« 「デジャヴ」 疲れるくらい作品に巻き込まれた | トップページ | 本 「ミッキーマウスの憂鬱」 »

2007年4月15日 (日)

本 「天使と悪魔」

こちらの作品はダン・ブラウンのラングドン・シリーズの第一作目です。
ベストセラーとなり、映画化もされた「ダ・ヴィンチ・コード」はこのシリーズの二作目になります。

僕は「ダ・ヴィンチ・コード」は面白くないとは言いませんが、あれほど大絶賛されるほどの小説ではないなと印象がありました。
次から次へと謎を解いていく話はおもしろくないわけではないのですが、どうもその謎解きが一本道のようで単調だったような気がしたのです。
ひとつしかない筋を追っていくだけのRPGをやっているような印象です。
キリストの家族に関する謎などというのは、今までも数々使われてきたネタでしたし、そんなに新しいかな?という感じを受けました。
この小説自体はとても読みやすい構成なので、普段あまり小説を読み慣れない方には向いているのかもとも思いました。
だからベストセラーとなったのかもしれません。
逆をいうとリニアな展開であったため順を追っていけるため、小説よりも映画向きかしらんとも思っていたら、映画化されましたね。
映画もちょっといまいちでしたが。

ということもあって、あまり期待せずに手に取った「天使と悪魔」。
読んでみると「ダ・ヴィンチ・コード」よりもおもしろいじゃないですか。
特に犯人が事件を起こす背景というのが、丁寧でおもしろい。
その人物が生きていた人生、そして信じていること・価値観というところから発する犯罪。
そのあたりがきちんと描かれているので、単なる謎解きRPGのような単調さがないところが「ダ・ヴィンチ・コード」と違うかなと思いました。

映画化作品「天使と悪魔」の記事はこちら→
ダン・ブラウン著「デセプション・ポイント」の記事はこちら→

「天使と悪魔<上>」 ダン・ブラウン著 角川書店 文庫 ISBN4-04-295501-0
「天使と悪魔<中>」 ダン・ブラウン著 角川書店 文庫 ISBN4-04-295507-X
「天使と悪魔<下>」 ダン・ブラウン著 角川書店 文庫 ISBN4-04-295502-9

|

« 「デジャヴ」 疲れるくらい作品に巻き込まれた | トップページ | 本 「ミッキーマウスの憂鬱」 »

コメント

ミチさん、こんばんは!

ダン・ブラウンの作品はこちらと「ダ・ヴィンチ・コード」しか、まだ読んでいないのですが、おもしろさは断然こっちですよねー。
いま「デセプション・ポイント」を読んでるところです。

投稿: はらやん(管理人) | 2009年6月 9日 (火) 20時07分

こんにちは♪
ダン・ブラウンの作品は4作読んでいますが、コレが一番面白かったです!
知的好奇心を刺激されますよね~。

投稿: ミチ | 2009年6月 8日 (月) 11時52分

ヘーゼルナッツさん、こんばんは!

ダン・ブラウンの小説は読みやすくて一気に読めますし、いろいろなトリビアが入っているので知的満足も得られますね。
こちらの作品も映画化されるようですね。
「ダ・ヴィンチ・コード」の映画はいまいちだった気がしますが、こちらはどうなりますか・・・。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年4月19日 (木) 22時13分

はらやんさん、TBありがとうございます。
1作目面白かったですよねぇ~。
モナリザが認知度高いから2作目が
映画化されたのでしょうかね^^
TBいただきます。

投稿: ヘーゼルナッツ | 2007年4月17日 (火) 11時44分

りらさん、こんばんは!

ラングトン教授は原作の方が映画よりも行動的ですよね。
トム・ハンクスは知的な感じはありますが、あまり動けなさそうなイメージがあります。
この作品も映画化されるんですよね。
そのときはもうちょっとアクティブなイメージがある人がいいなあ。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年4月15日 (日) 23時15分

はらやんさん、こんばんは。
TBありがとうございました♪
私も ”ダヴィンチ・コード” より、こちらの作品の方がすきなんですよ♪ この作品も映画化されるんですね。ぜひ、観なくっちゃ(^^) 

投稿: りら | 2007年4月15日 (日) 22時59分

由香さん、こんばんは!

「天使と悪魔」も映画化されるんですね、知らなかったです!
僕も、原作読んだイメージからするとトム・ハンクスちょっとイメージ違いますね。
もう少し動けそうな人の方があっているような気もします。
「天使と悪魔」でダン・ブラウン作品のイメージが良くなったので、他の作品もチャレンジしようと思います。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年4月15日 (日) 22時10分

はらやんさん、こんばんは!
デジャヴにTBして頂いたのですが、例によってこちらのTBが反映されません。申し訳ありません。
そちらにコメントを。。。と思ったのですが、『天使と悪魔』の記事を見つけたので、思わずお邪魔させて頂きました。
私はダン・ブラウンの作品4作を読みましたが、これが一番面白かったと思います。映画化が決まっているので再読しようかな。。。と考えています。
でも、主役はトム・ハンクスじゃない方がいいなぁ~(汗)

投稿: 由香 | 2007年4月15日 (日) 20時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本 「天使と悪魔」:

