« 「カンバセーションズ」 素直になれない大人の会話 | トップページ | 本 「四畳半神話体系」 »

2007年7月31日 (火)

「ピアノの森」 良い子版「のだめ」

天賦のピアノの才を持つ少年一ノ瀬海と、ピアニストの家に生まれながらも努力の天才雨宮修平。
海はピアノを遊びととらえ、楽しく弾ければそれでいいと思っていました。
修平は幼い頃からピアノのためにすべてを犠牲にし、でもそれは強制されているわけではなく、自分でそうあらねばならぬと思って彼は努力をしてきた。
けれども修平は、海に出会い、そこにきちんと正確に弾くということではない、ピアノを好きになり、自分らしさを出すということの大切さに気づきます。
また海も修平と知り合い、ピアノの世界の奥深さ、そしてがんばるということの大事さを学びます。
海と修平の関係は、「のだめカンタービレ」ののだめと千秋の関係に似ていますね。
題材も音楽で、「のだめ」の後だったということで、やや新鮮味にかけてしまったのは否めません。
また出てくるキャラクターもいい人ばかりなので、全体的にちょっとクセがない気がしました。
良い子版「のだめ」といった感じでしょうか。
後半に登場する誉子はそういう意味では一番身近な感じがしました。
怪我でピアノを断念し、その世界から離れていた教師阿字野が海に出会い、その才能を伸ばそうとする様は「エースをねらえ!」を思い出しちゃいました。
このあたりも新鮮味がないと感じたことに関係あるかもしれないです。

好きなことを仕事にするというのはなかなか難しいですよね。
好きだってことだけではやっていけない。
時々、好きだということを忘れてしまい処理するだけになってしまっていることに気づいたりします。
僕は絵が描くのが子供の頃から好きでデザイン関係の仕事につきましたが、この映画の海を観ていて楽しむということ大事だなと思い返しました。

この映画を観て改めて思いましたが、コンサートなどで舞台に立つ方ってスゴいですね。
人前に立つのが苦手な僕なんかは絶対無理です。
誉子がコンテスト前に緊張して泣き出してしまうのは、共感してしまいました。
僕もプレゼン前などは逃げ出したくなりますもん。
プレゼン前になにげに緊張してそわそわしていると、周りの人に「今日プレゼン?」とか聞かれたりして。
修平が言っていた自分が一番リラックスする場所を思い浮かべてはなるほど〜と思いました。
今度そうさせていただきます。

アニメ映画の場合、声を有名な俳優さんが担当することが多々あります。
それ自体が映画の話題作りということもあるのでしょうが、あまりうまくいかない場合も散見します(「鉄コン筋クリート」などはうまくいった例)。
この映画はうまくいかなかった方だった気がします。
海の声をあててた上戸彩さん、最後まで違和感ありました。

にほんブログ村 映画ブログへ

|

« 「カンバセーションズ」 素直になれない大人の会話 | トップページ | 本 「四畳半神話体系」 »

コメント

ぽっぽさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。

上戸さんは、あまり演じ分けられるほど器用じゃなさそうな感じがしました。
ドラマもいつも同じ感じですものね。
「鉄コン筋クリート」の蒼井優さんはびっくりするくらい上手ですよ。
是非ご覧になってください!

投稿: はらやん(管理人) | 2007年8月15日 (水) 22時15分

はじめまして。
TBありがとうございますv

上戸彩ちゃんの声については、私はドラマよりも上手に感じてしまい(笑)…『鉄コン筋クリート』はまだ未見なのですが、是非観てみたいです!

私もあがり症の人間なので、本当にリラックスイメージ、試してみようと思います^^;

投稿: ぽっぽ | 2007年8月14日 (火) 08時36分

たいむさん、こんばんは。

僕も原作読んでみたいなと思いました。
声は僕も気になりました。
エンドロールまで上戸彩さんだと気づきませんでしたが。
器用なタイプの女優さんではないから、あまり声優は向かないかなあと思いました。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年8月 7日 (火) 20時58分

はやらんさん、こんばんは。
名のあるタレント声優は出来る限りやめて欲しいなと思っている私です。やはり、本職さんは伊達じゃないですから。
新人さんの場合は掘り出しもの!ってことがありますけど。
ということで、入り込めずに終わってしまいました。トホホ。

投稿: たいむ | 2007年8月 7日 (火) 19時46分

くまんちゅうさん、こんにちは!

