« 「ラフ」 きらりと輝く長澤まさみの表情 | トップページ | 本 「イスラム過激原理主義 -なぜテロに走るのか-」 »

2006年9月 9日 (土)

「X-MEN ファイナル ディシジョン」 テーマを貫きシリーズを見事に締めくくった!

ブライアン・シンガーが「スーパーマン リターンズ」の方を選択して、ブレット・ラトナーが後を継ぐということになったということで、「X-MEN」はどうなるかと思っていました。
ブレット・ラトナーの代表作といえば「ラッシュアワー」ですが、あまりこの作品は好きではないのです。
僕が好きなジャッキー・チェンを活かしきれていなかったので。

ということで、びくびくしながら観に行ったわけですが、その心配は杞憂でした。
3部作を締めくくるにふさわしい作品になっていたと思います。

良かった点はいくつかあります。
まず監督が変わったのにも関わらず、作品の持つ一貫性を保てたこと。
たまたま一作が当たってしまい、シリーズ化して作れば作るほど質は下がるばかりということは、ハリウッド作品でよくあります。
代表例としては「エイリアン」シリーズがあげられますが、「エイリアン3」は冒頭から「エイリアン2」でのリプリーの苦労を水の泡にしてしまっていました。
リプリーの性格も作品ごとに違っていますし。
新解釈というのは制作側の言い分で、シリーズ化を望むファンはその作品の世界観やキャラクター、テーマに惚れ込んでいる訳なので、それを裏切られると冷めてしまいます。
本作をみる限り、ラトナー監督は、前作までのシンガー監督がやってきたテーマを、きちんと理解し自分のものにして作品を作ったように感じました。

このシリーズで一貫しているテーマは「差別」でしょう。
人は自分と異なる者に対し、恐れを抱くという弱さを持っています。
第一作「X-メン」がナチスのホロコーストが描かれているところから始まることに象徴されているように、自分と違うということだけで他の者を差別するという愚かさを描くということがシリーズのテーマだと考えられます。
そしてシリーズ2作目では、人間VSミュータントという構図にスポットを当て、さらに差別に対する戦いを描きます。
3作目である本作品ではミュータントが人間になれるという薬(キュア)が発明され、それによりミュータントたちは自分自身と向き合うことになるのです。

人間になるということは何なのかということを、それぞれのミュータントは悩みます。
人間になるということは愚かしい存在と同じになること。
人間になれば人と触れ合える。
人間になれば差別されない。
人間になるということは自分のアイデンティティを捨てることなのか。
人間になるということがそもそもそれほど自分にとってな大切なことなのか。

この映画のテーマは差別が根深い問題となっているアメリカ社会を反映しているというのは、正しい見方でしょう。
ミュータントたちの悩みは、アメリカ社会で差別されやすいマイノリティが、差別する側に反感を持ちながらも、反面アメリカ人でありたいと願うという、揺れる心理を描いているとも言えます。

シリーズ締めくくりの本作品で、差別というテーマを真正面からとらえた、本来は変えることができない人間の持つ先天的な素養を改変することができる薬というアイデアを出してきたのは見事だと思います。

「X-MEN」シリーズが他のアメリカン・ヒーローものと異なる大きな点は、群像劇だと言うことです。
夏の大作がいずれも3時間にも及ぶかという中、2時間弱という尺の中で、それぞれのキャラクターとその関係性を丁寧に描ききっていたと思います。
この作品のミュータントは使命感を持つヒーローではありません。
ある選択を迫られた時、それぞれが自分の最後の選択(ファイナル ディシジョン)をするのです。
そこにはこれが正解というのはない、それを自分が選ぶということが大事なのだということがわかります。
あれだけ登場人物が多いと、背景の薄いキャラクターがいたり、関係性がいい加減でわかりにくかったりしますが、そのようなことはなかったように感じました。
その点についてはシンガー監督よりも上手かもしれない。

映像的には最後のアルカトラズのシークエンスは迫力ありました。
シンガー監督の方が洗練されたスタイルを持っていておしゃれな感じがしますが、ラトナー監督も画面から感じる迫力はなかなかのものです。
私の中では一気にラトナー監督の評価があがりました。

にほんブログ村 映画ブログへ 「X-MEN」シリーズスピンオフ「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」の記事はこちら→ ブライアン・シンガー監督「スーパーマン リターンズ」の記事はこちら→

マグニートー役イアン・マッケランが出演している「ロード・オブ・ザ・リング」の記事はこちら→

|

« 「ラフ」 きらりと輝く長澤まさみの表情 | トップページ | 本 「イスラム過激原理主義 -なぜテロに走るのか-」 »

コメント

由香さん>

ミュータントの能力を出し惜しみせず、存分に見せてくれたので、アクション映画としても満足度高かったですね。
僕もあの動きの速いミュータントを見たときは、「加速装置!!」と心の中で叫んでしまいました(笑)
僕もお正月明け早々にDVD購入してしまいました。
まだ、見てないですけれど・・・。

あと京極堂シリーズお薦めです!
かなりのボリュームなのですが、読み出すと止まりません・・・。

投稿: はらやん(管理人) | 2007年1月14日 (日) 18時54分

こんばんは!
TBありがとうございました。
こちらは、また反映されません。
申し訳ありません。
はらやんさんは、本も沢山お読みだからでしょうか、
とても深いレビューで、ゆっくりと読ませて頂きました。
私はただ単に興奮して楽しんで観ていましたが、
『差別』ということを考えて観ると、またこの映画を
違った意味で観れると思います。
次回はDVDをそんな風に観てみることにします。

ところで、京極さんの本を沢山お読みですね。
レビューの作品は手元にありますが、
まだルーガルーしか読んでいません。
厚いんですもの!!(笑)

投稿: 由香 | 2007年1月11日 (木) 23時20分

Aki.さん>

前作よりもパワーアップしたアクションは派手で楽しめました。
登場するキャラクターがどんどん増えてきたので、それぞれのドラマの掘り下げが浅かったのは否めませんね。
そのあたりはスピンオフに期待っていうことでしょうか。

投稿: はらやん | 2006年11月30日 (木) 21時18分

こんばんは~♪TB有難う御座いました♪
アメコミ映画が苦手なのですが、このシリーズは結構好きだったので期待していたのですが・・・
すみません、もう一つって感じでした(^^ゞ
アクションは申し分なかったんですけどね~。
ドラマ性がもう少し高くても良かったかなぁ~なんて^^;
それでもスピンオフとか、ちょっぴり可能性を残した続編も楽しみなんですけどね^^

ではでは~、これからもよろしくお願いします♪

投稿: Aki. | 2006年11月26日 (日) 03時49分

hyoutan2005さん

イアン・マッケランもパトリック・スチュワートも良かったですね。
この二人の老人(失礼?)がやり方は違うにせよ、お互いに尊敬し合っている感じがでていました。

スピンオフでは「ウルヴァリン」と「ヤング・マグニート(!)」があるらしいです。
若かりしマグニートの話もおもしろそうですね。

投稿: はらやん(管理人) | 2006年11月19日 (日) 09時20分

最後にひとひねりある終わり方でしたね。
私は、この映画のイアン・マッケランが好きでした。
スピンオフ作品「ウルヴァリン」も楽しみです。

投稿: hyoutan2005 | 2006年11月18日 (土) 22時53分

>いまのまいさん

退屈することない作品でしたね。
新旧登場人物も多いので息をもつかせるという感じでした。
まだまだ続編作れるネタはたくさんありそうですね(笑)

投稿: はらやん(管理人) | 2006年10月29日 (日) 17時58分

TBありがとうございました。
見てる間、退屈するってことはありませんでした。
でも続き物ってやっぱり前作までの話を忘れてて(笑)、見ながら思い出すって感じでしたね~。
なので、2作目で出てたあの真っ黒い顔のミュータントがいつの間にやらいなくなってるってことには全く気が付きませんでした^^;
反対に、今作では真っ白い翼を持った翼人が登場しましたね。
彼は学園に入園したので、今後も出てきそうですが・・・

