« 「ハッピーフィート」 か〜わ〜い〜い〜〜 | トップページ | 本 「ラカンの精神分析」 »

2007年3月21日 (水)

「パリ、ジュテーム」 多様性のある街、パリ

パリ、前に一度だけ行きました(仕事関係でしたが・・・)。
行ってみて、この街の人たちは博物館の中で暮らしているようだという印象を持ちました。
歴史的な建物がそこらへんに建っています。
そしてそこは生活の場面で今でも使われているんですよね。
また、とてもモダンな建物も同じ街の中に普通にあったりもします。
他には思いのほかいろいろな人種の方が暮らしているということも意外でした。
ヨーロッパ系の方ばかりかとなんとなくイメージしていたのですが、アフリカ系、アジア系とさまざまな人種の人がパリで生活しています。
東京は多様性という意味では人種的側面は少ないですし、歴史的にも明治維新、太平洋戦争などで様相
は連続性をあまりもちません。
ニューヨークは人種的多様性はあったとしても、やはりヨーロッパの都市と比べると歴史の浅さがあるように感じます。
そう点で言うと、パリは歴史的、人種的にも幅広い多様性のある特別な街だと思います。

「パリ、ジュテーム」は、そのパリを舞台にした18人の監督の「愛」をテーマにしたショートムービー・オムニバスです。
上に書いたようなパリの多様性を表しているかのように18人の監督は、人種も年齢も経歴もさまざまな方ばかり。
「パリ」を舞台にすること、「愛」をテーマにすることだけが約束で撮ったように思われますが、「愛」もそれぞれの監督の解釈(男女の愛はもちろん、親子の愛、パリへの愛など)が入っているので、それぞれ個性がでていたように思えます。
一遍一遍がかなり短いのでもの足りないものもあったりするのは、いたしかないところでしょうか。

18人もの監督なので、全部の作品が好きというわけではないのですが、僕が気になったショートムービーをいくつかあげさせていただきます。

●セーヌ河岸(監督:グリンダ・チャーダ)
 まったく知らない監督さんでしたが、「ベッカムに恋して」の監督さんだったんですね。
 アラブ系の若い女性に恋してしまうフランス人の男の子がとても優しくていい。
 政治問題や宗教問題で何かと対立してしまうアラブ系とアングロサクソン系。
 けれども恋してしまう気持ちにはそんなこと関係ないんですよね。
 幸せな気分になります。

●16区から遠く離れて(監督:ウォルター・サレス)
 またまた知らない監督でしたが、「シティ・オブ・ゴッド」の製作を手がけたブラジルの方です。
 移民のアナは夜明けとともに自分の赤ちゃんを託児所にあずけ、毎日電車を何度も乗り継ぐほど離れた場所のベビーシッターの仕事をしています。
 仕事先でも自分の子供にあやす時と同じ子守唄を歌うときの、アナの表情が良かったです。
 移民問題にもやんわりと触れているところもいいです。

●バスティーユ(監督:イザベル・コイシェ)
 妻と別れようと決心した男が、不治の病に妻がかかっていることを知り、もう一度妻を恋するという物語。
 せつない、けれど重すぎない。
 邦画や韓国映画だといかにもお涙ちょうだいになりそうな題材ですが、盛り上げすぎない語りの淡々としているのセンスがいいです。
 亡くなった妻と同じ色のコートを着た女性を見たときの、夫の表情がせつないです。

●モンソー公園(監督:アルフォンソ・キュアロン)
 ようやく知っている監督(笑)
 最初からほぼワンカットで最後まで。
 ショートムービーらしく落ちが効いています。
 ですのでお話は書きません(ご容赦)。

●フォブール・サン・ドニ(監督:トム・ディクヴァ)
 「ラン・ローラ・ラン」、そして公開中の「パフューム」の監督さんです。
 ナタリー・ポートマンが出演しています。
 これも落ちが効いている系なので、お話し書けません。
 ナタリーの恋人役は盲人であるという設定ですが、彼の不安な気持ちが短い時間の中でながらよく描かれていると思います。

「セーヌ河岸」のグリンダ・チャーダ監督作品「ベッカムに恋して」の記事はこちら→

にほんブログ村 映画ブログへ

|

« 「ハッピーフィート」 か〜わ〜い〜い〜〜 | トップページ | 本 「ラカンの精神分析」 »

コメント

ミチさん、こんにちは!

