« 「ベクシル -2077 日本鎖国-」 何故3DCGリアルアニメーションなのか? | トップページ | 「阿波DANCE」 阿呆は自分でなるもんじゃ »

2007年8月19日 (日)

ブログ1周年

数日過ぎてしまいましたが、おかげさまでこちらのブログが1周年を迎えられました。
いつも読んでいただいているみなさん、ありがとうございます。

ちょうど1年前、他の方のブログも見たことがないのに、思い立ったように当ブログを始めました。
それまで個人的に観た映画の日記みたいなものはつけていたのですが、せっかくだから最近はやりの(といっても定着してずいぶんですが)ブログでやってみようと思ったんです。

ブログを初めて1年。
映画の見方も変わりました。
まずはすごく真剣に観るようになりました。
映画を観て自分なりの感想を記事のどこかに入れたいなと思うようになると、しっかりと大切に観るようになりましたね。
あといろいろな種類の映画を観るようになりました。
前はずいぶん偏っていたのですが、他の方のブログも見るようになり、「ああ、こんなにおもしろそうな映画がたくさんあるんだな、食わず嫌いはダメだなあ」と思うようになりました。
おかげでずいぶん自分の中の映画の世界が広がったように思えます。

映画というのは、それを観る時の自分の状況、気持ちでその捉え方が違ってくるようなものだと思ってます。
同じ映画でも、そのとき自分の気持ちで感想は変わるものです。
なので、僕はこのブログではそのときの自分の状況などを踏まえた感想を書き綴ってます。
今、読み直してみると、映画の感想なのに、あまりその映画の中身に触れていなかったりすることもありますね。
あとその時の自分の状況を思い出してみたり。
よく昔の曲を聴くと、そのときのことを思い出すと言いますよね。
僕にとって映画はそういうものなのかもしれません。

あと人に自分の書いたものを読んでいただくというのが、楽しいということに気づきました。
自分でよく書けたなと思う文章の時は、不思議なことにみなさん反応してくれます。
んーいまいちと思ってアップした文章は、やはり反応なかったり。
そういう読んでいただいている方の反応がとても楽しいなと思い、日々つらつらと書いている次第です。

1周年なので、ちょっと今の気持ちを綴ってみました。
読んでいただいているみなさん、今後ともよろしくお願いいたします。

|

« 「ベクシル -2077 日本鎖国-」 何故3DCGリアルアニメーションなのか? | トップページ | 「阿波DANCE」 阿呆は自分でなるもんじゃ »

コメント

cyazさん、ありがとうございます。

あっという間に1年経ってしまった感じがします。
cyazさんは3年目ですかー。
僕も次は3年目を目指し、がんばります。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年9月15日 (土) 08時36分

はらやんさん、満1周年おめでとうございます~♪
いつもTB戴いているのに、gooとの相性が悪いせいか、TBお返しできなくてすみませんm(__)m
時を同じくして僕のブログも満3周年を迎えました!
“継続は力なり”ですね^^
これからも頑張って下さいね~
そしてこれからもよろしくお願い致しますm(__)m

投稿: cyaz | 2007年9月 9日 (日) 21時49分

ミチさん、ありがとうございます。

コメントいただいたように主客逆転しないように映画を楽しみながら、このブログをやっていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年9月 8日 (土) 08時31分

こんばんは♪
遅ればせながらブログ開設1周年おめでとうございます♪♪
最初は自分のための映画の感想を書いていたのに、他の方から反応があったときの嬉しさは格別ですよね。
おかげで食わず嫌いの映画も随分無くなってきたように思います。
ただ、「感想を書くために映画を見る」という本末転倒にだけはならないように気をつけるようにしています。
これからもマイペースで楽しくブログを続けていけるといいですね。
またよろしくお願いいたします。

投稿: ミチ | 2007年9月 7日 (金) 23時56分

とんちゃんさん、ありがとうございます。

これからも楽しんで自分なりの記事をアップしたいと思います。
お互いにがんばっていきましょうね。
よろしくお願いします!