これで終わりにはしたくないシリーズです。

投稿: いまのまい | 2006年10月28日 (土) 21時33分

>トミーさん

サービス精神満点の派手な演出でアクション映画としてたいへん楽しめました。

>1作目と2作目で伏線を張りまくっていたウルヴァリンの
>過去の謎を棚上げにして三部作を完結させてしまうのは
>いかがなものかと。

確かに、そうですね。
スピンオフ用企画でとっておいているのですかね?(笑)

投稿: はらやん(管理人) | 2006年10月21日 (土) 13時09分

こんばんは。
TBありがとうございました。

短い時間に上手くまとめきっていましたね。
アクションもかなり迫力があって
楽しめました。

現在進行中のスピンオフ企画も楽しみです。

投稿: トミー | 2006年10月21日 (土) 00時00分

>もじゃさん
ミュータントがそれぞれの能力を活かしての戦い、見応えありました。
もっと見たいですねー。
スピンオフ企画して待っていたいと思います。

投稿: はらやん(管理人) | 2006年10月 8日 (日) 13時44分

こんにちは。TBありがとうございます。
これでシリーズ最後なのは寂しい限りです。
まだまだ出て来てないキャラ満載、見てみたかったんですけどねぇ。

投稿: もじゃ | 2006年10月 7日 (土) 20時18分

>微妙さん
ラトナー監督は全体的に大味ですが、密度濃くそれはそれで楽しめました。
スピンオフをやるにはネタには困らない映画ですので、次は誰が主役か楽しみです。

投稿: はらやん(管理人) | 2006年10月 7日 (土) 06時23分

TBありがとうございました。
この作品は1h45mほどなのに、物足りなさは感じないっていうあたりは、ジャッキー映画を作っていた人って感じがしますね。
おしゃれでダークな感じのするシンガーX-MENも派手で明快な感じのするラトナーX-MENも面白かったと思いました。
またお邪魔します~。では!

投稿: 微妙 | 2006年10月 2日 (月) 18時25分

>kenkoさん。
ストームは毎回、髪型が変わってそのたび、違った美しさがあって良いですね。
ローグは確かに・・・ちょっと老けちゃったかも。
キティは愛らしくなってましたね。

投稿: はらやん | 2006年9月27日 (水) 22時12分

>にらさん
力技な見せ方は大味な感じもしましたが、それはそれで楽しめました。

投稿: はらやん | 2006年9月26日 (火) 22時42分

こんにちは!
TBありがとうございました。
はらやんさんの記事、興味深く読ませていただきました。
アメコミヒーロー物の中でも特にX-MENが好きなので、
今回の大迫力の完結篇はサービス満点!って感じで楽しめました。
ちなみに、悩めるミュータント達の気持ちを無視したファン心理としては、
キュアは使わないでいて欲しいですw

投稿: kenko | 2006年9月25日 (月) 11時10分

頭が悪くてテーマとかあまりよくわからないんですけど、とりあえずソツのない無難な出来でした。力技なところもありましたけど。

マグニートの金門橋もぎ取りにも似た、力技(笑)。

てなわけで、TBありがとうございました。

投稿: にら | 2006年9月25日 (月) 08時45分

>トンさん。
はじめまして!
コメント&TBありがとうございます。
おもしろかったですよね。
いろんなミュータントがそれぞれの能力をいかして活躍していたのが、良かったです。(活躍できない人もいましたが・・・)

また寄らせていただきますね。

投稿: はらやん | 2006年9月24日 (日) 07時14分

こんばんは~♪
TB有難うございました。 そしてはじめまして、トンです。 ブヒヒ(笑)
面白かったですよね~~☆^∇゜) ニパッ!!

面白くなかったらどうしよ~~とびくびくして 映画館に入っていく姿、目に浮かぶようです^^ 私も 監督さんとか詳しいことは無知ですが 観る前には 過剰な期待をしないようにしています^^ 

投稿: とんちゃん | 2006年9月24日 (日) 00時05分

こんにちは、rainさん。
コメント&TBありがとうございました。
最新作は見せ場の多い作品でしたね。
それにも関わらずテーマもしっかりしていましたし、上手に仕上がっている作品だと思います。

投稿: はらやん | 2006年9月23日 (土) 09時11分

こんばんは。TB有難うございました。
ストーリー性は『2』のほうがあると思いますが、本作も各キャラクターの見せ場があったり、またアルカトラズでの迫力の戦闘シーンなど、前二作に負けない魅力がありましたね。

キュアによってテーマがより強く出されていた気もしました。


投稿: rain | 2006年9月19日 (火) 01時26分

はじめまして。
TBありがとう~☆

るーぷと申します。 

短く潔くまとめたなという感想でした~。

ちょっと個人的には潔すぎたかなと思ったり。

また遊びにきますね。

投稿: るーぷ | 2006年9月17日 (日) 15時33分

はじめまして、benoit申します。
TBさせていただきました。
興味深く感想を読ませていただきました。正直、僕の感想はきわめて否定的なものなのですが、これは一般の方とアメコミファンの取れ方の違いかもしれません。

投稿: benoit | 2006年9月11日 (月) 14時37分

はじめまして。
私はすごく楽しめたのですが、世間では賛否両論のよう…。でも、こちらのレビューを読んで嬉しくなってしまったので、コメントさせていただきます。
シンガー監督にくらべ、ちょっと分散気味だったような気もしたのですが、映画の出来としては素晴らしい出来栄えだと思いました。
TBさせていただきますね。

投稿: dim | 2006年9月11日 (月) 03時42分

こんにちは♪
TBありがとうございました。
上映時間が潔いほど短かったですね。
その中でよく上手く群像劇を仕上げてあったと思います。
ミュータントを病気とするか個性とするかそこのところの葛藤はあまりに切ないですね。

投稿: ミチ | 2006年9月10日 (日) 16時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「X-MEN ファイナル ディシジョン」 テーマを貫きシリーズを見事に締めくくった!:

» X-MEN/ファイナル・ディシジョン [Akira's VOICE]
終わるようで終わらない完結編もどき。 [続きを読む]

受信: 2006年9月 9日 (土) 17時20分

» 『X-MEN:ファイナル ディシジョン』 [試写会帰りに]
『X-MEN:ファイナル ディシジョン』(『X-MEN: THE LAST STAND』)三部作の最終章ですが、観るのはこれが初めて。前二作のストーリーもほとんど知らずに観ましたが、これが、意外に面白かった! アメコミらしいVFXの見せ方が絶妙にバランス良く、有り得なさと漫画の動きの楽..... [続きを読む]

受信: 2006年9月 9日 (土) 18時12分

» 『X-MEN ファイナル・ディシジョン』 [**Sweet Days**]
CAST:ヒュー・ジャックマン、ハル・ベリー、ファムケ・ヤンセン、イアン・マッケラン 他 ミュータントを人間に戻す「キュア」という新薬が開発される。人間になるか、ミュータントのままか、ミュータント達はそれぞれ究極の選択を迫られる。そして、かねてから人間滅亡を目論んでいたミュータントのマグニートー(イアン・マッケラン)は、多くのミュータントを集め更に大きな組織を作る・・・・ 面白かったぁ~♪♪ ミュータント大好き!!有り得ない、有り得ない大騒動!!! あ、ミュータント自体有り得ないので、... [続きを読む]

受信: 2006年9月 9日 (土) 18時26分

» 劇場鑑賞「X-MENファイナルディシジョン」 [日々“是”精進!]
「X-MENファイナルディシジョン」を鑑賞してきました「X-MEN」サーガの最終章となる第3作。第1作の3倍の製作費を投入し、ブライアン・シンガーからブレッド・ラトナーに監督が交代。新たなミュータントの登場や、迫力を増したアクションなど、全てがスケールアップ!全...... [続きを読む]

