« 「サンシャイン 2057」 圧倒的な力を前に人は何を見るか | トップページ | 「渋谷区円山町」 「好き」というその素直な気持ち »

2007年5月 3日 (木)

「ロッキー・ザ・ファイナル」 原点回帰、やや食い足りない

あのロッキーが帰ってきた!
「ロッキー」が劇場公開したのは1976年、もう30年も前なんですねー。
たぶん初めて観たのはテレビだったと思います。
男の子なので、やはりこういうドラマには素直に感激してしたのを覚えています。
そういう記憶があるからか、あのロッキーのテーマが流れてくると、条件反射的にファイトが湧いてくる感じがします。
(今でも仕事でプレゼンがある日とか、通勤時間にiPodでロッキーのテーマを聞いたりします)
1、2、3まではとても好きな作品でした。
けれども、4、5は・・・。
4はいつの間にロッキーはランボーになったんだ?と思ったりしましたし、5を観た時はこんなのロッキーじゃないと怒ったりしたものでした。

そういう意味で今回の「ザ・ファイナル」は期待半分、警戒半分の気持ちで観に行きました。
全体的な作品の雰囲気は1、2に近い感じでしたね。
原点回帰ということでしょうか。
ロッキーのキャラクターも3、4、5から1、2に戻った感じ。
彼の本来の性格、洗練されていない朴訥さが戻ってました。
イタリア系アメリカ人らしく家族や仲間を愛していて、ちょっと強引だったりするところがこの男らしい。
周りの人もその不器用さがわかったりするので、みんな彼をいとおしく思うんですよね。
ストーリーはほぼ予想通りの展開。
ストーリーの進行は1、2の焼き直しのような感じもありました。
現状に満足できない自分→挑戦する決意→練習→試合という展開。
そういう意味で新鮮味は感じなかったです。
そこが「ロッキー」らしいというところなのかもしれないですが。
加えられた要素としては、彼の年齢に関すること。
肉体は老いる、けれども心は老いない。
挑戦しようという心があれば、いつまでも老いないというメッセージでしょうか。
このあたりは、そうだろうなーと思うけど、強い感動まではいかなかったです。
同じメッセージだったら、「世界最速のインディアン」の方が心に響いた感じがしました。
若いチャンピオンのキャラクターをもう少し深く描けば、対比でロッキーの姿勢がより明確になったような気がします。
劇場を出るとき、他の男性のお客さん(僕より10〜15歳くらい上の男性)が「感動した」と話しているのが聞こえましたが、ちょっと上くらいの年代の方のほうが共感性が高いのかもしれません。
まだ自分は老いるという感覚はまだないんですよね。

ちゃんとロッキーの家には亀がいましたね。
エイドリアンの店で買った亀かな・・・。
まさか30年も生きているとは思えないけど。

あと良かったのはエンディング・ロールのフィラデルフィア美術館の前の階段でみんながロッキーのマネをしているところ。
僕もあそこ行ったら、絶対同じことをするだろうなあ。
それだけみんなの記憶、心に残るシリーズではあるなと思いました。

シルベスター・スタローン監督作品「ランボー 最後の戦場」の記事はこちら→

にほんブログ村 映画ブログへ

|

« 「サンシャイン 2057」 圧倒的な力を前に人は何を見るか | トップページ | 「渋谷区円山町」 「好き」というその素直な気持ち »

コメント

メビウスさん、こんにちは!