投稿: はらやん(管理人) | 2007年9月 6日 (木) 21時07分

はらやんさん、BLOG1周年おめでとうございま~す★
普段はあまりじっくり来る暇がないのですが、今日は
ちょいと寝たきり(でも起きてます^^)で
時間が作れたので、最近どんなの観たのかなぁと覗きにきたのでした^^;

これからも頑張って下さい!
私もなんとか頑張ります p(´∇`)q ファイトォ~♪

投稿: とんちゃん | 2007年9月 6日 (木) 11時51分

くまんちゅうさん、ありがとうございます。

それではブログ同期ですねー。
これからもよろしくお願いします.

投稿: はらやん(管理人) | 2007年9月 5日 (水) 15時10分

はらやんさん、1周年おめでとうございます。
ウチも7月で1周年でした。これからもよろしくです。

投稿: くまんちゅう | 2007年9月 2日 (日) 20時26分

とらねこさん、ありがとうございます。

ブログ同期なんですねー。
いろいろな方の映画のブログを見て、ほんとに幅が広がりました。
前はミニシアター系の映画は見なかったのですが、いろいろおもしろいのがあるというのに気づき、最近は行くようになりました。
今後ともよろしくお願いします!

投稿: はらやん(管理人) | 2007年8月29日 (水) 21時08分

はらやんさん、少し遅くなりましたが、ブログ1周年おめでとうございます。
私も去年から始めたので、私も同期、ということになりますね♪
でも、本当に、ブログを始めてから、さらに映画を見る楽しみが、増えてしまった。
これ、とっても共感します☆

どうぞ、今後もよろしくお願いします。、

投稿: とらねこ | 2007年8月27日 (月) 02時13分

BCさん、ありがとうございます。

自分の感じたことと同じような感覚で見ている方がいらっしゃると、ほんと嬉しくなりますよね。
違う意見のときも、発見があって楽しいです。
BCさんとはブログ同期なんですね。
今後ともよろしくお願いします。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年8月25日 (土) 20時43分

ぴぃちさん、ありがとうございます。

お褒めの言葉ありがとうございます。
あまりうまくまとまらないときもあり、自分でもまだまだと思う時もしばしばですが、そう言っていただけると励みになります。
今後ともよろしくお願いします。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年8月25日 (土) 20時40分

サラさん、ありがとうございます。

けっこう1年早かったです。
「おお、1年続けたんだなあ」と感慨もあり・・・。
みなさんに読んでいただけるので、それが楽しくて1年たったという感じですね。
これからもよろしくお願いします。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年8月25日 (土) 20時06分

はらやんさん、ブログ1周年おめでとうございます。(*^-^*

映画を観て心で感じたことを
ブログを通じて自分の言葉で表現するのは簡単ではないから、
自分で的確に書けたなと思えた時は満足できるけど、
自分の言葉で表現しきれない時もありますよね。
でも、トラックバックやコメント下さる方の感想を読んでいると、
「そうそう、自分が言いたかったのはこのニュアンスなのよ☆」
という発見がある時があって、そういう時は嬉しく思えたりします。(*^-^*

私も昨年からブログを始めたので、はらやんさんとはブログ同期ですね♪
これからもヨロシクです。(*^-^*

投稿: BC | 2007年8月23日 (木) 01時19分

はらやんさん、こんにちは♪
ブログ1周年おめでとうございます!
私は映画を観て感じたことをなかなか上手く言葉で表現できないので、まとまった文章のはらやんさんの記事にはいつも感心させられています。
これからもはらやんさんの映画感想を読むのを楽しみにしているので、頑張ってくださいね☆

投稿: ぴぃち | 2007年8月22日 (水) 16時09分

ブログの一歳のお誕生日、おめでとうございます!
ワタシも、去年の暮れに一歳を迎え、自分の誕生日よりも嬉しくてケーキでお祝いしました。
ホント、うれしいですよね!
ワタシもマイペースに続けていくので、これからもよろしくです!

