« 「功名が辻」 千代の功名 | トップページ | 「硫黄島からの手紙」 アメリカ人も日本人も、同じ人間 »

2006年12月16日 (土)

「カーズ」 ゆっくり走るのもいいね

無機物であるところの車たちが、なんとイキイキとしていること!
アメリカのCGアニメは、日本のアニメーションとはまた異なった表現として確立してきてますね。
特にピクサーのアニメーションは、キャラクターのデフォルメ具合のバランスが非常にいいです。
特にこの作品では、自動車をキャラクターにしてますが、メタリックな車の無機物としての質感と、生きている人間のような暖かさのような相反するところのバランスを見事に解決していると思います。
画面の中で自動車たちがほんとに生きているように見えるから見事です。

キャラクターがイキイキとして見えるのは、グラフィカルな表現力もさることながら、それぞれのキャラクターの性格付けもうまくできていることが要因だと思います。
特にバイプレーヤーの役回りのキャラクターが魅力的。
退役軍人のようなジープや、ヒッピー風のフォルクスワーゲンのワゴンなんかいい味だしてます。
僕のお気に入りは、タイヤ屋さんのフィアットとちっちゃな三輪車(?)のコンビ。
イタリア訛りの英語がなんとも・・・。
レース上での見事なピットインには喝采!
最後に憧れのフェラーリのシューマッハに会えて、コテンと倒れてしまうとこなどはとても愛くるしかったです。

レースシーンなども子供向けとは言わせないぐらいの十分迫力ありますね。
冒頭とラストのレースシーンは、「デイズ・オブ・サンダー」にも負けないでしょう(笑)

ストーリーもしっかりしていて、明確にテーマも盛り込んでいました。
自分の成功のことばかり考えていたマックイーンは、他人を気にしない個人主義ばかりが蔓延している現代のアメリカの都会に暮らす人々を風刺しているのでしょう。
成功ばかりをおいかけ、10分でも早く行くことを気にし、大事なものを失ってしまう。
まっすぐなバイパスばかりが正しいことではないですよね。
曲がりくねった路を寄り道しながら進むのも豊かかもしれません。
「ゆっくり走るのもいいね。」
大切なことに気付いたマックイーンの台詞にそのあたりが表れていました。

日本車はでてなかったですね・・・。
それともどこか出てたかな?

「カーズ2」の記事はこちら→ ピクサー作品「WALL・E/ウォーリー」の記事はこちら→

ピクサー作品「レミーのおいしいレストラン」の記事はこちら→

にほんブログ村 映画ブログへ

|

« 「功名が辻」 千代の功名 | トップページ | 「硫黄島からの手紙」 アメリカ人も日本人も、同じ人間 »

コメント

やまさん>

ピクサーはいつも品質が高いですよね。
他の会社の製作した3Dアニメはまったく観る気が起きないのですが、ピクサーは足を劇場に運んでしまいます。
その期待を裏切らない作品を作り続けていますよね。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年1月20日 (土) 08時22分

はらやんさんへ

TB有難うございます。
日本車はマツダのユーノス・ロードスターが
出ていますよ。
ピクサーの映画はどんどん大人も楽しめる映画に
なっているので、ほんとに毎回楽しみにしています。

投稿: やまさん | 2007年1月19日 (金) 01時46分

sakuraiさん>

ほんとに人間がでていないのに、人間性が出ていましたね。
相変わらず他よりも質が高い作品をピクサーは送り出しますね。
sakuraiさんのコメントにもあるように、じっくりといい作品を作ってほしいです。

投稿: はらやん(管理人) | 2006年12月29日 (金) 19時52分

にゃんこさん、こんにちは。

僕も公開されたときはあまり期待していなくて、劇場には行かず、先日DVDで観賞しました。
あなどっていました・・・。
いい出来ですよね。
僕もルイジとグイドコンビがいい味を出していて、一番のお気に入りです。

投稿: はらやん(管理人) | 2006年12月29日 (金) 15時54分

もじゃさん>

CGの質感はすばらしかったですね。
車自体もそうでしたが、背景の空気感などもよく出ていて細部までよく作り込んでいる感じがしました。
僕は最初は車をキャラクターにしても感情移入できないのでは?と思い劇場では観なかったのですが、あとでDVDで観て、しまった、行けば良かったと後悔してしまいました。

