« 本 「悠久の銀河帝国」 | トップページ | 本 「名もなき毒」 »

2007年2月17日 (土)

「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」 ホイチョイはあの時代に戻りたい?

まさにバブル真っ盛りし時にヒットした映画「私をスキーに連れてって」を世に送り出してヒットさせたホイチョイ・プロダクションズとフジテレビが、バブル時代をおもしろおかしく振り返る映画です。
僕も学生の頃、あの映画を観て、スキーに行きました・・・。
まだ都庁が移転してくる前の新宿高層ビル下からスキーバスで。
僕の先輩はあの映画の影響でセリカを買ってましたね。
まさに浮かれた時代・・・。
あの浮わついた時代をバブルの申し子的な二社が描く狙いは、楽屋オチで笑かすつもりか、自嘲気味なニヒルな笑いでしょうか・・・。

僕が会社に入ったのは、まさにバブルが破裂する頃。
会社に入ったころはまだその残滓みたいなものは残っていて、上司につき合わされ夜中まで赤坂・六本木あたりをひっぱりまわされました。
その時の光景はまさに映画で描かれていた感じです。
ワンレン・ボディコンとか言ってましたね、そういえば。
さすがに札ビラを出しながらタクシーを止めたことはないですが、夜中の3時くらいに上司の帰宅のタクシーをつかまえるために延々道路で手をあげてたりしました(泣)。
まもなくバブルははじけ、交際費など贅沢に使えることはなくなったので、まったく自分は得することなかったですね。
個人的にはあまり派手なのはきらいなので、今の方が暮らしやすいかなとは思っていますが。
あんな浮かれている状態がそもそも変だったのですよね。
今の若い人の方が、よっぽど堅実です。
今、40代ぐらいで偉そうに若い人に「なっていない!」と説教している人がいたら、この映画を見せたらいいかもしれません。
自分の若い頃を思い出して、恥ずかしくてお説教できなくなってしまうかもしれないですね。

映画としては特に良くもなく、悪くもなく。
ホイチョイらしく、あの時代を懐かしむ小道具を散らばらせてそれなりに楽しませてくれますが、そのくらいでしょうか。
広末涼子さんは、お子さんがいらっしゃると思えないスタイルでびっくりしました。
髪型もアイドル時代(?)に戻ったような感じで、かわいらしかったです。

しかし今のままだったから日本経済は崩壊する、バブルの状態にもどせって映画では歴史を改変しますが、その方がはやく日本経済は崩壊しているんじゃないかとは思ったりはします。
そもそも無形のものにふさわしい価値以上の価値を幻想していたわけで、いつかその幻想は破れるんですよね。
それをなんとかつなごうとしても、いい思いばかりはしていられなかったでしょう。
やっぱりホイチョイは一世を風靡したあの時代の方がいいのかしらん。

にほんブログ村 映画ブログへ

|

« 本 「悠久の銀河帝国」 | トップページ | 本 「名もなき毒」 »

コメント

ケントさん、こんにちは。

阿部寛さんのメイク、なんとなく前首相ぽかったですよね。
広末さんは単純にかわいいなーと思ってしまいました。
一児の母とは思えないデス。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年2月25日 (日) 14時54分

こんにちはケントです
TBお邪魔します
洗濯機がタイムマシンなんて面白いですよね。
バブル時代に青春を謳歌していた40代の方は、ことに懐かしいでしょうね。
確かにホイチョイもバブルのオトシゴですね。

投稿: ケント | 2007年2月25日 (日) 12時42分

>今の若い人の方が、よっぽど堅実です。
今、40代ぐらいで偉そうに若い人に「なっていない!」と説教している人がいたら、この映画を見せたらいいかもしれません。
ほんと、そうかも。
とにかく異常な時代でしたが、私は一切恩恵蒙ってないです。田舎で、子育て真っ最中。教員にしかなるつもりなかったので、ずっと狭き門で、どっかの会社でも受ければよかった、、、と後悔もちょっとあり。
おまけに雪国なのに、バイトとかなっかでスキーにも行かなかったという・・・。何と悲しい青春時代;
ホイチョイも、しっかりバブッてましたでしょうから、あの時代に一番戻りたい人たちでしょうね。

投稿: sakurai | 2007年2月25日 (日) 08時54分

ミチさん、こんばんは!

バブルを肯定にとらえる映画っていうのは、あまり他にはないですねー。
歴史を変えても都合良いバラ色の未来はなかった気がしますが。
ま、コメディだからいいか・・・。

広末さんが10代の頃のように若々しくてびっくりでした。
とてもお子さんがいるようには思えないですね。
若さを維持する努力をしていると思うのですが、女優さんてすごいです。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年2月22日 (木) 20時09分

こんにちは♪
いつもお世話になっています~。
ヒロスエの若々しさに驚きました。
17年前の自分を演じなければいけなかった女優さんたちはメイクなど苦労したかもしれませんね。
あそこでバブルをとめちゃったら、もっともっと大きなバブルがはじけて大変なことになったでしょ~。
ラストで豪華客船が行きかう東京湾はなんだか薄気味悪かったです。

投稿: ミチ | 2007年2月20日 (火) 00時39分

たろさん、こんばんは。

>バブル時代を体験していないと面白さが少ない
そうですねー、僕はあの時代を擦っていたので、笑えるところがありましたが、今の若い人がみると???という感じなのかもしれません。
先日60年代を描いた「初恋」という映画をみましたが、僕はその時代を知らないのでぐっと入り込めませんでしたので、同じ感じかも。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年2月18日 (日) 21時37分

chikatさん、こんばんは!

