トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「ワールド・トレード・センター」 小さくても力強い善の力を信じたい:
» 善と悪。 [ひょうたんからこま]
『ワールド・トレード・センター』(2006年・アメリカ/129分)公式サイト〜もうひとつの、9・11〜今年、映画『ユナイテッド93』の公開で、私たちは、5年前のあの日の出来事の記憶を呼び覚まされた。あの運命の朝、偶然旅客機に乗り合わせた人々の逆らいようの無い運命との戦いが、そこには描かれていた。「ワールド・トレード・センタービル・・・」このビルの中にも、ユナイテッド93の乗客と同様に、... [続きを読む]
受信: 2006年11月18日 (土) 21時39分
» 映画「ワールド・トレード・センター」 [ミチの雑記帳]
映画館にて「ワールド・トレード・センター」
大惨事から奇跡的に生還した男たちの実話を元に、オリバー・ストーン監督が9.11を描く。
生粋のニューヨーカー、ストーン監督らしく、明けて行く2001年9月11日の朝のNYの描写が美しい。カーラジオから流れる♪♪太陽が昇っていく、ニューヨークシティ〜♪♪という歌が明るいけれど、これから起こる惨事を再び見る覚悟を決めなくてはいけなかった。
どうしても『ユナ... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 00時32分
» 『ワールド・トレード・センター』 [*sweet* Days]
監督:オリバー・ストーン CAST:ニコラス・ケイジ、マイケル・ペーニャ 他
2001年9月11日、同時多発テロにより崩壊した貿易センタービルに突入した警察官、ジョン・マクローリン(ニコラス・ケイジ)とウィル・ヒメノ(マイケル・ペーニャ)は、瓦礫の下敷きになりながら奇跡的に生きていた・・・・
『ユナイテッド93』に続き、9.11の同時多発テロを映画化した作品。
殆ど無名の役者さんが起用されたり、その日実際に管制塔にいた人達などが出演した『ユナイテッド93』とは違い、こちらはニコラス・ケ... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 06時51分
» ワールド・トレード・センター [HOT&COOL]
9.11のテロでは、倒壊したビルに働く人々と共に、多くの消防士や警察官も犠牲にな [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 09時29分
» 「ワールド・トレード・センター」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
「ワールド・トレード・センター」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ニコラス・ケイジ、マイケル・ペーニャ、マギー・ギレンホール、マリア・ベロ、ジェイ・ヘルナンデス、他 *監督:オリバー・ストーン 感想・評価・批評 等、レビューを含む記..... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 09時56分
» 「ワールド・トレード・センター」 [the borderland ]
9.11のテロ事件で人命救助のためにワールド・トレード・センターへ入った港湾警察の2人の物語。「ユナイテッド93」も同じく9.11の話ですが、機内の出来事はあくまでも推測の域を出ていないのに対して、こちらは脚色されてるところはあったにしろ、実際に生き残っています。
【ネタバレです】
2人に絞ったことで、『木を見て森を見ない』ような感はある。
病院でエレベーターボーイのお母さんが出てきますが、他の被害者の人たちはほとんど置いてけぼり。しかし、2時間程度で全部を描こうとすると焦点がぼけ、締... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 11時00分
» 試写会鑑賞 なかのZEROホールにて 〜 オリバー・ストーン 「 ワールド・トレード・センター 」 [** Paradise Garage **]
こんにちは。
雨が振り出しそうな曇り空の火曜日です。
今日は、昨日 一足先に なかのZEROホールにて行なわれた試写会で再度観させて頂いた、9.11事件を題材としたオリバー・ストーン氏の新作映画について。
『 ワールド・トレード・センター ( WORLD TRADE CENTER ) 』 ( ‘06年 アメリカ )
映画の感想としては、 8月10日(木)、よみうりホールの試写会として観させて頂いた時の記事 と大きな違い... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 13時16分
» 試写会鑑賞 よみうりホールにて 〜 オリバー・ストーン 「 ワールド・トレード・センター 」 [** Paradise Garage **]
こんにちは。
曇りがちながら晴れの休日、日曜日です。
今日は、木曜日 一足先に よみうりホールにて行なわれた試写会で観させて頂いた、9.11事件を題材としたオリバー・ストーン氏の新作映画について。
『 ワールド・トレード・センター ( WORLD TRADE CENTER ) 』 ( ‘06年 アメリカ )
《 STAFF 》
監督 : オリバー・ストーン
原案ストーリー : ジョン&ドナ・マクローリン,ウィル&�... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 13時19分
» 大いなる正義が行われた日 [CINECHANの映画感想]
236「ワールド・トレード・センター」(アメリカ)
2001年9月11日。ニューヨークは、そして港湾警察官のジョン・マクローリンたちはいつもの朝を迎えていた。しかし、そこへ世界貿易センタービルに旅客機が衝突したという報が入る。避難する人々を救助するため、彼らは世界貿易センタービルへと向かうが、そこは予想以上の様相を呈していた。未だビル内にいる人々を救出するため、マクローリンとウィル・ヒメノたちはビル内に入っていく。しかしビルが倒壊し、マクローリン、ヒメノは生き埋めになってしまう。絶望が...... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 14時51分
» 「ワールド・トレード・センター」 [てんびんthe LIFE]
「ワールド・トレード・センター」文京シビック大ホールで鑑賞
あの広い会場がほぼ満員。観客の注目度の大きさがわかります。
ただ、私はオリバー・ストーンがちょいと苦手。説教くさいノンフィクションをドラマ仕立てに作り上げる、必ず眠くなるのです。今回も2時間越えの大作で少し不安がありましたが、題材が題材だけに作品に見入っていました。でもなん何だろうこの作品。ちょっと的外れではないでしょうか?普通にがんがん引っ張られるんだけれども、主人公の二人がずっと瓦礫の中で生存しているシーンばかりで、その苦しさは... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 17時10分
» ワールド・トレード・センター [Akira's VOICE]
テロの主題は弱く,社会派ではないものの,
犠牲者を悼む気持ちに溢れ,
悲劇を見つめる眼差しは力強い。
[続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 18時47分
» ワールド・トレード・センター [ネタバレ映画館]
ニコラス・ケイジが扮するジョン・マクローリン・・・『ダイハード』の主人公の名前の由来もここからだというのは全くのデマです。 [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 19時07分
» ワールド・トレード・センター [Kinetic Vision]
瓦礫の下で横たわり続ける警官たち(ニコラス・ケイジ、マイケル・ペーニャ)。彼らは超人的な活躍で人々を救うわけではない。救出活動をする前に、彼らは瓦礫の下に閉じこめられてしまう。ほとんどの人々にとって、あの出来事は個人... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 19時31分
» この題材で伝えたいメッセージとは?『ワールド・トレード・センター』 [水曜日のシネマ日記]
