トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「ラブソングができるまで」 互いに認め合えるパートナーが得られる人生は素敵だ:
» 超お薦めのラブコメディ 二人三脚篇 [世界の中心で、愛をうたう]
過去の栄光にすがる忘れられた元ポップスターのアレックス(ヒュー・グラント)が、
植木係としてやって来た元作家志望のソフィー(ドリュー・バリモア)と出会い、かつての自分を取り戻して行く
サクセス・ロマンティック・ラブ・コメディの傑作!
ラ... [続きを読む]
受信: 2007年4月28日 (土) 18時52分
» ラブソングができるまで [八ちゃんの日常空間]
マーク・ローレンスでラブコメに目覚めた八ちゃんが観ないわけがありません(表向きコメント)
ドリューが出ている映画を初日に観ないはずがありません!
というわけで、本年度劇場観賞99本目・100本目は、映画ブロガートップのドリューファンを自負する八ちゃんのGW一番の...... [続きを読む]
受信: 2007年4月29日 (日) 00時26分
» 「ラブソングができるまで」 [てんびんthe LIFE]
「ラブソングができるまで」TOHOシネマズ六本木ヒルズ SC5で鑑賞
ラブコメの帝王は健在でした。さすがヒュー・グラント。相手役もドリューで、どこかが間違っていない限りは安心してみていられます。80’年代のノリノリのポップスを歌い踊るヒューがとてもかわいい。とはいっても私の80’はまったく世間からずれていましたので曲の感じなんかもちょっとわからないのです。そこにはまれたらもっと楽しかったということは間違いありません。が今更しょうがない。ストーリーも特に凝ったところもなくどちらかといえばベタです... [続きを読む]
受信: 2007年4月29日 (日) 09時33分
» ラブソングができるまで/ヒュー・グラント、ドリュー・バリモア [カノンな日々]
ラブコメですよ、それも超優良安定株?といえそうなヒュー・グラントとドリュー・バリモアなんですから、この顔ぶれだけでワクワクです。矛盾するようだけど、決して期待しちゃダメなんですよ。気楽に頭空っぽにしてポップコーン片手にデートじゃなくてもデートムービー感覚....... [続きを読む]
受信: 2007年4月29日 (日) 18時43分
» ラブソングができるまで [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
プライドなんて捨てちまいな、でなきゃ男じゃない。忘れ去られた80年代のポップスターが、再び輝き始めた!すっかり落ち目の80年代のポップスター・アレックス(ヒュー・グラント)の仕事は、今や遊園地などでのイベントへの出演ぐらい。そんな彼にスターダムへの復活のチ...... [続きを読む]
受信: 2007年4月29日 (日) 22時21分
» 『ラブソングができるまで』 [映画館で観ましょ♪]
安心してみていられるラブストーリー。
出ているみ〜んなが、
ちょっとずつ可愛くて、
いろんな所で笑えます!
[続きを読む]
受信: 2007年4月29日 (日) 22時33分
» ★★★★「ラブソングができるまで」ヒュー・グラント、ドリュー... [こぶたのベイブウ映画日記]
一生懸命、80年代アイドルしてるヒュー・グラントが可愛すぎてツボでした。本当は46歳なのに、20代ヤングの役で頑張っているんです。MTV最高でした♪歌もいいし、微妙な腰ふりダンスに大笑い!懐かしい80年代の雰囲気も楽しかった!「今まで遊んでるように見え...... [続きを読む]
受信: 2007年4月29日 (日) 23時24分
» 感想/ラブソングができるまで(試写) [APRIL FOOLS]
歌って踊ってしかも笑えるなんてサイコーじゃない! 『ラブソングができるまで』4月21日公開。'80年代の人気絶頂グループ「PoP」のヴォーカルだったアレックスは、今や遊園地などしょぼくれイベントで歌う落ちぶれ巡業の日々。しかし、ポスト・ブリトニーともいわれる歌姫コーラの楽曲提供のチャンスを得る。10年ぶりに作曲に取り組み、植物係として彼の家を訪れていた女性ソフィーを作詞家として登用し、2人はラブソングの製作に取りかかった。
ラブソングができるまで
ドリューはまったく美形とは思わないけど、ロマ... [続きを読む]
受信: 2007年4月30日 (月) 01時00分
» ラブソングができるまで [日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~]
軽~く楽しめるラブ・コメディでした。
アレックスは、かつては、”POP”というグループで大活躍していた超売れっ子のアイドル。その後、メンバーの脱退などもあり、落ち目に...。アレックスの生活も相当に荒れますが、現在は、”元アイドル”としての活動で、それなりの生... [続きを読む]
受信: 2007年4月30日 (月) 01時14分
» 『ラブソングができるまで』 [唐揚げ大好き!]
?
『ラブソングができるまで』
?
この春、あなたを幸せにするラブソングが生まれる!
?
