« 本 「剣闘士スパルタクス」 | トップページ | 「ピアノの森」 良い子版「のだめ」 »

2007年7月29日 (日)

「カンバセーションズ」 素直になれない大人の会話

男はロマンチスト、女はリアリストというのはよく言われる話ですが、この映画を観てもしみじみそう思ってしまいました。
男という生き物は別れたとしても、相手に未練タラタラなんですよね。

タイトル通り、この映画はほぼ男女の会話のみで構成されています。
結婚式のパーティで会話を始める男女。
男は冒頭より女が気になるようでちらりちらりと彼女を覗き見る。
女はそんなことを気にしないようなそぶり。
男は意を決したように、シャンパンで満たされたグラスを二つ持ち、彼女に話しかける・・・。
映画を観ている僕たちは、会話の中から、彼らは以前から知り合っていたことがわかっていきます。

お互いのことをよく知っていることがわかる、会話の掛け合い。
けれどもお互いに知らないことがあるということ、そして気持ちがいきちがうことへの苛立ちが感じられる会話。
二人とも大人なので、若い頃のように激したりはしない。
愛するという気持ちも、イライラとする気持ちもはっきりと言葉にはださない。
何か匂わすだけ。
わかります、こういう気持ち。
30代にもなると気持ちをはっきりと口に出すことに照れてしまったりします。
気持ちが動揺すること、そしてその動揺を相手に悟られるのが、大人っぽくない感じがして。
(アニメ版「時をかける少女」の真琴が素直に気持ちを表してワンワン泣くのを観て、なにか甘酸っぱい気持ちになるのはそのためですね)
二人ともお互いが出会ったことにとても動揺していますが、それを出さないよう出さないようにしています。
そんな雰囲気が端々にでているところが、大人の会話の感じが出ていてなかなか良かったです。

そんな照れみたいなものを捨てて、告白を男はします。
けれども元には戻れないことも彼は知っています。
それでも「今ならやりなおせるのでは」というロマンティックな気持ちは捨てられません。
女は扉越しの男の告白を聞こえないふりをして受け流します。
彼女は自分が老けていくことに対する怖さを持っています。
彼のことは気になる、愛してもいる。
今、男の気持ちを受けて幸せに暮らしていけるのか。
また同じ失敗を繰り返すのか。
そのとき男はいい、女である自分は、老けてしまった自分はどうなってしまうのか。
彼女にはそういう気持ちがあったのだと思います。
やはり女はリアリスト。

全編画面を二分割している手法(デュアル・フレーム)を使っているのが、話題になっていましたね。
観るまでは、その手法をとるととても観づらくなってしまうのではと危惧してました。
目がちらちらといったりきたりしてしまい集中することができないのではと。
観てみると、そんなことは全くないので驚きました。
というよりもデュアル・フレームという手法を上手に、そして多彩に使いこなしていました。
会話の機微が重要な場面では、左右のフレームで男と女の表情をしっかりととらえています。
また二人の現在と、過去の一場面を平行的に描写したりもします。
その他、現実の場面と想像上の場面を同時に映したり、微妙に時間軸をずらしてみたり。
ラストカットはデュアル・フレームでありながらシングル・フレームに見えるような凝ったカットにもしてましたね。
ハンス・カノーサ監督がこの新しい見せ方を見事に使いこなしているように感じました。
これが監督第一作というのですから、びっくりです。

「サンキュー・スモーキング」ではタバコ会社の広報マンだったアーロン・エッカートが、タバコを吸うは止めた方がいいよと忠告するのはおもしろかったですね。

アーロン・エッカート出演「サンキュー・スモーキング」の記事はこちら→

にほんブログ村 映画ブログへ

|

« 本 「剣闘士スパルタクス」 | トップページ | 「ピアノの森」 良い子版「のだめ」 »

コメント

シャーロットさん、おはようございます。

「デュアル・フレーム」、二人の視線だけでなく、過去のことを挿入したり、うまく使っていましたよね。
僕はDVDで観たのですが、この手法テレビ画面の方が向いているかもしれません。
全体を観れるので。
映画館だと画面が大きすぎてちょっと疲れたかもしれないですね。

やっぱり女性の方がリアリストなんですね。
何度か痛い目に・・・。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年8月 4日 (土) 05時45分

サラさん、こんばんは!