同時多発テロの標的となった、ワールド・トレード・センターを舞台に、大惨事から奇跡的に生還した男性たちを描いた実話ベースの物語です。 [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 19時35分
» 「ワールド・トレード・センター」を観る [紫@試写会マニア]
この作品は、2006年9月11日に起こったテロ、瓦礫の中に埋まって助かった当時の湾岸警察官・二名を主人公にした話です。
本日、本国の公開初日にあわせて日本でも初お披露目ということで、映画コメンテーターとしてかなり古株で有名な(結構好き)クロ子さん司会の試写会にお邪魔してきました。
マスコミ取材も入っていたし、多数の警備員配置のちょっと物々しい試写会でした。
5年前、突然にTV番組が切り変わって、何がなんだかわからないままに悲惨な映像を目の当たりにしたそのままに(当時のフィルムも使ってい... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 20時04分
» ワールド・トレード・センター [悠雅的生活]
2001年9月11日。奇蹟の生還。 [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 20時09分
» 映画「ワールド・トレード・センター」 [しょうちゃんの映画ブログ]
2006年53本目の劇場鑑賞です。公開翌日観ました。「プラトーン」「7月4日に生まれて」のオリヴァー・ストーン監督作品。9.11米国同時多発テロの際、崩落した世界貿易センタービルの瓦礫の中から奇跡的に生還した2人の港湾警察官の感動の実話を映画化。9.11米国同時多発テ...... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 20時10分
» 『ワールド・トレード・センター』 [ラムの大通り]
----今日は日曜日。
なぜか近頃、急に頑張り出した、えいに代わって
ぼくフォーンが、この映画は喋ります。
と言うのも、
えいによれば、
この映画は、喋りづらい作品なのだそうです。
まあ、その気持ちも分からないでもないです。
あの事件を映画にするには
少し早すぎて、
<映画>として語るのはとても難しいと言うこと。
そうだよね?
「はい」
---でも、まったくスルーするわけにもいかないから、
... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 20時21分
» ワールド・トレード・センター(2006年) [勝手に映画評]
タイトル ワールド・トレード・センター
---感想---
先日の『ユナイテッド93』に引き続いての9.11をテーマにした映画。こちらは、ワールド・トレード・センターに救助に趣いたニューヨーク港湾局警察の警官を描いた物語。『ユナイテッド93』がドキュメンタリー的であったのに対し、こちらは物語性を前面に押し出しています。
事故が発生し、救出に向かった者が逆に救出される羽目になってしまうという、似たようなシチュエ... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 20時22分
» ワールド・トレード・センター(2006) WORLD TRADE CENTER 129分 [極私的映画論+α]
2001年9月11日の早朝。いつものように家を出て署へと向かう港湾警察のジョン・マクローリン巡査部長。彼は署に着くと部下たちを集め“お互いを守り合い、事故のないように”と言葉をかけ、それぞれの現場へと送り出す。ところが間もなく、世界貿易センタービルの北棟に旅客機が激突する大惨事が発生、港湾警察官たちに緊急招集がかけられる。すぐさまマクローリンを班長とした救助チームが結成され、現場へと急行する。
映画館 ★★★
遠く離... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 20時36分
» ワールド・トレード・センター [とんとん亭]
「ワールド・トレード・センター」 2006年 米
★★★★★
私が想像していたものとは若干違いましたが、それでも充分に感動
させていただきました!
同時多発テロ・・・・おぞましい記憶は ワールド・トレード・センター
(以後WTC)に、突っ込む旅...... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 20時49分
» ワールド・トレード・センター [ノラネコの呑んで観るシネマ]
「ワールド・トレード・センター」というそのものズバリのタイトルながら、予告編を観た時、「ユナイテッド93」の予告の様なショックは感じなかった。
ニコラス・ケイジというハリウッドスターを前面に出し、典型的な... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 21時20分
» ワールド・トレード・センター [CINEMA DEPOT's BLOG]
DEPOTのおすすめ度:★★★★☆
公開日:2006年10月7日
配給:UIP
監督:オリバー・ストーン
出演:ニコラス・ケイジ,マイケル・ペーニャ,マギー・ギレンホール
鑑賞日:2006年10月7日
MOVIX三郷 シアター11(座席数518)
【ストーリー】
2001年9月11日、午...... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 21時21分
» ワールド・トレード・センター/ニコラス・ケイジ [カノンな日々]
9.11を描いた作品として「ユナイテット93」と並んで注目を浴びた作品。ニコラス・ケイジ主演のオリバーストーン監督作品ということで話題性は高いんでしょうけど、いかにも泣けますみたいな予告編と勇気の蝋燭という前売券の特典が引っ掛かりました。だって仏壇にそなえるみ....... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 21時24分
» [Review] ワールド・トレード・センター [Diary of Cyber]
いつもと同じ朝。穏やかな朝。一日の始まりに、人々はせわしなくニューヨークの街を行き来する。とりたて面白い出来事はなく、ごくごく普通の光景。明日も、明後日も、こんな朝が、ずっと続くと思ってた。
『あの時』が来るまでは 。
『ユナイテッド93』は、管制塔や機内を舞台に、最初は小さな漣だったのが次第に大きくなり、やがて大津波が全てを飲み込むように世界を暗転に引きずり込むのに対し、『ワールド・トレード・センター』は、息をつく間もなく突然世界が暗転してしまいます。ただ、当時のニューヨー... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 21時31分
» 【劇場鑑賞111】ワールド・トレード・センター(WORLD TRADE CENTER) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
あの日、世界は恐ろしい悪を目撃した。
しかし2人だけは見た。尊い何かを――
勇気そして生還
これは、真実の物語である。
[続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 22時24分
» ワールド・トレード・センター [まぁず、なにやってんだか]
「ワールド・トレード・センター」を観に行ってきました。予告を観ただけで涙が出てしまったので、前から観てみたいと思っていたんです。
数名が救助されても、犠牲になった人が多すぎて、「助かってよかった」という気にはとてもなれませんでした。
瓦礫の中に閉じ込められた警官たちに降りかかった事実が怖すぎます。体の自由が奪われて、隠れることもできないのに、炎が飛び交ったり、拳銃が暴発したり。救助に行くのに拳銃は必要なの?観ているだけで私までパニックになってしまいました。
ヒメノの妻アリソンはかなりお... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 22時38分
» ワールド・トレード・センター [小部屋日記]
World Trade Center(2006/アメリカ)
【劇場公開】
同じ9.11を扱った「ユナイテッド93」とは違うアプローチからの作品。
監督はオリバー・ストーン。
崩壊したビルから奇跡的に生還した警察官二人。
これは実際に助け出された二人の体験に基づいてます。
彼らになにが起こったのか?その時、家族は?
