「大日本人」 松本人志、それははぐらかす男
僕はあまりお笑い番組を見ないので、松本人志という人物の人となりはよくは知りません。
けれどもなんだか一筋縄ではいかない人というイメージがあります。
発している言葉をそのまま受け取っているだけだと、はぐらかされてしまうような印象。
それは初監督作品である「大日本人」を観て、またそう思いました。
公開前はあまり映画に関する情報がでていませんでしたが、直前になりヒーローものということを知りました。
え、意外?というのが素直な気持ちです。
観てみるとなかなか設定が凝っている。
巨大化する能力を持つ男がいて、彼は国から委託され、仕事として怪獣を倒す。
彼には普通に妻がいて、子供もいるという設定。
これが設定としてあったとき、周囲のシチュエーションは思いのほか、考えられています。
給料だけでは苦しいので、暮らしていくために広告収入を得なくてはいけない。
防衛庁より依頼があって、怪獣を倒しにいく。
平成ガメラなみにきちんとシミュレーションされているところにけっこう感心しました。
まじめに作っているという印象。
CGなどで作られた怪獣登場シーンもなかなかの出来だったと思います。
生々しさがでる一歩手前のテイストは不思議なファンタジーのような感触もありました。
映画のほとんどは大日本人に変身する大佐藤(松本人志さん)を追うドキュメンタリーの体裁。
これは大佐藤というキャラクターというよりも松本人志という人物そのものといった感じがします。
本気なのか、芝居なのか、ほんとの気持ちなのか、人に聞かせるための気持ちなのか、なんだかはぐらかされているような感じは、松本人志さんそのものといった感じです。
ラストバトル。
大日本人は赤い怪獣と再戦するも攻められるばかり。
都心を逃げ惑う大日本人がアメリカ大使館の前まで逃げてきたその時、アメリカンなヒーロー、スーパージャスティスが現れる。
スーパージャスティスたちの攻撃力は圧倒的で、無惨なくらいに怪獣をこてんぱんにし、最後はビーム攻撃で怪獣を破壊する。
そのとき大日本人は手を添えているだけ。
彼は空も飛べず、アメリカンなヒーローファミリーに腕をかかえられなければ去っていけない。
深読みすれば、「世界の警察官」という勝手な自覚で、世界の平和を守っているというアメリカという国をスーパージャスティス(正義)が表しているとみていいでしょう。
日本国内では、怪獣を倒すだけの力を持つ大日本人も、スーパージャスティスたちが正義を守っているということをアピールするための添え物でしかない。
それは「世界の警察官」を何の考えもなく成り行きでサポートしている日本という国を風刺していると言えるでしょう。
ラストバトルのみ伝統的な着ぐるみを使った特撮になり、作り物感がでているのは、アメリカのやっていることが茶番だと言っているようにも思えます。
けれどもなんだか松本人志監督はそういう自分勝手な深読みをする人間がいるということも実は読みつつ、なにも考えていないようにはぐらかしているような気もします。
(けれどもほんとは何か考えているけど誰にも言わないみたいな感じもするなあ)
松本人志監督第二作目「しんぼる」の記事はこちら→

| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「大日本人」 松本人志、それははぐらかす男:
» 大日本人/松本人志 [カノンな日々]
北野武監督の次に期待される人物として名前の挙がっていたダウンタウンの松本人志の長編映画初監督作品がついに公開です。吉本興業の映画製作第一作目でもあり松ちゃんのTV露出も最近かなり多くてかなり気合いが入ってるのが伝わってきますね。先日「笑っていいとも」に出演....... [続きを読む]
受信: 2007年6月10日 (日) 18時41分
» 大日本人・・・・・評価額1300円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
ダウンタウンの松本人志、劇場用映画初監督作。
「ボラット」とはだいぶ趣が違うが、これもある種のフェイクドキュメンタリー。
突っ込みだけでボケもフォローも無いサシャ・バロン・コーエンとは対照的に、こちらは一言... [続きを読む]