確かにこの映画、好きな作品を感想を言ったりするのが、楽しい感じしますよね。
僕がセレクトしたのは後から見てみると切ない系が多かったです。
東京とかでもおもしろい映画とれそうですよね。
タイトルは「渋谷区」とか「銀座」とかなるのかな?

投稿: はらやん(管理人) | 2007年7月22日 (日) 15時08分

こんにちは♪
18もお話があると自ずから印象に残る話とそうでない話が出てきますね~。
私もはらやんさんがお好きな話で被っているものが3つありました。
ナタリーのような有名俳優が出ているとそれだけで目を引きますけど、お話の内容も映像も良かったです!

投稿: ミチ | 2007年7月22日 (日) 09時48分

サラさん、おはようございます。

パリの感じが楽しめる映画でした。
前に一度行ったのは仕事がらみでしたが、でも雰囲気はちょっと味わえました。
アルフォンソ・キュアロンの作品は僕も好きです。
あとは最初の方のイスラム女性に恋をするお話。
これは「ベッカムに恋して」を撮った監督なんですね。
この映画を観た後、「ベッカム〜」を観賞しました。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年7月 7日 (土) 07時40分

こんばんは!
他の記事にも、TBありがとうございました。
キレた中国女性が出てくる作品以外は、どの作品もヨカッタです。
でも、選ぶとしたら、アルフォンソ・キュアロン監督と諏訪監督の作品が好きでした。
パリに行った事があるなんて、うらやましいです!

投稿: サラ | 2007年7月 2日 (月) 21時21分

もじゃさん>

1本あたり5分とはいえ、全部見るとかなりのボリュームでしたね。
他の方のブログを見てみても、それぞれにお気に入りのエピソードが違うのはおもしろいところですよね。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年4月28日 (土) 06時30分

こんにちは。TBありがとうございます。
こんだけエピソードがあるとかなりお腹一杯になりました。
個々によってそれぞれ好みのエピソードが違ってくるのも面白いです。

投稿: もじゃ | 2007年4月23日 (月) 03時19分

きららさん、こんばんは。

監督も俳優さんも豪華でしたよねー。
名前は知っていたけれど、作品は観たことがない監督さんも多かったので、観てみようというきっかけになりました。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年4月11日 (水) 21時06分

こんばんは♪
いまさらながら、、、TBありがとうございました。
だいぶ遅くなってしまって、しかもこちらから貼れてないですよね。ゴメンナサイ、、、

私はパリに行ったことないのですが、
もうこの映画観ただけでジュテーム☆です。
それぞれもとても良かったけど、
全部まとめてよい作品でしたー。

投稿: きらら | 2007年4月 9日 (月) 20時02分

BCさん、こんにちは!

「フォブール・サン・ドニ」はこのオムニバスを作るきっかけになった作品らしいですね。
長編で見てみたいというのは同感です!
途中二人の間にはいろいろドラマがあったと思いますし。
ほっとできるさわやかな物語になりそうな気がしますね。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年4月 8日 (日) 16時14分

はらやんさん、トラックバックありがとうございます。(*^-^*
昨日から何度かトラックバック打っていたのですが、届かなかったようなので
後日トラックバック打ってみますね。m(_ _)m
(gooブログが最近バージョンアップしてから調子が悪いみたいなんですよ。(T_T) )

“16区から遠く離れて“と“フォブール・サン・ドニ”
はらやんさんのお気に入り作品と私好みの作品が一致しましたね。(^-^)

パリは行ったことないので、一度旅してみたいな♪

投稿: BC | 2007年4月 8日 (日) 13時24分

パフィンさん、こんばんは!