投稿: はらやん(管理人) | 2006年12月29日 (金) 06時38分

TBどうもでした。
公開の日、子供と一緒に見に行ったもんで、やむなく吹き替え・・・。
ポール・ニューマンの声が聞きたかった。
なので、DVD出たらすぐに買おうと思いつつ、いまだ買ってません。早く買わねば!!
人間が一切出てきませんでしたが、物凄く人間性にあふれてましたね。
ピクサーには、妥協せずに、じっくり時間をかけていい作品を作り続けていってもらいたいもんです。

投稿: sakurai | 2006年12月27日 (水) 09時02分

ルイジとグイドのコンビがすっごくよかったですね(笑)
今年観たアニメで、一番期待してなくて^^;大当たりな映画になりました。

投稿: にゃんこ | 2006年12月27日 (水) 07時44分

こんにちは。TBありがとうございます。
車のキャラ達良かったですよね。
ほんとキャラクターのデフォルメ具合は絶妙でした。
CGはもちろん凄いし、ストーリーも安心して観ていらますし、さすがピクサー!でした。

投稿: もじゃ | 2006年12月26日 (火) 00時44分

mezzotintさん>
時折TBが反映されないことがあるようで、ご不便かけてすみません。

僕は先日DVDを借りて見ました。
「Mr.インクレディブル」も出来は良かったのですが、この作品も相変わらず完成度が高いです。
ディズニー&ピクサーも仲直りしましたし、次回作も期待して待ちたいですね。

投稿: はらやん(管理人) | 2006年12月25日 (月) 23時30分

Aki.さん>

ほんとにピクサー作品は、かわいいだけのキャラクターでないところがいいですよね。
性格の設定と、見た目の設計がきちんとされて行き届いている感じがします。
CGの場合はすべて計算づくでないとできないですからねー。
すごいです。

投稿: はらやん(管理人) | 2006年12月24日 (日) 22時51分

たろさん>

ピクサーの3DCGアニメは他の会社よりも質感があり、いつもながら感心させられます。
お話もさりげなく教訓ぽいメッセージも盛り込み、単純にかわいいだけのアニメにしてないので、オトナが見ても飽きないのかもしれませんね。

投稿: はらやん(管理人) | 2006年12月24日 (日) 20時10分

おはようございます!
何故か?TB反映されず・・・・・^_^;
ということで、コメントにて失礼します。
支援の仕事で、観にいきました。
ひょっとしたら、この機会がなければ、観なかったかも
しれません(^_^)/~でも観る事ができて良かった!
ディズ二ー&ピクサーの凄さに脱帽です。
アニメは!?ちょっと・・・という感覚でしたが。
いやいや違いますね。

投稿: mezzotint | 2006年12月24日 (日) 11時44分

こんばんは~♪TB有難う御座いました♪
面白かったですね!
CGの出来の良さはもちろんですが、決して”子供だまし”な事をしないのがピクサー作品の良さですよね^^
エンドロールも特典の短編も全てが楽しかったです。

ではでは~、これからもよろしくお願いします♪

投稿: Aki. | 2006年12月24日 (日) 03時50分

こんばんは。
弊ブログへのトラックバック、ありがとうございました。
こちらからもコメント&トラックバックのお返しを失礼致します。

この作品は、クルマ達が走る描写での疾走感溢れる映像や終盤から結末までの流れに中々見応えを感じました。

また遊びに来させて頂きます。
ではまた。

投稿: たろ | 2006年12月23日 (土) 22時57分

cocosさん>

06夏はアニメ映画の公開が相次ぎましたが、この作品は見逃していました。
「ゲド戦記」や「ブレイブストーリー」よりも全然良かったです。
さすが安定的に良作を発表しているピクサーですね。
CGでありながら空気感がでている表現力に感心してしまいました。

投稿: はらやん(管理人) | 2006年12月18日 (月) 20時12分

こんにちは、TBさせて頂きました。
子供から大人まで楽しめる作品でした。
また、若干の現代社会への風刺もあり奥の深い
内容でした。

今後とも宜しくお願い致します。m(__)m

投稿: cocos | 2006年12月17日 (日) 22時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「カーズ」 ゆっくり走るのもいいね:

» 「カーズ」 [the borderland ]
恒例になってる本編前の短編「ワンマンバンド」。 ヒートアップする2人のバトルは見モノ、そして何があっても生き延びそうな少女(少年と思ってた。)が素敵でした。 ピクサー作品は、「ファインディング・ニモ」、「Mr.インクレディブル」しか観ていませんので、エンドロールでの旧作品の車コメディはそれほど楽しめた訳ではないけど、遊び心ありますね。また、映像にはいつも驚かされます。車の質感やドライブ中の風景の美しいことと言ったら、ため息出そうですよ。 字幕版で観たかったのに、ほとんどやってなくて、仕... [続きを読む]

受信: 2006年12月17日 (日) 00時24分

» ● カーズ ● [MOVIE]
▼クルマたちの物語▼ 今日はシネコンに次女と約束の映画「カーズ」を観に行きまし [続きを読む]

受信: 2006年12月17日 (日) 14時45分

» 映画 「カーズ」 [ようこそMr.G]
映画 「カーズ」 を観ました。 どんな映画も節操なく観ている私ですが、唯一苦手なのがアニメの世界。 大人が楽しめる作品がたくさんあるよといわれても、どうもダメなのです。 どうしても気になってしまうのが、いわゆるアフレコとかアテレコ。 絵と口が合っていないと、すごく気持ちが悪いのです。 実写の映画でもアフレコの場面は、恐らく人より敏感に気付いてしまう。 アニメなんだからピッタリ合わないなんて当たり前、っていわれても 気になるものは気になるのです。 ...... [続きを読む]

受信: 2006年12月18日 (月) 13時56分

» カーズ(字幕版) [ネタバレ映画館]
 ケニーG風の音楽聴いてたら眠くなって事故るぞ! [続きを読む]

受信: 2006年12月18日 (月) 21時59分

» カーズ [ちわわぱらだいす]
うおおおぉぉ・・・ ちょ~っと~すごく感動したんですけど~(T-T) うさぎは感動ものは絶対に見に行かないんです。。。泣くのがいやだから。 これにはだまされたね~ 夏休みの子供向けの映画だと思っていたのですが、あるサイトで すごくいいと書いてあったのでチェック..... [続きを読む]

受信: 2006年12月19日 (火) 00時27分

» 『カーズ』 [試写会帰りに]
ピクサー作品ファンとして待ちに待った最新作『カーズ』(『Cars』)を試写にて鑑賞しました! 登場人物が全て車#63679;#63911;という無茶な設定にとまどいつつ、まったりシーンもなんのその、ほのぼのギャグで笑わせ、お決まりながらもホロッとさせる、楽しくて味..... [続きを読む]

受信: 2006年12月19日 (火) 00時48分

» カーズ [ようこそ劇場へ! Welcome to the Theatre!]
”Cars”監督=ジョン・ラセター。今回ピクサーが擬人化したのは「車(Cars)」。主人公は高慢な一匹狼的レーシング・カーのマックィーン。ルート66沿いに彼が辿るロード・ムーヴィーである。☆☆☆☆ [続きを読む]

受信: 2006年12月20日 (水) 11時20分

» カーズ(字幕版) [ルナのシネマ缶]
ディズニーのピクサ−作品は 大好きなのですが、 今回は、車・クルマ・くるま ですからね〜・・・・ ちょっとどうかな?って 思っていたのですが・・・。 思った以上によく出来ていました!! 飛んでる虫さえ、車ですからね〜 映画の中のピクサ−作品の映画も車! まったく・・・こまかいです(^^;) 新人レーサー・ライトニング・マックイーンは、 ピストンカップの決勝戦に出場するため カリフォルニアの会場に向かう途中、アクシデントで 忘れられた街「ラジエーター・スプリングス」に... [続きを読む]

受信: 2006年12月21日 (木) 23時40分

» カーズ [小部屋日記]
CARS(2006/アメリカ) 【DVD】 監督:ジョン・ラセター 声の出演:オーウェン・ウィルソン/ポール・ニューマン/ボニー・ハント 車を擬人化したアニメーション。 これが想像以上に面白い。感動してしまいました♪ 動物などの生き物は感情移入しやすいけれど、無機質な車にここまで表現させてしまうとは! その発想とクリエイティブな仕事に脱帽。 さすがピクサー!! 子どもも大人も楽しめちゃい�... [続きを読む]