受信: 2006年9月 9日 (土) 19時50分

» 【劇場映画】 X-MEN:ファイナル ディシジョン [ナマケモノの穴]
≪ストーリー≫ ミュータントを導くための学校エグゼビア・スクールの主催者、チャールズ・エグゼビアはグレイ家を訪ねる。両親は、一人娘ジーンが病気だと思い世間に隠していた。しかし、彼女は世界最高のミュータントパワーの持ち主のエグゼビアをはるかにしのぐ能力の持ち主だった。それから10年後。大企業ワージントン社の社長の息子、ウォーレンは、自分の背中に翼が生え始め、誰にも言えず悩んでいた。彼が自分の手で翼を切り落とし、手と体が血で染まっているのを父親に見られ、父親は息子がミュータントであると確信する。(go... [続きを読む]

受信: 2006年9月 9日 (土) 22時08分

» X-MEN ファイナルディシジョン・・・・・評価額1500円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
マーベル社の人気コミックを原作とする、社会派SFアクションシリーズ第3弾。 1、2作目を手がけたブライアン・シンガー監督が、ライバルDCコミックの「スーパーマン・リターンズ」に浮気してしまったので、監督は「ラッシ... [続きを読む]

受信: 2006年9月 9日 (土) 22時14分

» 『XーMEN ファイナル デシジョン』 [ラムの大通り]
----タイトルに“ファイナル”と付いている。 と言うことは、これで最後と言うこと? 「おっ、いきなり核心を突いてきたね。 この第3作では、 『これで終わりじゃないとすれば、 あとはスピンオフか過去に遡るかしかない』と、 断言したくなるほどの大胆な展開を見せる。 少なくともエンドクレジットまではね」 ----えっ?またまたオマケが付いているの? 「あれをオマケと言っていいのかどうか�... [続きを読む]

受信: 2006年9月 9日 (土) 23時12分

» ほんとに、ファイナルですか?「XーMEN:ファイナル ディシジョン」次はスピンオフ。 [bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ]
全米で大ヒット! 日本公開9月9日「XーMEN:ファイナル ディシジョン」を 試写会で観てきました。 前作で犠牲になったジーンの復活から 話は進んでいきます。 ファイナルということで 最後の争いは シリーズ最高の見せ場を迎えます。 ミュータント達に どんな運命が待っているのかが 一番気になる本作です。 ネタバレすると楽しさが半減するので 是非とも劇場でご覧ください。 意外な話の展開 予告編でも観れる... [続きを読む]

受信: 2006年9月10日 (日) 00時01分

» 「X-MEN ファイナル ディシジョン」試写会観てきました♪ [りんたろうの☆きときと日記☆]
☆「X-MEN ファイナル ディシジョン」 監督 : ブレット・ラトナー 出演 : パトリック・スチュワート、ヒュー・ジャックマン、ジェームス・マースデン、ハル・ベリー、アンナ・パキン、ショーン・アシュモア 、イアン・マッケラン、レベッカ・ローミン=ステイモス 今から20年前。ミュータントと人類の平和的な共存を望み、ミュータントを正しく導くための学校エグゼビア・スクールの主宰者であり、平和のた�... [続きを読む]

受信: 2006年9月10日 (日) 04時31分

» X-MEN ファイナルデシジョン/X-MEN THE LAST STAND/X-MEN 3 [我想一個人映画美的女人blog]
5月の全米公開、4日間で1憶2000万ドルオープニング新記録を達成! 現在4億ドル突破の「X-MEN」シリーズ3作目{/star/} 日本ではタイトルを変え、9月公開と、 全米公開から何故か4か月も遅いけど一足早くFOX試写で観てきました〜{/kirakira/} 3作目も、面白かった{/onpu/} この作品で、ヒュージャックマンとハルベリーはメジャー俳優に。 1で初めてウルヴァリン=ヒュージャックマンを観て惚れました{/... [続きを読む]

受信: 2006年9月10日 (日) 08時50分

» X-MEN ファイナル ディシジョン [映画通の部屋]
「X-MEN ファイナル ディシジョン」X-MEN THE LAST STAND [続きを読む]

受信: 2006年9月10日 (日) 11時29分

» 『X-MEN ファイナル・ディシジョン』 [この映画見ないとイ~ヤ~ダ~!!]
道新ホールでの試写会。 雨降っていて観に行くの止めようかと考えたけど 観て正解#63893; 今作が一番面白い内容#63912; 今回一番印象に残っているのは マグニートーの側近、ミスティークがキレイな女性だったこと。 マジで~#63911;#63895;ウヒャ━..... [続きを読む]

受信: 2006年9月10日 (日) 13時11分

» いぶし銀英国紳士に注目!【X-MEN ファイナル デシジョン】 [犬も歩けばBohにあたる!]
日本で結構人気なんすか? イマイチ、私はアメコミの人気&認知度が 日本でどんな [続きを読む]

受信: 2006年9月10日 (日) 16時39分

» 映画「X-MEN ファイナルディシジョン」 [ミチの雑記帳]
映画館にて「X-MEN ファイナルディシジョン」 アメリカンコミックを映画化したシリーズの第3作。 エンドロールの後に数秒のオマケシーンがあるのでお見逃しなく! 人間との共存を願うミュータント集団「X-MEN」は前作の戦いでジーン(ファムケ・ヤンセン)を失い弱体化していた。一方、人間はミュータントを人間に変える新薬“キュア”を開発。ミュータントたちは究極の選択を迫られる事になる。 まるで『ミクロの決死圏』を思わせるようなオ�... [続きを読む]

受信: 2006年9月10日 (日) 16時54分

» 『X-MEN:ファイナル ディシジョン』を試写会で観賞 [エミー・ファン!ブログ]
『X-MEN:ファイナル ディシジョン/X-MEN: THE LAST STAND』 2006/09/09公開 公式 http://movies.foxjapan.com/x-menfinal/ はこちらからどうぞ (↑をクリックしてくださった方々ありがとうございました。 コン... [続きを読む]

受信: 2006年9月10日 (日) 17時07分

» 「X-MEN ファイナル ディシジョン」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
「X-MEN ファイナル ディシジョン」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ヒュー・ジャックマン、ハル・ベリー、ファムケ・ヤンセン、イアン・マッケラン、パトリック・スチュアート、アンナ・パキン、ケルシー・グラマー、レベッカ・ローミン、ジェ..... [続きを読む]

受信: 2006年9月10日 (日) 18時11分

» X−MEN:ファイナル ディシジョン [ちょっと話題のブログを目指して。]
本シリーズは、最終回と言っているものの、映画の最後ではマグニートーが チェスの駒を少し動かしたような気がする。気のせいだろうか。 また、病院のベッドの上で治療を受けている男性チャーリーが喋っている。 実は、Xメンは次回以降も続くのだろうか・・・・?!... [続きを読む]

受信: 2006年9月10日 (日) 19時02分

» X−MEN ファイナルディシジョン(評価:◎) [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】ブレット・ラトナー 【出演】ヒュー・ジャックマン/ハル・ベリー/ファムケ・ヤンセン/イアン・マッケラン/パトリック・スチュワート/他 【公開日】2006/9.9 【製作】アメリカ 【ストーリー】 人間との... [続きを読む]

受信: 2006年9月10日 (日) 19時23分

» X-MEN ファイナル ディシジョン [It's a Wonderful Life]
「でぃしじょん」って言いにくい! 舌かみそうです。 原題「The Last Stand」なのに さらにややこしい英語タイトルですよねこれ。 「1」も「2」も公開時に劇場で観ましたど、 ブライアン・シンガー監督のいい意味で内向的な作風は 今までのハリウッドヒーロ...... [続きを読む]

受信: 2006年9月10日 (日) 20時10分

» X−MENファイナルディシジョン [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
大ヒット作、『X−MEN』シリーズがついにクライマックスを迎える。並はずれた特殊能力を有するミュータント集団“X-MEN”の活躍を描くマーヴェル・コミック原作の大ヒット・シリーズ第3弾にして最終章と銘打たれたSFアクション大作。主演は、ヒュー・ジャクマン、....... [続きを読む]