それぞれの監督さんの視点でパリの人々を描いていて飽きない作品でしたね。
なるほど編集は何度も組み直したんですねー。
確かに18本個性のある短編を1本の映画としてまとめるのはたいへんだったのだろうと思いました。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年3月21日 (水) 23時06分

TBありがとうございます♪
この映画は気に入ったのでパンフレットを買ってきました。
写真と配役を眺めていると映像が蘇ってきます。

トム・ティクヴァ監督の作品を観てコーエン兄弟が参加し、
雪だるま式に各国の監督たちが参加を決め、パリの一つの区を
選んだそうです。つまりロケ地という制約もあったということです。

各作品が5分程度、その順番を決める(編集)作業は大変で、この映画は81番目の選択だそうです。最後まで飽きずに観られる流れになっていたと感じました。(2つぐらい眠くなった箇所がありましたが・・)

投稿: パフィン | 2007年3月21日 (水) 21時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「パリ、ジュテーム」 多様性のある街、パリ:

» パリ、ジュテーム/ナタリー・ポートマン [カノンな日々]
最初にこの映画の予告編を観たのはたしか新宿武蔵野館だったと思います。たくさんの監督さんやイライジャ・ウッド、ナタリー・ポートマンがでてきて「パリ、ジュテーム」って言うだけで中身がさっぱりわかんなくて、それほど興味が沸かなかったんだけど、そのうちロングバー....... [続きを読む]

受信: 2007年3月21日 (水) 21時17分

» パリ・ジュテーム/PARIS JE T'AIME [シャーロットの涙]
世界に名だたる18組21人の映画監督がそれぞれが綴る、5分間の小さな“愛”のショートストーリー [続きを読む]

受信: 2007年3月21日 (水) 21時49分

» パリ ジュテーム [パフィンの生態]
Paris Je T'aime、2006年フランス・ドイツ合作。18人の各国の監督による短編がつながってパリの街角での様々な出逢いと別れが個性豊かに描かれている♪好き、好き☆☆ 『アメリ』のプロデューサーの呼びかけに応じてアメリカ、UK、ドイツ、 スペイン、そして日本から監督が参加。それぞれパリの割り当てられた区に似合う脚本を用意し、2日の日程でロケしているが、各監督の特色が出た作品になっているのが面白い�... [続きを読む]

受信: 2007年3月21日 (水) 21時57分

» 『パリ、ジュテーム』 Paris, je t'aime [かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY]
珠玉の作品集。映画と人生と世界がつまったパリ!PARISの街が大好き。どういう理由で何がキッカケだったのかよくわからないのだけど、物心ついた時から、私はパリに憧れていた。映画や写真のイメージからだろうか。観光旅行で訪れたパリもイメージ通りの美しい魅力的な街だった。そして、私の中には、滞在期間がトータルで数日間に過ぎない実体験のパリ以上に、数多くの映画に登場したパリの街の記憶がきらめいている。『地下鉄のザジ』、『ポンヌフの恋人』、『アメリ』 のパリが。 そんなふうに映画的な街、愛しきパリの20区... [続きを読む]

受信: 2007年3月21日 (水) 22時52分

» パリ、ジュテーム [日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~]
パリを舞台にした18人の監督による各約5分のオムニバス。 パリという街の姿が、いろいろな角度から切り取られています。おしゃれで都会的なイメージのあるパリの街。けれど、そこには、移民の問題、格差の問題、差別の問題、治安の問題...、様々な問題が溢れています。そん... [続きを読む]