受信: 2007年6月10日 (日) 18時49分
» 『大日本人』 [Sweet* Days**]
監督:松本人志 脚本:松本人志、高須光聖
CAST:松本人志、UA 他
STORY:ひっそりと独りで暮らす大佐藤(松本人志)は、大日本人として、突如地上に現れる怪獣を防衛庁の依頼によって退治する事を生業としていた・・・前にも書いたように、幼い頃から毎日お笑いに触れてきた私にとって、今一番好きなのお笑い芸人がダウンタウン。
そして、特に松本人志と言う人は、笑いの神に愛されている天才だと納得出来る人。
具体的に何故?と言われれば難しいんだけど、咄嗟に出てくる彼のリアクションやツッコミ、
そ... [続きを読む]
受信: 2007年6月10日 (日) 20時24分
» 大日本人 [映画君の毎日]
カンヌ映画祭での話題からネット上の感想まで、
面白いんだか面白くないのか微妙そうで、
どうしても自分の目で確認したかっ [続きを読む]
受信: 2007年6月10日 (日) 20時54分
» 思い入れは感じられるけど・・・。『大日本人』 [水曜日のシネマ日記]
お笑い芸人ダウンタウンの松本人志が、企画・監督・主演した長編映画です。 [続きを読む]
受信: 2007年6月10日 (日) 20時58分
» 大日本人 [いいかげん社長の日記]
他に観たい映画もなかったので、松本人志初監督作品で話題になった「大日本人
」を選択。
映画としては、さほど期待していなかったんですが、観客の多さにびっくり。
「UCとしまえん
」にしては、かなり珍しく?、いつもの通路側の席がとれず。
サイドの席で、しかも... [続きを読む]
受信: 2007年6月10日 (日) 22時21分
» 大日本人 [ネタバレ映画館]
怪獣たちのふれあい。 [続きを読む]
受信: 2007年6月10日 (日) 23時27分
» 生涯一お笑い芸人宣言〜『大日本人』 [真紅のthinkingdays]
ダウンタウンの松本人志が満を持して完成させた初監督作品。日本を獣から救う
ヒーロー「大日本人」こと大佐藤大(松本人志)を主人公に、シニカルでシュールと思
いきや意外とベタでわかりやすい笑いが満載の一作。
... [続きを読む]
受信: 2007年6月10日 (日) 23時45分
» 「大日本人」 [the borderland ]
10代の多感な時期に、欽ちゃん、ドリフ、ひょうきん族、どれとも違う笑いがあるということを知らしめてくれたダウンタウンは今でも好きです。最近、トーク番組しかやらないのが残念だったけど、まぁ40代になったから、昔のようなパワーはないのかなと半分諦めてたんんですよね。だから松本人志監督がコメディ映画を作ったと聞いて、待ち遠しくて仕方ありませんでしたよ。
封切前の1週間、これでもかと監督がTVに出まくってましたね。10億もかけたらしいので、やっぱり必死なんやなと思いつつ、さんまやタモリと共演する姿が新... [続きを読む]
受信: 2007年6月11日 (月) 00時11分
» 映画「大日本人」 [FREE TIME]
映画「大日本人」を鑑賞してきました。 [続きを読む]
受信: 2007年6月11日 (月) 06時50分
» 大日本人 [UkiUkiれいんぼーデイ]
も、いっそのこと
松本秋子(←松ちゃんのオカン)を出したらよかったのにねぇ。
なんて言うたらいいのやら・・・。
いや、その〜、かなり好意的に観たつもりなんですけど・・・。
「どないしたいねん!」
って感じですかね。
いえ別に、コントとドキュメンタリーの融合ですか・・・それも悪くはないと思いますよ
。
けども〜、とにかく全てが松ちゃん独特の世界なんだねぇ。
「僕らは... [続きを読む]
受信: 2007年6月11日 (月) 09時09分
» 大日本人 [Akira's VOICE]
感想にしにくい映画ですが,嫌いではありません。
[続きを読む]
受信: 2007年6月11日 (月) 10時34分
» 大日本人 [ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!]