>映画みたいに、うまくいくはずないじゃん!だから、男は甘いのよ。
そうなんですよ・・・いつまでたってもオトコは甘々です(苦笑)。
久しぶりに会ったりすると、淡い期待を持ってしまったりして。
主人公の男性に思いっきり感情移入してしまいました・・・。

たぶん男の人と女の人でこの映画の感想は違うんでしょうねー。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年8月 3日 (金) 22時39分

こんにちは。TBありがとうござました。
こちらからはどうも反映されないみたいです。ごめんなさい。
男と女、過去と現在を、見る側が容易に対比出来るところが興味をひかれますね。
そして最後は重なるというオチ・・・。面白い演出でした。
どちらかというと舞台劇っぽくて緊張感が続くのがよかったところかな。

投稿: シャーロット | 2007年8月 2日 (木) 15時11分

こんばんは!
男性の方からのTBをお待ちしておりました!

男の方は別れたとしても、相手に未練タラタラなんですね。
やっぱ、そうなんだ~
男は別れた後、楽しかった思い出だけが残り、女は嫌な思い出が残ると聞いた事があります。
その考え方だと、全て説明がつくよな~

ワタシも、男の方はロマンチックだと思いますよ!
でも、その場の雰囲気に流される事が多いと思います。

二人の会話だけの映画だけど、男女の違いがよく出てて、おもしろかったです。

投稿: サラ | 2007年8月 1日 (水) 22時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「カンバセーションズ」 素直になれない大人の会話:

» カンバセーションズ [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
 『男はズルいロマンチスト、女は罪なリアリスト』  コチラの「カンバセーションズ」は、2/3公開になった元夫婦の10年ぶりの再会を全編に渡ってスクリーンを左右に分割したデュアル・フレームを採用したちょっとユニークな映画なのですが、観て来ちゃいましたぁ〜♪  ...... [続きを読む]

受信: 2007年7月29日 (日) 21時44分

» 私たちにハッピー・エンドはない [CINECHANの映画感想]
30「カンバセーションズ」(アメリカ)  マンハッタンのクラシックなホテル。ウェディング・パーティの行われているバンケット・ルームの片隅で煙草を喫おうとしている彼女。その彼女にシャンパン・グラスを差し出す彼。二人はぎこちなく会話を始める。彼女は花嫁の付添い人。彼は花嫁の兄。  二人は久しぶりに再会した元カップルであった。見知らぬ二人のように会話を始めた二人だったが、やがてはお互い心を探りあい、時には本音、時にはかわしながら言葉を重ねていく。  彼と彼女の都会の一夜が送られていく。 ...... [続きを読む]

受信: 2007年7月31日 (火) 01時03分

» カンバセーションズ/ヘレナ・ボナム=カーター、アーロン・エッカート [カノンな日々]
劇場予告編を観たときに、アレ?って思いました。「デュアル・フレーム」って言うんでしたっけ?2画面で二人の視点で同時進行で描いていく作品らしい。ストーリーは見当つかないけど、なんとも小洒落たこの演出が気に入ってしまい観ようと決めていたのでした。 出演はそ....... [続きを読む]

受信: 2007年7月31日 (火) 08時37分

» 『カンバセーションズ』 [かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY]
分割画面も効果的に響く、男と女のラブゲーム? マンハッタンのクラシックなホテル。ウエディング・パーティの行われているバンケット・ルームで会話をする男と女。スクリーンが縦に二分割され、左右それぞれのフレームに異なるカットが映し出される。左に男、右に女。同じ場面を別の位置から映しだしていたり。画面を分割して別のものを映すというスタイル自体は目新しくはないと感じたけれど、多くはそういう手法を部分的に使うだけ。本作のように、ずっとずっとこの二分割=デュアル・フレームで通すというのは斬新といえば斬新。 ... [続きを読む]