受信: 2007年3月21日 (水) 22時59分

» 人生は回る、回る [CINECHANの映画感想]
65「パリ、ジュテーム」(フランス・ドイツ)  地下鉄チュイルリー駅のホーム。アメリカ人観光客がホームに座ってガイド・ブックを読んでいる。反対のホームには熱烈なキスを交わすカップル。彼が思わずそれを見つめていたら女性と目が合う。それに気付いた相手の男は・・・(チュイルリー)  広場の真ん中で若い医学生のソフィが、腹を刺されて瀕死の重傷を負った男ハッサンに応急処置を施している。ハッサンはソフィを見て思い出す。駐車場の雑用係をしている時に見かけた彼女。薄れゆく意識の中でハッサンはソフィに一...... [続きを読む]

受信: 2007年3月21日 (水) 23時31分

» Paris, je t'aime /パリ、ジュテーム (2度目鑑賞) [我想一個人映画美的女人blog]
昨年秋、トロント映画祭で観てきた作品。 フランス語に英語字幕での鑑賞だったから ちゃんと理解してなかったけど早速初日に観てしっかり内容把握できた〜{/good/} 見どころは、 全世界総勢の18人の有名監督が描く、パリを舞台にした18の恋愛物語{/heart_pink/} そもそもこの企画、同じくパリを魅力的に描いた『アメリ』のプロデューサー、 クローディー・オサールの呼びかけで始まったという。 監督は、ア... [続きを読む]

受信: 2007年3月22日 (木) 00時12分

» 「パリ、ジュテーム」 [ヨーロッパ映画を観よう!]
「Paris, je t'aime」2006 フランス/ドイツ/リヒテンシュタイン/スイス カンヌ映画祭(2006)はもちろん、ルーマニアから始まって、ロシア、フィンランド、アイスランド、カナダ、オランダetc.世界中の映画祭で上映されたこの作品。とうとう東京でも公開された。 ずっと前から楽しみにしていた大好きなパリが舞台の映画。 観たら又パリに行きたくなるだろうな??と思っていたが...案の定である。明日にでもパリに行きたくなって来た!!...無理な話だが... この映画ってパリが好きな人... [続きを読む]

受信: 2007年3月22日 (木) 00時14分

» パリ、ジュテーム(映画館) [ひるめし。]
街角の小さな恋物語 [続きを読む]

受信: 2007年3月22日 (木) 13時16分

» 映画:パリ、ジュテーム [駒吉の日記]
パリ、ジュテーム(シャンテシネ) 「神の御心のままに」 1月に「ユメ十夜 」という10人の監督さん15分ずつって邦画を観ましたが、こちらは18人5分!!ちょっと長めのMTV18本、ってかんじかなあ。5分でちゃんとオチがついているのもあれば、続きが見たい!と思ったり、?... [続きを読む]

受信: 2007年3月22日 (木) 13時33分

» 「パリ、ジュテーム」 [ヨーロッパ映画を観よう!]
「Paris, je t'aime」2006 フランス/ドイツ/リヒテンシュタイン/スイス カンヌ映画祭(2006)はもちろん、ルーマニアから始まって、ロシア、フィンランド、アイスランド、カナダ、オランダetc.世界中の映画祭で上映されたこの作品。とうとう東京でも公開された。 ずっと前から楽しみにしていた大好きなパリが舞台の映画。 観たら又パリに行きたくなるだろうな??と思っていたが...案の定である。明日にでもパリに行きたくなって来た!!...無理な話だが... この映画ってパリが好きな人... [続きを読む]

受信: 2007年3月22日 (木) 22時58分

» パリ、ジュテーム [カリスマ映画論]
【映画的カリスマ指数】★★★★★ ああ・・・愛しきパリ  [続きを読む]

受信: 2007年3月24日 (土) 13時44分

» パリ、ジュテーム [knockin' on heaven's door]
Paris, Je T'aime 美しい街、パリに散りばめられた5分間、18編のショートストーリー集。観終えた瞬間、もっともっとパリの街が好きになる。 わずか5分間で描かれるドラマは、可愛くて切なくて、ブラックだったりふっと微笑んだり。それぞれの監督の持ち味もちょこっ...... [続きを読む]