受信: 2006年12月22日 (金) 00時02分

» カーズ [Akira's VOICE]
クルマだらけの大博覧会から現実に戻ると 全ての自動車に愛着が湧いていました。 マックィーン欲しい〜(無理 [続きを読む]

受信: 2006年12月22日 (金) 11時57分

» 試写会鑑賞 科学技術館 サイエンスホールにて 〜 ジョン・ラセター 「 カーズ 」 [** Paradise Garage **]
こんにちは。 曇り空の木曜日です。 今日は、昨日 一足先に科学技術館 サイエンスホールにて行なわれた試写会で観させて頂いた、ジョン・ラセター氏の新作映画について。 上映に先立ち、 Amebaブログで『 現役力士 普天王 どすこい大相撲日記 』 を運営されているIT力士こと普天王関が登場。ディズニー/ピクサー・アニメのお話があり、普天王関が観客を背に携帯での記念撮影をしてから観客席に移動しました。 ... [続きを読む]

受信: 2006年12月23日 (土) 22時54分

» 「 カーズ 」 [MoonDreamWorks]
監督 : ジョン・ラセター 出演 : オーウェン・ウィルソン / ポール・ニューマン / ボニー・ハント      公式HP:http://www.disney.co.jp/movies/cars/「大事なのは勝つ事だけじゃない・・」っという事を教えてくれる軽快で愉快な作品です。ディズニーと...... [続きを読む]

受信: 2006年12月23日 (土) 23時47分

» 大人向けアニメ!?『カーズ』 [この映画見ないとイ~ヤ~ダ~!!]
正直僕はこの映画をナメてました。 大した面白くないだろうと...。 映画序盤で 「子供には難しいだろう...」という事が想像ついたので 「何歳ならこの話がわかるのだろう?」とか 「女性が見てどう思うのだろう?」とそんなことを考えていました。 しかし...いつの間に..... [続きを読む]

受信: 2006年12月24日 (日) 00時31分

» カーズ [映画/DVD/感想レビュー 色即是空日記+α]
今度の≪奇跡≫は、[クルマの世界]に起こります。 ピクサー×ディズニーの最強タッグ! 車の世界、人間は1人も出てきません。 虫すらクルマに羽が生えた生き物ですw 最初に予告を見たときは思ってました。 あんまり華がないなぁ、、と。。。 ごめんなさい。 すっごくいい話でした (TдT) ... [続きを読む]

受信: 2006年12月24日 (日) 02時52分

» カーズ [ぶっちゃけ…独り言?]
7点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。) やばい・・・めっちゃ楽しいです! やっぱりピクサーだなぁ〜。 隅から隅まで、これでもかってくらいに楽しませてもらいました。 まぁね、基本的には子供向けですよ。 これはピクサー作品に限らず他のCGアニメでもそーですよね。 ただ! ピクサーって絶対に”子供だまし”にはしないんですよね。 しかも、大人だけが楽しめちゃうところが何気... [続きを読む]

受信: 2006年12月24日 (日) 03時45分

» カーズ<ネタバレあり> [HAPPYMANIA]
登場するのは全て車、車、車レース場のシーンで観客も全て車 その車が人間の様な動きや表情をする。とにかく画像がキレイ キレイ過ぎるっ さすがピクサートイ・ストーリーを観た時 凄いと思ったけど 年数が経てば更に進化しまくりですマックィーンとサリーがドライブ...... [続きを読む]

受信: 2006年12月24日 (日) 05時11分

» カーズ(字幕版) [映画とはずがたり]
あの映画史に残る傑作『トイ・ストーリー』以来、 大ヒットを飛ばし続けるピクサーの生みの親、 ジョン・ラセターが6年ぶりに監督業にカムバック! 彼がアニメーションと同じく愛してやまない “クルマ”をテーマに描いた、 待望の新作が遂に日本上陸! STORY:負け...... [続きを読む]