受信: 2006年9月10日 (日) 22時43分

» 「X-MEN ファイナル ディシジョン」 [オバサンは熱しやすく涙もろい]
   試写会…今までになく頑張って沢山申し込んだのに、一個も当たらなかった…。 なんということよ(涙)。 ということで、初日の本日、張り切って見に行ってきました(でもすごいすいてました…。人気ないのか?)。 「期待しすぎちゃいかん!」と思いながらも、ヒューが見れる嬉しさと、はやる気持を押さえることはできませんでしたわ〜〜!! 遺伝子の突然変異で超人的パワーを得たミュータントたち。今回は天才科学者がミュー... [続きを読む]

受信: 2006年9月11日 (月) 03時44分

» X−MEN ファイナルディシジョン [5125年映画の旅]
アメコミヒーローブームの起爆剤となった『X−MEN』シリーズもいよいよ最終章。 ミュータント遺伝子を抹消する新薬「キュア」の完成によって揺れ動く人類社会。これを期に人類抹殺の最終段階へ動き出すマグニートーとそれに立ち向かうX−MENとの最後の戦いが始ま...... [続きを読む]

受信: 2006年9月11日 (月) 06時42分

» X-MEN:ファイナル ディシジョン [ちわわぱらだいす]
久々に映画を見ました♪ 普通に面白かったです。。。 キャナルの午前中は吹き替え版しかなくて・・・#63916; えええ~?ウルヴァリンこんな声なのっ? ちょっとがっかりしました。 まあ~お子様が多くて・・・これって子供向けの映画だったのかしら?てか、あんな小さ..... [続きを読む]

受信: 2006年9月11日 (月) 19時10分

» X-MEN ファイナルディシジョン [Lovely Cinema]
2006/アメリカ 監督:ブレット・ラトナー 出演:ヒュー・ジャックマン(ウルヴァリン)    ハル・ベリー(ストーム)    イアン・マッケラン(マグニート)    ファムケ・ヤンセン(ジーン)    パトリック・スチュワート(プロフェッサーX)    ジェームズ・マーズデン(サイクロップス) エンドロールの後のワンシーンが、 かなり重要な意味を含んでいますよ! きっと。 以下、ネタバレ感想 ... [続きを読む]

受信: 2006年9月11日 (月) 20時23分

» X-MEN ファイナル・ディシジョン [Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)]
評価:★10点(満点10点) 監督:ブレット・ラトナー 主演:ヒュー・ジャックマン ハル・ベリー パトリック・スチュワート    ジェームズ・マースデン ファムケ・ヤンセン 2006年 105m...... [続きを読む]

受信: 2006年9月12日 (火) 12時27分

» X-MEN: The Last Stand(2006,U.S.) [The Final Frontier]
ブライアン・シンガー監督からブレッド・ランナー監督に変わった3作目。Final Decisionって、邦題だったのね… X-MEN: The Last StandプロフェッサーX(Patrick Stewart)の右腕だったジーン(Famke Janssen)の死により、いまだその動揺から立ち直れずにいるX-MEN。そんな..... [続きを読む]

受信: 2006年9月12日 (火) 18時12分

» X-MEN ファイナル ディシジョン/ヒュー・ジャックマン、ハル・ベリー [カノンな日々]
前作を予習したうえにTVの吹替版も観ちゃって復習もバッチリ準備万端です。別に強い思い入れがあったわけじゃないんですけど、このところ連続ものの作品が予備知識不足で存分に楽しめなかった事が続いたのでさすがに学習したわけです。でも直前に前二作品を観てる事もあって....... [続きを読む]

受信: 2006年9月13日 (水) 00時03分

» X-MEN ファイナルディシジョン 95点 [みにまるの平凡(ヘブン)な日々。]
★ネタバレあります。映画を観終わってから見てね。★ X-MENサーガの最終作。監督が変わっちゃってどうなることか?と思っていたけど それも杞憂。観終ってみるとすっごく良かった!というのが正直な感想^^ どんどん主要キャラが死に・・・アクションもこれでもかというくらい投入され、かつてないほど よく出来上がった続編ものといえます。 新キャラクターがみなきちんと見せ場があり、それぞれの特性を生かしてきちんと戦ってくれます。こんなに大所帯になってもそれができるってすごいこと。なかでも際... [続きを読む]

受信: 2006年9月13日 (水) 00時39分

» X-MEN ファイナルディシジョン [ネタバレ映画館]
行け!火の玉ボーイパイロ!ライターがないと火の玉を作れなかった少年が成長したもんだと感心していたら、ガスバーナーみたいなモノを隠し持っていた。パロマ製か? [続きを読む]

受信: 2006年9月13日 (水) 00時44分

» 映画「X-MEN:ファイナル ディシジョン」 [しょうちゃんの映画ブログ]
2006年48本目の劇場鑑賞です。公開当日劇場で観ました。「ラッシュ・アワー」「レッド・ドラゴン」のブレット・ラトナー監督作品。並はずれた特殊能力を有するミュータント集団“X-MEN”の活躍を描くマーヴェル・コミック原作の大ヒット・シリーズ第3弾にして最終章と銘打...... [続きを読む]

受信: 2006年9月13日 (水) 11時07分

» X-MEN:ファイナル ディシジョン [江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽]
 アメリカ  SF&アクション  監督:ブレット・ラトナー  出演:ヒュー・ジャックマン      ハル・ベリー      パトリック・スチュワート      イアン・マッケラン プロフェッサーXの右腕だったジーンの死によりいまだその動揺から立ち直れず ...... [続きを読む]

受信: 2006年9月13日 (水) 16時10分

» 『X-MEN ファイナル・デシション』 主演:ヒュー・ジャックマン [La.La.La]
実は三部作だったX-MENシリーズ、三部作がはやってるので区切り も良いしと言うことで取って付けたように三部作にしたのか・・・それは 分からないけど最終章と言うこともありチャールズとマグニートの争いに 終止符が打たれます。 ヒーローであっても犠牲者は出るわけでビックリする人が消えていきま す。 今回はミュータントの特殊能力を消してしまう薬が開発されそれを巡 るトラブルが勃発する、普通の人間に戻りたい物、... [続きを読む]

受信: 2006年9月13日 (水) 19時50分

» X-MEN ファイナルディシジョン [ルナのシネマ缶]
一応ファイナルなのですが、どうやら、続編がありそうと いうか・・・できそうな・・・終わり方でした。 どうなのでしょう??? テレビで2週続けて、X-MEN 1と2を放送してくれたおかげで ちゃんと復習ができて、解りやすかったです。 ただ、監督が変わったせいか、個人のドラマよりも アクション中心の展開になっていました。 (これ以下ネタばれあり。ご注意!!) それにしても、ジーン(ファムケ・ヤンセン)って そんなすごい能力者だったの〜〜〜? 1・2ではそんな感じでは、まったく... [続きを読む]

受信: 2006年9月14日 (木) 00時34分

» X-men: The Last Stand(邦題「X-MEN ファイナル・ディシジョン」) [Point of Focus]
They wish to cure us, but I say we are the cure!! あの低い声でこんなセリフ・・・。 ダ・ヴィンチ・コードを観に行った時にトレイラー(予告編)が流れてすっかりやられてしまった。 どうやら私、Ian McKellen(の声)に弱いみたいだ。 というわけで、やっと観に行ったX-menはなかなか面白かった。 中にはCureを選択する子もいたりしてね。 ネタばれをせずに感想を書くのは厳しいので、X-menやヒュー・ジャックマンのファン、CG... [続きを読む]

受信: 2006年9月14日 (木) 14時12分

» X-MEN ファイナル・ディシジョン [八ちゃんの日常空間]
アメコミは日本の特撮ヒーローと同じ様に何でもありなので、ツッコミは入れたくない。むしろ突っ込む方がおかしいというのが八ちゃんの信念だ。本年度映画鑑賞170本目(内劇場観賞88本目)... [続きを読む]

受信: 2006年9月15日 (金) 00時47分

» X-MEN:ファイナル ディシジョン [お萌えば遠くに来たもんだ!]
観てきました。 <池袋HUMAXシネマズ4> 監督:ブレット・ラトナー 製作総指揮:スタン・リー ジョン・パレルモ 脚本:ザック・ペン サイモン・キンバーグ 前作のジーンの最期がショックで。 見終わった瞬間から続編を早く観たくってたまりませんでした。 3年待って、やっと公開。永かった! 早速観に行ってしまいました。 ・・・・観終わって思ったこと。 「ああ、これはチャールズ=プロフェッサ... [続きを読む]