受信: 2007年7月31日 (火) 10時29分

» 彼女の視線と彼の視線(^_-)-☆“カンバセーションズ” [銅版画制作の日々]
 Conversation(S)すべての“想い”を映し出すデュアル・フレーム・ムービー 撮影は二台のカメラで・・・・。同時に二人を映し出して、そして二人の感情の動きをより効果的に、観客に伝えるためにこの手法を採り入れたそうです。それがデュアル・フレーム・ムービー彼女の視線と彼の視線。今のふたりとかってのふたり。ふっと口から出た言葉と本当の気持ち・・・・。さまざまな瞬間が同時に映し出されることによってふたりの気持ちやふたりの親密な時を共有できるような気分に・・・・。 主演の二人はヘレナ・ボナム・カ... [続きを読む]

受信: 2007年7月31日 (火) 10時31分

» カンバセーションズ [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
昔の彼と昔の彼女のほろ苦くて甘いカンバセーションズ。すべての“想い”を映し出すデュアル・フレーム・ムービー。 マンハッタンのクラシックなホテル。ウエディング・パーティーが行われているバンケット・ルームで、花嫁の付添人として参加した女(ヘレナ・ボナム=カ....... [続きを読む]

受信: 2007年7月31日 (火) 18時18分

» 感想/カンバセーションズ(試写) [APRIL FOOLS]
タイトル通り会話劇。じわ〜りじわりと聞き入っちゃうのよ『カンバセーションズ』2月3日公開。とあるウェディングパーティで顔を合わせた男女。探るように会話を交わし始める2人。夜明けまではあと数時間…。 映画『カンバセーションズ Conversation(s)』公式サイト 登場人物は2人だけで、愛だの恋だのな会話が延々続く、舞台っぽい展開。それだけじゃ芸がないからか、全編デュアルフレーム採用。画面2分割。同じシーンを2つのアングルから見せたり、1つはあえてセリフとズラしたり、過去の映像をカットバッ... [続きを読む]

受信: 2007年7月31日 (火) 20時41分

» 18th東京国際映画祭 「女たちとの会話/カンヴァーセーションズ」 [ヨーロッパ映画を観よう!]
「Conversations with Other Women」2005 USA/UK 2005東京国際映画祭審査員特別大賞(ハンス・カノーサ)/主演女優賞(ヘレナ・ボナム・カーター)受賞! 監督はハンス・カノーサ。この映画は彼のデビュー作とのことである。 主演はヘレナ・ボナム・カーター「眺めのいい部屋/1986・ファイト・クラブ/1999」とアーロン・エッカート「サンキュー・スモーキング/2005」ブラック・ダリア/2006」。 過去に恋人であり、つかの間の夫婦であった男と女... [続きを読む]

受信: 2007年7月31日 (火) 20時58分

» カンバセーションズ [skywave blog シネマな独り言]
二人劇といっていいでしょう。ほとんどが、10年ぶりに再会した元カップルの「会話」です。そして、デュアル・フレーム、スクリーンが二つに分かれた画面。 はじめは、落ち着か [続きを読む]

受信: 2007年7月31日 (火) 21時20分

» カンバセーションズ [まぁず、なにやってんだか]
友達に試写状をもらったので、今年はじめての試写会に行ってきました。 「チャーリーとチョコレート工場」でチャーリーのお母さん役をやったときは、貧乏で優しそうで地味だったヘレナ・ボナム=カーターが、この映画では童顔でとてもかわいらしかったです。38歳の役なので、ぽっこりしたおなかが非常に好感が持てます(笑)。 相手役のアーロン・エッカートは私の苦手なあご割れ俳優です。さらに七三分けの髪型が「もうすぐはげそう」な予感。そして肌着をとったときのぷよぷよのおなかにへそ毛。きゃーっ。どんどん苦手度が増す感じ... [続きを読む]

受信: 2007年8月 1日 (水) 00時13分

» カンバセーションズ [しまねこ日記]
マンハッタンのホテルのバンケット・ルームで開かれている結婚式。花嫁の介添人として参加した女(ヘレナ・ボナム=カーター)と花嫁の兄(アーロン・エッカート)。ふたりはぎこちない会話を交わし始める・・・・ デュアル・フレームっていうんですか、画面が真っ...... [続きを読む]