この映画はね、翻訳した人は苦労したと思いますよ・・・。(戸田奈津子さんじゃなかったネ。)
だってさぁ、売れに売れてる歌姫コーラの依頼で曲を作らなきゃならなくなった落ち目... [続きを読む]
受信: 2007年4月30日 (月) 06時06分
» ラブソングができるまで MUSIC LYRICS [いいかげん社長の日記]
「ハンニバル・ライジング
」と「ラブソングができるまで
」で迷いましたが、「ハンニバル・ライジング
」は予告編で、なんかグロっぽく感じられたので、ラブコメディ「ラブソングができるまで
」を選択。
昨日の「UCとしまえん
」は、全体としては普通の混み具合... [続きを読む]
受信: 2007年4月30日 (月) 08時03分
» 『ラブソングができるまで』主演:ヒュー・グラント ドリュー・バリモア 監督:マーク・ローレンス [Solitairescope]
日比谷セントラルビルで行われた『ラブソングができるまで』(原題"music and lyrics")試写会に行ってきた。 再起を賭ける往年のポップ・スターと、彼が作詞の才能を見いだした女性の、微妙な恋心のゆくえを描く。いやっていうほどありふれたストーリーだけれど、2時間弱、..... [続きを読む]
受信: 2007年4月30日 (月) 09時20分
» ラブソングができるまで [とんとん亭]
「ラブソングができるまで」 2007年 米
★★★★
NEVER GIVE UP!あ、こりゃロッキーだった。
映画館の予告を観て、「これは観たい!!」と思って早速観に行って
きました。
映画館は久々のような気がします(先週、行けなかったので^^)
ヒュ...... [続きを読む]
受信: 2007年4月30日 (月) 09時41分
» ★★★ 『ラブソングができるまで』 [映画の感想文日記]
2007年。 WarnerBros. MUSIC AND LYRICS.
マーク・ローレンス監督。 [続きを読む]
受信: 2007年4月30日 (月) 10時24分
» ラブソングができるまで [Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)]
評価:★9点(満点10点) 2007年 104min
監督:マーク・ローレンス
出演:ヒュー・グラント ドリュー・バリモア ブラッド・ギャレット
ど....... [続きを読む]
受信: 2007年4月30日 (月) 11時02分
» ラブソングができるまで [りらの感想日記♪]
【ラブソングができるまで】 ★★★★ 2007/04/20 試写会(9) ストーリー 80年代に一世を風靡したバンド“PoP”の元ボーカル [続きを読む]
受信: 2007年4月30日 (月) 15時14分
» ラブソングができるまで [ぷち てんてん]
楽しみにしていた、映画^^)昨日『ハンニバル・ライジング』と一緒に見てきました。う〜ん、組み合わせがなんともいえませんな(笑)こちらは、とにかくお勧め♪ポップで、キュート、流れる曲もとっても素敵♪☆ラブソングができるまで☆(2007)マーク・ローレンス監督...... [続きを読む]
受信: 2007年4月30日 (月) 15時34分
» 「ラブソングができるまで」を観る [紫@試写会マニア]
公私共に“酸いも甘いも”知り尽くした(笑)、ヒュー・グラント&ドリュー・バリモア主演、
「ラブソングができるまで」を観てきました。
ヒュー・グラントのはまり役、才能が無い訳でも顔が悪い訳でもナイのに、ぱっとしない人生の優男(さやおとこ)炸裂!です。80年代ポップスグループのパロディ!?&昨今のセクシー・ディーバ(アイドル歌手)のパフォーマンスをこれまたパロディ!!??した様な映像満載で可笑しい楽しいラブコメでした。
先日行われたジャパンプレミアで、「歌はなんとか(後からコンピュータ修正... [続きを読む]
受信: 2007年4月30日 (月) 18時00分
» 『ラブソングができるまで』 [試写会帰りに]
80年代の元スターと、夢をあきらめかけたプランターガールがラブソングを作るとき、そこにはラブストーリーが生まれる。懐かしい小ネタがちりばめられて、80年代のPOPミュージック好きにはたまらない、『ラブソングができるまで』(『MUSIC AND LYRICS』) ラブソングがで..... [続きを読む]
受信: 2007年4月30日 (月) 19時08分
» ラブソングができるまで [まぁず、なにやってんだか]
ヒュー・グラントが好きなので、観に行きました~「ラブソングができるまで」。
もう、最高です!じゅうぶん笑わせてもらいました!
冒頭から、80年代に爆発的な人気を博した5人組、“PoP”のプロモーションビデオっぽいものが流れるのですが、これがおかしい。くくっ。ウンパルンパ(チャーリーとチョコレート工場の)がロックを演奏している姿を見たときと同じ笑いが・・・。そろそろメタボリックが心配になりそうなおなかをゆらしてロックやってるんだもん。歌といい踊りといい、私の笑いのツボをおしまくってくれます。え... [続きを読む]
受信: 2007年4月30日 (月) 19時56分
» ラブソングができるまで music and lyrics [シネマログ 映画レビュー・クチコミ 映画レビュー]
Way back into love(愛に戻る道)「あの人は今?」というようなTV番組で話題になるような、今では忘れ去られた80年代ポップスターと、彼の歌う歌に生きた詩を吹き込むアルバイト女性との交流を描く、ヒュー・グラント、ドリュー・バリモアのW主演のラブコメディ。現在のカリスマ歌姫コーラはヒュー・グラント演じるアレックスの大ファン。そんなコーラはアレックスに新曲の提供を依頼する。時代に取り残され、いまではドサ回り巡業をするアレックスにとっては千載一遇のチャンスだったけど、作詞が大の苦手。...... [続きを読む]
受信: 2007年4月30日 (月) 21時23分
» ラブソングができるまで [Diarydiary!]