テロの恐怖をまじかに感じた「ユナイテッド93」を観たあとなので、どうしても比べてしまいますが、こち�... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 22時58分
» ワールド・トレード・センター [シャーロットの涙]
2001年9月11日、午前8時40分過ぎ。ニューヨークのシンボルともいえる2つのタワー、世界貿易センター北棟にアメリカン11便が、南棟にユナイテッド175便が激突した。
港湾局警察官(PAPD)のジョン・マクローリンとウィル・ヒメノは同僚と現場に急行、人命救助のためビル内部へと向かう。しかしその時、再び轟音が鳴り響き、ビル全体が崩壊を始める。奇跡的に生き残った2人だが、瓦礫の下敷きとなり身動きすら取れなくなっていた……。... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 23時03分
» ワールド・トレード・センター [C'est Joli]
ワールド・トレード・センター’06:米
◆監督:オリバー・ストーン「アレキサンダー」「JFK」◆出演:ニコラス・ケイジ/マイケル・ペーニャ/マギー・ギレンホール/マリア・ベロ
◆STORY◆2001年9月11日朝、世界貿易センターに民間機が激突。港湾局警察官のヒメノは、上...... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 23時14分
» 映画〜ワールド・トレード・センター [きららのきらきら生活]
「ワールド・トレード・センター」公式サイト先日の「ユナイテッド93」に続き、9・11の悲劇をテーマにした映画がまた公開されます。2001年9月11日、港湾警察署のベテラン巡査部長ジョン・マクローリン(ニコラス・ケイジ)と署員のウイル・ヒメノ(マイケル・ペーニャ)らは、同時多発テロの被害を受けたワールド・トレード・センターへ駆けつけた。マクローリンとヒメノら5人はビルの中に入って人々を誘導するが、崩落によって内部に閉じ込められ... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 23時29分
» ★「ワールド・トレード・センター」 [ひらりん的映画ブログ]
2006.10.07の劇場公開初日のナイトショウ(0:10〜)で見てきました。
川崎チネチッタの一番でかいスクリーンだったけど、
夜中にしては、けっこう入ってました。
主演はニコラス・ケイジ。
予告で何度も見てたけど、彼だと気づいたのは、つい最近。
役になりきってまーーーーす。
... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 23時40分
» ワールド・トレード・センター [そーれりぽーと]
『ユナイテッド93』に続き、9.11をテーマにした映画『ワールド・トレード・センター』が公開されたので観てきました。
★★★
『ユナイテッド93』の時は、9.11絡みということも有って観るべきか散々悩んだ挙句に観て結果良かったと思えましたが、★を付けるのも感想を書くのも大変辛い気持ちになりました。
でも、こちらはそうでもなかった。
犠牲になられた方々の遺族の了解が有って出来た映画という事で大変恐縮なのですが、... [続きを読む]
受信: 2006年11月20日 (月) 00時05分
» ワールド・トレード・センター [八ちゃんの日常空間]
「人間って、やっぱりすばらしいなぁ、いいなぁ」ともっと感動的に脚色しているかと思ったら、意外と淡々としていてびっくりした。ユナイテッドとの違いはこちらは生存者が証言して、きちんと作られていることだ。... [続きを読む]
受信: 2006年11月20日 (月) 01時07分
» 『ワールド・トレード・センター』鑑賞! [☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!]
『ワールド・トレード・センター』鑑賞レビュー!
勇気そして生還——これは、真実の物語
『ワールド・トレード・センター』
2006年10月7日より全国超拡大ロードショー
製作国▶アメリカ
ビスタサイズ/ドルビーデジタル
上映時間▶129min(2時間9分)
配 給 ▶UIP映画
2001年9月11日
同時多発テロの標的となった
ワールド・トレード・センターの地下で
逃げ惑う人々を必死に誘導する男たちがいた
港湾警察官の... [続きを読む]
受信: 2006年11月20日 (月) 01時38分
» ワールド・トレード・センター [Good job M]
公開日 2006/10/7監督:オリバー・ストーン 「アレキサンダー」出演:ニコラス・ケイジ/マイケル・ペーニャ/マギー・ギレンホール 他【あらすじ】2001年9月11日、全世界がTV画面に釘付けになった、あの日。アメリカ同時多発テロの標的となったワールド・トレード・セン...... [続きを読む]
受信: 2006年11月20日 (月) 02時22分
» ワールド・トレード・センター [★試写会中毒★]
満 足 度 :★★★★★★★ (★×10=満点)
監 督 :オリヴァー・ストーン
キャスト :ニコラス・ケイジ 、マイケル・ペーニャ 、マギー・ギレンホール 、マリア・ベロ 、スティーヴン・ドーフ 、他
■ストーリー■
2001.9.11同時多発テ... [続きを読む]
受信: 2006年11月20日 (月) 08時16分
» 勇気と生還。~「ワールドトレードセンター」~ [ペパーミントの魔術師]
オリバーストーン監督作品ってことで。 しかも題材が題材なだけにものすごく話題になってて。 風化させてはいけない出来事がある。 そしてこの瓦礫の中へ、身の危険も顧みず 救出に向かった勇気ある男たちがいた・・・。 その事実は語り継ぐべきものだとは思ったけど・・・..... [続きを読む]
受信: 2006年11月20日 (月) 11時20分
» ワールド・トレード・センター 〜劇場にて〜 [三日月のしっぽ。]
ワールド・トレード・センター・・・評価 4
5→かなり面白いっ
4→面白いっ
3→ふつーかな
2→まぁまぁ
1→イマイチ
■STORY■
2001年9月11日。
港湾警察署のジョン・マク... [続きを読む]
受信: 2006年11月20日 (月) 17時50分
» 『ワールド・トレード・センター』 [映画館で観ましょ♪]
2001年9月11日 米国同時多発テロ
崩壊したワールド・トレード・センター。
映画の中に見るニュースで見たあの映像。
瓦礫に埋まる2人の警察官。
同じ時の流れの中で無事を祈る家族。
どちらにもとてつもなく長く感じ... [続きを読む]
受信: 2006年11月21日 (火) 09時48分
» ワールド・トレード・センター [ももママの心のblog]
9・11、無差別テロの際に瓦礫の中で埋もれながらも奇跡的に生還した港湾警察官の真実の物語を映画化。 [続きを読む]