受信: 2006年12月24日 (日) 13時20分

» カーズ [りらの感想日記♪]
【カーズ】 ★★★☆ <字幕版> 2006/6/14  試写会 ストーリー ピストン・カップの若き天才レーサー、ライトニング・マックィーン( [続きを読む]

受信: 2006年12月24日 (日) 18時20分

» カーズ(評価:☆) [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】ジョン・ラセター 【声の出演】オーウェン・ウィルソン/ポール・ニューマン/ボニー・ハント/ラリー・ザ・ケーブル・ガイ/ジョージ・カーリン 【公開日】2006/7.1 【製作】アメリカ 【ストーリー】 ピ... [続きを読む]

受信: 2006年12月24日 (日) 20時43分

» 「カーズ」 [しんのすけの イッツマイライフ]
もっと子供向けの映画かと思いきや、 いや~、なかなかどうして、   素晴らしくよかったですヨ~♪ [続きを読む]

受信: 2006年12月24日 (日) 23時43分

» カーズ(字幕版) [何を書くんだろー]
「カーズ」評価 ★★★★★(4.6)『あらすじ』 ピストン・カップで接戦を究める3台の車。ベテランの走りを見せるキング、相手を挑発し、時に進路妨害をする万年2位のチック・ヒックス。そして、稲妻の如くレーシング界に現れた新人のマックィーン。 多くの車がク...... [続きを読む]

受信: 2006年12月24日 (日) 23時58分

» カーズ [ももママの心のblog]
車好きでなくても魅入られるが、車好きならきっともっと、魅入られる。{/cars_red/}大人も満足のほろ甘いコメディ・アニメ。{/star/} 2006年 アメリカ アニメ、ファンタジー、コメディ 2006年7月1日 ワーナー・マイカル・シネマズ新百合ヶ丘 監督・脚本 ジョン・ラセター(Mr.インクレディブル、ファインディング・ニモ、モンスターズ・インク、トイ・ストーリー) 声の出演 オーソン・ウィ... [続きを読む]

受信: 2006年12月25日 (月) 09時32分

» カーズ・・・・・評価額1700円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
「ビックリした!」というのがファーストインプレッション。 ジョン・ラセター御大自らが、久々に送り出してきた作品が、これほどマニアックな代物だったとは。 「カーズ」は、勿論非常に優れたファミリー映画である... [続きを読む]

受信: 2006年12月25日 (月) 14時23分

» 映画:カーズ(字幕版)試写会 [駒吉の日記]
カーズ(字幕版)@サイエンスホール 「ようこそ、ラジエーター・スプリングスへ」 今回はameblo主催、どうもありがとうございます~ 普天王関(http://ameblo.jp/futenou/ )がゲストで登壇、一緒に鑑賞してました。 公式サイトのストーリーと宣伝文句はちょーっと違... [続きを読む]

受信: 2006年12月25日 (月) 15時13分

» 『カーズ』 [Simply Wonderful ‐Cinema&Diary‐]
轟渡るエンジンの爆音! タイヤの焼ける匂いまで伝わってきそうなリアリティ溢れるレーシングシーン。 迫力のあるレーシングカー同士のデッドヒートには、いやが上にもテンションは急上昇! 今年のピクサーアニメの主人公?主人車?は、レーシングカーのライトニング・マックイーン。 ちょっと小生意気な奴だけど、レーシングカーの王者決めるピストンカップでは、新人でありながらチャンピオンを狙う実力派! 当然スポンサーやファンの期待の的! ... [続きを読む]

受信: 2006年12月25日 (月) 22時34分

» 「カーズ」試写会 [愛猫レオンとシネマな毎日]
「カーズ」全国一斉試写会に行って来ました。 クルマたちが、人間と同じように生活している「クルマだけの世界」のお話です。 今までのトイ・ストーリーやファインディング・ニモのように人間は出て来ません。 それがチト新鮮でしたね~ オープニングからド肝を抜か...... [続きを読む]

受信: 2006年12月25日 (月) 23時01分

» カーズ(Cars)、ピクサー(Pixar) [映画雑記・COLOR of CINEMA]
「カーズ(Cars)」の予告編を初めて見たときは「擬人化もTOYや虫や魚だと大丈夫だけれど、車の話で大丈夫かな〜」と思っていたのですが、やはり、そこはビクサー(Pixar)、いつのまにか物語に引き込ま... [続きを読む]