投稿: サラ | 2007年8月21日 (火) 23時06分

睦月さん、ありがとうございます。

睦月さんのブログは、感じたことを整理して言葉をきちんと推敲している感じが読んでいていつもしてます。
言葉選び、なかなか難しいですよね。
なんだか自分の感じたことを表現できずに、もどかしいこともしばしばです。
でも言葉を書き綴ると、自分で感じていたことが明確になっていくような楽しさもあります。

こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年8月21日 (火) 22時54分

たまさん、ありがとうございます。

ブログを書いて、他の方のまたブログを見ていると、驚くほど同じ感じ方をしているときがあります。
なんだかとても嬉しくなります。
また全然ん違う感じ方がいても、なるほどーと刺激になったり。
共感、刺激があるような記事になればよいなと思っていますので、今後ともよろしくお願いします。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年8月21日 (火) 22時48分

AnneMarieさん、ありがとうございます。

皆さんのブログを見ていて、同じ映画でもいろいろな見方があるなあと思いますよね。
それが自分の見方にも影響があったりして。
映画を観たときだけの楽しさだけでなくて、どうやって伝えようかと考えるも楽しいと思えます。
楽しみにしていただける記事をがんばって書いていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年8月21日 (火) 22時45分

風情♪さん、ありがとうございます。

風情♪さんのブログは、趣味が出ていておもしろいですよ。
やはりその方の個性がでているブログは読んでいて楽しいです。
僕もらしさを出しながら、ぼちぼちとやっていきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年8月21日 (火) 22時41分

かえるさん、ありがとうございます。

ほんとにブログを始めて、映画がもっと好きになりました。
自分なりの映画の話をしていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年8月21日 (火) 22時14分

margoto2005さん、ありがとうございます。

ブログを書くようになり、それまであまり観ていなかったヨーロッパ映画や単館ものも観るようになりました。
映画を楽しむ幅が広がったように思えます。
margoto2005さんの記事も楽しく読ませていただいています。
今後ともよろしくお願いします。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年8月21日 (火) 22時04分

こんばんわ。
『ベクシル』へのTB&コメントありがとうございました。

こちらの記事にコメントを失礼いたします。

一周年、おめでとうございます。
ブログを続けることの大変さ、それゆえの面白さ・・・私も理解しているつもりです。

ウチもブログを立ち上げて2年になりますが、誰か一人でも自分の記事を読んでいるかも・・と意識するだけでそこに伴う責任を感じ、言葉の選び方にも気を使うようになりますね。
少しでも深く考察しようと片意地を張るときもあるし、気軽にサラサラと筆が進むときもある。

さまざまな思いや状況の中でブログを維持していくことは大変勉強になります。

はらやんさん、これからもぜひいろんなお話をさせてくださいね。お互いに頑張っていきましょう♪

ホントにおめでとうございます!

投稿: 睦月 | 2007年8月20日 (月) 23時14分

一周年おめでとうございます。
いつもTBありがとうございます。
はらやんさんの文面は共感できる部分が多いといつも思っておりました。
記事を書き始めて映画を真剣に観るようになったのも、ホントにありますね。
映画の世界と現実の世界を照らし合わせてみたり・・。
ではでは、またの記事を楽しみにしております。

投稿: たまさん | 2007年8月20日 (月) 22時57分

こんにちは♪
ブログ1周年おめでとうございます。
これからもはらやんさのブログを楽しみにしてまーす。

ブログを始めて私も観る映画の幅が広がりました。
それに同じ映画でも人それぞれ視点が違ってて、「そういう観方もあったかぁ」ってな楽しみも。
映画を観終わってからのおたのしみができました。
これからもよろしくお願いします。

投稿: AnneMarie | 2007年8月20日 (月) 14時31分

こんにちは♪

1周年オメデトウです。
ブログを初めて映画の見方は確かにボクも以前
より真剣に観るようになった気がします。
ですが、食わず嫌いだけは直りませんよ。
人に感想を読んでもらいたい反面、偏りに偏って
るし意味不明な文章が多々あるんであまり深く読
まないでくれもありますよ。

共に映画&ブログ生活を楽しみましょうぞ!
これからも仲良くしてやってくださいね♪ (゚▽゚)v

投稿: 風情♪ | 2007年8月20日 (月) 10時22分

一周年おめでとうございますー。
これからもますますがんばってください。
私もブログをはじめて、映画熱がさらに上昇したものです。

投稿: かえる | 2007年8月20日 (月) 01時04分

一周年おめでとうございます!
いつもtrackbackありがとうございます!
コレからもご活躍くださいませ。

投稿: margoto2005 | 2007年8月19日 (日) 23時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログ1周年:

« 「ベクシル -2077 日本鎖国-」 何故3DCGリアルアニメーションなのか? | トップページ | 「阿波DANCE」 阿呆は自分でなるもんじゃ »