受信: 2006年11月21日 (火) 11時15分
» ワールド・トレード・センター [It's a Wonderful Life]
オリバー・ストーン監督作品はちょっと苦手です。
いつもゴリ押しメッセージが多い印象があるんですけど、
911に実際にあった事実を再現したこの作品は、いい意味で
ストーン監督らしくない印象。
期待してなかった分、なかなかいいと思いました。
先日公開さ...... [続きを読む]
受信: 2006年11月21日 (火) 12時35分
» ワールド・トレード・センター [future world]
あの悪夢のような9.11を題材に、勇気〜生還、感動の真実の物語〜〜
予告編でも何度も観て、かなり期待したのだが・・・予想通り泣いてしまったわけだが、どうなんだろう。。
先に観た「ユナイテッド93」とは明らかに描き方や見せかたが違うわけだけど、圧し掛かってくる....... [続きを読む]
受信: 2006年11月21日 (火) 21時53分
» ワールド・トレード・センター [Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)]
評価:★10点(満点10点) 2006年 129min
監督:オリヴァー・ストーン
主演:ニコラス・ケイジ マイケル・ペーニャ マギー・ギレンホール
マリア・ベロ
【あらすじ】2001....... [続きを読む]
受信: 2006年11月21日 (火) 23時11分
» ワールド・トレード・センター [映画とはずがたり]
2001年9月11日、
ワールド・トレード・センターを襲った悲劇。
あれから5年・・・。
2機のジェット機により崩壊した
ツイン・タワーの瓦礫の下から
奇跡の生還を果たした実在の人物を、
『JFK』、『ニクソン』の
巨匠オリバー・ストーン監督が描く感動作!
S...... [続きを読む]
受信: 2006年11月21日 (火) 23時26分
» 「ワールド・トレード・センター」みてきました [よしなしごと]
ユナイテッド93に引き続き9・11事件を描いた作品ワールド・トレード・センターを見てきました。 [続きを読む]
受信: 2006年11月21日 (火) 23時41分
» ワールド・トレード・センター [カリスマ映画論]
【映画的カリスマ指数】★★★★☆
惨劇の中の・・一筋の光と多くの闇
[続きを読む]
受信: 2006年11月22日 (水) 02時55分
» 『ワールド・トレード・センター』 [Brilliant Days]
”人命救助”という尊い行為に命を掛けた人々とその家族に捧げる作品。 『ワールド・トレード・センター』 2006年/アメリカ (原題:WORLD TRADE CENTER) 監督:オリバー・ストーン 出演:ニコラス・ケイジ/マイケル・ペーニャ/マリア・ベロ/マギー・ギレンホール/ スティー..... [続きを読む]
受信: 2006年11月22日 (水) 08時11分
» ワールド・トレード・センター(アメリカ) [映画でココロの筋トレ]
倒壊したワールド・トレード・センターの地下から生還した2人のお話。
「ワールド・トレード・センター」を観ました・・・・
( →公式HP
)
出演:ニコラス・ケイジ 、マイケル・ペーニャ 、マギー・ギレンホール 、マリア・ベロ 、スティーヴン・ドーフ 、... [続きを読む]
受信: 2006年11月23日 (木) 11時22分
» ワールド・トレード・センター [UkiUkiれいんぼーデイ]
2001年9月11日
あの日、世界は人間の悪と善を同時に見た
静かな始まりでした。
いつものように、いつもの1日が始まろうとしていました。
それはジョンとウィルにも、いつもの1日にすぎませんでした。
ストーリーに著しく触れていますことを御了承ください。
本編開始から間もなく、主人公であるジョンとウィルは倒壊したビルの下敷きに・・・。
救助へ向う途中でした。
その後は、二人とも瓦礫の下に埋もれたまま、かろうじて顔が出ているだけ。
生き地獄とは、... [続きを読む]
受信: 2006年11月23日 (木) 13時43分
» ワールド・トレード・センター/試写会 [如意宝珠]
ワールド・トレード・センターWORLD TRADE CENTER http://www.wtc-movie.jp/top.html
監督:オリヴァー・ストーン
製作:マイケル・シャンバーグ ステイシー・シェア モリッツ・ボーマン オリヴァー・ストーン デブラ・ヒル
脚本:アンドレア・バーロフ 撮影: シーマス・マッガーヴェイ 音楽: クレイグ・アームストロング
出演: ニコラス・ケイジ マイケル・ペーニャ マギー・ギレンホール マリア・ベロ
... [続きを読む]
受信: 2006年11月23日 (木) 16時13分
» ワールド・トレード・センター [映画のメモ帳+α]
ワールド・トレード・センター(2006 アメリカ)
原題 WORLD TRADE CENTER
監督 オリヴァー・ストーン
脚本 アンドレア・バーロフ
撮影 シーマス・マッガーヴェイ
音楽 クレイグ・アームストロング
出演 ニコラス・ケイジ マイケル・ペーニャ マギー・ギレンホール
「ジョージ・W・ブッシュが当選すれば、アメリカで大規模なテロが起きる」2001年の大統領選のときの、オリバー・ストーンの発言だ。その言葉は現実となって... [続きを読む]
受信: 2006年11月23日 (木) 19時46分
» ワールド・トレード・センター [2006 映画観てきました♪]
覚悟して(大袈裟?)観に行ったんだけどね、なんかホッとしました。
テロ・・・戦争・・・政治色が濃く絡んでいる映画だと思っていたから・・・ [続きを読む]
受信: 2006年11月23日 (木) 20時27分
» 『ワールド・トレード・センター』 (初鑑賞98本目・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆★- (5段階評価で 3.5)
10月7日(土) 109シネマズHAT神戸シアター8にて 13:40の回を鑑賞。 [続きを読む]
受信: 2006年11月23日 (木) 20時37分
» 『ワールド・トレード・センター』 [chaos(カオス)]
『ワールド・トレード・センター』
2001年9月11日。
港湾局警察のマクローリンとヒメノらは、飛行機が突っ込んだ世界貿易センタービルに救援部隊として向かう・・
=====
ふつーに感動した。
オリバー・ストーンだからとか、テーマがとか、過度な期待もあり賛否...... [続きを読む]
受信: 2006年11月23日 (木) 22時51分
» ★ワールド・トレード・センター(2006)★ [CinemaCollection]
勇気そして生還――これは、真実の物語。メディア映画上映時間129分製作国アメリカ公開情報劇場公開(UIP)初公開年月2006/10/07ジャンルドラマ【解説】9.11米国同時多発テロの際、崩落した世界貿易センタービルの瓦礫の中から奇跡的に生還した2人の港湾警察官の感動の...... [続きを読む]