そうですねー、絶対世界中から来た観光客の方はロッキーの物まねをするはずなので、地元の人は見慣れてしまっているかも(笑)。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年5月26日 (土) 09時17分

はらやんさんこんばんわ♪TB有難うございました♪

自分もエンドロールで老若男女がそれぞれにロッキーのポーズやシャドーしている姿が印象的でしたねー♪

自分もあの美術館に行けたら人目気にせず『ッシャーーッ!!』とか意味無く叫びながら両手空高く突き上げてみたいもんですけど、地元の人達は多分見飽きてるでしょうね。

『あ~、また誰か(ロッキー)やってるよ・・』みたいな感じでw

投稿: メビウス | 2007年5月21日 (月) 22時23分

kossyさん>

亀さんとか、卵一気飲みとか1作目へのオマージュはベタでしたが、ロッキーに影響された世代としては良かったですー。

投稿: はらやん | 2007年5月12日 (土) 18時20分

ツルは千年、カメは万年です。
なんとなく長生きするような気もするけど・・・(笑)
なわけないか。

投稿: kossy | 2007年5月10日 (木) 23時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ロッキー・ザ・ファイナル」 原点回帰、やや食い足りない:

» 『ロッキー・ザ・ファイナル』 [たーくん'sシネマカフェ]
最近の世間の出来事や映画自体も暗いものが多かったので今日は「ロッキー」にしました!(金曜ですが初日☆)それに毎月20日は'08.3.20までMovixでは千円で鑑賞できます!初のロッキー映画館にて鑑賞です♪監督・脚本・出演:シルベスター・スタローン 出演:バート・ヤン...... [続きを読む]

受信: 2007年5月 5日 (土) 02時47分

» 『ロッキー・ザ・ファイナル』 [唐揚げ大好き!]
? 『ロッキー・ザ・ファイナル』 ? NEVER GIVE UP ? この映画の存在を知った時は結構否定的でした。 「今更ロッキーってどう云う事だ!」と・・・。 「昔の栄光持ち出して恥の上塗りするつもりか!?」とか・・・。 「60歳でロッキーできんのか?」って... [続きを読む]

受信: 2007年5月 5日 (土) 04時31分

» 「ロッキー・ザ・ファイナル」傷だらけの体が躍動する人生のリング [soramove]
「ロッキー・ザ・ファイナル」★★★☆ シルベスタ・スタローン主演、監督 2006年アメリカ ファンファーレのようなテーマ曲が 高らかに鳴り響く、 「始まるぞ、始まるぞ」と 期待のこもるあの感じ。 でも最初に目にするのは 一人暮らしの淋しい家、 そし...... [続きを読む]

受信: 2007年5月 5日 (土) 20時20分

» 『ロッキー・ザ・ファイナル』 [試写会帰りに]
今更『ロッキー』、ストーリーも過去のシリーズの焼き直しのようでも、何故か熱い感動がある。 どんなに説教臭くても、エイドリアンを想って終始メソメソ泣いているような男でも、彼が“ロッキー”だから、気持ちが自然と寄り添ってしまう。 毒づきながらも、思わず泣いてし..... [続きを読む]

受信: 2007年5月 5日 (土) 20時41分

» ロッキー・ザ・ファイナル [CINEMA DEPOT's BLOG]
2007年公開作品紹介第4弾は、シルベスター・スタローンを一気にスターダムに押し上げたアメリカン・ドリーム“ロッキー・バルボア”のファイナル・ファイトを描く「ロッキー・ザ・ファイナル」です。 タイトル:ロッキー・ザ・ファイナル 原題:ROCKY BALBOA 公開日...... [続きを読む]

受信: 2007年5月 6日 (日) 00時36分

» ロッキー・ザ・ファイナル [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
何百万もの人々に希望と勇気を与えた、“ネバー・ギブ・アップ”の精神!、その闘いは、彼の夢を信じてくれたあらゆる人のために、・・・あのロッキー・バルボアが17年ぶりに帰ってきた! ボクシング界から身を退いたロッキーは、今は小さなイタリアン・レストランを経...... [続きを読む]

受信: 2007年5月 6日 (日) 00時43分

» 心は歳をとらないことを証明して [CINECHANの映画感想]
105「ロッキー・ザ・ファイナル」(アメリカ)  ボクシング界から身を退いたロッキーは、今は小さなイタリアン・レストラン〝エイドリアンのレストラン〟を経営していた。その愛妻エイドリアンは既に他界し、息子のJr.も有名人の父に反発して家を出ていた。亡き妻との思い出にすがって生きるロッキー。自らの心の底にくすぶる情熱に気付いた時、喪失感を埋めるかのように再びプロ・ボクサーのライセンスを取得する。それに更に反発する息子。  そんな折、テレビ局が往年のロッキーと無敵の現役チャンピオン・ディクシ...... [続きを読む]