受信: 2006年12月25日 (月) 23時39分

» 【 カーズ 】 [もじゃ映画メモメモ]
ピクサー社がディズニー社との提携を打ち切り、2社が提携してでの作品はこれで最後...となるハズだったのにね。 さすがピクサー作品だけあってCGは文句の付けようがないデキ。車に映り込む背景やネオンなどなど、思わず唸ってしまう美しさ。車のデフォルメさ加減も絶...... [続きを読む]

受信: 2006年12月26日 (火) 00時40分

» 感想/カーズ:字幕(試写) [APRIL FOOLS]
たまっちゃったから今週はレビューウィーク。とりあえず5日連続で映画の感想いきます。 『トイ・ストーリー』のジョン・ラセター監督が6年ぶりに撮ったディズニー/ピクサー映画『カーズ』。7月1日公開! 『カーズ』公式サイト レーサーのマックィーンは、スピード命のかっ飛び野郎。が、次のレースへの移動中、地図からも消え行く滅びの街に迷い込む。一悶着の末、しばし街に残ることを余儀なくされたマックィーンだったが、地に足つけながら街の復興を願って生活する街の人々(ん、クルマか)を見るうちに、自らの生き... [続きを読む]

受信: 2006年12月26日 (火) 03時00分

» カーズ 【日本語吹き替え版】 [UkiUkiれいんぼーデイ]
『トイ・ストーリー』から6年ぶりに監督を務めた 巨匠ジョン・ラセター監督と ディズニー/ピクサーに心から申し上げたい・・・ 素晴らしい映画をありがとう!! フル3Dで描かれる、クルマばかりの世界。 一つ一つのクルマに、命が吹き込まれてました[:拍手:] 速く走ることだけを追求し設計された、主人公・天才レーサーのライトニング・マックイーン。 あたしゃ、この“マックィーン”という響きだけでもシビレるほど、スティーブ・マックィーンが好きだ〜[:ハート大小:] じゃが芋でも“... [続きを読む]

受信: 2006年12月26日 (火) 09時30分

» カーズ Cars [travelyuu とらべるゆう MOVIE]
オーウェン・ウィルソン、ポール・ニューマン声の出演 マックイーンは新鋭の赤いレーシング・カーです ピストン・カップのレースで今日が引退試合のチャンピオン 青いキング ストリップ・ウェザーズ キングに勝ち自分が王者になろうとしている緑のチック・ヒックス ゴールを目指し爆走します 三人・・・いや三台の決着がつかず カリフォルニアのレースで チャンピオンを決めようとします マックイーンは自分の走りが最高で、自分自身しか信じず 周りのサポーター達から 鼻持ちなら無い奴だと思われています カリ... [続きを読む]

受信: 2006年12月26日 (火) 17時23分

» カーズ [映画を観たよ]
車がしゃべっちゃう?? 大好きなピクサー作品でも流石に今回ばかりは抵抗がありました。 たいしてキャラもかわいくないしどうなるかと思っていたら・・・ やっぱし楽しめちゃったのでした♪ 車が主役なのを気にしていたことなんてすっかり忘れてしまってました。 こんな世界だってあるかも知れないという感じすら受ける徹底した世界に思いっきり浸って楽しんでいました。 だって虫まで車なんですもの〜�... [続きを読む]

受信: 2006年12月26日 (火) 20時16分

» カーズ [そーれりぽーと]
現代の人間社会と同じ世界が舞台だけれど、人間の代わりに車が生きて生活をしているというピクサーアニメ「カーズ」を観てきました。 確かピクサー+ディズニー最終作とかいう事を「Mr.インクレディブル」公開時に言われていたように思いますが、ディズニーがピクサーを買収したりスティーブ・ジョブズがディズニーに加わったりした例の件もある事だしこの先も安泰? ★★★★ CGアニメじゃなければ出来ない�... [続きを読む]