受信: 2007年8月 1日 (水) 06時17分

» カンバセーションズ [日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~]
とあるホテルで開かれているウエディング・パーティー。そこに招かれている女と男の間の何だかワケアリの会話。ほぼ全シーンがデュアル・フレームで編集されています。左右に二分割された画面のそれぞれに、同じ場面をそれぞれの視点から観た映像が映し出されたり、現在と過去が描... [続きを読む]

受信: 2007年8月 1日 (水) 06時59分

» カンバセーションズ(アメリカ) [映画でココロの筋トレ]
このポスター! 大人の香りがするなぁ~。 「カンバセーションズ」の試写会に行ってきました! ( → 公式HP  ) 出演:ヘレナ・ボナム=カーター 、アーロン・エッカート 、ノラ・ザヘットナー 、エリック・アイデム? 上映時間:84分  ウェディングパー... [続きを読む]

受信: 2007年8月 1日 (水) 14時16分

» カンバセーションズ [愛猫レオンとシネマな毎日]
マンハッタンのホテルで開かれているウェディング・パーティー。 10年ぶりに再開した元恋人同士の二人。 男は花嫁の兄、女は花嫁の友人。 二人は同い年で、現在38歳。 女は、式の為だけにロンドンからやって来た。 二人共、今は別々のパートナーがいる。 この...... [続きを読む]

受信: 2007年8月 1日 (水) 22時11分

» 映画〜カンバセーションズ [きららのきらきら生活]
 「カンバセーションズ」公式サイト男はズルいロマンチスト、女は罪なリアリストウェディングパーティが行われているマンハッタンのホテルを舞台に、10年ぶりに再会した男女の心の機微(きび)をリアルな会話とともに映し出したラブストーリー。ウェディングパーティに花嫁の付添人として参加した女(ヘレナ・ボナム=カーター)と、花嫁の兄として出席した男(アーロン・エッカート)。10年ぶりに再会した2人は見知らぬ他人同士を装って、クールな会話を交わし始める。パーティが終わったころ、2人は女の客室に向かって朝までの数時間... [続きを読む]

受信: 2007年8月 2日 (木) 06時04分

» カンバセーションズ [シャーロットの涙]
男はズルイロマンチスト、女は罪なリアリスト・・・ [続きを読む]

受信: 2007年8月 2日 (木) 15時07分

» 映画:カンバセーションズ [駒吉の日記]
カンバセーションズ(シネスイッチ銀座) 「お酒は飲まないの」「タバコは吸うのに?」 原題:CONVERSATIONS WITH OTHER WOMEN。conversations=会話 当代一のエラ張りヘレナと割れアゴにお香が刺さりそうなアーロンの対決か!予告では、てなところばかりに目がいってし... [続きを読む]

受信: 2007年8月 2日 (木) 16時19分

» #30.カンバセーションズ [レザボアCATs]
“デュアル・フレーム”なんていう、二つの映像が同時に映し出される・・・こうした仕掛けが全編通じて見られる、なんていうのは、初めてだった気がするんだけど。これは成功しているのかなあ?どうなんだろう。・・・... [続きを読む]

受信: 2007年8月 2日 (木) 20時12分

» カンバーセーションズ [knockin' on heaven's door]
Conversations with Other Women 場所:マンハッタンのホテル、時間:夜から夜明け。10年ぶりに再会した元夫婦のカンバーセーション(会話)で綴るリアルタイム・ストーリー。 何気ない会話なのに引き込まれてしまう不思議。全編、スクリーンが二分割された実験的手...... [続きを読む]

受信: 2007年8月 3日 (金) 09時53分

» カンバセーションズ [八ちゃんの日常空間]
デュアルフレームムーピーという二つの視点を同時に見せる手法は斬新だけど、字幕を読みながらだと辛いところがあるかも知れない。それにしてもヘレナは凄く素敵。さすが女優だなぁ〜。 素敵なロマンスではなく、かなりリアルな恋愛映画です。... [続きを読む]