先日久しぶりに六本木に行ったら、旧防衛庁のあたりはすごく変わってました。
十数年前は仕事相手が六本木に事務所があり、ちょくちょく行ったのですが、そこの方が「このあたり再開発するから事務所移さなきゃいけないんだよね」と言っていたのですが、今はその場所は六本木ヒルズになってそのころの面影はまったくなしです。
最近は景気がだんだんよくなってきていますが、またこのまま進むとみんな浮かれちゃったりするのかなあ・・・。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年2月18日 (日) 21時28分

こんばんは。
弊ブログへのトラックバック、ありがとうございました。
こちらからもコメントとトラックバックのお返しを失礼致します。

この作品は、バブル時代を体験していないと面白さが少ない事とまとまりという点では今一つに感じましたが、ドラム式洗濯機をタイムマシンとしている事など、全体的に楽しい映画に仕上られていたと思います。

また遊びに来させて頂きます。
ではまた。

投稿: たろ | 2007年2月18日 (日) 20時21分

こんばんは
あの頃の六本木や赤坂は大手テナントビルが24時間照明がつきン眠らない人がたくさんいましたが、すでにそれらのビルは再々開発の話ももちあがり世の中の動きの早さについていくのが大変です。
まだ25年ぐらいの高層ビルをこわすっていうのも考えちゃいますよね。

投稿: chikat | 2007年2月18日 (日) 20時21分

プリシラさん>

あの時代はちょっと刹那的な感じがしますよね。
発展する時期というのはそういうものなのかもしれませんが。
今の中国上海などは、まさに日本のバブル期のような浮かれ具合を感じます。
オーストラリアもそんな感じなのでしょうか。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年2月17日 (土) 18時17分

そうそうバブルの頃のありがたみなんて 全然ありませんでした。学生だったものでw 

なんか 楽しておいしい仕事 みたいなさもしさがあって あの時代はちょっといただけません。

だけど 今のオーストラリアも当時の日本みたいで たまぁにものすごくイヤ~~~~な気分になります。
本当に 拝金主義がはびこってるんですよね。

投稿: プリシラ | 2007年2月17日 (土) 16時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」 ホイチョイはあの時代に戻りたい?:

» バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 [たーくん'sシネマカフェ]
バブル経済を存続させようと試みるタイムスリップ・コメディ。(ホイチョイ・プロダクションズ製作)まず、この映画あなどれません!コメディ、バブルを語りこの映画をTVで公開されるまで待つか。というのは惜しい。-Story-巨額の負債を抱える日本を救うため、財務省の下...... [続きを読む]

受信: 2007年2月17日 (土) 18時06分

» 「バブルへGO !! タイムマシンはドラム式」 [映画雑記・COLOR of CINEMA]
タイムマシンにお願い ! 助けてバブルマン〜。ホイチョイプロダクションズ8年ぶりの新作「バブルへGO !! タイムマシンはドラム式」(監督・馬場康夫)。物語・2007年日本の財政破綻の危機を救うため財... [続きを読む]

受信: 2007年2月18日 (日) 11時12分

» バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 [ネタバレ映画館]
有り得なくない? [続きを読む]

受信: 2007年2月18日 (日) 12時03分

» 和製バック・トゥ・ザ・フューチャー。『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』 [水曜日のシネマ日記]
バブルを知らないヒロインがタイムマシンに乗って1990年に戻り、 バブル崩壊を食い止めるために奔走するタイムスリップ・コメディです。 [続きを読む]

受信: 2007年2月18日 (日) 13時27分

» 『バブルへGO! タイムマシンはドラム式』 [ラムの大通り]
----これホイチョイ・プロダクションズの映画でしょ? いいところに目をつけたよね。 彼らって、あのバブルの時代を象徴してた気がするもの。 いろんなブームを仕掛けてさ。 「またまたフォーンの年齢が分からなくなってきた(笑)。 でも確かにそうだよね。 彼らの代表作『気まぐれコンセプト』 には その空気が濃厚に漂っていたよね。 ただね、その集大成とも言うべき 『見栄講座 ―ミーハーのための戦略と展�... [続きを読む]

受信: 2007年2月18日 (日) 13時58分

» バブルへGO!!タイムマシンはドラム式 [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
戦国よりも幕末よりも、ハイテンションなあの時代へ__ニッポンを救う!タイムスリップ・ラブコメディ!! 国の借金が800兆円に膨らみ破綻寸前の2007年、元カレの借金を背負わされ、母・真理子まで突然亡くして八方塞がりの真弓を、財務省官僚の下川路が訪ねる。実は真....... [続きを読む]

受信: 2007年2月18日 (日) 16時09分

» 「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」みた。 [たいむのひとりごと]
「タイムマシンがドラム型洗濯機」という、突飛もない発想が実にイイ。実際、あの回転をみればと何となくありえそーな気になってくる(ないってw)。 17年前といえばまだまだ”ドラム式”はマイナーであり、家庭用としてはアメリカなどで使用されている... [続きを読む]

受信: 2007年2月18日 (日) 16時54分

» 【2007-22】バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
2007年 日本経済 崩壊の危機! ニッポンを救う!タイムスリップ・ラブコメディ!! [続きを読む]

受信: 2007年2月18日 (日) 16時55分

» 「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:阿部寛、広末涼子、薬師丸ひろ子、吹石一恵、伊藤裕子、劇団ひとり、小木茂光、森口博子、伊武雅刀、他 *監督:馬場康夫 *原作:ホイチョイ・プロダクションズ 感想・..... [続きを読む]

受信: 2007年2月18日 (日) 18時06分

» 「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」を観る [紫@試写会マニア]
昨今の‘流行’タイム・スリップ映画「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」を観てきました。(HPカワイイです) この映画、宣伝文句が『戦国より幕末よりもハイテンションな、あの時代へ』。 (ぷぷ~っ笑) シツレイしました。 いえね、まだ知り合いになって日の浅い年代の違う人達が集まって、戦国時代(いくら織田信長の子孫が脚光を浴びようが)や幕末時代(いくら貴方が「大奥」好きだったり、吉田松陰を崇拝しようが)の話題は出ないですから。意外と(でもないかぁ?)出るのは、バブル期の話なんですよね、こ... [続きを読む]