受信: 2007年3月24日 (土) 21時33分

» ★パリ、ジュテーム(2006)PARIS,JET'AIME★ [CinemaCollection]
街角の小さな恋物語映時間120分製作国フランス/ドイツ/リヒテンシュタイン/スイス公開情報劇場公開(東宝東和)初公開年月2007/03/03ジャンルロマンス/ドラマ【解説】パリの各地区を舞台にした人間ドラマの数々を、1話約5分間全18話の構成で見せる珠玉の短編集。ドイツ...... [続きを読む]

受信: 2007年3月24日 (土) 22時56分

» *パリ、ジュテーム* [Cartouche]
                      2006/フランス・ドイツ・リヒテンシュタイン・スイス オムニバスものは苦手なのですが、これはパリを舞台にヌーヴェルヴァーグの『パリところどころ』の 現代版ともいうべき作品で、色々なフランス映画や監督さんへのオマージュがぎっしりと詰まった珠玉の映画でした。 これは『アメリ』のプロデューサー、クローディー・オサールの呼びかけで実現したのですが、フランス映画界のみならず世界中の素晴らしい監督さんが集まって作りました。アメリカからは、コーエン兄弟、ガス..... [続きを読む]

受信: 2007年3月25日 (日) 11時34分

» パリ、ジュテーム [caramelの映画日記]
【鑑賞】劇場 【日本公開日】2007年3月3日 【製作年/製作国】2006/フランス・ドイツ 【監督】下記参照 【出演】下記参照 【原題】“PARI JE T'AIME” パリを舞台に喜び、哀しみ、出会い、別れ、なにより愛を描く。世界に名だたる18人の映画監督それぞれが綴る、...... [続きを読む]

受信: 2007年3月28日 (水) 10時54分

» パリ・ジュテーム [It's a Wonderful Life]
なんとストレートなタイトル。 パリって一度住んだら居ついてしまう方が多い イメージがあるんですけど、それくらい 気に入っちゃう人が多いのはなんだか判る気がします。 自分もちょっと覗いた程度ですけど、また行ってみたい なぁってやっぱり思います。 こ...... [続きを読む]

受信: 2007年3月28日 (水) 21時40分

» 「パリ、ジュテーム」パリを舞台の14のスケッチ [soramove]
「パリ、ジュテーム」★★★☆ワリと良かった ナタリー・ポートマン、 18人の監督、ガス・ヴァンサント他 パリの20区を舞台に18のストーリーが生まれた。 短編がパリの街というひとつの設定から どんどん語られていく。 統一感は無いが、 見ているうちに...... [続きを読む]

受信: 2007年4月 1日 (日) 00時04分

» "PARIS JE T'AIME" [バツイチ父さんの子育て日記]
97年の秋、私は始まって1ヶ月の「クレイマー、クレイマー」生活に耐えられなくなり [続きを読む]

受信: 2007年4月 1日 (日) 23時40分

» パリ、ジュテーム(フランス) [映画でココロの筋トレ]
アンマリーにとってヨーロッパは未開の地……。行ってみたいな、行ったつもりさせてもらいましょ。 ということで、「パリ、ジュテーム」を観たよ。 ( → 公式HP  ) 上映時間:120分  パリの各地区を舞台にした人間ドラマ。1話約5分全18話構成の短編集... [続きを読む]