受信: 2006年12月26日 (火) 21時33分

» 映画「カーズ」 [しょうちゃんの映画ブログ]
2006年38本目の劇場鑑賞です。公開当日、映画の日に観ました。「バグズ・ライフ」「トイ・ストーリー2」のジョン・ラセター監督作品。クルマの世界を舞台に描く冒険ファンタジー。CGアニメを劇場で観るのは「Mr.インクレディブル」以来となります。字幕版で観たので子供は...... [続きを読む]

受信: 2006年12月27日 (水) 02時03分

» カーズ☆独り言 [黒猫のうたた寝]
絶対観るなら、字幕よねーーポール・ニューマン出てるし主役の名前がライトニング・マックウィーンだし・・・なんて思って、わざわざ越境して観にいったのにもかかわらず途中で寝ちゃったのよね^^;;;;微妙に(爆)でも、後半のクライマックスシーンだけで・・・感涙しちゃ...... [続きを読む]

受信: 2006年12月27日 (水) 07時41分

» カーズ [迷宮映画館]
やな奴なんだ、このライトニング・マックィーンって奴は・・。確かに力はあるし、腕もいい。それを鼻にかけるだけの実力を認めましょう。ただし、なんといってもルーキーちゃん。さまざまな局面にぶつかったときの選択の道が甘いのです。それこそ若気の至りのせいですが、選択の失敗で、トンでもない目にあってしまいます。 ここでどう走る?ここのカーブでブレーキを踏むか、踏まないか?人の話を聞くか、聞... [続きを読む]

受信: 2006年12月27日 (水) 08時57分

» 「カーズ」Cars DVDで再見。 やっぱコレ泣ける! その秘密を知るとまずます好きになる一品。 [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
劇場公開時に観て気に入ったPIXER最新作の「カーズ」Cars 、 (2006-07-17 久々に手放しで褒めたい PIXAR映画「カーズ」Cars  コレ泣けます!) DVDで久々に観てもやっぱ泣きました.... テーマがいいですね、 1.に、街の衰退そして再生。 そして、 2.生き急ぐ人生、まわり道の人生の価値を改めて考える事。 このへんがハートウオーミングに描かれていて、何度観ても泣けます。 ... [続きを読む]

受信: 2006年12月29日 (金) 09時53分

» カーズ [金言豆のブログ ・・・映画、本について]
2006年7月1日公開  ハイクオリティなCG映像と、心を震わせる感動のストーリーを併せ持つCGアニメーション映画を矢継ぎ早に世に送り出し、世界中に抜群のブランド力を誇るピクサーがまたまた世に送り出すハイセンス&大... [続きを読む]

受信: 2006年12月31日 (日) 18時00分

» CARS [type C]
監督: John Lasseter脚本: John Lasseter, Don Lake出演: Owen Wilson, Bonnie Hunt, Paul Newman etc... [続きを読む]

受信: 2007年1月 2日 (火) 18時53分

» ノスタルジーって懐かしむためだけのものじゃなかったんだ! [★☆ STARBLOG ☆★]
ディズニーのデジタルアニメ「カーズ」を観てきた。 結論から言えば、これは久々にディズニーのクラッシックとして残る傑作なんじゃないかな、というと大げさでしょうか。 私はとっても気に入りました。 トイ・ストーリーは好きだったけどその後はどうもワンパターンな気がしていた。 (この日も、気弱なライオンの息子が逃げ出して、お父さんライオンと森の仲間たちが都会へ探しにいくという、「全部... [続きを読む]

受信: 2007年1月 4日 (木) 22時35分

» カーズ [欧風]
4月に青森に来てから、映画館までは遠く、試写会当たっても車で片道60kmとかなんで、1本だけ観て帰るというのはなんか勿体ない気がしてきた。ならば[続きを読む]

受信: 2007年1月 5日 (金) 19時45分

» 『カーズ』・試写会 [しましまシネマライフ!]
今日は某新聞サイトで当選した『カーズ』(吹替版)の試写会に行ってきた。 《私のお気に入り度:★★★★ [続きを読む]

受信: 2007年1月 6日 (土) 18時21分

» カーズ [とにかく、映画好きなもので。]
   カー・レースのピストン・カップに出場する新人のレーシングカー、マックィーンは、天才的な実力と人気を持つ彼はもう少しで優勝しそうな勢いだった。  次のレース開催地へ向かう途中、マックィーンはマネージャーとはぐれてしまい。ルート66のさ....... [続きを読む]