受信: 2006年11月23日 (木) 22時58分
» 「ワールド・トレード・センター」を観た [雨ニモマケズ 風ニモマケズ]
9・11の映画が徐々に公開され始めています。
その中で、今回はビルに残された人たちを助けに行った警察官の話です。 [続きを読む]
受信: 2006年11月23日 (木) 23時32分
» ワールド・トレード・センター [映画/DVD/感想レビュー 色即是空日記+α]
飛行機がビルに突っ込む、大きな影。
予告で見たときはぞわっとした。。。 [続きを読む]
受信: 2006年11月24日 (金) 00時46分
» 「ワールド・トレード・センター」試写会レビュー この想いは、どこへ向かうのか。 [長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ]
なんとも切なく、やりきれない。テーマソングが頭の中を流れて離れない。そして、ただただ無言になってしまう、そういう映画。 [続きを読む]
受信: 2006年11月24日 (金) 01時18分
» ワールド・トレード・センター [シネクリシェ]
民主党シンパであるはずのオリバー・ストーン監督ということもあって、9.11テロへの政府の対応に対しなんらかの異議を述べるような作品になるの [続きを読む]
受信: 2006年11月24日 (金) 06時02分
» ワールド・トレード・センター [Smiley!!]
昨日、友達とワールド・トレード・センターを観に行ってきました。私の大好きなニコラス・ケイジが出ているのもあったし、同時多発テロをテレビでリアルに見たからとても興味がありました。言い方が不適切かな。。ごめんなさい。観た感想は、良かったです。もちろん...... [続きを読む]
受信: 2006年11月24日 (金) 07時47分
» ワールドトレードセンター/WORLD TRADE CENTER [我想一個人映画美的女人blog]
2001年9月11日 AM8:45
あの悪夢の日から、ちょうど5年....。
今朝のニュースで、あちらでのアンケート調査によると、
約3割の人間があの惨劇の都市を間違えたという。
何を言ってんの??? まだ5年だっちゅーのに{/hiyo_ang1/} そのくらい覚えておけー{/goo/}{/kaminari/}
そういうばかなヤツたちを初め、"記憶の風化”を食い止める為の動きが高まっているらしい。
この作品もそんな一環と�... [続きを読む]
受信: 2006年11月24日 (金) 15時51分
» 命の尊さをシンプルに訴えたワールドトレードセンター(2006年14本目) [ON THE ROAD]
誰か早く見つけてやってくれ〜!
みんな早く助けてやってくれ〜!
お〜い!ガンバレ!もう大丈夫だぞ〜!
思わず心の中で叫んでしまうくらいに引きずり込まれた映画だった。
【ワールド・トレードセンタービル】
日本では『世界貿易センタービル』という呼び方の方が
広く知られているかもしれない。
2001年9月11日の午前9時にあのテロリストにハイジャックされた
2機の旅客機が激突したニューヨークのあのビルだ。
この�... [続きを読む]
受信: 2006年11月24日 (金) 21時18分
» ワールド・トレード・センター [skywave blog]
9.11を題材にしていますが、人間の命の大切さを訴えるオーソドックスなヒューマンドラマです。
崩壊したWTCのなかで、生き埋めとなった港湾警察官の二人が、奇跡の生還を [続きを読む]
受信: 2006年11月24日 (金) 22時01分
» ワールド・トレード・センター [シネマの箱]
ワールド・トレード・センター(2006/アメリカ)
原題: WORLD TRADE CENTER
評価(お奨め度)★★★★☆
監督: オリヴァー・ストーン
製作: マイケル・シャンバーグ/ステイシー・シェア/モリッツ・ボーマン/オリヴァー・ストーン/デブラ・ヒル
脚本: アンドレア・バーロフ
撮影: シーマス・マッガーヴェイ
プロダクションデザイン: ヤン・ロールフス
衣装デザイン: マイケル・デニソン
編集: デヴ...... [続きを読む]
受信: 2006年11月25日 (土) 01時15分
» 「ワールド・トレード・センター」 [ば○こう○ちの納得いかないコーナー]
書きたい事が色々在り、記事にするのが遅れてしまったのだが、公開2日目に観て来た「ワールド・トレード・センター」に付いて書いてみたい。
この作品は先月観て来た「ユナイテッド93」同様に、5年前に起こったアメリカ同時多発テロを題材にしている。「ユナイテッド93」は犯人達の視点から描かれた部分が多かったが、この作品は完全に被害者の側から描かれたものと言える。
*****************************
2001年9月11日... [続きを読む]
受信: 2006年11月25日 (土) 01時59分
» ワールド・トレード・センター World Trade Center [travelyuu とらべるゆう MOVIE]
ニコラス・ケイジ、マイケル・ペーニャ、マリア・ベロ
マギー・ギレンホール 出演
2001年9月11日 ニューヨークの朝
港湾局警察官の巡査長ジョン・マクローリンは
各警察官に朝の指示を与えた まもなく上部からの指令により
部下を引き連れダウンタンの世界貿易センターに行けと指示がある
ビルに飛行機が墜落したため生存者を助け出す任務です
現場に急行したジョンたちは現場の惨状に唖然となります
特別な用意をしていた訳では無く、現場で有り合わせの装備で
ビルの中へと入ります・・・ロビーから上層階を... [続きを読む]
受信: 2006年11月25日 (土) 09時41分
» 『ワールド・トレード・センター』 [灯のBOOK&MOVIE FILE]
『ワールド・トレード・センター』(2006/10/19鑑賞)
監督:オリバー・ストーン
出演:ニコラス・ケイジ/マイケル・ペーニャ
製作:2006年/アメリカ
辛くなるかも?重くなるかも?と思いつつ。
やっぱり気になったので観ました。
2001.9.11。
崩れ落ちた....... [続きを読む]
受信: 2006年11月25日 (土) 11時43分
» 『 ワールド・トレード・センター 』 [My Style]
『 ワールド・トレード・センター 』を観た。
2001年9月11日。
あの悲劇のあった日、救助のため向かったビルが崩落し、瓦礫の下敷きに
なった警察官、ジョン・マクローリンとウィル・ヒメノ。この二人の奇跡の生還
を基にオリバー・ストーン監督が描く9・11。
そこには、テロとか報復とかは一切描かれていなかった。
ただ、そこにいた人たちのその日起こった出来事、生きようとする希望、
助けよう�... [続きを読む]
受信: 2006年11月25日 (土) 13時05分