受信: 2007年4月 5日 (木) 17時08分

» 【劇場映画】 パリ、ジュテーム [ナマケモノの穴]
≪ストーリー≫ 街の印刷所に英国の女性客が通訳のガスパールと共にやってくる。店主と女性客が奥に行っている間、残されたガスパールは、下働きの青年エリに一瞬で興味をひかれる。(マレ地区)男には、交際1年半になる客室乗務員の愛人がいる。今日、妻を愛していないことに初めて気づいたレストランで、男は妻に別れ話を切り出すつもりだった…。(バスティーユ)ネオンまたたく歓楽街ピガール。のぞき部屋にやって来たボブの個室に、さっき一杯ひっかけるために寄ったバーで短い会話を交わした女性が現れる。(ピガール)デンヴァーで... [続きを読む]

受信: 2007年4月 7日 (土) 09時06分

» パリ、ジュテーム [とにかく、映画好きなもので。]
 18人の映画監督達がパリを舞台に夢の短編を届けてくれました。  それぞれ5分という枠の中で、パリの各名所とも呼ばれる場所をモチーフに語られていくアンサンブル。  パリには、以前ちょっと旅行で行った事もあり、この場所は懐かしいなとか....... [続きを読む]

受信: 2007年4月 8日 (日) 22時14分

» パリ・ジュテーム [5125年映画の旅]
フランス・パリを舞台に、20人の監督が紡ぎだす18の物語。パリの街で、道で、地下鉄で、公園で。様々な人が出会い、別れ、恋をする。 パリを舞台にした短編集。公式HPを覗いてみると、それぞれの短編が20区に分けられたパリの街を舞台にしているそうです....... [続きを読む]

受信: 2007年4月10日 (火) 07時06分

» パリ、ジュテーム [ロッタのひなたぼっこ]
『パリ、ジュテーム』というタイトルからして、もっと甘々で「おフランス」な映画を期待してたのに、意外でした・・・(^-^; 世界中の旅人を魅了して止まないパリ。 パリにはいわゆるパリジャンやパリジェンヌだけでなく、いろんな国の人々が集う街。 それぞれの街角で、それぞれが見せる、それぞれの形の「小さな愛の物語」。 18人の監督が撮るオムニバス形式の映画です。ちょっと苦手なこの手の映画。 やっぱり懸念したとおり、面白いものとそうでないものの差がありすぎて、最後のほうにはお腹いっぱ... [続きを読む]

受信: 2007年4月11日 (水) 23時46分

» パリ、ジュテーム [八ちゃんの日常空間]
ああ、やっちゃいました…。3時くらいまで飲んでいたんですよ、町屋で。そこから南千住にある会社の敷地で車の中でちょっと寝て…その後に有楽町へ…。 ほんとバカですよね〜、俺って。個人的にはフィットしなかったけど、そこそこ面白かったです。... [続きを読む]

受信: 2007年4月12日 (木) 23時44分

» 【 パリ、ジュテーム 】 [もじゃ映画メモメモ]
パリの各地区を舞台にした様々な人間ドラマを1話約5分間、全18話で構成されたオムニバス・ムービー。 1話5分と言えど18話もあるとかなりお腹一杯になりました。最後にはゲップ(失礼)がw 全部じゃないけど、最後にはあのエピソードとこのエピソードは関係してるんだ...... [続きを読む]

受信: 2007年4月23日 (月) 03時17分

» 映画「パリ、ジュテーム」 [映画専用トラックバックセンター]
映画「パリ、ジュテーム」に関するトラックバックを募集しています。 [続きを読む]

受信: 2007年5月 1日 (火) 00時01分

» パリ、ジュテーム [愛猫レオンとシネマな毎日]
パリ、ジュテーム・・・パリ、愛してる パリの街中を舞台にしたショートストーリー集です。 18人の映画監督が、1人、5分間の短編で綴るパリの街角の小さな恋物語。 「アメリ」のプロデューサーの呼びかけで、各国から集まった監督たち、 中には「パフューム」...... [続きを読む]

受信: 2007年7月 2日 (月) 21時22分

» パリ、ジュテーム [ネタバレ映画館]
監督名、俳優名を列挙するだけでも一苦労する短編集。 [続きを読む]