受信: 2006年9月15日 (金) 07時27分

» X-MEN ファイナルディシジョン [シャーロットの涙]
夏が終り心に秋風が吹いてどこかぼ〜っとボケてました。そんな私にヒューが喝を入れてくれましたー。{/hiyoko_thunder/} 久々に壊れ感想、いきます。ネタバレありの上に見苦しいですがどうかお許しをー笑{/face_nika/} ヒューの隠れファンとしては彼がメジャーになったこのシリーズは見てないというのはちょっと申し訳ない気持ちでしたが、どうも見る気が起きなかったのです。 しかし�... [続きを読む]

受信: 2006年9月15日 (金) 12時07分

» 『X-MEN:ファイナル ディシジョン』 [ねこのひたい〜絵日記室]
20年前のチャールズとマグニート。 若作りは、GCか?特殊メイクか? [続きを読む]

受信: 2006年9月15日 (金) 15時56分

» 「X-MENⅢファイナル・ディシジョン」背中の白い翼を広げ創造の世... [soramove]
「X-MENⅢ」★★★☆ ヒュー・ジャックマン、ハル・ベリー主演 ブレット・ラトナー 監督、2006年アメリカ ミュータントの力を消滅させる「キュア」という 治療薬が出来たと発表された。 ミュータントは病気ではないという者や 力が無くなれば、ひとと触れ合...... [続きを読む]

受信: 2006年9月15日 (金) 23時43分

» ★「X-MEN:ファイナル ディシジョン」 [ひらりん的映画ブログ]
06年9/9の公開初日のナイトショウ(23:50〜)で観て来ました。 おさらいで、1・2作目は事前に見ておいたよーーーっ。 [続きを読む]

受信: 2006年9月16日 (土) 02時49分

» 『X-MEN:ファイナル ディシジョン / X-MEN: THE LAST STAND』☆今年67本目☆ [honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜]
マーベル・コミックの『X-MEN』を原作とするシリーズの3作目。 シリーズ1からずっと観てるけど、毎作物足りなさが残る…(-.-;) そして、本作もしかり。 製作費は2億100万ドル(220億円)と相当なので、映像的にはかなり迫力があるにも拘らず…だ。 何がいけないって...... [続きを読む]

受信: 2006年9月16日 (土) 17時58分

» 「X-MEN:ファイナル ディシジョン」誇り高き翼に泣け [冷たい走り]
 初日なのにこの客の少なさは何なんだ・・・  「X-MEN」シリーズ最新作。多数のキャラのエピソードをちゃんとキャラクターに血を通わせて描き分ける語り口のなめらかさは今回も健在、であるのだがあまりにもキャラクターとエピソードが多すぎたためかさすがに若干語りき...... [続きを読む]

受信: 2006年9月16日 (土) 21時31分

» X-MEN:ファイナル ディシジョン [CINEMA DEPOT's BLOG]
DEPOTのおすすめ度:★★★★☆ 公開日:2006年9月9日 配給:20世紀フォックス 監督:ブレット・ラトナー 出演:ヒュー・ジャックマン,ハル・ベリー,ファムケ・ヤンセン 鑑賞日:2006年9月9日 MOVIX三郷 シアター11(座席数518) 【ストーリー】 ミュータン...... [続きを読む]

受信: 2006年9月16日 (土) 22時13分

» X-MEN ファイナル ディシジョン [とにかく、映画好きなもので。]
   ミュータントと人間の対立構図を浮き彫りにしながら、人間を淘汰しようとするマグニートー(イアン・マッケラン)率いるブラザーフッドと人間社会の中でミュータントを導くチャールズ・エグゼビア(パトリック・スチュアート)という構図が軸であるアクション....... [続きを読む]

受信: 2006年9月17日 (日) 00時57分

» X-MEN:ファイナル ディシジョン [映画鑑賞★日記・・・]
『X-MEN: THE LAST STAND』公開:2006/09/09(09/09)製作国:アメリカ監督:ブレット・ラトナー出演:ヒュー・ジャックマン、ハル・ベリー、パトリック・スチュワート、ジェームズ・マースデン、ベン・フォスター、ファムケ・ヤンセン、イアン・マッケラン、レベッカ・ローミ....... [続きを読む]

受信: 2006年9月17日 (日) 11時20分

» X-MEN: ファイナル ディシジョン [小枕草子]
昨日レイトショーで観てきました。 「X-MEN: ファイナル ディシジョン」です。 まさか、この映画に泣かされるとは~。 最後涙おさえるのに必死でした。 にしても、この映画の原題は「X-MEN The Last Stand」なんですね・・・。... [続きを読む]

受信: 2006年9月17日 (日) 11時47分

» 「X-MEN ファイナル ディシジョン」 [It's a wonderful cinema]
 2006年/アメリカ  監督/ブレット・ラトナー  出演/ヒュー・ジャックマン      ハル・ベリー      ファムケ・ヤンセン  ついにシリーズ最終章です。前作で死んだはずのジーンが生きていた、という衝撃の幕開けです。  ミュータントを人間に変えるという新薬「キュア」。人間になるか、ミュータントのままでいるかという究極の選択。マグニート率いる「ブラザーフット」はキュアを作り出す少年を殺そうとするが・・・というストーリー。  展開は早いです。早すぎて、一人一人の描写が... [続きを読む]

受信: 2006年9月17日 (日) 12時28分

» X−MEN ファイナル ディシジョン [琴線〜心のメロディ]
【2006年9月9日劇場公開】 【ジャンル:アクション】※アメコミ系 【観た場所:広島バルト11】 面白かった度:{/star/}{/star/}{/star/}{/star/}{/star/} オススメ度:{/star/}{/star/}{/star/}{/star/}{/star/} もう一度観たい度:{/star/}{/star/}{/star/}{/star/}{/star/} 人間 {/v/} ミュータント このシリーズを通して描かれてき... [続きを読む]

受信: 2006年9月17日 (日) 12時42分

» X-MEN ファイナル ディシジョン(映画館) [ひるめし。]
世界は、選択で創られ、選択で滅ぶかもしれない。 その時、心をあきらめられるか。 製作年:2006年 製作国:アメリカ 監 督:ブレット・ラトナー 出演者:ヒュー・ジャックマン/パトリック・スチュワート/イアン・マッケラン/ハリー・ベリー 時 間:105分 [感想] サイクロップスが冒頭で早々と死んじゃった〜。 「スーパーマン リターンズ」と撮影が重なったのかしら!? っと思ったら、プロフェッサーも死んじ�... [続きを読む]

受信: 2006年9月17日 (日) 14時53分

» 「X-MEN ファイナル・ディシジョン」 [此処ではない何処か]
前作は見た事がなかったのに、他の映画を見に行った時に予告を見て「面白そうだな〜」と思ってて、TVで「X-MEN」「X-MEN 2」を見ちゃったらハマった 続きが気になって見に行って来ました。 そう言えば、むかーーし、... [続きを読む]

受信: 2006年9月17日 (日) 15時19分

» X-MEN:ファイナル ディシジョン(2006)X-MEN: THE LAST STAND [LOOP THE LOOP~映画・音楽の部屋~]
この作品をこれからご覧になる人は、必ずエンドロールの最後まで席を立たないようにしてくださいね。(理由は見ればわかります。つまり。そこまで物語がありますから。) 監督がブライアン・シンガーから交代してブレット・ラトナーに交代して、全2作とは違った趣になった..... [続きを読む]

受信: 2006年9月17日 (日) 15時34分

» X-MEN ファイナルディシジョン [りらの感想日記♪]
【X-MEN ファイナル・ディシジョン】 ★★★☆   2006/8/26 試写会 ストーリー プロフェッサーX(パトリック・スチュワート) [続きを読む]