受信: 2007年2月18日 (日) 19時13分

» 「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」 [てんびんthe LIFE]
『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』ブロガー試写会 東宝試写室で鑑賞 バブル絶頂期の頃私は一体何をしていたか…,諸事情により家にこもっておりました。みんなが浮かれて楽しんでいるときにですよ。それでもそろそろ外に出ようかとしていたかなー。でも楽しく遊んでいたわけではなかったので,バブルバブルとみんなが騒いでもなんとも感じなかった。もっと楽しく遊んでおけばよかったといまさら思っても仕方ないか…。でもたった一つ覚えてること,この時代の私はたしかにソバージュしてました。 目新しくも無いタイム... [続きを読む]

受信: 2007年2月18日 (日) 19時36分

» 『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』 [Simply Wonderful ‐Cinema&Diary‐]
優しく分かる日本経済。 今回は、講師に阿部寛さんをお迎えしてお送りします。 『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』 会費は、1800円(割引きあり) お近くの劇場にて絶賛公開中です。(笑) 「コウテイブアイ」 「地下??」 「キンリ」etc. の経済用語には、講義が終わる頃になっても、何だったっけ?と、「???」マークが沢山飛び交いましたが、クスッと笑えて、驚かされて、楽しく... [続きを読む]

受信: 2007年2月18日 (日) 19時58分

» バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 [Kinetic Vision]
テレビであろうと映画であろうと、誰が監督であろうと作品の出来がどうであろうと、阿部寛の出演しているコメディはいつも楽しい。現代日本経済の不況に苦悩する、暗い表情をした財務省の役人と、バブル時代、女遊びに浮かれ... [続きを読む]

受信: 2007年2月18日 (日) 20時17分

» 完成披露試写会鑑賞 TOHOC六本木ヒルズにて〜馬場康夫「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」 [** Paradise Garage **]
こんにちは。 晴れの木曜日です。 今日は、昨日 TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて行なわれた完成披露試写会で観させて頂いた、馬場康夫氏の新作映画について。 上映に先立ち、フジテレビ・アナウンサー 笠井信輔さんの司会、監督を手掛けた馬場康夫氏と阿部寛さん、広末涼子さん、薬師丸ひろ子さん、吹石一恵さん、伊藤裕子さん、森口博子さん、伊武雅刀さんが出席しての舞台挨拶が行われました。 声が印象深く、ユーモラスな阿部寛さん、映画は久し振りで... [続きを読む]

受信: 2007年2月18日 (日) 20時23分

» バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 [ポケットの中から]
ホイチョイ・プロダクションズ原作の『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』を観てきた。ホイチョイといえば『私をスキーに連れてって』『彼女が水着にきがえたら』など、まさにバブル全盛の時代にヒット作を生み出してき... [続きを読む]

受信: 2007年2月18日 (日) 20時31分

» バブルへGO!タイムマシンはドラム式 [いいかげん社長の日記]
もう今週は、これに決めていました。 バブルの端っこで遊びまくってたあの時代。 そしてバブル崩壊を横目で見ながら生きてきた今日まで。 「バブルへGO!タイムマシンはドラム式 」は、バブル末期の1990年に行って、バブル崩壊を止める、という近未来コメディ? 近... [続きを読む]

受信: 2007年2月18日 (日) 20時41分

» 「バブルへGO!!~タイムマシンはドラム式~」を試写会で観てきました [ぶんじんのおはなし]
また試写会ご招待が当たったので観てきました。今回は「バブルへGO!!~タイムマシンはドラム式~」。 ある年代よりも上の人だと「私をスキーに連れてって」のホイチョイ・プロダクションズが原作だと言えば雰囲気はわかってもらえるでしょう。いやぁ、おもしろかったです。そして懐かしかったです。で、あの頃を思い出してちょっとほろっとしちゃいました。そしてそして広末涼子が可愛くってよかったですよ! 薬師丸ひろ子扮する家電メーカーの研究員がなぜか洗濯機の研究をしていてタイムマシンを発明してしまう。彼女の学友だった... [続きを読む]

受信: 2007年2月18日 (日) 20時50分

» バブルへGO!!タイムマシンはドラム式 [Lovely Cinema]
監督:馬場康夫 出演:阿部 寛(下川路 功)    広末 涼子(田中真弓)    薬師丸 ひろ子(田中真理子)    伊武 雅刀(芹沢良道) 携帯の凄さをあらためて実感しました! 以下、ネタバレ感想... [続きを読む]

受信: 2007年2月18日 (日) 20時54分

» バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 [そーれりぽーと]
見逃せない大好きなタイムトラベルものなので、とりあえず何も考えずに『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』を観てきました。 ★★★★★ なにこれSUGEEE! タイトルを聞いて、ただのチャラケた映画かと思ったら、今現在の日本が抱えている経済の大問題を深くえぐり出しつつ、その部分をまるでフィクションのように描いています。 時は2007年、後2年ちょっとで日本経済は借金まみれで破綻してしまう!という設定。 これ、今... [続きを読む]

受信: 2007年2月18日 (日) 20時59分

» 感想/バブルへGO!! タイムマシンはドラム式(試写) [APRIL FOOLS]
バブル時代に飛び込んですったもんだのタイムスリップコメディ『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』2月10日公開。2007年日本経済は破綻寸前。緊急対策室の下川路は、経済再生のためにタイムマシンを使って過去(1990年)に戻る計画を立てる。狙いは、バブル崩壊の阻止。この使命を託されたのはタイムマシン開発者の娘・真弓だった。彼女たちは日本を救えるのか!? [映画]バブルへGO!!〜タイムマシンはドラム式〜公式サイト バブルと洗濯機の泡を掛けてる確率90%。笑いのファクターは、ファッション、... [続きを読む]