二人とも相手のことをリスペクとしてましたよね。
へんに嫉妬するんでなく、
お互いの違いが、またそれぞれのステップアップに繋がっていくというのが感じられました。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年8月 4日 (土) 17時03分

TBありがとうございました。
「良い子版」というのは確かにその通りですね。
修平は海の才能に嫉妬しながらも理解を示すし、海も修平の練習の辛さを悟ってました。
声の違和感は修平の方に感じてしまいました

投稿: くまんちゅう | 2007年8月 4日 (土) 15時54分

エミリさん>

イメージを持ってプレゼンに挑むといいというのはわかりますねー。
僕もプレゼンの前に緊張すると、トイレの個室でプレゼンのストーリーと展開をイメトレしてます。
そうすると緊張しつつも、なんとかやりとげることができます。
みんなが良かったよって言ってくれるまで成功をイメージしてみるのを、今度やってみます!

投稿: はらやん(管理人) | 2007年8月 3日 (金) 21時00分

madiさん>

原作はずいぶん長くやっているんですね。
未読なのですが、映画は少年時代のみを扱っていました。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年8月 3日 (金) 20時54分

こんにちは!「ピアノの森」のご紹介、ありがとうございます。
観に行ってみたいと思います!楽しみです☆

プレゼンの前に緊張する気持ち、わかります。
何かの本で読みましたが、何千人という人の前でスピーチをするのを仕事にしている人でも、やはり舞台に上がる前には緊張するんですって。そんな時、スピーチが終わった後の、観客の皆さんが、「スピーチ、よかったよ!」って、拍手をしてくれているシーンをイメージするそうです。イメージ力を強く持てば持つほど、現実になるそうですよ。

これを読んだとき、緊張するのは自分だけじゃないんだ、スピーチの達人みたいな人も緊張するんだな、って思って、とても気が楽になりました。

成功のイメージ、是非、お試しくださいね!


投稿: エミリ | 2007年8月 1日 (水) 11時56分

アニメはずいぶんお子様向けになっていたようですね。
原作は「のだめ」より古くからはじまっています。原作では海が酔漢にオカマほられそうになったりしますが、このへんの場面はなかっのでしょうか?

投稿: madi | 2007年8月 1日 (水) 10時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ピアノの森」 良い子版「のだめ」:

» ピアノの森・・・・・評価額1350円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
私は、音楽を聴くのは好きだが、演奏するほうはからっきし苦手だ。 絶対音感なんて望むべくも無く、小学校の発表会で私だけ縦笛が上手く吹けず、先生から「全体の迷惑になるから、吹くまねだけして、音を出さないでね!」と、残酷な... [続きを読む]

受信: 2007年7月31日 (火) 22時17分

» ピアノの森♪ [piano lesson]
映画「ピアノの森」を観て来ましたが、ピアノをめぐる愛と友情の物語でとってもピュア [続きを読む]

受信: 2007年8月 1日 (水) 09時27分

» 「ピアノの森」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
アニメ映画「ピアノの森」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *キャラクター(声優):一ノ瀬海(上戸彩)、雨宮修平(神木隆之介)、一ノ瀬怜子(池脇千鶴)、丸山誉子(福田麻由子)、阿字野壮介(宮迫博之)、雨宮奈美江(田中敦子)、金平大学(松本..... [続きを読む]

受信: 2007年8月 1日 (水) 12時40分

» 『ピアノの森』 [ラムの大通り]
----この映画、評判がいいようだね? 「うん。原作が『花田少年史 幽霊と秘密のトンネル』でも知られる一色まこと。 現在もマンガが『モーニング』で連載中。 コミックスもバカ売れしているらしい」 ----でも、それは原作のお話でしょ? ぼくが言っているのは映画のこと。 「制作をマッドハウスが手がけているんだね。 ここは『パプリカ』や『時をかける少女』などで高い評価を得ている。 丁寧な作りで人気が高いんだ。 今回もいちばんのキーとなるピアノの演奏、 その手元を手書きで再現」 ----えっ。モーションキャ... [続きを読む]

受信: 2007年8月 3日 (金) 22時08分

» 『ピアノの森』舞台挨拶@丸の内プラゼール [|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο]
1ヶ月ぶりの舞台挨拶レポートは、上戸彩、神木隆之介、池脇千鶴、福田麻由子、宮迫博之が声の出演をしている、一色まこと原作のアニメ『ピアノの森』でございます(爆)会場は丸の内プラゼール。 (写真) ここってロビーが狭すぎだから、開場時とか終了後は大混雑するんだ...... [続きを読む]