» 【ワールド・トレード・センター】試写会にて [NAO−C☆シネマ日記]
昨日、一ツ橋ホールにて行われた『ワールド・トレード・センター』の試写へ行って来ました{/usagi/}
2001年9月11日 世界貿易センターで起こった悲劇
オリバー・ストーン監督なので、もっとテロに対して
ダイレクトな見せ方をしてるのかと、勝手な思い込み(先入観)を持っていましたが、
この作品はテロそのものよりも、瓦礫の下敷きになった警察官2人と無事を祈る家族の葛藤を描くドラマでした。
極限状態でも諦めず、... [続きを読む]
受信: 2006年11月25日 (土) 16時12分
» ワールドトレードセンター [ふぴことママのたわ言]
2749人の犠牲者。救出された生存者わずか20名。
18番目と19番目に助け出された二人の港湾警察官の奇跡の生還。
事実を忠実に描き出すということは、大切なことである。
派手な脚色はできなかったのだろう。
テロという部分にふれず、
大災害の救出激的になってしまった感は否めない。
しかし、「ユナイテッド93」と同様に結末がわかっているのに、
ラストではやはり涙が出てしまった。{/namida/}
現代ではあまり人�... [続きを読む]
受信: 2006年11月25日 (土) 20時36分
» ワールド・トレード・センター [ちわわぱらだいす]
毎日仕事で忙しくて・・・昨日見たばっかりだから・・・今日はいけるはずがない。 郵便局に行った帰り・・・映画館が私を呼んでいる~#63903; んで、仕事をサボってこっそり#90030;映画館へ#63917; んでこれです。 見たかったのよ~#63901; はい、..... [続きを読む]
受信: 2006年11月26日 (日) 00時44分
» 映画「ワールド・トレード・センター」 [+Think]
「ワールド・トレード・センター」、去る9月14日、試写会で見てまいりました。
アメリカにとっての9.11や、その後の対テロ戦争について語ろう、なんて風呂敷を広げるときっと収拾がつかなくなるので、ここでは純粋に映画としての作品を語りたいと思います。
もちろんネタバレありです。
... [続きを読む]
受信: 2006年11月26日 (日) 01時31分
» ワールド・トレード・センター [琴線〜心のメロディ]
【2006年10月7日劇場公開】
【ジャンル:ドラマ】※ノン・フィクション系
【観た場所:T−JOY東広島】
面白かった度:{/star/}{/star/}{/star/}{/star/}{/star/}
オススメ度:{/star/}{/star/}{/star/}{/star/}{/star/}
もう一度観たい度:{/star/}{/star/}{/star/}{/star/}{/star/}
前半から涙腺崩壊でした(T_T)
もう、あの時の映像を観ただけで{/... [続きを読む]
受信: 2006年11月26日 (日) 11時02分
» 試写会『ワールド・トレード・センター』★★・・・ [ヘーゼル☆ナッツ・シネマカフェ]
【まず最初に】9.11事件について語るのではなく映画としてのできとしての感想を書くので誤解のないようにお願いします。『ワールド・トレード・センター』公式サイト10/7公開制作データ;2006米/UIP ジャンル;ヒューマン上映時間;2H9監督;オリバー・ストーン出演;ニコラス...... [続きを読む]
受信: 2006年11月26日 (日) 15時08分
» ワールド・トレード・センター [みるき~うぇい]
原題:WORLD TRADE CENTER 2006年度作品/アメリカ <監督> オリヴァー・ストーン <出演> ニコラス・ケイジ マイケル・ペーニャ マギー・ギレンホール マリア・ベロ スティーヴン・ドーフ ジェイ・ヘルナンデス マイケル・シャノン ニック・ダミチ ダニー・ヌッ..... [続きを読む]
受信: 2006年11月26日 (日) 16時58分
» 『ワールド・トレード・センター』・試写会 [しましまシネマライフ!]
9・11から丸5年が経った9/11の今日、某新聞サイトで当選した 『ワールド・トレード・センター』 [続きを読む]
受信: 2006年11月26日 (日) 19時55分
» ワールド・トレード・センター [へなちょこ日記]
5年前のあの時、何気なくテレビのチャンネルを回していた私の
目に飛び込んできた映像は、2機目が貿易センタービルに追突
しているところでした。衝撃のままテレビニュースに釘付けに
なっていると、もう2機が墜落し、しかもまだ10機ほど連絡が
取れないと伝えられるに到っては、どうなるんだろう・・・と事の
あまりの大きさに呆然とするしかありませんでした。
今年は「ユナイテッド93」も公開されましたが、あの機の最後を
知っているだけに、まだ見に行く勇気を持てません。なのにこの
作品を見に行こうと思ったのは、... [続きを読む]
受信: 2006年11月26日 (日) 21時33分
» 映画:ワールド・トレード・センター試写会 [駒吉の日記]
ワールド・トレード・センター試写会@東商ホール
「早く戻って 子供たちの所へ 私のもとへ」
「ユナイテッド93
」に続き、9.11を題材にした映画。
正直もっとプロパガンダ的映画ではないかと思ってたのですが、WTCに生き埋めになった警官とその家族、救助する人々が... [続きを読む]
受信: 2006年11月27日 (月) 15時24分
» 勇気と生還。~「ワールドトレードセンター」~ [ペパーミントの魔術師]
オリバーストーン監督作品ってことで。 しかも題材が題材なだけにものすごく話題になってて。 風化させてはいけない出来事がある。 そしてこの瓦礫の中へ、身の危険も顧みず 救出に向かった勇気ある男たちがいた・・・。 その事実は語り継ぐべきものだとは思ったけど・・・..... [続きを読む]
受信: 2006年11月27日 (月) 17時46分
» ワールド・トレード・センター [とにかく、映画好きなもので。]
ニューヨークにあるワールド・トレード・センターには行った事が無い。
日本に住む僕にとっては、あの事件以前はそれほど意に留める事もあまり無く、ニューヨークにある二つ並んだ大きいビルという認識しかなかった。貿易センターとも呼べるこの摩天....... [続きを読む]
受信: 2006年12月 3日 (日) 19時39分
» ワールドトレードセンターからの手紙? [子供の救急最前線!!育児に関わる人すべてへ]
救出活動に参加して生き埋めになった警官たち。その警官である夫の帰りを待つ家族。職業間を越えて生き埋めの人の救出活動を行う、消防官、警察、海兵隊たち。ストーリーは単調でしたが、それぞれの思いが伝わってくる感動ドラマがスクリーン越しに・・・... [続きを読む]
受信: 2006年12月 3日 (日) 22時14分
» 勝手に映画批評12 [sons and daughters -blog-]
【ワールド・トレード・センター】 5点
9.11を題材にする意味…あるか?