受信: 2007年2月18日 (日) 22時00分

» バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 [ぷち てんてん]
試写会で見てきました^^)久しぶりに試写会に当たったんですよね〜。これでしばらくはまた当たらないかも^^;)娘(高校生)と一緒に見たんですが、バブルを知らない娘は「太眉」に「ありえな〜い」と言ってました。バブルを知らない若者も結構楽しめるのかも。☆バブ...... [続きを読む]

受信: 2007年2月18日 (日) 22時27分

» 近くて遠い昔!?『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』(2007年4本目) [ON THE ROAD]
キレイでした〜!!吹石一恵!! ソバージュヘアーと80年代メイク似合いすぎ{/ee_2/} オレのようにこの時代をリアルタイムに経験した人なら、 広末より、この吹石一恵の80年代メイクに参ったのではないだろうか? もともと眉が太い女優だけど、この時代のメイクは本当に彼女に似合う! 普段の彼女には何も感じないけど、これには本当にビックリ{/face_heart/} もう一人のボディコンギャル役の伊藤裕子も19... [続きを読む]

受信: 2007年2月18日 (日) 22時49分

» 『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』鑑賞! [☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!]
『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』鑑賞レビュー! あの頃は、この時が永遠に続くと信じてた 戦国よりも幕末よりも ハイテンションなあの時代へタイムスリップ! ★review★ 本作のコピーにあるように 戦国よりも幕末よりもハイテンションな バブルへGO!!タイムスリップ!ムービー たかが17年前、されど17年前ですた〜!^^ 鷲尾いさ子"鉄骨娘"のCMを劇場で見れるとはネ (-人-)ありがたやありがたや。。。。 鑑賞者は自分の過去... [続きを読む]

受信: 2007年2月18日 (日) 22時58分

» バブルへGo !! タイムマシンはドラム式 /Go to the Bubble !! [我想一個人映画美的女人blog]
バブルへGO!してきました〜{/roket/} 前にも書きましたが、 ホイチョイ・プロダクションズに数年間いたからといってレビューだって容赦はしません{/goo/} 正直をモットーに生きてますから{/heart_pink/} (笑) それに、そのために試写で観ずこの日を待って早速初日に観てきたのだ☆ なんて思ってたけど単純に、ふつうに楽しめちゃいました♪ わたしがいた時はちょうど前作『メッセンジャー』の頃で わたしは�... [続きを読む]

受信: 2007年2月18日 (日) 23時01分

» 映画 「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」 [ようこそMr.G]
映画 「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」 を観ました。 [続きを読む]

受信: 2007年2月18日 (日) 23時41分

» 「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」 [古今東西座]
ある意味、僕の中では注目作であった。 「あの時代」について描かれた最初の映画。尤も「あの時代」当時も映画は創られていたのだが、今振り返って創られるのとは意味合いが違ってくるはずである。「あの時代」について作り手がどんなスタンスでいるのか? 時代をどう評価するのか? ―は、それが過ぎ去った時にしか描けないはず。だから僕にとっては内容云々よりも作り手の時代感こそを観たかったし、それがこの映画に対する興味の殆どであった。 バブルの頃は、僕は社会人になって間もない頃で、世間の異常な好景気とは無縁の業種で、バ... [続きを読む]

受信: 2007年2月19日 (月) 00時01分

» バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 [花ごよみ]
バブルの崩壊を阻止するために “洗濯機型タイムマシン”で、 1990年のバブル絶頂期へとタイムトラベル。 さぁ〜て、バブルの崩壊は止められるのか? 日本の将来はどうなっているのか? 最期まで目が離せない。 ドキドキ感も味わえます。  主演は阿部寛と広末涼子。  お母さんを救出するため  洗濯機タイムマシンに入って タイムトラベルする広末涼子。  母親を演じるのは薬師丸ひろ子。 ゲストに来ていたMCの久保田コー�... [続きを読む]

受信: 2007年2月19日 (月) 00時23分

» 映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
誰もが思う過去の修復、なかなか面白いね、17年の時を遡った結果は、1本だったはずのレインボーブリッジがなんと3本に、それぐらい劇的に楽しい物語・・ 日立製作所家電研究所に勤める田中真理子(薬師丸ひろ子)の偽装葬式から物語は始まり、財務省大臣官房経済政策課... [続きを読む]

受信: 2007年2月19日 (月) 01時01分

» バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 見てきました。 [よしなしごと]
 サラリーマン減税(定率減税)の廃止、ホワイトカラーエグセプション、消費税増税など、サラリーマンを始めとする一般市民の苦しめが厳しい今日この頃、ちょっと元気をもらいたくてバブルへGO!! タイムマシンはドラム式を見てきました。... [続きを読む]

受信: 2007年2月19日 (月) 01時07分

» バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 見てきました。 [よしなしごと]
 サラリーマン減税(定率減税)の廃止、ホワイトカラーエグセプション、消費税増税など、サラリーマンを始めとする一般市民の苦しめが厳しい今日この頃、ちょっと元気をもらいたくてバブルへGO!! タイムマシンはドラム式を見てきました。... [続きを読む]

受信: 2007年2月19日 (月) 01時15分

» バブルへGO!!タイムマシンはドラム式 [Good job M]
公開日 2007/2/10監督:馬場康夫 「私をスキーに連れてって」出演:阿部寛/広末涼子/吹石一恵/伊藤裕子/劇団ひとり/伊武雅刀/薬師丸ひろ子 他【あらすじ】2007年。800兆円の借金を抱え破綻の危機に瀕した日本を救うため、財務省特別緊急対策室の下川路は、1990年にタイ...... [続きを読む]

受信: 2007年2月19日 (月) 06時08分

» バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 [八ちゃんの日常空間]
GO TO THE BUBBLE!! [TOHOシネマズ錦糸町/SC7/前売り観賞券] 公式サイト 『戦国よりも幕末よりもハイテンションな、あの時代へ― ニッポンを救う! タイムスリップ・ラブコメディ!!』 何気に内心今週一番の期待作だったりします。たまにはおバカ映画もいいんじゃないの...... [続きを読む]