受信: 2007年7月15日 (日) 23時22分

» ★ 『パリ、ジュテーム』 [映画の感想文日記]
2006年。フランス/ドイツ他。PARIS, JE T'AIME. パリの20区を舞台に18の短編映画を並べた作品。  この映画は以前、映画館に見に行っていた。が、疲労からか、5分ちょっとくらいの短い短編でも、18もあ... [続きを読む]

受信: 2007年11月25日 (日) 18時52分

» パリ、ジュテーム [ぷち てんてん]
なかなか、アップできずに見っぱなしというのが最近多くて(笑)☆パリ、ジュテーム☆(2006)一話約5分、全18話のオムニバスムービー。監督は名だたる監督、出演者も多彩。短いストーリーなので完結しているもの、ある一場面を切り取った感じのもの、面白いもの、それ...... [続きを読む]

受信: 2007年11月26日 (月) 19時56分

» パリ、ジュテーム [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
 『街角の小さな恋物語 いろいろある人生だけど、 私たちには、いつもパリがある。 パリ、愛してる。』  コチラの「パリ、ジュテーム」は、18組の有名監督と豪華キャストがパリに集い、パリを舞台に繰り広げられる様々な愛の物語を描いた、3/3公開のオムニバス映画な...... [続きを読む]

受信: 2007年11月27日 (火) 21時21分

» パリ、ジュテーム [★YUKAの気ままな有閑日記★]
世界に名だたる18人の映画監督による夢のような競演が実現した『パリ、ジュテーム』は、それぞれの監督が綴る5分間の『愛』のショートストーリー【comment】とってもとっても素敵な映画だった「たった5分の短編で、どんなドラマが観られるのかな・・・」と、あまり期待もせずに、ただひたすら「ギャスパー君を数分間だけでも観たいっっっ」という不純な動機から映画館へと足を運んだが・・・素敵な贈り物を貰った気分になったではでは、お気に入りの作品をいくつかご紹介します。★雰囲気が素敵でキュンとした作品―  8区 マド... [続きを読む]

受信: 2008年12月23日 (火) 23時21分

» パリ、ジュテーム [ルナのシネマ缶]
18本の5分で綴られた パリを舞台にした ショートストーリーです。 18人の監督のそれぞれの 愛のストーリーが短い中に ぎゅっと込められていて なかなか面白かったです。 それぞれ味があって、良かったのですが 特に気にいったのは、監禁された娼婦役を練習する彼女を勘違いして 助けようとする出会いから始まる、盲目の学生トマと 女優志願のフランシーヌの話。 離婚話を切り出すはずが、いきなり妻から末期の病であることを 告げられ、妻に尽くすうちに妻に恋してしまい、 彼女が死... [続きを読む]

受信: 2008年12月25日 (木) 01時22分

» パリ、ジュテーム [Diarydiary!]
《パリ、ジュテーム》 2006年 フランス映画 - 原題 - PRIS,JE T [続きを読む]

受信: 2008年12月25日 (木) 19時52分

» 【映画】パリ、ジュテーム [★紅茶屋ロンド★]
<パリ、ジュテーム を観ました> 原題:Paris, je t'aime 製作:2006年フランス ←クリックしてね♪ランキング参加中 以前、「ニューヨーク、アイラブユー」を観た時に、ツイッターやブログでお勧めしてもらったこの作品。 やっと観ることができました~★ 「ニューヨーク、アイラブユー」の方は、対人関係の愛、LOVEがメインでしたが、こちらは… パリの街角が舞台の、愛の物語を描いた18本のオムニバスです。 「ニューヨーク~」と同様な男女恋愛なのかと思ったら、ちょっと違いましたね!こ... [続きを読む]

受信: 2010年11月 7日 (日) 18時25分

« 「ハッピーフィート」 か〜わ〜い〜い〜〜 | トップページ | 本 「ラカンの精神分析」 »