受信: 2007年5月 6日 (日) 02時30分

» ロッキー・ザ・ファイナル [Good job M]
公開日 2007/4/20監督・脚本・製作総指揮:シルベスター・スタローン出演:シルベスター・スタローン/バート・ヤング/アントニオ・ターヴァー 他【あらすじ】ボクシング界から退いたロッキーは、今は小さなイタリアン・レストランを経営している。愛妻エイドリアンはす...... [続きを読む]

受信: 2007年5月 6日 (日) 07時16分

» ロッキー・ザ・ファイナル [Kinetic Vision]
ロッキー(シルベスター・スタローン)には、フィラデルフィアのあの貧しい下町がよく似合う。色あせた看板、電球の切れかかった街灯、古い建物、人々の服装・・・。エイドリアン(タリア・シャイア)を思い出しながら街を... [続きを読む]

受信: 2007年5月 6日 (日) 10時27分

» 『ロッキー・ザ・ファイナル』鑑賞! [☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!]
『ロッキー・ザ・ファイナル』鑑賞レビュー! NEVER GIVE UP! 自分をあきらめない !!!! あの伝説のヒーローが リングに帰ってくる!~(。'-')。ワクワク 1976年に無名の俳優が制作した 低予算映画が世界中で大ヒット! アカデミー賞・作品賞など3部門受賞し 今なおハリウッドの アメリカンドリームとして語り継がれる 『ロッキー』が帰ってきた! ★review★ ロッキー! ロッキー! ロッキ... [続きを読む]

受信: 2007年5月 6日 (日) 11時01分

» ロッキー・ザ・ファイナル [Akira's VOICE]
ジャマイカはヨーロッパではありません。 [続きを読む]

受信: 2007年5月 6日 (日) 12時42分

» 『ロッキー・ザ・ファイナル』 [Sweet* Days]
監督・脚本:シルベスター・スタローン CAST:シルベスター・スタローン、バート・ヤング 他 STORY:ボクシング界から引退したロッキー(スタローン)は、小さなレストランを経営しながら生計を立てていた。数年前に最愛の妻、エイドリアンを亡くしたロッキーは、エイドリアンへの思いへすがり空虚な日々を過ごしていた。彼はそんな思いから立ち直るため、ボクシングへの復活を決意する・・・むかぁしむかし一瞬だけ、スタローンって格好いいかも!なんて思ったのは確か『ロッキー4』が公開されたとき。 でも結局スタ... [続きを読む]

受信: 2007年5月 6日 (日) 13時08分

» ロッキー・ザ・ファイナル 観てきました。 [よしなしごと]
 先日テレビでやっていたロッキー4と、ロッキー5を観て予習し、ロッキー・ザ・ファイナルを観ようと思ったら、なんと野球の延長でロッキー4は15分、ロッキー5に至っては30分もおしりが切れてました!すごいショックです!  そうは言っても、切れてしまったものはしょうがない。ロッキー・ザ・ファイナルを観てきました。... [続きを読む]

受信: 2007年5月 6日 (日) 14時06分

» ロッキー・ザ・ファイナル [りらの感想日記♪]
【ロッキー・ザ・ファイナル】  ★★★★ 2007/4/6 試写会(8) ストーリー ボクシング界のかつてのヒーロー、ロッキー・バルボア(シ [続きを読む]

受信: 2007年5月 6日 (日) 18時21分

» 『ロッキー・ザ・ファイナル』 [この映画見ないとイ~ヤ~ダ~!!]
『ロッキー・ザ・ファイナル』を集英社さん主催の試写会で鑑賞。 「ロッキー」シリーズは大好きで全部鑑賞しているんだけど 「ロッキー5」がハズシだったから... シルベスター・スタローン/ロッキー5 正直今回「ファイナル」 と聞いても映画館に観に行こうとは思ってい..... [続きを読む]