《ラブソングができるまで》 2007年 アメリカ映画 - 原題 - MUSIC [続きを読む]
受信: 2007年4月30日 (月) 21時36分
» *ラブソングができるまで* [Cartouche]
{{{ ***STORY*** 2007年 アメリカ
80年代に爆発的な人気を博した5人組、“PoP”のメンバーだったアレックス。しかし、解散後に発売したソロアルバムが泣かず飛ばず。今では、過去のスターとなっていた。ある日、若者に絶大な人気を誇るシンガー、コーラ・コーマンからアレックスに、曲の依頼が入る。またとない復活のチャンスだが、曲を書くのは10年ぶりで、作詞が出来ない。そんな時、自宅の植木係りとして雇ったソフィーに作詞の才能があることに気が付く。 goo..... [続きを読む]
受信: 2007年5月 1日 (火) 00時08分
» ラブソングができるまで [Good job M]
公開日 2007/4/21監督・脚本:マーク・ローレンス 「トゥー・ウィークス・ノーティス」出演:ヒュー・グラント/ドリュー・バリモア/ブラッド・ギャレット/ヘイリー・ベネット 他【あらすじ】すっかり落ち目になった80年代のポップスター、アレックス・フレッチャー。時...... [続きを読む]
受信: 2007年5月 1日 (火) 00時22分
» ラブソングができるまで [映画/DVD/感想レビュー 色即是空日記+α]
ドリュー・バリモアのキュートさ、
ヒュー・グラントの優男さ、
これで面白くないラブコメなわけがない!
ラブソングができるまで、でお話が終わりじゃない。 [続きを読む]
受信: 2007年5月 1日 (火) 01時06分
» 映画「ラブソングができるまで」 [日々のつぶやき]
監督:マーク・ローレンス/出演:ヒュー・グラント、ドリュー・バリモア
『彼は、忘れ去られた80年代のポップスターだった
彼のメロディに彼女の詩が出会うまでは- 』
とってもハッピーになれる、これぞハリウッドという映画・・好きです~これ。
ベタな... [続きを読む]
受信: 2007年5月 1日 (火) 10時55分
» ラブソングができるまで [Lovely Cinema]
2007/アメリカ
監督:マーク・ローレンス
出演:ヒュー・グラント(アレックス)
ドリュー・バリモア(ソフィー)
ブラッド・ギャレット(クリス)
クリステン・ジョンストン(ローンダ)
ヘイリー・ベネット(コーラ)
ポップスターだった若かりし頃のヒュー・グラントが見ものでした[:!!:]
きゃ〜きゃ〜[:ハート大小:]
以下、ネタバレ感想... [続きを読む]
受信: 2007年5月 1日 (火) 17時16分
» ラブソングができるまで [心のままに映画の風景]
すっかり人気のなくなった80年代のポップスター、アレックス(ヒュー・グラント)
そんな彼のもとに、人気絶頂の歌姫からデュエット曲の作曲と収録のオファーが舞い込む。
絶好のカムバック・チャンスを得るアレックスだっ... [続きを読む]
受信: 2007年5月 1日 (火) 17時32分
» 歌って腰ふる46歳【ラブソングができるまで】 [犬も歩けばBohにあたる!]
またまたやってくれました ヒュー・グラント御歳46歳。 今ではすっかりラブコメの [続きを読む]
受信: 2007年5月 2日 (水) 00時17分
» 映画:ラブソングができるまで 試写会 [駒吉の日記]
ラブソングができるまで 試写会(ヤクルトホール)
「愛に戻る道を見つけたいだけ」
(原題 MUSIC AND LYRICS)原題より邦題の方が映画に合ってました。
過去の栄光をウリと割り切ってる元スターアレックスと過去の痛手を引きずっているソフィー。ドツボじゃ... [続きを読む]
受信: 2007年5月 2日 (水) 00時22分
» ラブソングができるまで☆独り言 [黒猫のうたた寝]
いまやTVでも予告がかなり流れてるのでちょっとびっくりしてますが(笑)『ラブソングができるまで』観てきました。よかった~~~地元公開じゃーーん♪ラッキーって思ってたら・・・1日3回しか上映なくって仕事帰りのレイトショーだと観られない時間帯って・・・どーいう... [続きを読む]
受信: 2007年5月 2日 (水) 00時56分
» 最後に贈るはこの歌 [CINECHANの映画感想]
108「ラブソングができるまで」(アメリカ)
1980年代に爆発的な人気を博した5人組バンド〝ポップ〟。ダブル・ボーカルの一人コリンはソロとして活躍。殿堂入りまで果たしていた。一方もう一人のボーカル、アレックスフレッチャーは、今や〝あの人は今?〟の仲間入り。
そんなアレックスに返り咲きのチャンスが来る。カリスマ歌姫コーラ・コーマンから新曲を提供して欲しいという依頼が舞い込む。しかし、彼は久しく作曲はしておらず、作詞は大の苦手。
そんな時彼のアパートにたまたま鉢植えの水やりにやっ...... [続きを読む]
受信: 2007年5月 2日 (水) 01時47分
» ラブソングができるまで(試写会) [カリスマ映画論]
【映画的カリスマ指数】★★★★☆ 80’sテイストに笑い泣き [続きを読む]
受信: 2007年5月 2日 (水) 05時26分
» ラブソングができるまで(アメリカ) [映画でココロの筋トレ]
久しぶりに映画館に行けた~。
「ラブソングができるまで」を観たよ! ( → 公式HP
)
出演:ヒュー・グラント、ドリュー・バリモア、ブラッド・ギャレット、クリステン・ジョンストン
上映時間:104分
「あの人は今…」な80年代のポップスター... [続きを読む]
受信: 2007年5月 2日 (水) 13時18分
» ラブソングができるまで MUSIC AND LYRICS [みるよむ・・・Mrs.のAZ Stories]
彼は、忘れ去られた80年代のポップ・スターだった。
彼のメロディに彼女の詩(ことば)が出会うまでは・・・
ラブソングができるまで
2007年 アメリカ 監督 マーク・ローレンス
大爆笑ではなかったけれど、むふふ~ (´∀`) な作品でした!
