎兄ちゃん風にした主人公。
奥菜恵似のおねえちゃんも脇役で出てる。
2003年度作品。
原題は「ONG BAK: MUAY THAI WARRIOR」
{オンバクとは村の仏像の名前。)
あらすじ
タイの田舎の村で、信仰の象徴である仏像の頭が盗まれる。
犯人を捜すために村の青年ティンがバンコクに向かうことに。
そこで密輸組織と体ひとつで対決することに・・・
ここからネタバレ注意↓
ティンがバンコクに訪ねて行った村出身の兄ちゃんがダメ人間。... [続きを読む]
受信: 2007年9月25日 (火) 04時40分
» マッハ!!!(DVD) [ひるめし。]
一、CGを使いません
二、ワイヤーを使いません
三、スタントマンを使いません
四、早回しを使いません
五、最強の格闘技ムエタイを使います
CAST:トニー・ジャー 他
■タイ産 108分
とにかくアクションがすごかった。
トニー・ジャーかっこよかった。
これはトニー・ジャーのムエタイプロモ映画。
お気に入り度:★★★★
*************************************************************
応援お願いします。→人気blogランキングへ... [続きを読む]
受信: 2007年9月25日 (火) 11時30分
» マッハ! [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
『アクション純度100%宣言 一つ CGを使いません。 二つ 死んでもワイヤーは使いません。 絶対!! 三つ 主役は俺だ!スタントマンを使いません。 四つ 早回しを使いません。 五つ 最強の格闘技ムエタイで闘います。』
現在公開中の「トム・ヤム・クン!」の....... [続きを読む]
受信: 2010年1月30日 (土) 08時00分
コメント
コプタさん、こんにちは!
無事タイから帰還しましたよ。
確かに「トム・ヤム・クン」のほうが痛さで言ったら上ですよね。
タイに言ったら、あの3輪タクシー(トゥクトゥク)がそこらへんに走っているのかと思ったら、それほどでもなく、普通のタクシーばかりでした。
食べ物は僕はパクチーは好きなので、3食ずっとタイ料理でも平気でした。
こういうアジア系の料理好きですー。
投稿: はらやん(管理人) | 2007年9月 8日 (土) 08時23分
タイ、、舅さんが以前2年ほど赴任して、、今義弟も会社違うのに何故か出張に行ってます。
最近タイでお仕事って方も多いみたいですね~
お舅さん曰く「パクチーは入れないで!」というタイ語は覚えていったほうが良いみたいですね~
コチラの作品、、本当に肉体勝負で 良い意味で昔の香港映画の泥臭さがあって、私は楽しめました。
痛さといったら、このあとのトムヤンクンのほうが、、戦士が主人公なだけあって敵にも容赦なくて、骨の折れる擬音も激しく痛かった感じがします(><)
ただ、、この次の作品<)
投稿: コブタです! | 2007年9月 7日 (金) 22時15分