面白かった!
劇場公開する作品としては異色作!
[続きを読む]
受信: 2007年6月11日 (月) 12時44分
» 「大日本人」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
「大日本人」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:松本人志、竹内力、UA、神木隆之介、板尾創路、他 *監督:松本人志 感想・評価・批評 等、レビューを含む記事・ブログからのトラックバックをお待ちしています。お気軽にご参加下さい(^^... [続きを読む]
受信: 2007年6月11日 (月) 20時47分
» 映画「大日本人」 [映画専用トラックバックセンター]
映画「大日本人」に関するトラックバックを募集しています。 [続きを読む]
受信: 2007年6月11日 (月) 21時35分
» 映画「大日本人」 [しょうちゃんの映画ブログ]
2007年41本目の劇場鑑賞です。公開翌日観ました。松本人志監督デビュー作品。独自のお笑い哲学でその道をストイックに探求し続ける孤高のお笑い芸人、松本人志。これまでにも、コントなどの形で映像分野でもその才能を発揮してきた松本人志が満を持して放つ注目の第1回監...... [続きを読む]
受信: 2007年6月11日 (月) 21時38分
» 映画:大日本人 [駒吉の日記]
大日本人(シネマイクスピアリ)
「やっ」「入りました」
大日本人=日本(の国そのもの)、なんですかねえ?親子、社会問題や国際問題、TV・スポンサー・視聴者へについて、日々(監督が)思うことを大佐藤にくるんで提示してみましたー、というかんじ。メッセージ性があ... [続きを読む]
受信: 2007年6月11日 (月) 22時38分
» 大日本人 [5125年映画の旅]
謎の男・大佐藤は6代目「大日本人」。かつては国民からもてはやされていた大日本人も今では世間の風当たりも厳しく、市民から冷たい目で見られる有様だった。そんな大佐藤を題材にTVスタッフがドキュメンタリーを撮影する。
ダウンタウンの松本人志の初監督作。内容を...... [続きを読む]
受信: 2007年6月12日 (火) 06時57分
» 「大日本人」 [青いblog]
「せつない話」を映画で撮れるようになったなんて、まっちゃんもおとなになったなー なんて思ったらやっぱり最後はああいうはずし方。笑 ストーリーはネタ [続きを読む]
受信: 2007年6月12日 (火) 23時19分
» 大日本人 [何書☆ねくすと]
お笑い的評価:★ 物語的評価:◎
評価表(★:絶賛! ☆:面白い! ◎:良かった♪ ○:普通 △:ややつまらない 凹:ヘコむ :観ちゃいけない)
『あらすじ』
日本古来より「獣... [続きを読む]
受信: 2007年6月13日 (水) 08時56分
» 大日本人 [映画/DVD/感想レビュー 色即是空日記+α]
私「大日本人(だいにほんじん)、大人2枚」
窓口「大日本人(だいにっぽんじん)、大人2名さまですね」
言い直された。。_| ̄|○ [続きを読む]
受信: 2007年6月13日 (水) 10時39分
» 松本人志の『シックス・センス』は鈍っていないか●大日本人 [Prism Viewpoints]
時代の先を行く笑いなど無い。
先を行ってると勘違いしている、マイナーな笑いがあるだけだ。
『大日本人』
松本人志、劇場版長編映画、初監督作品。
[続きを読む]
受信: 2007年6月15日 (金) 17時35分
» 大日本人&銀魂 [別館ヒガシ日記]
銀魂は似蔵と銀さん&高杉と桂が対決で来週はクライマックスみたいだし
大日本人は松ちゃんの初監督作品と言う事で公開前から話題になり
13日の水曜に観賞したけども結論から言えば僕は好きな方だね
獣に海原はるか・竹内力・板尾・原西・神木と少しだけの出演だけだが... [続きを読む]
受信: 2007年6月15日 (金) 21時19分
» (今日の映画)大日本人 [Kozmic Blues by TM]
大日本人 (2007/日) [続きを読む]
受信: 2007年6月16日 (土) 18時58分
» ★「大日本人」 [ひらりん的映画ブログ]
今週の平日鑑賞は、たけしと松本の芸人監督対決。
こちらは「川崎チネチッタ」で見た1本目。
カンヌ映画祭での評判は、
イマイチ良かったんだか、悪かったんだか、テレビのワイドショウ見ててもわからなかったね。... [続きを読む]
受信: 2007年6月17日 (日) 03時13分
» 大日本人 [Tokyo Bay Side]
松本人志、第1回監督作品。ドキュメンタリータッチで描かれた本編は、序盤こそ淡々としているものの、ストーリーが進むに連れて、どんどん笑いのツボを刺激された。
カンヌ国際映画祭では、上映中に席を立つ人もチラホラいたそうだが、それもそのはず。この映画は松本人志というタレント性を知ってこそ楽しめる、完全な日本人向け映画なのだ。
面白いか、面白くないかは自分の目で判断して頂きたい。
川崎、チネチッタにて。... [続きを読む]
受信: 2007年6月17日 (日) 10時29分
» 大日本人 [映画、言いたい放題!]