受信: 2007年1月 7日 (日) 13時41分

» 『カーズ』 [映画館で観ましょ♪]
子供と一緒に吹替えで。 自己チュウな若者が心優しい人たちに触れて トゲトゲの心がま〜るくなっていく。 姿形は車ですけど、お話の内容は人そのもの。 美しいCGで描かれたレトロな香りの“ラジエーター・スプ... [続きを読む]

受信: 2007年1月11日 (木) 19時03分

» カーズ [It's a Wonderful Life]
あまりアニメを熱心に観るほうじゃないんですが、最近のCGアニメだと 99年の「トイストーリー2」が未だに一番好きな作品。 Mr.PIXARとも言えるジョン・ラセターが監督として クレジットされているのは99年のその作品以来だから7年振り。 その彼の新作は車...... [続きを読む]

受信: 2007年1月14日 (日) 18時45分

» 栄光の意味と価値を問う映画。『カーズ(字幕版)』 [水曜日のシネマ日記]
車たちの世界を舞台に、レースでチャンピオンを目指す人気者のレースカーと、それを取り巻く車たちの物語です。 [続きを読む]

受信: 2007年1月26日 (金) 19時47分

» カーズ [いやいやえん]
これ、まだ記事になってなかったですね。 車が人間のような生活をする世界で、ライトニング・マックィーンはちょっと小生意気な青年というところでしょうか、高い能力と慢心を持った青年が、人(車)の温かさに触れ、 成長する物語です。 レーシングシーンもなかなか迫力もあるし、映像もきれいで物語は子供にもわかりやすく、甥っ子も小さいとき何度これを繰り返し観ていたことか(車、虫、電車の年齢です)。 「カチャウ☆」と人気絶好調に見えますが、主人公は実際には孤独で、友達もいない。それは自分の慢心からくるものな... [続きを読む]

受信: 2011年8月28日 (日) 10時06分

» 子供たちへの配慮が感じられる。『カーズ(日本語吹替版)』 [水曜日のシネマ日記]
車たちの世界を舞台に、レースでチャンピオンを目指す人気者のレースカーと、それを取り巻く車たちの物語。今回観たのは、日本語吹替版です。 [続きを読む]

受信: 2013年5月12日 (日) 18時19分

» 『カーズ(字幕版)』 [京の昼寝〜♪]
今度の奇跡は「クルマ世界」に起こる 地図から消えた街「ラジエーター・スプリングス」を救え! ■監督・脚本 ジョン・ラセター■キャスト(声) オーウェン・ウィルソン、ラリー・ザ・ケーブル・ガイ、ボニー・ハント、ポール・ニューマン、マイケル・キートン□オフ...... [続きを読む]

受信: 2013年5月13日 (月) 12時40分

» 「カーズ」 [塩ひとつまみ]
試写会を見てきました。 ディズニー・ピクサーのフルCGアニメーション映画です。 物語はカーレースから始まります。 走っているのはもちろん車。観客も車。旗を振るのも車。解説をするのも車。みーん...... [続きを読む]

受信: 2013年5月14日 (火) 20時23分

» カーズ [Blossom]
カーズ CARS 監督 ジョン・ラセター アメリカ 2006 [続きを読む]

受信: 2013年5月16日 (木) 16時25分

» カーズ TBS(12/25) [ぬる~くまったりと]
あらすじ真っ赤でピカピカなボディがトレードマークのレース・カー“ライトニング・マックィーン”は、レースでチャンピオンを目指す人気者。ある日ルート66号線 沿いにある田舎町“ラジエイター・スプリングス”に立ち寄り、住民たちと触れ合ったことで、自分の人生には何かが失われていたことに気が付く。 フルCGが綺麗で素晴らしい。特に車の擬人化作品なので人間の描写が無いところも 良かったと思う。ディズニーのCGだと人間は人形のような描写が多い。それも慣れれば良いのだが、日本のアニメとは大きく 異なり違和感がある。... [続きを読む]

受信: 2014年1月15日 (水) 22時31分

« 「功名が辻」 千代の功名 | トップページ | 「硫黄島からの手紙」 アメリカ人も日本人も、同じ人間 »