受信: 2007年2月19日 (月) 06時31分

» 映画 「バブルへGO!!」 を観ました [THE有頂天ブログ]
映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」を観てきました。 よく言い間違いそうになるんだけど、タイトルは「バブルへGO!!」。 「バブルでGO!!」ではありません。 「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」  2007年2月10日(土) 全国東宝系にて公開 (公式サイト / 公式ブログ) ■キャスト/阿部寛、広末涼子、薬師丸ひろ子、吹石一恵、伊藤裕子、劇団ひとり、小木茂光、森口博子、伊武雅刀 ほか ■製作/亀山千広 ■原作/ホイチョイ・プロダクションズ ■脚... [続きを読む]

受信: 2007年2月19日 (月) 08時33分

» バブルへGO!! [UkiUkiれいんぼーデイ]
誰です?あの頃 「バルブがはじけちゃって」なんて言ってた人。。。 「阿部ちゃんってサイコー!」だわ〜♪ 真顔で「洗濯機式のタイムマシ−ンだ。」・・・て、ムフフ♪ 思えばあの頃、ホイチョイとフジテレビもバブルだったよねぇ。 でね、この17年前っていう微妙な過去がけっこう笑えるんだなぁ。 私はこの当時、長時間労働で体も精神的にもまいってて最悪だった。 結局、退職して、対人恐怖症みたいになって暗い時代だった。 あの当時、日本の偉い人たちも経済の崩壊や、少子化、人... [続きを読む]

受信: 2007年2月19日 (月) 09時04分

» 「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」 [今日感]
面白かった!というより懐かしかった~{%warai_a%} [続きを読む]

受信: 2007年2月19日 (月) 21時00分

» 試写会讃歌(2)-バブルへGO!!! タイムマシンはドラム式- [ゆんた☆の観劇・鑑賞・旅日記]
「バブルへGO!!! タイムマシンはドラム式」の試写会へ行ってきました。(有楽町 [続きを読む]

受信: 2007年2月19日 (月) 21時35分

» バブルへGO!! タイムマシンはドラム式/阿部寛、広末涼子 [カノンな日々]
この映画、ワタシ的にはかなりヤバイです、ヤバ過ぎ!(笑) とりあえず描かれていた当時のカルチャーは全て掌握できちゃいました。そこかしこに、知ってる知ってる、行ったことあるヨってとこばっかしなんだもん。ハマらないほうがウソになっちゃいます。でもこの映画、ホン....... [続きを読む]

受信: 2007年2月19日 (月) 22時14分

» バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 [何書☆ねくすと]
評価:○  ケダモノ度:35% 映画表(★:絶賛! ☆:面白い! ◎:良かった♪ ○:普通 △:ややつまらない 凹:ヘコむ :観ちゃいけない) 『あらすじ』  2007年、母親を突然亡くした田中真弓は、... [続きを読む]

受信: 2007年2月19日 (月) 22時22分

» 『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』 試写会鑑賞 [映画な日々。読書な日々。]
2007年、現代。800兆円の借金をかかえ破綻の危機に瀕した日本を救うため、財務省大臣官房経済政策課の下川路は、ある計画を進めていた。それは1990年にタイムスリップし、“バブル崩壊”を止め、歴史を作り変えるという仰天プラン!その極秘プロジェクトが白羽の矢を立てたの... [続きを読む]

受信: 2007年2月19日 (月) 23時29分

» 映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」 [ミチの雑記帳]
映画館にて「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」 ホイチョイ・プロダクションズ製作のタイムスリップ・コメディ。 2007年、回復していると思われた日本の景気の実態は、深刻な危機に晒されていた。日本の借金はなんと800兆円。日本経済崩壊の日まであと二年!この問題を解決するために財務省特別緊急対策室の下川路功(阿部寛)は田中真弓(広末涼子)をタイムマシンで1990年に送る。 見所はバブルの絶頂期の風俗文化。バブル期に青春を過ごした人�... [続きを読む]

受信: 2007年2月20日 (火) 00時36分

» バブルへGO!~タイムマシンはドラム式~☆独り言 [黒猫のうたた寝]
1990年・・・う、なつかしいと言い切る猫はあのとき、いくつだったのでしょう(遠い目)(爆)『バブルへGO!~タイムマシンはドラム式~』洗濯機がタイムマシンなんて・・・面白いじゃーーん♪しかもトラベルするときは、洗剤入れちゃうんだもん(かなり、おかしすぎる・・・)...... [続きを読む]

受信: 2007年2月20日 (火) 07時30分

» 映画:バブルへGO!!タイムマシンはドラム式 完成披露試写会 [駒吉の日記]
バブルへGO!!タイムマシンはドラム式 完成披露試写会(TOHOシネマズ六本木ヒルズ) 「眉太っ!」 本日は完成披露試写会ということで監督とキャストによる舞台挨拶がありました。ヒルズのシートはふかふかで頭のとこまであっていいなあ~ ■舞台挨拶 馬場監督、阿部... [続きを読む]

受信: 2007年2月20日 (火) 14時47分

» 『バブルへGO!!』 [Waiting Bar]
『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』(←リンク)観てきましたこれ、気になっていたんですよね~。で、期待して観て、懐かしいけど・・・・・でも、今ひとつはまりきらなかったかなぁ。バブルの恩恵を受けた世代よりは下だっていうのもあるしやっぱり過去を懐かしむ...... [続きを読む]

受信: 2007年2月20日 (火) 17時29分

» バブルへGO!!タイムマシンはドラム式 [りらの感想日記♪]
【バブルへGO!!タイムマシンはドラム式】 ★★★☆ 2007/01/29 試写会(1) ストーリー 2007年、現代。800兆円の借金をか [続きを読む]