冒頭... [続きを読む]
受信: 2007年5月 2日 (水) 14時09分
» ラブソングができるまで~愛に戻る道 [Osaka-cinema-cafe]
日本では大ヒットとはなりませんが、
今、一番主演作が安定しているのではと、
感じるドリュー・バリモア。
彼女を追いかける
「デートwithドリュー」も良かったですが、
日本での最新作はこちら
「ラブソングができるまで」
ヒュー・グラント競演です
ドリュー・バリモア最高!
ラブコメ、最高!~と言いたいですね(^・^)
80年代を一世風靡した人気グループ・POPの
1人だったアレックス(ヒュー・グラント)も、
今では元スターとして、さえない生活を
してい... [続きを読む]
受信: 2007年5月 2日 (水) 19時01分
» ラブソングができるまで♪ [piano lesson]
GWの初日は妹とショッピングに行き、次の日は映画「ラブソングができるまで」を観 [続きを読む]
受信: 2007年5月 2日 (水) 21時00分
» 映画「ラブソングができるまで」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
原題:Music and Lyrics
元ポップスターに元ライター、二人の人生に埋れた曲と歌詞が出会う時、きらめきのファンタスティックワールドがやってくる・・ラブソングなラブストーリー・・・
アレックス・フレッチャー(ヒュー・グラント)は、かつての人気バンドPOP&qu... [続きを読む]
受信: 2007年5月 3日 (木) 17時59分
» ラブソングができるまで [It's a Wonderful Life]
ヒュー・グラントが腰フリフリする80'SなMTVの予告編で大爆笑。
これは観たいな~と思ってた作品でしたが、
その予告でだいたいどんなストーリーか
網羅されてて(笑)・・その通りの映画でした・・・。
ところで最近の
ヒュー・グラント = 阿部寛
っ...... [続きを読む]
受信: 2007年5月 3日 (木) 22時39分
» 映画「ラブソングができるまで」 [映画専用トラックバックセンター]
映画「ラブソングができるまで」に関するトラックバックを募集しています。 [続きを読む]
受信: 2007年5月 5日 (土) 01時09分
» 安泰ラブコメ「ラブソングができるまで」 [That's the Way Life Goes]
いまやラブコメの帝王として君臨しているヒュー・グラント。 新作は、80年代のアイドルスターでいまは落ちぶれて、おばさん相手に小さなイベントで歌う懐メロ歌手役。
「Wham!」さながらの、時代を感じさせるPVで、腰を振ってヘンな振り付けのダンスを踊っているのだが、そのグループの名前がベタなんですが「Pop!」。 しかし、なんか懐かしくて好き。 …いやあ、年がバレるわ。
そのアレックス、今をときめくカリスマ歌姫から曲の依頼を受けるのだが、歌詞作りが苦手。 作詞をひょんなことから手伝ってくれること... [続きを読む]
受信: 2007年5月 5日 (土) 23時15分
» ラブソングができるまで [future world]
たまにはこんなラブコメも必要か〜〜
スッキリしない、小難しい映画ばかり観てると、ラブコメが楽しく感じてしまう〜!
ストーリーも、80年代に一世を風靡したポップスターが地道な活動をしながらも、新鋭人気アーティストの曲作りに奮闘、作詞担当女性との思想や恋....... [続きを読む]
受信: 2007年5月 6日 (日) 01時49分
» ラブソングができるまで [Happy days***]
久しぶり〜ヒュー・グラント
彼が歌って踊る、ポップスターの役。
この春、あなたを幸せにするラブソングが生まれる!
チャリーズ・エンジェルのドリュー・バルモア
と初共演、楽しみです。
... [続きを読む]
受信: 2007年5月 6日 (日) 13時37分
» Way Back Into Love [Velvet no yami]
昨日映画を見に行った。
『二輪電影院(二回目の映画を放送したの映画館)』は本当にすごくイイ!