受信: 2007年5月 6日 (日) 18時41分

» 「ロッキー・ザ・ファイナル」 [てんびんthe LIFE]
「ロッキー・ザ・ファイナル」東商ホールで鑑賞 ファイナルって騒ぐのでどこか違いがあるのかと期待したけど何も期待に応えるものはなく私には残念な作品としかいえません。あー、ロッキーを心から愛する方、スタローンファンの方本当にごめんなさい。ネタばれしちゃうのであまりかけないけど、ってネタばれするような内容もないのです。世界チャンピオン2度とったロッキーが今はレストランを経営しているが、もう一度リングへ戻ってくるただそれだけ。ロッキーがはじめてできたのが1977年、今年でちょうど30年の節目、スタロー... [続きを読む]

受信: 2007年5月 7日 (月) 00時19分

» ロッキー・ザ・ファイナル(試写会) [カリスマ映画論]
【映画的カリスマ指数】★★★★★ ロッキーファンよ、王者復活に集え!!   [続きを読む]

受信: 2007年5月 7日 (月) 02時32分

» 映画『ロッキー・ザ・ファイナル ROCKY BALBOA 』 [たまさんのHR/HM シネマカフェ]
パンパカパンパカパンパカパン♪ チャーチャカチャーチャカチャンチャカちゃん♪チ [続きを読む]

受信: 2007年5月 7日 (月) 08時36分

» ロッキー・ザ・ファイナル [BLACK&WHITE]
【ROCKY BALBOA】2006年/アメリカ 監督:シルヴェスター・スタローン   出演:シルヴェスター・スタローン、バート・ヤング、アントニオ・ターヴァー、ジェラルディン・ヒューズ、マイロ・ヴィンティミリア、トニ... [続きを読む]

受信: 2007年5月 8日 (火) 00時51分

» 映画:ロッキー・ザ・ファイナル試写会 [駒吉の日記]
ロッキー・ザ・ファイナル試写会(東商ホール) 「人生は重いパンチだ」 あのテーマ曲が流れると、ランニングして腕立て伏せ、階段を駆け上がってガッツポーズに「エイドリアーーーン」・・・パブロフ状態です。劇場に観にいったわけはないのでTVで観たのでしょうが、子供... [続きを読む]

受信: 2007年5月 8日 (火) 21時18分

» 映画「ロッキー・ザ・ファイナル」 [映画専用トラックバックセンター]
映画「ロッキー・ザ・ファイナル」に関するトラックバックを募集しています。 [続きを読む]

受信: 2007年5月 8日 (火) 21時49分

» ロッキー・ザ・ファイナル (Rocky Balboa) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 シルヴェスター・スタローン 主演 シルヴェスター・スタローン 2006年 アメリカ映画 103分 ドラマ 採点★★★★ 永遠の13歳のつもりでいても歳は確実に取っていってるわけで、昔から自信の全くない体力こそ然程変化しないものの、若い世代に対する苛立ちやじれったさ..... [続きを読む]

受信: 2007年5月11日 (金) 12時38分

» ロッキー・ザ・ファイナル 07-29 [ぺ・四十の映画部屋]
鑑賞日 4月23日 感 想 予想通りの展開で、予定通りの結末なんだけど燃える(笑)!「東京タワー」ではピクリともしなかった涙腺が全開!!テーマ曲に合わせてのトレーニングや試合ではもう燃えて燃えて(爆... [続きを読む]

受信: 2007年5月13日 (日) 11時45分

» 【2007-54】ロッキー・ザ・ファイナル(ROCKY BALBOA) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
どんなに打ちのめされても・・・ 前に進み続ける 決して あきらめずに 何のために闘うの? 誰のために闘うのか? 今 最後のゴングが鳴る NEVER GIVE UP 自分をあきらめない [続きを読む]