ダウンタウンの松本人志氏が、
企画・初監督・主演を務めて撮り上げた長編映画。
話題になってますねー、この映画。
映画館で鑑賞。
都内に一人暮らしをしている平凡な中年男・大佐藤大は、
高圧電流を浴びて巨大化する特殊能力を代々受け継ぎ、
その力で正義のヒーローと... [続きを読む]
受信: 2007年6月18日 (月) 12時36分
» 松本人志の映画「大日本人」を見た! [PNU日記]
笑いの鉄人・松本人志が監督および主演の「大日本人」を見た!
映画の常として事前情報が少ないほど楽しめると思うので、
詳しくはたたむ。
見終えての感想はとてつもなく豪華版の「ごっつええ感じ」
だったと言っておこう。
「ごっつ」のコントファンなら必見である。
物語はひとりの男がインタビューを受けているシーンから始まる。
その男こそ、主役の【大佐藤】である。
彼はヒーローとして宿業を背負う孤独な存在だ。
妻と娘は別居中で、ボロ家には飼い猫とも野良ともつかぬ
猫がいるばか... [続きを読む]
受信: 2007年6月18日 (月) 13時23分
» 『大日本人』 [アンディの日記 シネマ版]
笑い度[:ラッキー:][:ラッキー:] 2007/06/02公開 (公式サイト)
切なさ[:悲しい:]
満足度[:星:][:星:]
【監督】松本人志
【脚本】松本人志
【時間】113分
【出演】
松本人志/竹内力/UA/神木隆之介/板尾創路
<ストーリー>
ひっそりと平凡に暮らす大佐藤は、6代目大日本人として防衛庁から不定期に依頼される仕事で生計を立てていた。しかし以前とは違い、大日本人に対する世間の目は厳しく、活躍の場も次第に減っていた... [続きを読む]
受信: 2007年6月19日 (火) 15時15分
» 「大日本人」観てきました♪ [りんたろうの☆きときと日記☆]
☆「大日本人」
監督:松本人志
出演:松本人志、UA、長谷川朝二、海原はるか、竹内力、板尾創路、神木隆之介、原西孝幸、宮迫博之、宮川大輔、中村敦子、街田しおん
大日本人となり代々、獣(じゅう)と戦い日本の平和を守ってきた大佐藤家六代目大日本人の大佐藤大(だいさとうまさる)。
妻に捨てられた彼は、普段はひっそりと平凡な暮らしをしているが、獣(じゅう)が現れると防衛庁から依頼、高圧電流によって巨大化し、棒を片手に獣(じゅう)を倒し報酬をもらい生計を立てていた。
しかし先代たちと違い、今では活躍の... [続きを読む]
受信: 2007年6月22日 (金) 02時50分
» 「大日本人」 [お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法]
(2007 年・松竹/監督:松本 人志) お笑い芸人が映画を作るのは、私は悪くないと思う。北野武が最も成功した例(ただし、お笑いと全く違う世界にアプローチした稀有な例ではあるが)で... [続きを読む]
受信: 2007年6月24日 (日) 06時03分
» 大日本人 [It's a Wonderful Life]
子供の頃、怪獣映画やテレビのヒーローものとか、
ワクワクしながら観てるとき・・・
人間が演じるドラマ部分は「早く終われ~」って
いつ怪獣が出てくるか・・
子供たちはみんなそう思ってたはず。