受信: 2007年2月20日 (火) 22時31分

» バブルへGO!!タイムマシンはドラム式・・・・・評価額1400円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
なんともベタなタイトルだが、バブルが弾けて今年で16年目。 つい昨日の事の様にも思えるが、ずいぶんと世界は変わったのかもしれない。 当時は列島中が後にバブルと呼ばれる好景気に浸りイケイケの雰囲気で、贅沢は美徳とされ... [続きを読む]

受信: 2007年2月21日 (水) 23時31分

» バブルへGO!!タイムマシンはドラム式 [★試写会中毒★]
満 足 度:★★★★★★★  (★×10=満点)  監  督:馬場康夫 キャスト:阿部寛 、       広末涼子 、       薬師丸ひろ子 、       吹石一恵 、       伊藤裕子 、       劇団ひとり 、他 ■ストーリー■... [続きを読む]

受信: 2007年2月22日 (木) 09時21分

» ★「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」 [ひらりん的映画ブログ]
あり得ない発想・・って、ひらりん好きです。 どこのメーカーの洗濯機かと、興味津々ですっ。 [続きを読む]

受信: 2007年2月22日 (木) 22時37分

» 「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 」 [the borderland ]
「バブルへGO!! 」と「Gガール 破壊的な彼女」、無料なら、どっちを観ますか? 株主招待券が使えて、仕事が終わってから、次の予定までの約4時間で観れるものとなると上記の2つだったんです。公開初日にわざわざ行きたい作品ではないし、そんなに無理して観ることないと言う方もいると思いますが、これはもう、ある種の病気なんでしょうね(^^;  一応、タイムマシンものですが、一度行って帰ってくるだけなので、難しいところは全然ない。ツッコミどころ多数ですし、脚本もゆるいけど、小ネタが充実してて、バブル時代... [続きを読む]

受信: 2007年2月22日 (木) 23時33分

» バブルへGO!! [jamsession123goの主観的映画レビュー]
「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」    バブル時代の経験者には、この映画が見せる音楽、ファッション、風俗は、ただ、ただ懐かしい。 映画自体はどたばただが、テンポがよい。 阿部寛、薬師丸ひろ子のキャラクターが十分生かされている。 jamsession123g... [続きを読む]

受信: 2007年2月24日 (土) 07時24分

» バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 [丼 BLOG]
(07年2月鑑賞)ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13 「つくづくバブルって奇妙な時代... [続きを読む]

受信: 2007年2月24日 (土) 07時29分

» バブルへGo!!の広末涼子 / サイトウ部長 [日々是コダマ的]
最近、豊洲のららぽーとで映画を見ることにしています。川崎のラゾーナでもいいのですが、食べ物屋が混んでいるのと、やっぱり川崎は遠いので、豊洲がいいです。近さの点で言うと、お台場アクアシティの方がよりよいのですがやっぱり新しい方がね。 広末涼子主演の「バブ..... [続きを読む]

受信: 2007年2月24日 (土) 08時05分

» バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 (2006) 116分 [極私的映画論+α]
 1990年・・・私は30歳、3歳になる娘がいました(爆) あなたの1990年はどんな感じでしたか? [続きを読む]

受信: 2007年2月24日 (土) 08時14分

» バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 [とにかく、映画好きなもので。]
 バブルって何だろう!?と思ったのは小学生の頃だった。しきりにニュースでバブル崩壊という見出しが躍っていたのを今でも何となく覚えている。  調度、バブルと言われた時期には、まだ下北沢の住宅街を駆けずり回っていたやんちゃな子供だったのだが....... [続きを読む]

受信: 2007年2月24日 (土) 12時24分

» 『 バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 』 [やっぱり邦画好き…]
映画 『  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 』   [試写会鑑賞] 2006年:日本 【2007年2月10日公開】[ 上映劇場  ] 監督:馬場康夫 脚本:君塚良一 原作:ホイチョイ・プロダクションズ 【キャスト】 阿部寛 広末涼子 薬師丸ひろ子 吹石一恵 伊藤裕子 劇団ひとり 小木茂光 森口博子 伊武雅刀 公式サイト 戦国よりも幕末よりもハイテンションなあの... [続きを読む]

受信: 2007年2月24日 (土) 15時25分

» バブルへGO!!タイムマシンはドラム式 [Thanksgiving Day]
夕方ちょっと時間が空いたので、映画「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」を観てきましたー!! この映画は面白そうだなぁと思ってたので、かなり観たい度が高かったんですよ〜。 あ、こんなあらすじの映画です。。。 ↓↓↓ 『国の借金が800兆円に膨らみ破綻寸前の...... [続きを読む]

受信: 2007年2月24日 (土) 15時44分

» 『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』 [アンディの日記 シネマ版]
笑い度[:ラッキー:][:ラッキー:]          2007/02/10公開  (公式サイト) 郷愁度[:よつばのクローバー:][:よつばのクローバー:][:よつばのクローバー:] 満足度[:星:][:星:][:星:]  【監督】馬場康夫 【製作】亀山千広 【脚本】君塚良一 【原作】ホイチョイ・プロダクションズ 【時間】116分 【出演】 阿部寛/広末涼子/薬師丸ひろ子/吹石一恵/伊藤裕子/劇団ひとり/小木茂光/森口博子/伊武雅刀 <ストーリー> ... [続きを読む]

受信: 2007年2月24日 (土) 15時54分

» バブルへGO! タイムマシンはドラム式 [ようこそ劇場へ! Welcome to the Theatre!]
原作=ホイチョイ・プロダクションズ。脚本=君塚良一。音楽=ホンマ勇輔。監督=馬場康夫。危機的経済状況の2007年からバブル期の1990年へタイムスリップしてバブルの崩壊を食い止めようとするプロジェクト。その方法は、ドラム式洗濯機を使ったタイムマシーン。☆☆☆★★ [続きを読む]