受信: 2007年5月13日 (日) 22時10分

» 30年目にして感動の完結!☆『ロッキー・ザ・ファイナル / ROCKY BALBOA』☆ [honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜]
何で今更――って感が強かった本作。 だって、スタローンは60歳。さすがにもう無理でしょう ところがとんだ、とんだ大誤算 良かったぁ〜、感動した〜〜っ [続きを読む]

受信: 2007年5月14日 (月) 23時28分

» 映画「ロッキー・ザ・ファイナル」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
原題:Rocky Balboa シルベスター・スタローン、1946年7月6日生まれなので既に還暦を迎えている。1977年公開の第1作から30年の時を経た夢とネバー・ギブ・アップ完結編・・・ かつてアメリカンドリームを掴み伝説のヒーローとなったロッキー・バルボア(シルベスター・スタ... [続きを読む]

受信: 2007年5月15日 (火) 01時13分

» ロッキー・ザ・ファイナル [エリ好み★]
人生ほど重いパンチはない。どんなに打ちのめされても、あきらめず前に進み続けろ。胎教度マックス{%exmark2%} [続きを読む]

受信: 2007年5月15日 (火) 12時52分

» ロッキー・ザ・ファイナル [とんとん亭]
「ロッキー・ザ・ファイナル」 2007年 米 ★★★☆☆ 『ロッキー』から早30年・・・・。 シルベスター・スタローンは、うちの父親と同年代なのですっかり老けて しまったな(全然同年代には見えないけど)          ・・・とはいえ、「老...... [続きを読む]

受信: 2007年5月16日 (水) 07時50分

» ロッキー・ザ・ファイナル [to Heart]
原題 ROCKY BALBOA 製作年度 2006年 アメリカ 監督・脚本 シルヴェスター・スタローン 音楽 ビル・コンティ 出演 シルヴェスター・スタローン/バート・ヤング/アントニオ・ターヴァー/ジェラルディン・ヒューズ/マイロ・ヴィンティミリア かつての栄光は今や遠い過去。引退したロッキーは、小さなイタリアンレストランをやっている。 息子も有名人の父親に反発し、なかなか帰っても来ない。 今はガンで亡くなったエイドリアンとの過去の思い出にすがって生きている。 妻の命日に墓参りをし、エイド... [続きを読む]

受信: 2007年5月18日 (金) 20時47分

» ロッキー・ザ・ファイナル(評価:☆) [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】シルヴェスター・スタローン 【出演】シルヴェスター・スタローン/バート・ヤング/アントニオ・ターヴァー/ジェラルディン・ヒューズ/マイロ・ヴィンティミリア/トニー・バートン 【公開日】2007/4.20 ... [続きを読む]

受信: 2007年5月21日 (月) 22時18分

» ロッキー・ザ・ファイナル [Smiley!!]
この前、ロッキー・ザ・ファイナル観てきました。ついついシリーズ全般観てるのでどうしても観たかったんですよね〜♪予想通りの終わり方だったけど、やっぱりロッキーファンとしてはとても感動しました。諦めない勇気・・これがとても肝心だなぁと、年で人は出来ないと誤...... [続きを読む]

受信: 2007年6月10日 (日) 10時28分

» ロッキー・ザ・ファイナル [Smiley!!]
この前、ロッキー・ザ・ファイナル観てきました。ついついシリーズ全般観てるのでどうしても観たかったんですよね〜♪予想通りの終わり方だったけど、やっぱりロッキーファンとしてはとても感動しました。諦めない勇気・・これがとても肝心だなぁと、年で人は出来ないと誤...... [続きを読む]

受信: 2007年6月10日 (日) 10時29分

» 映画『ロッキー・ザ・ファイナル』を観て [KINTYRE’SDIARY]
38.ロッキー・ザ・ファイナル■原題:RockyBalboa■製作年・国:2006年、アメリカ■上映時間:103分■鑑賞日:5月6日、新宿ジョイシネマ2(歌舞伎町)■公式HP:ここをクリックして下さい□監督・脚本:シルベスター・スタローン□製作:チャールズ・ウィンクラ...... [続きを読む]