こんな内容だったら、そこらへんにいくらでも似たような題材があるんじゃないでしょうか。ストーリー自体はよくあるドキュメントタッチの映画... [続きを読む]
受信: 2006年12月 4日 (月) 17時49分
» 「ワールド・トレード・センター」 複雑な気持ち [目の中のリンゴ]
「ユナイテッド93」に続き、9.11を描いた映画を観てきました。
「ワールド・トレード・センター」(World Trade Center 2006年・アメリカ)
あの、摩天楼のランドマークだった2つ並んだ
ワールド・トレード・センタービル。
あのビルが跡形もなく破壊されてしまう日が来るなんて、
誰が想像したでしょう。
初めてニューヨークに行った時、もちろん行きました。
下から、2つのビルを見上げるアングルで写真�... [続きを読む]
受信: 2006年12月14日 (木) 11時33分
» ワールド・トレード・センター [Smiley!!]
昨日、友達とワールド・トレード・センターを観に行ってきました。私の大好きなニコラス・ケイジが出ているのもあったし、同時多発テロをテレビでリアルに見たからとても興味がありました。言い方が不適切かな。。ごめんなさい。観た感想は、良かったです。もちろん...... [続きを読む]
受信: 2006年12月19日 (火) 22時23分
» WORLD TRADE CENTER [type C]
監督: Oliver Stone脚本: Andrea Berloff出演: Nicolas Cage, Michael Pena etc... [続きを読む]
受信: 2007年1月 4日 (木) 20時01分
» ワールド・トレード・センター [pure's movie review]
2006年度 アメリカ作品 129分 UIP配給
原題World Trade Center
STAFF
監督:オリヴァー・ストーン
脚本:アンドレア・バーロフ
CAST
ニコラス・ケイジ、マイケル・ペーニャ、マギー・ギレンホール、マリア・ベロ
■STORY
2001年9月11日の早朝。いつものように家...... [続きを読む]
受信: 2007年1月 7日 (日) 01時24分
» 【 ワールド・トレード・センター 】 [もじゃ映画メモメモ]
9.11テロで崩落した世界貿易センタービルから生還した二人の警察官の実話を映画化。主演はニコラス・ケイジ。
テロや政治はあからさまに登場はしない、家族がメインかな。
主演のニコラス・ケイジとマイケル・ペーニャは瓦礫に埋もれっぱなし。マギー・ギレンホールは...... [続きを読む]
受信: 2007年1月 7日 (日) 02時14分
» ワールド・トレード・センター [Diarydiary!]
《ワールド・トレード・センター》 2006年 アメリカ映画 - 原題 - WO [続きを読む]
受信: 2007年1月10日 (水) 19時56分
» ワールド・トレード・センター◆9.11瓦礫からの生還(試写会レビュー) [好きな映画だけ見ていたい]
「ワールド・トレード・センター」(2006年・アメリカ)
監督:オリバー・ストーン
出演:ニコラス・ケイジ/マイケル・ペーニャ
マギー・ギレンホール/マリア・ベロ
あの日を題材にした映画がどうしても気になって試写会へ足を運んだものの、やはり一本の映画として見ると、やや期待はずれに思える点もあった。そもそも9.11に材を取った映画に、通常の映画的快楽を求めること自体がまちがいなの�... [続きを読む]
受信: 2007年1月13日 (土) 21時42分
» ワールド・トレード・センター [りらの感想日記♪]
【ワールド・トレード・センター】 2006/10/7 ストーリー 2001年9月11日の早朝。いつものように家を出て署へと向かう港湾警察の [続きを読む]
受信: 2008年4月 1日 (火) 20時47分
» ワールド・トレード・センター [しーの映画たわごと]
いつ以来かな、新作を鑑賞するのは。しかも久々のオリバーストーン作品で、ニコラスケイジ主演。個人的には、そこそこ期待しちゃいます。ワールドトレードセンター、9.11、オリバーストーン……とくれば、反戦色が強く、テロとはなんぞや、アメリカとはなんぞや、という作品...... [続きを読む]
受信: 2008年4月 7日 (月) 09時05分
コメント
Aki.さん、こんにちは。
>9.11を扱った映画への感想やコメントって難しいです
僕もそう思います。
でも、僕自身ブログを書き始めてからですが、書くためにそのことを考えることが大事なのかなと思ったりしてます。
昨年は戦争に関係する映画が多かったので、いろいろ考えさせることが多かったです。
投稿: はらやん(管理人) | 2007年1月21日 (日) 14時07分
こんばんは~♪TB有難う御座いました♪
こちらからのTBがどーしても反映されないのでコメントのみでお許し下さい<(_ _)>
これはこれで良かったのですが、ワタクシが期待したものとはちょっと違いました。
このタイトルだったのでもっと大きな話かと思ってまして(^^ゞ
でもまぁ、あの事件に対してはそれなりに思いもあるのでそれなりには感動しましたけど^^
にしても、9.11を扱った映画への感想やコメントって難しいです^^;
あくまでも映画に対してなのに何か不謹慎な事を言ってるよーに思えてしまって・・・(^^ゞ
ではでは~、これからもよろしくお願いします♪
投稿: Aki. | 2007年1月21日 (日) 02時56分
kinoさん>
この映画、事件の記憶がまだ残っているので、なかなか難しいテーマだったと思います。
kinoさんと同じで、僕も警官二人が助かることは知っていたので、観る覚悟ができました。
「ユナイテッド93」はまだ観れてません。
DVDもレンタルし始めたようなので、今度観てみようかと思います。
投稿: はらやん(管理人) | 2006年12月16日 (土) 19時15分
お伺いするのが遅くなってすみません。
目の中のリンゴ のkinoです。TBありがとうございました。