受信: 2007年2月24日 (土) 17時48分

» 「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」 [rock-cのmy cinema]
2006 日本 監督:馬場康夫 出演:阿部寛 広末涼子 薬師丸ひろ子 劇団ひと [続きを読む]

受信: 2007年2月25日 (日) 00時55分

» バブルへGO!タイムマシンはドラム式 [迷宮映画館]
17年前から自分は何にも変わってないことに気づいた。 [続きを読む]

受信: 2007年2月25日 (日) 08時49分

» 映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」を観て [RUN & GUTS]
【02月10日(土)晴れ時々曇り】 今日は本日公開の 「バブルへGO!! タイム [続きを読む]

受信: 2007年2月25日 (日) 10時39分

» バブルヘGO!!~タイムマシンはドラム式~ [ケントのたそがれ劇場]
★★★☆  1990年のバブル崩壊を阻止するため、洗濯機型のタイムマシンに乗って、17年前の東京にタイムスリップするというSFコメディー。  バブル全盛期のディスコやワンレン・ボディコンなど懐かしい映像が楽しめるが、いささか極端な描き方をしている。ギャング... [続きを読む]

受信: 2007年2月25日 (日) 12時40分

» バブルへGO!★★★★☆ [ちいろぐ]
今日から公開の「バブルへGO!」を早速観に行ってきた。 いや〜。 おもしろかったわー。(>▽<)きゃー♪ このままでは、日本経済は二年後に破綻してしまうだろうと言われている日本。 タイムマシンに乗り、バブル期の日本へ行き、 日本経済の破綻原因となった法案の取り消しに向かう! というお話。 元々、わたくし 広末涼子の顔がものすごく好きなので かわいいっーLove v(* ̄▽ ̄*)〃▽〃)Loveって感じで 人一倍楽しめたかも。 兎に角、痛快! 終わり方も、スカッ... [続きを読む]

受信: 2007年2月25日 (日) 15時50分

» 「バブルへGO! タイムマシンはドラム式」 [お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法]
(2006年・フジテレビ=東宝/監督:馬場 康夫) 1980年代後半、「私をスキーにつれてって」、「彼女が水着にきがえたら」などの軽快でファッショナブルな青春映画を連発して一世を [続きを読む]

受信: 2007年2月25日 (日) 22時00分

» バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 [日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~]
いや~っ、面白かったです。 母親の真理子に死なれ、元彼の借金を背負わされた真弓の元に、財務省官僚の下川路がやってきて、「真理子の死」にまつわる真相が明かされます。実は、真理子は、バブルの崩壊を阻止すべく、自身で発明したタイムマシンで1990年に行ったのだとか。連... [続きを読む]

受信: 2007年2月26日 (月) 23時25分

» 「バブルへGO!」バブルを笑って、少し考える [soramove]
「バブルへGO!」★★★☆興味があればオススメ 広末涼子、阿部寛、薬師丸ひろ子主演 馬場康夫 監督、2006年 TVCMを見ても、 内容をちょっとかじっても くだらないことは予想がつく。 でも何か映画が見たくて、 他に見るものが無く劇場へ。 小さい劇場はほぼ満...... [続きを読む]

受信: 2007年2月27日 (火) 18時00分

» バブルへGO!!タイムマシンはドラム式 <ネタバレあり> [HAPPYMANIA]
17年前、日本が陽気で浮かれていたバブリーな時代を 体験した年齢層の方々にお勧めの映画となっております終始、笑いながら そして懐かしみながらご覧頂けるでせう。今回もコレ以下 かなり大きくネタバレしてます んで 要注意でござる偶然にして物凄い発明品を何個...... [続きを読む]

受信: 2007年3月 1日 (木) 04時50分

» 『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』・試写会 [しましまシネマライフ!]
今日は東宝のウェブサイトで当選した 『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』の モニター試写会に行 [続きを読む]

受信: 2007年3月 4日 (日) 13時40分

» 『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』・試写会 [しましまシネマライフ!]
今日は東宝のウェブサイトで当選した 『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』の モニター試写会に行 [続きを読む]

受信: 2007年3月 4日 (日) 13時42分

» バブルへGO!!タイムマシンはドラム式 [お萌えば遠くに来たもんだ!]
観てきました。 <池袋HUMAXシネマズ4> 監督:馬場康夫 製作:亀山千広 原作:ホイチョイ・プロダクションズ 脚本:君塚良一 2007年、800兆円の借金を抱える日本。財務省の役人・下川路功は、1990年にタイムスリップしてバブル崩壊をくい止める計画を極秘に進めていた。タイムマシンの開発者・田中真理子が90年3月に言ったまま行方不明となり、計画は中止せざるを得ないかと思われたのだが・・・。;"> ひと�... [続きを読む]

受信: 2007年3月 4日 (日) 15時00分

» バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 [シネクリシェ]
 こういう時代考証が必要な映画は、見るからにツッコミどころ満載のはずなので、あら探しを愉しみに(?)観に行きました。  とはいうもののかなり [続きを読む]

受信: 2007年3月 6日 (火) 06時17分

» ワンレン、ボディコン、眉毛太っ! [CINECHANの映画感想]
55「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」(日本)  2007年、現在800兆円の借金、しかも毎日金利で900億円もの借金が増える日本経済は、着実に破綻への道を歩んでいる。これを回避すべく財務省大臣官房経済政策課に勤める下川路はある計画を進めていた。  元カレの作った借金返済に追われるフリーターの田中真弓。彼女の母・真理子が亡くなる。葬儀にもサラ金の取立屋・田島は現れる。そしてもう一人、下川路が現れる。  下川路は真弓に真理子は死んでいないと告げる。真理子は日本経済を救うため、...... [続きを読む]