» ダン・ブラウン関係「天使と悪魔」「ダ・ヴィンチ・コード」 [Wilderlandwandar]
ちょっと話が出ちゃったので、ついでというか、ちょうどいいので紹介します。   「 [続きを読む]

受信: 2007年4月15日 (日) 17時57分

» 天使と悪魔 [りらの感想日記♪]
【天使と悪魔】 上下  ダン・ブラウン   ★★★★ ストーリー ハーヴァード大学の図像学者ロバート・ラングトンはスイスの科学研究所長から電 [続きを読む]

受信: 2007年4月15日 (日) 22時58分

» 『天使と悪魔(上/下)』ダン・ブラウン/著 [ヘーゼル☆ナッツ・シネマBOOK]
天使と悪魔(上) 天使と悪魔(下)◇内容◇ハーヴァード大の図像学者ラングドンはスイスの科学研究所長から電話を受け、ある紋章についての説明を求められる。紋章は秘密結社“イルミナティ”この世にはもう存在しないはずの伝説の紋章だった。それが男の全裸死体の胸に...... [続きを読む]

受信: 2007年4月17日 (火) 11時42分

» 天使と悪魔 上・中・下巻 【本】 [Diarydiary!]
《天使と悪魔 上・中・下巻》 ダン・ブラウン著 越前 敏弥訳 角川書店発行 =S [続きを読む]

受信: 2009年6月 7日 (日) 19時25分

» 【本】天使と悪魔 上下巻 [★YUKAの気ままな有閑日記★]
       『天使と悪魔』上下巻      ダン・ブラウン      角川書店【comment】この物語をそのまま映画にしたら、絶対に面白いはずだぁ〜以前、本屋さんで何の気なしに手にしたハードカバー『ダ・ヴィンチ・コード』にハマりにハマり、出版されているダン・ブラウンの作品は続けて読んだ。その後、『ダ・ヴィンチ・コード』が映画化されると知って物凄く喜んだが、、、主人公ラングドンをジョニー・デップをイメージして読んでいた私としては(照)、トム・ハンクスが演じると聞いて、かなりショックを受けたものだ(... [続きを読む]

受信: 2009年6月 7日 (日) 19時36分

» 『天使と悪魔』 ダン・ブラウン [【徒然なるままに・・・】]
ダン・ブラウンといえば『ダ・ヴィンチ・コード』が話題になっているが、こちらは同じロバート・ラングドン教授を主人公にしたシリーズの第一弾。 世界的に著名な象徴学者であるラングドンのところへ、スイスにあるセルン(欧州原子核研究機構)の所長から、男の全裸死体に押された焼印の紋章についての照会が来る。それは遥か昔に絶滅したはずの、秘密結社イルミナティのものだった。殺されていたのはセルンの科学者で、最近彼が秘密裏に世界で初めて大量の反物質の生成に成功していたこと、そしてこのサンプルが既に何者かによってヴ... [続きを読む]

受信: 2009年6月 7日 (日) 22時33分

» 「天使と悪魔」上・中・下 ダン・ブラウン  越前敏弥 訳 [ルナのシネマ缶]
実は、こちらの方が 「ダ・ヴィンチ・コード」より 先きに書かれていたんですね。 だから、ロバート・ラングドン 主役の第1段なのかな〜。 今回の舞台は、ヴァチカンです。 ハーバード大学で宗教的象徴を専門とするロバート・ラングドンは、 スイスのセルン科学研究所長のコーラーから電話を受け、 科学者のレオナルド・ヴェトラ博士が、他殺体となって発見され、 死体の胸にある紋章の焼印についての説明を求められる。 その紋章は、今はもう歴史から消えたはずの 秘密結社"イルミナティ"のものだっ... [続きを読む]

受信: 2009年6月 8日 (月) 00時12分

» 天使と悪魔/ダン・ブラウン [ともやの映画大好きっ!]
本日購入した本。 ダン・ブラウンの「天使と悪魔」。 天使と悪魔 (上)角川書店このアイテムの詳細を見る 天使と悪魔 (中)角川書店このアイテムの詳細を見る 天使と悪魔 (下)角川書店このアイテムの詳細を見る 「ダ・ヴィンチ・コード」の主人公ラングドンのシリーズ第一作。 ハーヴァード大の図像学者ラングドンはスイスの科学研究所長から電話を受け、ある紋章についての説明を求められる。それは十七世紀にガリレオが創設した科学者たちの秘密結社“イルミナティ”の伝説の紋章だった。紋章は男の死体の胸に焼印と... [続きを読む]

受信: 2009年6月 8日 (月) 01時46分

» 「Dan Brown(ダン・ブラウン)」の感想 [読書感想トラックバックセンター]
「Dan Brown(ダンブラウン)」著作品についての感想をトラックバックで募集しています。 *主な作品:ダ・ヴィンチ・コード、パズル・パレス、天使と悪魔、デセプション・ポイント、他 書評・評価・批評・レビュー等、感想文を含む記事からのトラックバックをお待ちしていま..... [続きを読む]

受信: 2009年6月 8日 (月) 04時23分

« 「デジャヴ」 疲れるくらい作品に巻き込まれた | トップページ | 本 「ミッキーマウスの憂鬱」 »