二つの映画を見るのに、150台湾ドル(約550円)で済ませるなんて♪
最近うちの家族の問題や仕事場での人間関係とか、大変なところ... [続きを読む]
受信: 2007年5月 6日 (日) 23時23分
» ラブソングができるまで 観てきました。 [よしなしごと]
この映画も最初はパスしようと思っていたのですが、観て良かったという感想が多かったので、結局観ることに。ラブソングができるまでを観てきました。
ゴールデンウイーク9日(1日、2日は普通に出勤ですが)に9本の映画を観るのを目標にしていたので、見るものがなくなりつつあるというのも正直なところですが。... [続きを読む]
受信: 2007年5月 8日 (火) 01時43分
» ラブソングができるまで (Music And Lyrics) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 マーク・ローレンス 主演 ヒュー・グラント 2007年 アメリカ映画 104分 ラブロマンス 採点★★★★ 私の部屋や車の中で流れているデュラン・デュランやジャパン、トーマス・ドルビーにヒューマン・リーグ、果てはスクリティ・ポリティの曲を耳にした知人は間違いなく「..... [続きを読む]
受信: 2007年5月 9日 (水) 08時35分
» 「ラブソングができるまで」みた。 [たいむのひとりごと]
「あの人は今!」な番組はどこの国にもあるのだね(笑)忘れさられた80年代のポップスターに巡って来たラストチャンス?救世主の如く現れた一風変わった女の子。まったくもってお約束のラブコメなんだけど、好きだなぁ~こういうの(^^)ビックタイトル... [続きを読む]
受信: 2007年5月10日 (木) 17時01分
» 『ラブソングができるまで』 [Sweet* Days]
CAST:ヒュー・グラント、ドリュー・バリモア 他
STORY:80年代の人気絶頂のポップスターで、その後落ちぶれたアレックス(ヒュー・グラント)は過去にすがるように生きていた。そんな彼にスーパーアイドルからデュエット曲の作曲の依頼が舞い込む。作詞が苦手なアレックスは、観葉植物の世話のバイトに来たソフィー(ドリュー・バリモア)に作詞の才能があると分かり、彼女に依頼する・・・この作品見ようかどうか迷ってたんだけど、先日You tubeでDuran Duranの『Planet Earth』のPVを... [続きを読む]
受信: 2007年5月13日 (日) 20時02分
» ラブソングができるまで [ロッタのひなたぼっこ]
まさにラブコメの王道!!
『ラブソングができるまで』を観てきました。
ヒュー・グラントの映画はかなり観てるので、今回も期待を持ってました。
いや~、想像以上でしたわ。
ストーリーは先も読めてしまうので、あえて多くは語りません。
ヒュー演じるアレックスは、80年代に一世風靡した「ポップ」の元ボーカルで、昔の光今いずこ。
歌姫コーラから彼に「新曲を作って」と大きなチャンスが舞い込むが、作詞の才能はゼロ。
そんな彼の前に、植木係としてやってきたソフィーが現れる。
一緒にラブソン... [続きを読む]
受信: 2007年5月16日 (水) 22時23分
» ラブソングができるまで [★YUKAの気ままな有閑日記★]
もうすぐGWで、観たい映画が目白押し。今日はコレ【story】アレックス(ヒュー・グラント)は、忘れられた80年代のポップスター。時代に取り残されてしまった彼にも、ついにチャンスが訪れる。カリスマ歌姫コーラに新曲を提供するのだ。曲作りに悩んでいる彼の前に、植木の世話係のアルバイト、ソフィー(ドリュー・バリモア)が現れる。彼女が何気なく口ずさんでいたフレーズにアレックスはハートを直撃され、ラブソングの作詞を依頼するが― マーク・ローレンス監督 『デンジャラス・ビューティー』シリーズ ... [続きを読む]
受信: 2007年5月18日 (金) 08時52分
» ラブソングができるまで [C'est Joli]
ラブソングができるまで’06:米
◆監督:マーク・ローレンス(トゥー・ウィークス・ノーティス)◆出演:ヒュー・グラント 、ドリュー・バリモア 、ブラッド・ギャレット、クリステン・ジョンストン、キャンベル・スコット、ヘイリー・ベネット
◆STORY◆80年代に爆発...... [続きを読む]
受信: 2007年5月20日 (日) 22時51分
» ラブソングができるまで [ドン子の映画とディズニー三昧]
MUSIC AND LYRICS (2007)
メディア : 映画
上映時間 : 104分
製作国 : アメリカ
公開情報 : 劇場公開 (ワーナー)
初公開年月 : 2007/04/21
ジャンル : ロマンス/コメディ/音楽
彼は、忘れ去られた80年代のポップスターだった
彼のメロディに彼女の詩(ことば)が出会うまでは──
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【クレジット】
監督: マーク・ローレンス
製作: マーティン・シェイファー
リ... [続きを読む]
受信: 2007年5月21日 (月) 00時38分
» ラブソングができるまで [C note]
80年代の懐かしヒットソングばかりを集めた『ベストヒット80's』みたいなCD [続きを読む]
受信: 2007年5月26日 (土) 21時17分
» いや~、笑えた。 [ぱたにゃん@BLOG]
GW、実家に帰る日に近くのお店でヘッドスパなぞを
体験してみようかの♪と言ってたら
「母はネイルしてもらう~」 と言うので、一緒に
予約を入れるべく電話したら、水周りの工事で
ヘアケアは現在中止しておりまして、と(沈)
楽しみにしてたのに 。。。
ここのところ、シニアな男の肉体派映画が目立ち
ますねぇ。 「ダイハード4.0」 やら 「ロッキー・ザ・
ファイナル」 やら。
朝日新聞に、ロッキーの痛々しい姿が “マゾヒズムに
等しいヒロイズム” (NYタイムズ紙) と紹介されてて... [続きを読む]
受信: 2007年6月 3日 (日) 10時51分
» ラブソングができるまで [knockin' on heaven's door]
Music and Lyrics
素敵な曲には、ぴったり呼吸の合う音楽と詩が必要。曲の創作は、同時に新たな人間関係をも生み出していく。
今は落ちぶれた80年代のポップスターが依頼された曲作りの過程を通してひとりの女性と出会い、再起を図る。元スターの悲哀がしみじみ笑い...... [続きを読む]
受信: 2007年6月 5日 (火) 09時43分
» ラブソングができるまで [ダイターンクラッシュ!!]