受信: 2006年9月17日 (日) 15時35分

» 「X-MEN ファイナル ディシジョン」 [てんびんthe LIFE]
「X-MEN ファイナル ディシジョン」東商ホールで鑑賞 3作目にしてシリーズ最終章。まぁ、原作はコミックですから何がどうなってもおかしくありません。シリーズ前2作、どっちもみたはずだけれども1は結構記憶があるのですが、2がどうしても思い出せないでいます。こういうコスプレものはどこから入っていこうが、いきなり3からでも受け入れられるはずですが…。でもとっても感じちゃったんですけど「ファンタスティック・フォー」ってすごくこの作品パクッていたのですね。遺伝子の異状から生まれたミュータントたち、ミュ... [続きを読む]

受信: 2006年9月17日 (日) 20時11分

» 劇場『X-MEN ファイナルディシジョン』 [映画ダイエット]
原題:『X-MEN The Last Stand』 監督:ブレット・ラトナー 出演:ヒュー・ジャックマン、ハル・ベリー、イアン・マッケラン、ファムケ・ヤンセン、アンナ・パキン、ケルシー・グラマー、レベッカ・ローミン、ジェームズ・マーズデン、ショーン・アシュモア、アーロン・スタ..... [続きを読む]

受信: 2006年9月17日 (日) 23時58分

» 映画「X-MEN ファイナルディシジョン」感想 [すたじおG]
「X-MEN ファイナルディシジョン」☆×5 監督:ブラット・ラトナー “愛か、世界か──最後の決断が迫られる!” 【ある天才科学者により、ミュータントを人間に換えるという新薬『キュア』が開発された。人間と... [続きを読む]

受信: 2006年9月18日 (月) 17時00分

» 『X-MEN ファイナルディシジョン』  シリーズ最終章!決断の時。 [enjoy! MOVIE☆LIFE]
Various X Men the Last Stand 出演■ヒュー・ジャックマン、ハル・ベリー、ファムケ・ヤンセン、ジェームス・マースデン 、ショーン・アシュモア、アンナ・パキン、レベッカ・ローミン=ステイモス 、イアン・マッケラン、パトリック・スチュワート    他・... [続きを読む]

受信: 2006年9月19日 (火) 01時29分

» ハル・ベリーのアクションは美しい! My超能力も欲しくなる、『X-MEN:ファイナル ディシジョン』 [CINEMA COMIN'SOON シネマブログ]
編集部のミッキーが、9月9日、公開初日に『X-MEN:ファイナル ディシジョン』... [続きを読む]

受信: 2006年9月19日 (火) 11時30分

» X-MEN Ⅲ [映画とCINEMAとムービー]
X-Men: The Last Stand Yahoo! Movies X-Men: The Last Stand (2006) X-MEN ファイナルディシジョンを観ました。スピード感もあってオモロかったです。 私はエスパー物が大好きなので、このシリーズも好き。 ファンタジーもそうだけど、このテの映画は映像技術が高い今の現代だからこそ楽しめる作品だよね。カッコイイもんね。{/face_yaho/} こない... [続きを読む]

受信: 2006年9月19日 (火) 12時15分

» 映画館「X-MEN ファイナルディシジョン」 [☆ 163の映画の感想 ☆]
アメコミ作品大好き! とっても楽しみにしていた作品、観てきました!!今回で最後ってことで、迫力があって本当に楽しめました!最近の作品って、ほとんどが2時間半くらいあるのですがこの作品は、約2時間ってことでストーリーも間延びせずにテンポが良くて観やすかった...... [続きを読む]

受信: 2006年9月19日 (火) 14時19分

» X-MEN ファイナル ディシジョン 2006-50 [観たよ〜ん〜]
「X-MEN ファイナル ディシジョン」を観てきました〜♪ 愛する息子が、ミュータントに変わってしまったことに悩む科学者が、ついにミュータントの特殊能力を取り消し人間に変える新薬「キュア」の開発に成功した。ミュータント達は、人間になるのかそのままミュータントで居るのか悩む・・・ミュータントテロリストのボスマグニートは、キュアを完全に否定し政府に戦いを挑む。X-MENたちはどうするのか・・・ 人気Blogランキング      ↑ 押せば、超能力が身につきます! ... [続きを読む]

受信: 2006年9月20日 (水) 07時09分

» X-MEN THE LAST STAND [土曜の夜は・・・]
story プロフェッサーXの右腕だったジーンの死により、いまだその動揺から立ち直れずにいるX-MEN。そんな中、“ミュータントは病だ”と主張する天才科学者によって、ミュータントの能力を消去し普通の人間にする... [続きを読む]

受信: 2006年9月20日 (水) 21時21分

» 「X-MEN:ファイナル ディシジョン」見てきました [よしなしごと]
 この前テレビでやっていたX-メンとX-MEN2を見て復習したので、ようやくX-MEN:ファイナル ディシジョンを見に行く事ができるようになりました。と言うわけで、レディースデーで、女性達に混ざって男一人寂しく見てきました。... [続きを読む]

受信: 2006年9月21日 (木) 02時20分

» X-MEN:ファイナル ディシジョン(X-MEN: THE LAST STAND) [わかりやすさとストーリー]
●まるで余分な脂肪が全く無い一流のスポーツ選手が最高の技術と技を披露してくれるかのような美しさのある、ミュータントであるアナタの生き方の琴線に触れる、遠いようで身近な作品● ... [続きを読む]

受信: 2006年9月21日 (木) 22時08分

» X-MEN ファイナルデシジョン [映画批評]
現代に近い近未来。 ジーンを失ったX-MEN。 恋人を失ったショックから立ち直れないサイクロップスに代わり、ストームがプロフェッサーXの補佐として学園とX-MENの指導に当たっていた。 新X-MENはストーム、ウルヴァリンに加え、コロッサス、アイスマン、ローグ、そして壁や..... [続きを読む]

受信: 2006年9月21日 (木) 23時59分

» 今週観た映画その①★X-MEN ファイナルディシジョン [銅版画制作の日々]
少しご無沙汰でをす仕事等で更新する元気がなく・・・・。でもしっかり映画を2本観てきました。水曜日のレディースーディにMOVIX京都にて、「X-MEN ファイナルディシジョン」を鑑賞実はシリーズもので、今回は最終章だそうだ。そもそもミュータントとは?最初から観ていないので、いまいち分からないのだがミュータントは人間の形をした???で・・・・。ミュータントが生まれるのは病であると天才科学者が... [続きを読む]

受信: 2006年9月23日 (土) 09時17分

» X-MEN:ファイナル ディシジョン [映画/DVD/感想レビュー 色即是空日記+α]
X-MEN最終章! やっぱりスクリーンで観ると迫力が違ぁーーう!! 最終章だけあって、フルパワーな総力戦。 ってわりには謎が残って続きが気になるような・・・(苦笑 [続きを読む]

受信: 2006年9月23日 (土) 13時00分

» 「X-MEN:ファイナル ディシジョン」 [Puff's Cinema Cafe Diary]
公式サイト シネマイクスピアリ、公開2週目初回です。 シアター5(361席)、30分前に到着。 入場者数はまあまあ、カップル多し!! エンドクレジットの後も物語りは続くのに、大半の人は席を立って帰ってしまったよ。 ... [続きを読む]

受信: 2006年9月23日 (土) 17時13分

» X-MEN ファイナルディシジョン  [花ごよみ]
(試写会にて)   世界は、選択で創られ、選択で滅ぶかもしれない。   ミュータントの持つパワーを無効にし、 普通の人間に変える、 新薬“キュア”が開発された。 開発したのは天使の羽がでるエンジェルの父。 ミュータントの子供を持つ親の、 悲しい愛情を感じる。 アクションがすごいです。 正義、悪、どちらのミュータント達も個性的。  みんな色々な特技があって映像的に面白い。 切れ味鋭いハル・ベリー扮のス... [続きを読む]

受信: 2006年9月23日 (土) 19時40分

» X-MEN ファイナル ディシジョン [とんとん亭]
「X-MEN ファイナル ディシジョン」 2006年 米 ★★★★ 面白かったです!! 期待を裏切りません。 ただし、これはこ~いうファンタジー系SFアクション(?)が大好きな方にしか お薦めできませんが^^ 私の数少ない映画友は、「奢ってもらっても...... [続きを読む]