監督・松本人志もそんな怪獣モノを観て育った
子供だったん...... [続きを読む]
受信: 2007年6月24日 (日) 17時45分
» 大日本人 [ray’s home]
映画「大日本人」を見ました。
公開まで、タイトルと松ちゃんが監督・主演という以外の情報は入ってこず。
もう公開中だからオールネタバレで書きますが、あらすじから。
松ちゃんが演じるのは日本を守るため、獣(じゅう)と戦う「大佐藤」という人物。防衛...... [続きを読む]
受信: 2007年6月26日 (火) 22時11分
» 大日本人(映画館) [ひるめし。]
『怪しくはないわけだよ。何を怪しがるんだ?』 [続きを読む]
受信: 2007年7月 2日 (月) 11時23分
» 必要な時に大きくなるのがいいよね [CINECHANの映画感想]
165「大日本人」(日本)
平凡な男性、大佐藤。妻と娘とも別居し、一人暮らし。冴えない中年男性という風情だが、彼には一族から受け継いだ能力が備わっていた。高圧電流を浴びると巨大化し、大日本人となる。そして襲いかかる〝獣(じゅう)〟たちと戦い、日本を守ることで生計を立てていた。
しかし、国民はあまり彼を歓迎しておらず、彼の活躍を映すテレビ番組の視聴率も低下の一途であった。
そんな時強力な怪獣が現れ、大日本人の前に立ちはだかる。... [続きを読む]
受信: 2007年7月 7日 (土) 12時25分
» 感想/大日本人(劇場) [APRIL FOOLS]
松本的お笑いでした。『大日本人』池袋シネマサンシャインにて鑑賞。土曜午後で立ち見も出てましたわ。客層若い。映画ファンじゃなくて圧倒的に松本ファン。でもそれでいいっしょ。
【映画】松本人志 第1回監督作品 「大日本人」 公式サイト
松本演じる「大日本人」である大佐藤への密着インタビュー方式で話が展開。その中で「大日本人」としての行動とその周辺が切り取られる。途中は怪獣&ヒーローもの。そしてやっぱり松ちゃんのお笑い。日本人のモゴモゴした言い回しとか間を、おかしく切り取るんだよねー。「ひとりごっつ... [続きを読む]
受信: 2007年7月31日 (火) 22時16分
» 「大日本人」 [しんのすけの イッツマイライフ]
今日はよく行くシネコンの会員1000円デー。
ちゅう事で、気になっていた映画を2本はしごです。
その内の1本は「大日本人」。
松本人志、第一回監督作品と、
大々的に宣伝しているアレです。
いろんなブログ記事見て興味を持ったので...... [続きを読む]
受信: 2007年8月12日 (日) 22時33分
» 大日本人 [銀幕大帝α]
07年/日本/113分/コメディ/劇場公開
監督:松本人志
企画:松本人志
脚本:松本人志
出演:松本人志、竹内力、UA、神木隆之介、海原はるか、板尾創路
<ストーリー>
有事の際に政府の依頼を受けてピンチを救う男・大佐藤の戦いの日々をドキュメントタッチで...... [続きを読む]
受信: 2011年6月19日 (日) 02時37分
» 大日本人 [ぶるこのひとこと映画感想記]
特撮ヒーロー物への、松本監督なりのリスペクトなのかなあ。日本人ならともかく、外国 [続きを読む]
受信: 2014年10月20日 (月) 02時06分
コメント