5月27日(日) 21:45~ 109シネマズ川崎4
料金:1200円(レイトショー料金) パンフ:600円
『ラブソングができるまで』公式サイト
ヒュー・グラントとドリュー・バリモアが出ているロマンティック・コメディであれば、相当グタグタな脚本、阿呆な監督を擁しない限り、失敗することは困難だ。すべてが予想される安心して見ることのできる王道的娯楽作品だ。それ以上では無いけど。
ヒュー・グラントは、80年代のロックスター役なんだが、あんなバンド実際いなかったぞ。舞台がニューヨークなんだが、ア... [続きを読む]
受信: 2007年6月10日 (日) 15時01分
» 「ラブソングができるまで」 たまらん、たまらん [『パパ、だ〜いスキ』と言われたパパの映画日記]
家に帰って、すぐ「SONY MUSIC TV」と「ポップ ベティハウス」と「ベストヒットUSA」の録画ビデオを見まくったんですが、ついにお目当ての“GIオレンジ”と“ローマン・ホリデー”は見つかりませんでした。
冒頭のPVがたまりまへん。
アレは間違いなく80年代に名曲やったな〜と感じさせますわ。
あんなんを80年代にマジで「カッコエエ!」とか「最先端や!」と思って見てたから、今見て「ヘン!」と思うより、「懐かしなぁ〜」=「いい思い出」として、ドリューの姉ちゃん(キャサリン・ターナーが知らんあいだ... [続きを読む]
受信: 2007年6月14日 (木) 21時18分
» 『ラブソングができるまで』 [tu y mi-na☆]
お久しぶりでっしー
GWは天気がよい日が続いて気持ちイイねぇ
と、結構ブログを書いてなかったミーナは周りに
「映画観てないの?」とよく聞かれてましたが、
自分に賭けでここ数ヶ月映画観てませんでした。
ついでに、DVDレンタル禁止令を発してますw
だか...... [続きを読む]
受信: 2007年6月23日 (土) 02時22分
» 『ラブソングができるまで』 ('07初鑑賞101・BD) [みはいる・BのB]
☆☆☆☆- (5段階評価で 4)
9月9日(日) Blu-rayディスクにて鑑賞。{%diacritic_a%} [続きを読む]
受信: 2007年9月22日 (土) 20時17分
» ラブソングができるまで [ぶっちゃけ…独り言?]
6点 (10点満点で採点してます。6点が合格ラインです。)
ヒュー・グラント×ドリュー・バリモアのラブコメですよ。
そりゃ観る前から面白いに違いないと、面白いはずだと思っちゃいますよね。
まぁ、実際観てみてどーだったかと言うと・・・
うん、面白かったですよ。
何て言うんですかねぇ・・・
安心して観れる王道なラブコメって感じでしょうか。
美男美女(ワタクシ的にはドリューは美女ではないのですが・・・)が運命的に
出逢って、山あり谷ありで紆余曲折を経て・・みたいな。
個人的にはコミカルな面にもう少し... [続きを読む]
受信: 2007年10月 2日 (火) 18時11分
» 愛と笑いと音楽〜『ラブソングができるまで』 [真紅のthinkingdays]
80年代に人気ポップアイドルグループのボーカルだったアレックス(ヒュー・グラント)
は、今は落ちぶれ、過去の栄光にすがって生きている。そんな彼に超人気アイドル・
コーラから曲作りの依頼が舞い込む。観葉植物のメ... [続きを読む]
受信: 2007年10月20日 (土) 23時31分
» 「ラブソングができるまで」★★★☆ [JoJo気分で映画三昧!+α]
'06年製作 主演ヒュー・グラント、ドリュー・バリモア 共演ブラッド・ギャレット 、 キャンベル・スコット他。 ポップス全盛の80年代、超のつく人気アイドルだったアレックス(ヒュー)。しかし、その後バンドは解散、今や彼は過去の人・・・娯楽施設の巡業が主...... [続きを読む]
受信: 2007年12月11日 (火) 00時45分
» ラブソングができるまで [mama]
MUSIC AND LYRICS
2006年:アメリカ
監督:マーク・ローレンス
出演:ヒュー・グラント、ドリュー・バリモア、ブラッド・ギャレット、キャンベル・スコット、ヘイリー・ベネット、クリ ... [続きを読む]
受信: 2011年8月27日 (土) 15時40分
コメント
Aki.さん、こんばんは。
冒頭のPVでやられてしまいました。
ヒュー&ドリューのコンビは安心して観れました。
ヘイリー・ベネット、不思議キャラでなんだかおかしかったです。
でも歌もなかなかでした。
投稿: はらやん | 2007年10月 5日 (金) 22時58分
こんばんは~♪TB有難う御座いました♪
こちらからのTBがどーしても反映されないのでコメントのみでお許し下さい(^^ゞ
安心して観れるラブコメでしたね~!
キャラ設定が一番面白く、ストーリー的に”ドーン”と来るものがなかったのは残念でしたけど^^;
主演の二人に負けないくらい、ヘイリー・ベネットも良かったです!
投稿: Aki. | 2007年10月 2日 (火) 18時19分
カオリさん、こんばんは!
歌を作るときは、曲も歌詞も両方大切なんですよね。
どちらか一方が主張するのではなくて。
アレックスとソフィーがお互いに相手のいいところをわかっていきながら、二人の力の相乗効果で歌を作っていく過程がよかったです。
オープニングのPVは懐かしさもあり、かなりウケてしまいました。
投稿: はらやん(管理人) | 2007年6月24日 (日) 19時50分
こんにちは!