受信: 2006年9月24日 (日) 00時02分

» X-MEN ファイナルディシジョン [海外ドラマ☆SFワールド]
自分の中では、今年一番のイベント(映画鑑賞の)X-MEN♪遂に完結? 今日は、ちゃんとエンドロールの後も見てきましたよ〜。 [続きを読む]

受信: 2006年9月24日 (日) 18時02分

» X-MEN:ファイナル ディシジョン [eclipse的な独り言]
 こんな最中でも見る映画。もう私には何にも残っていない・・・・(←自分に酔いし [続きを読む]

受信: 2006年9月24日 (日) 19時22分

» X-MEN:ファイナル ディシジョン(注:堂々ネタバレ) [オペラ座の凡人]
地元の映画館、初日に行ってきました。 この映画館、どんなメジャーな作品の初日でも [続きを読む]

受信: 2006年9月24日 (日) 23時04分

» 『X-MEN:ファイナルディシジョン』’06・米 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ]
あらすじミュータントを人間に変える新薬“キュア”が開発されウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)、ストーム(ハル・ベリー)らミュータントたちは究極の選択を迫られることになる。その一方、仲間を救うために死んだジーン・グレイ(ファムケ・ヤンセン)が復活するが...... [続きを読む]

受信: 2006年9月24日 (日) 23時05分

» X-MEN ファイナル ディシジョン(アメリカ) [映画でココロの筋トレ]
ポカンと時間があいたので、観てきました!!! 「X-MEN ファイナル ディシジョン」( → 公式HP  ) 出演:ヒュー・ジャックマン、ハル・ベリー、パトリック・スチュワート、ジェームズ・マースデン、ベン・フォスター 上映時間:105分 人間との共存を... [続きを読む]

受信: 2006年9月24日 (日) 23時19分

» 「X-MENファイナルディシジョン」 [-☆ EL JARDIN SECRETO ☆-]
昨日のレイトショーで観ました。 おもしろかったですねー。今回は、日曜洋画劇場で1と2をじっくりみて記憶が抜けきらないうちの鑑賞だったので、すんなり入り込めました。ありがとう、テレビ朝日。 それにしても、あれだけのキャラクター(今回初登場も結構多...... [続きを読む]

受信: 2006年9月24日 (日) 23時20分

» 【劇場鑑賞95】X-MEN:ファイナル ディシジョン(X-MEN:THE LAST STAND) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
世界は、選択で創られ、 選択で滅ぶかもしれない。 [続きを読む]

受信: 2006年9月24日 (日) 23時34分

» X-MEN ファイナルディシジョン [Takara'sWisecrack]
今日はお休みだったんで映画館まで足を運んで『X-MEN ファイナルディシジョン』を見て来ました。『1』も『2』も当然映画館で見てま〜す☆彡今回3作目−−−突っ込みどころ満載な所もあるけれどもでもおもしろかったなァ〜☆彡なんかまた見に行きたいな♪(*^w^*)...... [続きを読む]

受信: 2006年9月25日 (月) 03時01分

» X-MEN:ファイナルディシジョン [Good job M]
公開日 2006/9/9監督:ブレット・ラトナー出演:パトリック・スチュワート/ヒュー・ジャックマン/イアン・マッケラン/ハリー・ベリー 他【あらすじ】プロフェッサーXの右腕だったジーンの死により、いまだその動揺から立ち直れずにいるX−MEN。そんな中、“ミュータン...... [続きを読む]

受信: 2006年9月25日 (月) 07時53分

» X-MEN:ファイナルディシジョン [C note]
数あるアメコミヒーロー映画の中でも、X-MENは特別お気に入りのひとつです。ウル [続きを読む]

受信: 2006年9月25日 (月) 10時54分

» X-MEN Final Decision(ファイナル ディシジョン) [noharm]
X-MEN Final Decision(ファイナル ディシジョン)を観てきました!! 今回のこの作品は前の2作品を観てから観て、公式HPの中にあるX-MAN1&2をここで復習やストーリーを読んでから観た方がいいと思います。 ネタバレでない範囲の予備知識はきっちりあってもいいと思います。 それと、エンドクレジット(end credits/エンドロール・スタッフロール)が終わるまで、席を立たないようにしましょうネw   ... [続きを読む]

受信: 2006年9月25日 (月) 11時04分

» X−MEN/ファイナル ディシジョン 〜劇場にて〜 [三日月のしっぽ。]
  X−MEN/ファイナル ディシジョン・・・評価 4.5   5→かなり面白いっ   4→面白いっ   3→ふつーかな   2→まぁまぁ   1→イマイチ ■STORY■ 人間との共存を願うミュータントの組織「X... [続きを読む]

受信: 2006年9月25日 (月) 12時36分

» X-MEN ファイナル ディシジョン [いつかのダイアリー]
監督:ブレット・ラトナー 出演:ヒュー・ジャックマン、ハル・ベリー、ファムケ・ヤンセン、イアン・マッケラン、パトリック・スチュワート、ジェームズ・マーズデン、その他 みんなを救うために、自ら洪水の中に飲み込まれたジーン。彼女の死はX-MENの深い心の傷として...... [続きを読む]

受信: 2006年9月25日 (月) 12時40分

» ★X-MEN:ファイナルディシジョン(2006)★ [CinemaCollection]
X-MEN:THELASTSTAND世界は、選択で創られ、選択で滅ぶかもしれない。上映時間105分製作国アメリカ公開情報劇場公開(FOX)初公開年月2006/09/09ジャンルSF/アクション【解説】並はずれた特殊能力を有するミュータント集団“X-MEN”の活躍を描くマーヴェル・コミッ...... [続きを読む]

受信: 2006年9月26日 (火) 00時23分

» X-MEN:ファイナル ディシジョン [小部屋日記]
X-Men: The Last Stand (アメリカ/2006) 【劇場公開】 アメコミシリーズ完結編(ほんとかな〜?^^;)。 パート2は未見なので不安でしたが、ド迫力映像+音響で楽しめました。 キャストもお馴染みのメンバーで、息があってる感じ。 監督はブライアン・シンガーからブレット・ラトナーにバトンタッチ。 アッと思わせる映像もあり、後半は力が入りましたねえ。 これで最後はとても残念・・・ 今から20年前、そ... [続きを読む]

受信: 2006年9月26日 (火) 08時38分

» X-MENファイナルディシジョン [いいかげん社長の日記]
昨日は、「UCとしまえん 」に、「X-MENファイナルディシジョン 」を観に行きました。 夏休みも終わったせいか、人も少なく、いつものUCとしまえんに戻った感じ。 「X-MENファイナルディシジョン 」は、小さなスクリーン。 結構評判はいいし、まだ公開1... [続きを読む]

受信: 2006年9月28日 (木) 04時06分

» X-MEN:ファイナル ディシジョン [Cinemermaid]
パート1ではミュータントの反逆者マグニートーVSプロフェッサーX率いるミュータント達の戦い パート2ではミュータントを滅ぼそうとする非道な人間ストライカーとミュータント連合軍(?)の戦い ではパート3はどうなるのか? 今までDVDで鑑賞してきたが、アメコミ実写版の中で一番好きな世界観を持つ作品なので(そして好きなキャラ、役者ばかりだし)最後は絶対に映画館で観たかった〜(^0^* ) もちろんパート1、2をちゃんとおさらいして行った♪... [続きを読む]

受信: 2006年9月28日 (木) 06時51分

» X-Men: The Last Stand / X-MEN:ファイナル ディシジョン [Cinematheque]
表面的には人間とミュータントが共存する世界で、政府が普通の人間になれるというThe Cure(治療剤)の発明に成功する。そんな時、死んだと思われていたジーンが復活するがあまりのパワーの強さに自分でもコントロールの... [続きを読む]