受信: 2007年8月 3日 (金) 22時42分

» ピアノの森 [そーれりぽーと]
きっと原作通りな展開で、「なら原作読んでりゃ良いやん」なんてレビューを書く結果になるんだろうなぁと思いつつ。 でも昨年夏にスマッシュヒットを飛ばした『時かけ』のマッドハウスが、この夏を意識してぶつけてきた映画なんだし、漫画読んでるだけじゃどんな曲なのかわからない楽曲が聞こえてきたら、また違うんじゃないかな? なんて、映画館で観ようか散々迷った挙句、今晩の予定が空いたので、結局『ピアノの森』を観てきました。 ★★★★ やっぱり原作通りでした。 “茶色の小瓶”のエピソードは無かったけど。 コンクール... [続きを読む]

受信: 2007年8月 3日 (金) 22時57分

» 『ピアノの森』 [唐揚げ大好き!]
? 『ピアノの森』 ? この夏あなたは、不思議なピアニストに涙する。 ? 週刊モーニングに連載中、一色まこと原作の漫画を映画化した作品。 原作は未見ですが、只今14巻発売されているらしい。 そんなに期待はしてなかったんですが、これが思いのほか面白かった。 や... [続きを読む]

受信: 2007年8月 4日 (土) 07時54分

» ピアノの森 [八ちゃんの日常空間]
この映画に流れてくるのは結構、優しい(技術的なことでなく、聴き心地)曲ばかりなので、本当に心地よいです。 きっと、この作品と「神童」を比べたりする人も出るんじゃないかと思いますが、こちらはやはり夏休み向けのファミリー映画ですからね。とは言っても決して子供...... [続きを読む]

受信: 2007年8月 4日 (土) 08時40分

» ピアノの森/上戸彩、神木隆之介 [カノンな日々]
一色まことさんの青年コミックが原作のクラシック音楽アニメ映画で「時をかける少女」や「パプリカ」を手掛けたマッドハウス制作という謳い文句が印象的だったこともてっきり大人向けなんだろうとばかり思ってたんだけど、予告編やシネコンでの扱い方を見てるとちょっと違う....... [続きを読む]

受信: 2007年8月 4日 (土) 10時04分

» 「ピアノの森」映画感想 [Wilderlandwandar]
漫画が原作の、天才ピアノ少年の物語をアニメ化した映画です。これだけ聞くと「また [続きを読む]

受信: 2007年8月 4日 (土) 15時50分

» 映画「ピアノの森」 [日々のつぶやき]
監督:小島正幸 声:上戸彩、神木隆之介、池脇千鶴、福田麻由子、宮迫博之、田中敦子、松本梨香 一色まこと原作のコミックをアニメ映画化。 原作は全巻(今のところ)持っていますし、大好きだったので、映画楽しみでした まだ連載中なので、一体どの辺りまでをまと... [続きを読む]

受信: 2007年8月 4日 (土) 21時30分

» ピアノの森 [ケントのたそがれ劇場]
★★★★  久々に心から感動出来る映画を観た。アニメであることが残念だが、アニメでなければ感動を得られないことも確かである。もし無理に実写版を作れば、荒唐無稽で陳腐な映画になりかねない。それは宮崎駿の作品であっても同じことがいえるはずだ。  この作品は、一... [続きを読む]

受信: 2007年8月 4日 (土) 21時50分

» 映画「ピアノの森」 [FREE TIME]
現在、公開中の映画「ピアノの森」を鑑賞して来ました。 [続きを読む]

受信: 2007年8月 5日 (日) 00時44分

» 【2007-106】ピアノの森(The Perfect World of Kai) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は? 森のピアノに育てられた少年は ピアノの不思議な運命によって 天才的な才能に目覚める。 行こう、森へ。 悲しいときも、楽しいときも、そこにピアノがあった。 ... [続きを読む]

受信: 2007年8月 5日 (日) 22時27分

» 「ピアノの森」 [しんのすけの イッツマイライフ]
驚くくらいいい映画でした。   ピアノやクラシックにまったく縁のない私が言うのもなんですが、 こんなに真剣にピアノを聞いたのは初めてで、 またピアノに魅せられてしまいました。 ... [続きを読む]

受信: 2007年8月 5日 (日) 22時48分

» 「ピアノの森」みた。 [たいむのひとりごと]
「ファンタジー度:100%だよなー」とまず思う。(原作は未読)現代風なのだけど、子供たちの雰囲気はどちらかというと”昭和の風”で今っぽくないし、何より、十数年も森で雨ざらしにされていながらピカピカの... [続きを読む]