受信: 2007年6月10日 (日) 12時34分

» 「今更」ではなく「これから」。『ロッキー・ザ・ファイナル』 [水曜日のシネマ日記]
『ロッキー』のシリーズ第6弾。第1作目から30年の時を経てのシリーズ完結編です。 [続きを読む]

受信: 2007年6月10日 (日) 16時03分

» ロッキー・ザ・ファイナル [★試写会中毒★]
満 足 度:★★★★★★        (★×10=満点)  監  督:シルヴェスター・スタローン キャスト:シルヴェスター・スタローン       バート・ヤング       アントニオ・ターヴァー       ジェラルディン・ヒューズ      ... [続きを読む]

受信: 2007年9月 9日 (日) 08時30分

» 『ロッキー・ザ・ファイナル』(2006) [【徒然なるままに・・・】]
『ロッキー』シリーズは過去二度、ファイナルを迎えている。一度目は『ロッキー3』の時、そして二度目は前作『ロッキー5/最後のドラマ』。流石にもうこれで打ち止めだろうと思っていたのだが、前作から16年も経って6作目が作られた。 元世界チャンピオンとは言え還暦を迎えた老いたロッキーが、エキシビジョン・マッチとは言っても若き現役チャンプを相手に試合をするという設定には失笑させられたが(前作では頑なに現役復帰を断っていたのに)、いざ蓋を開けてみるとこれが大興奮。確かにお話の流れとしてはどうなのかな、という部... [続きを読む]

受信: 2007年10月23日 (火) 21時28分

» 『ロッキー・ザ・ファイナル』 [四つ葉のクローバーを探して]
2007年 映画館で見る初映画・・・となりました。 それは黄金週間2日目、日曜日のことです。 GW初日・・・ 実はボスの頭の中にはプランができてたみたいで。 ホントは土曜日に行くはずでした。 ・・・がしかし{/hiyo_shock1/} sacchimoni、夕ごはん食べたら、突如体調不良に。 大丈夫か??と心配しながらも。 「お前、ロッキー見るのヤなんだろぉ??」 と疑惑までかけられ。 だけどだけどだけど。 見終わった後、見てよかったって思いました。 初ロッキーなんですけど。 1回も見... [続きを読む]

受信: 2007年10月28日 (日) 23時02分

» ★ 『ロッキー・ザ・ファイナル』 [映画の感想文日記]
2006年、Fox, ROCKY BALBOA.  シルヴェスター・スタローン製作・脚本・監督・主演による、ロッキー完結篇。 [続きを読む]

受信: 2007年12月24日 (月) 12時36分

» 『ロッキー・ザ・ファイナル』('08初鑑賞91・WOWOW) [みはいる・BのB]
☆☆☆☆☆ (5段階評価で 5) 7月12日(土) WOWOWのHV放送を録画で鑑賞。{%ダッシュhdeco%} [続きを読む]

受信: 2008年7月20日 (日) 20時40分

» 『ロッキー・ザ・ファイナル』 [映画大陸]
 僕が小学生のころのアクション映画スターと言えばすぐにシルヴェスタ・スタローンやアーノルド・シュワルツネッガーを思い浮かべます。そのせいかアクション映画といえば筋肉モ ... [続きを読む]

受信: 2012年1月16日 (月) 23時01分

» ロッキー・ザ・ファイナル [mama]
ROCKY BALBOA 2006年:アメリカ 監督:シルベスター・スタローン 出演:シルベスター・スタローン、バート・ヤング、アントニオ・ターヴァー、ジェラルディン・ヒューズ、マイロ・ヴ ... [続きを読む]

受信: 2012年1月18日 (水) 15時17分

« 「サンシャイン 2057」 圧倒的な力を前に人は何を見るか | トップページ | 「渋谷区円山町」 「好き」というその素直な気持ち »