受信: 2007年8月 4日 (土) 14時56分

» 『カンバセーションズ』 [Brilliant Days]
2005年10月、東京国際映画祭のコンペ部門に出品され、審査員特別賞と主演のヘレナ・ボナム・カーターに主演女優賞をもたらした作品です。 映画祭の時のタイトルは『女たちとの会話』。 その時も記事を書いたんですが、他作品と一緒でしたし、ようやく一般公開されたようなの..... [続きを読む]

受信: 2007年8月 4日 (土) 15時25分

» カンバセーションズ [ぶっちゃけ…独り言?]
5点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。) 思っていた通り、大人のラブストーリーでした。 でもって、子供なワタクシにはイマイチ入りきれない映画だったかなぁ〜と。 タイトルのまんまの会話劇もワタクシ的には嫌いじゃないし、全体的にしっとりと お洒落感の漂う雰囲気もラブストーリーとしては悪くないんですけどねぇ。 やっぱりこの作品の最大の売りであるデュアル・フレーム(F1や競馬などレース 系のTVゲームの対人対戦の時のよーな縦分割画面)が・・・ 全編ってのはやり過ぎでしたよね〜。 ... [続きを読む]

受信: 2007年8月 5日 (日) 04時18分

» カンバセーションズ [5125年映画の旅]
妹の結婚式に出席している男。その妹からゲストとして招待された女。ウエディング・パーティで偶然再会した、かつて愛し合っていた二人。独身を貫いている男と新しい家庭を築いている女。二人の間に再び芽生えた感情は愛か、それとも・・・・ アーロン・エッカート、ヘレ....... [続きを読む]

受信: 2007年8月 5日 (日) 06時25分

» カンバセーションズ [とんとん亭]
「カンバセーションズ」 2007年 米/英 ★★★★ プラトニックな若い男女の出会いと別れ、再会を描いた「ビフォア・サンライズ」 &「ビフォア・サンセット」の大人バージョンのようで(大人なので勿論セックス付 きなのですが、笑) こういうお話に弱い私...... [続きを読む]

受信: 2007年9月 2日 (日) 06時41分

» カンバセーションズ [★試写会中毒★]
満 足 度:★★★★★★★        (★×10=満点)  監  督:ハンス・カノーザ キャスト:ヘレナ・ボナム=カーター       アーロン・エッカート       ノラ・ザヘットナー       エリック・アイデム 、他 ■ストーリー■... [続きを読む]

受信: 2007年9月 9日 (日) 00時48分

» 「カンバセーションズ」 [ひらりん的映画ブログ]
「幸せのレシピ」のアーロン・エッカート繋がりの1本。 共演は、ヘレナ・ボナム=カーター。 [続きを読む]

受信: 2007年10月23日 (火) 03時24分

» 『カンバセーションズ』('08初鑑賞42・WOWOW) [みはいる・BのB]
☆☆★-- (5段階評価で 2.5) 3月23日(日) WOWOWのHV放送を録画で鑑賞。 [続きを読む]

受信: 2008年4月 2日 (水) 00時29分

» Conversations(s)/カンバセーションズ [いやいやえん]
へレナ・ボナム=カーター、アーロン・エッカート共演。 宣伝コピー「男はズルいロマンチスト、女は罪なリアリスト」は、いい得て妙。10年ぶりに再会した二人のぎこちない会話や次第に近づく距離。あ〜なんとなくわかるわぁ〜って思った方は大人(私は子供…)。38歳という微妙な年齢期における大人のラブロマンス。 画面を2分割にする手法は今じゃそう目新しくはないものの、ごちゃごちゃするので吹き替えで観るのが吉だと思う。また1つのシーンを男女それぞれの視点で見ることができるのは面白いと思う。 ほとんどが... [続きを読む]

受信: 2012年7月28日 (土) 09時54分

» カンバセーションズ [rambling rose]
ウェディング・パーティで10年ぶりに再会した男と女・・。 [続きを読む]

受信: 2013年4月 1日 (月) 20時42分

« 本 「剣闘士スパルタクス」 | トップページ | 「ピアノの森」 良い子版「のだめ」 »