受信: 2007年8月 7日 (火) 19時21分

» ピアノの森 [C'est Joli]
ピアノの森’07:日本 ◆監督:小島正幸「花田少年史」(TV)「マスターキートン」(TV)◆声の出演:上戸彩、神木隆之介、池脇千鶴、福田麻由子、宮迫博之 ◆STORY◆田舎町へ転校してきた雨宮修平は、ピアニストを夢見る小学5年生。早速ガキ大将に目をつけられたところを、....... [続きを読む]

受信: 2007年8月 7日 (火) 23時29分

» ピアノの森(評価:○) [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】小島正幸 【声の出演】上戸彩/神木隆之介/池脇千鶴/福田麻由子/宮迫博之/田中敦子/田中真弓/高田純二 【公開日】2007/7.21 【製作】日本 【ストーリー】 田舎町へ引っ越してきた雨宮修平は、ピアニストを夢見る... [続きを読む]

受信: 2007年8月10日 (金) 15時31分

» 映画「ピアノの森」(2007、日) [富久亭日乗]
        ★★☆☆☆  高校生の息子に誘われ一緒に見に行った。 映画を一緒に見たのは市川昆監督の 新版「犬神家の一族」(2006年)以来か。  しかし、感動してパンフレットまで 買っていた息子とは対照的に、 小生にとってはピンとこなかった。          □  講談社の「週刊モーニング」に連載された 一色まことの漫画のアニメ化。  森に捨てられた一台のピアノをめぐり、 天才的で奔放な少年と 努力家で真面目な少年、 事故でピアニスト生命を断たれ、 小学校の音楽教師になった男らの物語。  作品... [続きを読む]

受信: 2007年8月12日 (日) 11時04分

» ピアノの神が降臨する [CINECHANの映画感想]
197「ピアノの森」(日本)  ピアニストを目指す小学5年生の雨宮修平は、とある田舎町へと転校する。そこで彼は森のピアノの噂を聞く。同級生の一ノ瀬海に連れられてピアノの森へと踏み込んだ修平は、海のものだというグランドピアノを目にする。しかし、そのピアノは修平が弾こうとしても音が出ず、海にだけ弾くことができた。海の奏でる音色に激しく心を揺り動かされる修平。  さらに音楽教師である阿字野も海のピアノに心を動かされ、海にピアノを指導し、コンクールに出ることを勧める。修平も参加するピアノコンク...... [続きを読む]

受信: 2007年8月13日 (月) 01時00分

» 『ピアノの森』 [アンディの日記 シネマ版]
感動度[:ハート:][:ハート:]          2007/07/21公開  (公式サイト) 笑い度[:ラッキー:] 音楽度[:かわいい:][:かわいい:][:かわいい:] 満足度[:星:][:星:][:星:]   【監督】小島正幸 【脚本】蓬莱竜太 【原作】一色まこと 『ピアノの森 The perfect world of KAI』(講談社刊) 【主題歌】松下奈緒 『Moonshine〜月あかり〜』 【ピアノ】ウラディーミル・アシュケナージ/橋本健太郎/野上真梨子 【時... [続きを読む]

受信: 2007年8月13日 (月) 16時41分

» ピアノの森 [ともやの映画大好きっ!]
【2007年・日本】DVDで鑑賞(★★★☆☆) 一色まことの同名コミックを映像化。 森の中の不思議なピアノによって天才的な才能を目覚めさせた少年と、小さい頃から英才教育を受けピアノを愛せなくなっていた少年が繰り広げるピュアな葛藤と友情を描いたハートフル・アニメーション。 有名なピアニストを父に持ち、ピアノの英才教育を受けてきた小学5年生の雨宮修平(声:上戸彩)は、東京から田舎の学校へ転校することになる。そこで修平は、同級生の一ノ瀬海(声:神木隆之介)に連れられて、壊れたピアノが棄てられているとい... [続きを読む]

受信: 2008年6月 8日 (日) 22時26分

» ピアノの森 [映画と本の『たんぽぽ館』]
山猿みたいな少年の紡ぎ出す音           * * * * * * * * 以前か... [続きを読む]

受信: 2010年11月27日 (土) 19時41分

« 「カンバセーションズ」 素直になれない大人の会話 | トップページ | 本 「四畳半神話体系」 »