パートナー・・・なるほど、こういうパートナーならステキですね。恋人同士じゃなくても、こういう相手は大切ですよね。
TBさせていただきました!
投稿: カオリ | 2007年6月24日 (日) 16時09分
由香さん、こんにちは!
ココログも少しは改善されたのかな?
みなさんに不自由かけてたので良かったです。
今後ともよろしくです。
投稿: はらやん | 2007年5月19日 (土) 08時46分
こんにちは!
どうやらココログさんへのTBが出来るようになったようです。『バベル』へは反映されませんでしたが、他の記事にも試してみますね(出来なかったらゴメンナサイ)
投稿: 由香 | 2007年5月18日 (金) 08時54分
mezzotintさん、こんばんは!
ドキュメントの「デート・ウィズ・ドリュー」を観た時、この人って普通からしてポジティブな人なんだなーと思いました。
この映画の役柄ととっても合っていましたよね。
重ーい映画を観た後にこういう映画観るとほっとしますよねー。
投稿: はらやん(管理人) | 2007年5月16日 (水) 20時17分
はらやんさん
相変わらず、ココログにはTB不調のようです。
今回もコメントで失礼します。
ラブコメは本当にホッとしますね♪
実際にヒューはドリューの明るさに
助けられたみたいです。ヒューは意外にも
ネガティブな方のようです。演技は拷問と
おっしゃっております。
投稿: mezzotint | 2007年5月14日 (月) 01時12分
たいむさん、こんにちは!
>登場人物がおちゃめでカワイイ
ほんとそんな感じでした。
悪い人が全然いなくてすっかり安心してみてました。
コーラもわがままムスメかと思ったらいい娘だったし。
でもやはり一番は、ソフィー姉でしょう!
投稿: はらやん(管理人) | 2007年5月12日 (土) 16時50分
はらやんさん、こんばんは。
>安心して観れました。
正しく!
嫌味がまったくなくって、悪人が居ない。
ただただ2人を応援しつつ、ネタに笑わせて貰いました。
良い作品でしたね。
投稿: たいむ | 2007年5月10日 (木) 16時53分
sattyさん、こんばんは!
>CーCーBから田原俊彦が独立して、それが未だ頑張って
腰振っちゃってる郷ひろみみたいな感じ
うまいっ!
まさにそんな感じでした。
懐かしくって恥ずかしい感じが、観ていてこそばゆかったです。
僕もソフィーのお姉さん、好きです。
アレックスを目の前にして、キャーキャー言っているお姉さん、気分は10代でしたよね!
投稿: はらやん(管理人) | 2007年5月 3日 (木) 20時33分
cyazさん、こんばんは!
ヒュー&ドリュー、さすがラブコメが似合うお二人だけあって、十分楽しませてもらいました。
ピアノに頭をぶつけるシーンは僕もお気に入りです。
ドリューの方は、ぶつけるところ見せず、ゴンッって音と声だけだったところもセンスがよかったです。
アレックスに会ったときのお姉さんの反応、おかしかったですよね!
投稿: はらやん(管理人) | 2007年5月 3日 (木) 18時43分
こんにちは!
「POPS」時代のPVはウケましたねー
ちょっとダメな色男役、ヒュー氏の右に出るモノはいませんね。
おちゃめなドリュー・バリモアも可愛かったし
ホント安心して観ていられるラブコメでした!
投稿: satty | 2007年5月 3日 (木) 12時33分
はらやんさん こんにちは^^
TB&コメントありがとうございましたm(__)m
ヒューはこういうラブコメ得意ですね(笑)?
そのお相手がドリューだから面白くないわけないですね^^
いじらしいけど応援したくなるコンビでした。意外に二人とも歌が上手いのにはビックリしました(笑)
TB反映しないみたいなので、URL置いていきます。
http://blog.goo.ne.jp/cyaz/e/9f88cfe9a7ee138fff0ea84b29e591df
投稿: cyaz | 2007年5月 2日 (水) 22時16分
ふぴこママさん、こんばんは!
ラブコメの王道、素直に楽しめました。
ヒューはやはりラブコメがよく似合いますよね。
オープニングのPVはノリノリでなかなか良かったです。
ヒュー・グラントの作品だと「アバウト・ア・ボーイ」がお薦めです!
投稿: はらやん(管理人) | 2007年5月 2日 (水) 21時01分
はらやんさん、こんにちわ!
この映画、見終わって、いい映画だなあと。
確かに肩肘張らずに見れますね。
冒頭のPOPのビデオクリップが笑えました。
僕も80年代は10代だったので、懐かしさと
恥ずかしさが入り混じる気持ちでした。
POPの曲や二人のデュエット曲も、かなり
頭に残りました。
こんなラブコメ、また見たいですね。
投稿: やまさん | 2007年5月 2日 (水) 19時05分
きららさん、こんばんは!