私は「ユナイテッド93」に衝撃を受けたのですが、
この映画も、あの事件を風化させないために、大事な映画だと思います。
でも、なんか物足りなさも感じてしまいました。
投稿: kino | 2006年12月14日 (木) 11時35分
へなちょこさん>
僕も「ユナイテッド93」は勇気がなくてまだ観れてません。
今日レンタルビデオ屋さんに言ったらDVDがでていました。
この作品や「父親たちの星条旗」などの映画は戦争についていろいろ考えるきっかけにもなりました。
「ユナイテッド93」もそろそろ観てみようかとも思ってます。
投稿: はらやん(管理人) | 2006年12月 2日 (土) 21時02分
TBありがとうございました。m(__)m
小さくても力強い善の力を信じたい・・・本当に同感です。
そういう希望の持てる作品でしたね。
ただ・・・、あの海兵隊員はイラクに行くんですよね・・・。
そこに何か割り切れない気持ちが残った作品でもありました。
投稿: へなちょこ | 2006年11月26日 (日) 21時52分
ふぴこママさん>
まだ事件から数年しか経っていないので、事件がどうして起こったかということには踏み込みにくいのでしょう。
まだ関係者の記憶も生々しいでしょうし。
事件自体は悪意以外のなにものでもないですが、人を思いやる気持ちを描いたのは良かったかなと思います。
投稿: はらやん(管理人) | 2006年11月26日 (日) 19時17分
TBありがとうございました。
こちらからもTBさせていただきました。
こんな状況でも、人の善意はあるのだということを
改めて感じられました。
「星条旗」もそうですが、俳優さんがご本人によく似ていて驚きました。
投稿: ふぴこママ | 2006年11月25日 (土) 20時54分
たろさん>
悪意を地上からなくすことはできないかもしれないのですが、それでもひとりひとりの善意が必ず救いとなり力となることを教えてくれる映画でありました。
まだまだ皆の記憶が生々しい時期に、政治色を出さないで生還した警察官二人の焦点をあて描いたストーン監督の慧眼に感服しました。
投稿: はらやん(管理人) | 2006年11月19日 (日) 20時20分
黒猫のみわさん>
まだ生々しい記憶がある題材だけに、なかなか描くのは難しいと思いましたが、政治色を出さずに表現したのがよかったと思います。
キリストはあからさまだったので気にはなりましたが、あの二人がキリスト教を信じている人であるなら極限状態でそんなイメージがわくのかなと思いました。
他の宗教を信じている人だったら、他のイメージがわいたところでしょうか。
そういう意味では公平なスタンスだったかなと思います。
投稿: はらやん(管理人) | 2006年11月19日 (日) 18時59分
こんにちは。
弊ブログへのトラックバック、ありがとうございました。
こちらからもコメントとトラックバックのお返しを失礼致します。
この作品は、実際に被害に遭われたジョン・マクローリンさんとウィル・ヒメノさん、そして、お二人を取り巻く大切な人達を丁寧に描く事により、様々な想いが心から湧き上がる映画に仕上られていたと思います。
また遊びに来させて頂きます。
ではまた。
投稿: たろ | 2006年11月19日 (日) 13時18分
ミチさん>
この作品も「ユナイテッド」も記憶も生々しい悲劇を自分で消化できるか不安だったので、避けてましたが、観てきてよかったです。
この映画は9.11をテーマしているというより、人の善意の力をテーマにしているのでしょう。
この映画はあの惨事がテロでなくても、地震でも同じように言いたいことは伝わる構造で描けているので。
人の善意を描くため、それを伝えたいため、世界の人々共通に強烈に惨事として印象に残っている9.11を選んだのかもしれません。
映像的には今までのストーン監督のセンセーショナルなメッセージ性はありませんが、今の時点で9.11を選んだところで彼らしさでているような気がします。
「ユナイテッド」もDVDがでたら観てみようと思います。
投稿: はらやん(管理人) | 2006年11月19日 (日) 12時54分
おはようございます。
「えんため日記」へのTBありがとうございました。
もう1つのブログからも、2つTB送信させていただきました。
どちらの映画も、考えさせられることが多い作品だったと思います。
「平和」って、現在の日本では、ごく当たり前のことのように感じるのに、地域や時代によっては、とても難しいことなのだと痛感させられました。
よろしければ、「HOT&COOL」にもお寄りください。
投稿: 黒猫のみわ | 2006年11月19日 (日) 09時34分
hyoutan2005さん>
この映画ではテロ事態についえの踏み込んだ言及はしていませんでした。
それよりも見たこともない惨事に直面したときでも、人間は善意で命をかけてお互いに助け合うことができるということをテーマにしていたのですよね。
事件自体は痛ましいですが、そういう意味では救いが感じられる映画でした。
投稿: はらやん(管理人) | 2006年11月19日 (日) 06時51分
こんにちは♪
TBありがとうございました。
「父親~」を見てからこの作品を見ると、また違った思いがわいてくるのかもしれませんね。
「ユナイテッド」の衝撃があまりに強かったので、この作品の描き方には最初戸惑いました。
それでも、よくよく冷静に考えると、こういうミニマムな部分にスポットを当てるのもひとつの方法に違いありません。
たくさんの作品を見てまた考えていきたいです。
投稿: ミチ | 2006年11月19日 (日) 00時36分
沢山TBありがとうございます。(笑
まずは、第一弾。
先に「ユナイテッド93」を観ていたので、比較してしまうと直接的に胸に響いたのは「ユナイテッド」の方でしたが、「ワールド・トレードセンター」も、人間愛・人間ドラマを温かく描いた中に、監督の強いメッセージが感じられる作品になっていたと思います。
投稿: hyoutan2005 | 2006年11月18日 (土) 22時46分