受信: 2007年3月 7日 (水) 00時23分

» 『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』 試写会鑑賞 [映画な日々。読書な日々。]
2007年、現代。800兆円の借金をかかえ破綻の危機に瀕した日本を救うため、財務省大臣官房経済政策課の下川路は、ある計画を進めていた。それは1990年にタイムスリップし、“バブル崩壊”を止め、歴史を作り変えるという仰天プラン!その極秘プロジェクトが白羽の矢を立てたの... [続きを読む]

受信: 2007年3月14日 (水) 01時11分

» バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 [□■Honey March■□]
{/star/}{/star/}{/star/}{/star/}         2007年 監督:馬場康夫 出演:阿部寛、広末涼子、薬師丸ひろ子、吹石一恵、伊藤裕子、劇団ひとり、小木茂光、森口博子、伊武雅刀 国の借金が800兆円に膨らみ破綻寸前の2007年、元カレの借金を背負わされ、母・真理子まで突然亡くして八方塞がりの真弓を、財務省官僚の下川路が訪ねる。実は真理子は死んでおらず、諸悪の根源であるバブル崩壊を阻止すべく19... [続きを読む]

受信: 2007年3月15日 (木) 14時33分

» バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 [have a heart to heart talk]
今日公開の映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 」と見てきました~。 面白かったです~。笑いあり涙あり?感動あり?! ? 「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」オリジナル・サウンドトラック ? しかーーし、まったくバブル時代を知らないわけではない... [続きを読む]

受信: 2007年3月18日 (日) 19時28分

» 映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」 [渋谷でママ気mama徒然日記]
監督:馬場康夫 脚本:君塚良一 出演:阿部寛、広末涼子、薬師丸ひろ子、 吹石一恵 、伊藤裕子、劇団ひとり、小木茂光、 森口博子、伊武雅刀 公式サイト ママの評価:☆☆☆☆★★星三つ半 更新さぼってばっかだし映画レビューは溜まって行く一方この他あと3〜....... [続きを読む]

受信: 2007年4月13日 (金) 03時50分

» 「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」 [-☆ EL JARDIN SECRETO ☆-]
つくづくバブル時代って、ネタの宝庫なんだなと思いました。どう料理しても、材料が抜群だからおもしろくならないわけがない。冒頭は、「昔はヒロスエってもっとかわいく見えてたはずなんだけど…」なんて思いながら、いまいち集中できずにいたのですが、主人公が17年前に...... [続きを読む]

受信: 2007年4月14日 (土) 23時06分

» バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 [たにぐちまさひろWEBLOG]
“バブルは崩壊して初めてバブルとわかる。” 広末涼子&阿部寛主演の“バブルへGo!!タイムマシンはドラム式”を観てきました。 戦国時代よりも幕末よりもハイテンションな時代。“バブル”と呼ばれたその時代は今からわずか十数年前に存在していた。。。 2007年、借金返済に追われる田中真弓の母真理子が突然失踪。途方に暮れ母の葬式まで挙げた真弓の元に、初老の財務官僚の下川路功が訪ねてくる。 下川路の話によると真理子は、バブル崩壊を食い止めるため、ドラム式洗濯機型タイムマシンで1990年へ行... [続きを読む]

受信: 2007年4月22日 (日) 09時20分

» バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 [Yuhiの読書日記+α]
つい先日まで公開していたように思ったのですが、もうTV放映なんですねー。最近は、ほんとTV放映までの時間が短くなりました。観てなかったので嬉しいけど、お金を出して観てたら、複雑だったろうなぁ〜。 <あらすじ> 母(薬師丸ひろ子)を亡くした真弓(広末涼子)の元に、財務省の下川路(阿部寛)が訪ねてきた。下川路の話によると、実は真理子は死んでおらず、2007年現在起きている様々な悪い出来事の根源であるバブル崩壊を阻止する為に、バブル崩壊直前の1990年にタイムスリップしたと言う。連絡が取れなくなった真... [続きを読む]

受信: 2008年2月11日 (月) 20時22分

» 『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』 ('09初鑑賞65・WOWOW) [みはいる・BのB]
☆☆☆-- (5段階評価で 3) 5月16日(土) WOWOWのHV放送を録画で鑑賞。 [続きを読む]

受信: 2009年5月25日 (月) 20時18分

» バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 [映画!That' s Entertainment]
●「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」 2007 日本 東宝、フジテレビ他  116分 監督:馬場康夫  原作:ホイチョイ・プロダクション  脚本:君塚良一 出演:阿部寛、広末涼子、吹石一恵、伊藤裕子、劇団ひとり、小木茂光、森口博子、薬師丸ひろ子他 「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(みち)」が、あまりにも重い映画だったので、普段はあまり 観ない種類のお気楽映画を観てみました。 それと、20年前のバブルを若者ではない立場で体験したものとして、ちょっと興味があったから。 ... [続きを読む]

受信: 2009年5月31日 (日) 09時45分

» WOWOW:「バブルへGO ! 」 久々に鑑賞 → トリプル・タイムスリップ状態(1990,2007,2013)に陥る(笑) [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
久々に見はじめてみたら、予想外にビックリが連発! 【六本木ロアビル】  1990=バブル期の象徴六本木のアイコン   ↓  2007=キャバクラの城と化したビル   ↓  2013=今や空き地! 【赤坂プリンスホテル】  1990=バブル期のお泊まりの象徴?   ↓  2007...... [続きを読む]

受信: 2013年3月 4日 (月) 20時30分

» バブルへGO!!タイムマシンはドラム式 [miaのmovie★DIARY]
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 スタンダード・エディション [DVD](2007/08/17)不明商品詳細を見る 【BUBBLE HE GO!! TIMEMACHINE HA DRUM SHIKI 】 制作国:日本 制作年:2006年 2007年ー現在。8... [続きを読む]

受信: 2013年4月16日 (火) 17時20分

« 本 「悠久の銀河帝国」 | トップページ | 本 「名もなき毒」 »