「PoP!」のプロモで元をとれた気がしたりして。
オープニグでつかまれてしまいました。
ヒュー・グラントはこの手の役をやると天下一品ですよねー。
ドリューとのコンビもいい呼吸だったような気がしました。
投稿: はらやん(管理人) | 2007年5月 1日 (火) 22時26分
こちらもTBが入らなかったので、
コメントで失礼させていただきます。
とても楽しい作品でした。
安心してみていられるラブコメの王道でしたね。
ヒューはああいう役、上手いですね~
ドリューも表情がいいな、と思いました。
投稿: ふぴこママ | 2007年5月 1日 (火) 21時49分
こんばんは。
ヒューのはじけっぷりがとにかく楽しかったです。
ストーリーは確かに新鮮味ないですね♪
もうちょっとひねりあっても良かったかなーなんて
思っちゃいました☆
投稿: きらら | 2007年5月 1日 (火) 20時44分
すーみんさん、はじめまして。
さすがコメディでは定評あるヒューとドリューだったので、安心して楽しめましたねー。
意外にも二人は初共演なんですよね。
投稿: はらやん(管理人) | 2007年5月 1日 (火) 14時16分
ミチさん、おはようございます!
この二人だと安心して観れますよね。
ヒュー・グラントの困った時の顔って、ほんとに困っている感じがします。
書いていらっしゃるようにピアノの上の荷物をさりげにどける仕草はなかなかそのキャラの気持ちを描く点で気が利いていました。
ドリュー・バリモアは笑顔がやはりかわいいですよね。
予想通りのハッピーエンドですが、何かそれもここちよい。
ラブストーリーはやはりハッピーエンドでないと!
投稿: はらやん(管理人) | 2007年5月 1日 (火) 08時17分
TBありがとうございます。
私も♪させていただきます。
また、よろしければきてくださいねっ。
投稿: すーみん | 2007年5月 1日 (火) 00時27分
こんばんは♪
いつもありがとうございます!
アレックスはまさにヒュー様にうってつけの役でした。
こういう役をやらせたら天下一品ですよね~。
自分も往年のスターを見たらキャアキャア言っちゃうな~と思うと、映画の中のオバちゃんたちを笑えませんでした(汗)
投稿: ミチ | 2007年4月30日 (月) 22時59分
kiraさん、こんにちは!
アレックスとソフィーの掛け合いは楽しかったですよね。
ほんとに息が合っている二人を見ているのは楽しいです。
ソフィーのお姉さんもよかったです。
アレックスを目の前にして、すっかりミーハーな少女に戻った感じで。
オープニングのPVから、最後まで楽しめる作品でしたね。
投稿: はらやん(管理人) | 2007年4月30日 (月) 18時07分
由香さん、こんにちは!
人気は過去のものなってしまっても、惨めさはないダメ男はヒュー・グラントの真骨頂ですよね。
僕もオープニグのPVには恥ずかしさと懐かしさを感じてしまったクチです(笑)。
ドリューも良かったです。
自分に自信がない女の子という感じがよくでていたかな。
遊園地の励ましのシーンが僕は好きですねー。
投稿: はらやん(管理人) | 2007年4月30日 (月) 17時31分
こんにちは♪
TB,ありがとうございます。
こちらからのTBが不調の為、コメント欄のURLを「ラブソングができるまで」にしてみました。
幾つになっても爽やかな飄々としたヒューと、
いつでもキュートなラブコメの似合うドリュー!
ほんとうに誰が見ても楽しめて、幸せな気分になる作品でしたね♪
投稿: kira | 2007年4月30日 (月) 14時29分
とんちゃんさん、こんにちは。
ヒュー・グラント、良かったですね。
最初の80’s風のPVでつかみはOKという感じでした。
なんだかみょうに楽観的だけど、じつはまじめでいい人という役柄はヒュー・グラントにぴったりでした。
ドリューもなかなか良かったです。
二人の息がぴったりな気がしましたが、二人は初共演なんですね。
投稿: はらやん(管理人) | 2007年4月30日 (月) 12時58分
はらやんさん、こんにちは!
TBありがとうございました^^・
忘れられたスターを飄々と演じて悲壮感を感じさせないのは、ヒュー・グランドの魅力ならではだろうなぁ~と思いました。
アレックスの役は、彼にしか出来ません(笑)
冒頭のPOPのPVに大ウケしてから、最後まで楽しく鑑賞出来ました。
ちょっと物語りの盛り上がりは欠けましたが、ホンワカとしたラブコメって大好きですので満足です♪
DVDでヒューの若作りだけでももう一度観たいわ(笑)
投稿: 由香 | 2007年4月30日 (月) 10時28分
こんにちは~★
TB有難うございました。
そうそう、私も終盤の盛り上げ方がイマイチでした。
前半・中盤で充分楽しめただけに、勿体無い気がしました^^
だけどやっぱヒュー様の腰振りは笑えて笑えて大爆笑でした(^.^)
ドリューも、大人しい役だったのでコメディエンヌらしく、あの男に最後パンチを食らわすとか、もうちょいおてんばさんなら、もっと良かったのになぁ・・・なんてネ。
投稿: とんちゃん | 2007年4月30日 (月) 09時55分
咲太郎さん、はじめまして。
たくさんTBいただきましてありがとうございます。
僕も遊園地でアレックスをソフィーが見守るシーンは好きでした。
ああいう風に見てもらえたら男はがんばっちゃいますよね。
ヒュー・グラントのノリノリのダンスと歌、良かったですよね。
向こうの俳優さんはみなさん歌がうまいですよね。
投稿: はらやん(管理人) | 2007年4月29日 (日) 10時09分
こんばんは。はじめまして!
ですよね。この映画の二人のように
互いに認め合えるパートナーが得られる人生は素敵ですよね。
私もこんな恋愛したいと素直に思いました。
特に新鮮味はないけど、誰が見ても楽しめる作品だと思います。
TBして行きます。
投稿: 咲太郎 | 2007年4月28日 (土) 18時50分