受信: 2006年9月30日 (土) 07時50分

» X-Men The Last Stand (X-men3 ファイナルデシジョン) [表参道 high&low]
最終作は犠牲になる誰かがいてハッピーエンドになるのが最近のシリーズ物の常識です。 X-Men The Last Stand (X-Men ファイナルデシジョン)は勧善懲悪マーベルコミック物ですから安心して楽しめる作品です。 1作目よりも時間が経ったので特殊撮影も充実したし、観る側のキャラクター理解度も浸透しているので製作もしやすかったのではないでしょうか。Hugh Jackman(ヒュー・ジャクマン)は2人のマジシャンが対決するサスペンスの'The Prestige'が控えてますし、他の俳優達もアク... [続きを読む]

受信: 2006年9月30日 (土) 08時31分

» X-MEN ファイナル ディシジョン [【極私的】Movie Review]
原題…X-MEN:THE LAST STAND 監督…ブレット・ラトナー 出演…ヒュー・ジャックマン/ハル・ベリー/ファムケ・ヤンセン/イアン・マッケラン 極私的満足度… △ これで最後なの? 1作目も2作目も、アメコミ特有のちょっとダークな感じを匂わせたカッコイイアクショ..... [続きを読む]

受信: 2006年9月30日 (土) 09時14分

» X-MEN:ファイナルディシジョン [ぷち てんてん]
初日ですね。見てきました。面白かった〜〜♪そして、エンドロール後に「おまけ」がありますから、席を立たないようにね。思わず、この「おまけ」の確認の為にパンフレットを買っちゃいました(笑)↑この行為は謎ですか?でも、パンフレットで何か確認できる事はないかと...... [続きを読む]

受信: 2006年9月30日 (土) 23時50分

» X-MEN:ファイナル ディシジョン [まじめにふまじめ★]
「世界は、選択で創られ、             選択で滅ぶかもしれない。」 こ [続きを読む]

受信: 2006年9月30日 (土) 23時52分

» X-MEN:ファイナル ディシジョン [映画雑記・COLOR of CINEMA]
ブライアン・シンガー監督の「精神性をおびた高尚なアメコミ映画演出」からブレット・ラトナー監督の「アクションてんこ盛り演出」へと大きくシフトした「X-MEN:ファイナル ディシジョン」。注・ここから物語... [続きを読む]

受信: 2006年10月 1日 (日) 01時34分

» 「X-MEN ファイナル ディシジョン」みた。 [たいむのひとりごと]
X-MENシリーズは観たことがなかったけど、TVで「X-MEN2」を観て続編を見る気になった。しっかりしたドラマもアクションもあって、なかなか見応えがあったから。ところで『Final Decision』という言葉には騙された?原題は『Th... [続きを読む]

受信: 2006年10月 1日 (日) 16時36分

» X-MEN ファイナル ディシジョン [★試写会中毒★]
満 足 度 :★★★★★★★ (★×10=満点)  監  督 :ブレット・ラトナー キャスト :ヒュー・ジャックマン 、ハル・ベリー 、パトリック・スチュワート 、ジェームズ・マースデン 、ベン・フォスター 、エレン・ペイジ、他 ■ストーリー■  今から20年前... [続きを読む]

受信: 2006年10月 2日 (月) 08時06分

» 『X-MEN:ファイナル ディシジョン』in神戸 [☆えみたんの日記帳☆]
月曜日に須磨の水族館へ行ってきたんだけど、 その後に神戸の映画館で映画を見てきたv(*'-^*)b もちろん見たのはあの 「X-MEN:ファイナル ディシジョン」だよぉ~~~#63903; X-MENは最近1作目、2作目を一気に見たところで早く3作目も見たくてたまらなかったんだぁ..... [続きを読む]

受信: 2006年10月 2日 (月) 09時22分

» 「X-MEN ファイナル・ディシジョン」 [映画鑑賞検定3級blog]
無印、2と映画館で観てきたX−MENシリーズ。大好きなシリーズだけに、ちょっとウキウキしながら映画館へレッツゴー。金曜日のいい時間だというのになぜこんなにも空いているのでしょうか? まだ公開2週目だよね? というかんじのサクサクした人のいり具合でしたが、そのおかげでいい位置をキープ。監督変わったけど大丈夫かな? ドキドキ♪ 先の戦いで命を落としたジーン。だけど、サイク�... [続きを読む]

受信: 2006年10月 2日 (月) 18時20分

» 「X-MAN Final Decision」を見ました。 [ランチママの徒然日記]
今日はレディースデーなので、「X-MAN」を見に行ってきました。 いやぁー、面白かった!!今回はストーリがイイ。面白いわ。最近テレビで、「Part1」と「Part2」をやっていましたが、見ていたので「Part3」もスンナリと入れました。見ていない友達も大丈夫だったみたいです。でも「Part2」の続きから始まる感じなので、「2」は見ていた方がいいかも・・・。 ちょっとネタバレになっちゃうけど、Pa... [続きを読む]

受信: 2006年10月 4日 (水) 16時44分

» 06-41 X-メン ファイナルディジョン [奇跡の人の映画部屋]
鑑賞日 9月13日 感 想  映像が派手で”真面目なファンタジー4”って感じですが面白かったです。 どうもヒロインが好みじゃ無かったせいか、「あの程度の顔じゃ(失礼)世界を選ぶわなぁ」と思ってしまいました(笑)。ハル・べりーがヒロインじゃ無いんですね... [続きを読む]

受信: 2006年10月 4日 (水) 21時51分

» X-MEN ファイナル・ディシジョン [HIROMIC WORLD]
昨日の3本目は「X-MEN ファイナル・ディシジョン」 近未来のミュータントの活 [続きを読む]

受信: 2006年10月 5日 (木) 22時26分

» 最後に立つべき場所は? [CINECHANの映画感想]
195「X-MEN ファイナルディジション」(アメリカ)  突然変異と称されているミュータント。その治療薬〝キュア〟が天才科学者によって開発された。その薬によって彼らが持つ特殊能力が消滅するという。「人間になるか、ミュータントのままでいるか」という選択に悩むミュータントたち。  一方仲間を救うべく濁流に飲み込まれたはずのジーン・グレイが生きていた。しかし、彼女は封印されていたもう一つの人格が目覚めていた。フェニックスと呼ばれるその人格は欲望に任せ能力を駆使し、仲間までをも犠牲にする。 ...... [続きを読む]

受信: 2006年10月 6日 (金) 00時53分

» ジーンと感動する話 [(´-`).。oO(蚊取り線香は蚊を取らないよ)]
X-MEN:ファイナル ディシジョン 鑑賞 80点(100点満点中) 人気アメコミの実写映画3作目。1と2で監督を務めた"アメコミをわかってる監督"ブライアン・シンガーがスーパーマンの方を選んだため、本作は『ラッシュアワー』などで知られるブレット・ラトナーが監督を担...... [続きを読む]

受信: 2006年10月 7日 (土) 09時56分

» 【 X-MEN:ファイナル ディシジョン 】 [もじゃ映画メモメモ]
アメコミ原作、特殊能力を有するミュータントの闘いを描いたSFアクション。シリーズ第3弾。 さすがアクション大作だけあって迫力あるし特殊効果もバッチリ、楽しめました。でもドラマ部分は希薄になってますね。ブラザーフットとXメンのどんな大戦争になるんだ!?と思...... [続きを読む]

受信: 2006年10月 7日 (土) 20時14分

» X-MEN 3:ファイナル・ディシジョン [Still Life--極東喫茶室より]
えーと、今日は「X-MEN 3」です。 なんで日本語の副題を中途半端に変えたのか、なんとなく解せないマスターです。 いいじゃん、"The Last Stand"のままでもさあ・・・。「最後の戦い」を「決断」にしたところで、効果的とは思えなかったんですが。まあいいかー。売り方の問題とか、よくわからん大人の事情があるんでしょう。 登場人物たちが苦悩してる割に、どうしてもシナリオに甘いところがあってツッコ... [続きを読む]

受信: 2006年10月16日 (月) 14時19分

» 完結編?まだだ、まだ、終わらんよ 「X-MEN ファイナルディシジョン」 [トミーのエンタメ日記]
人気アメコミの実写版第3作にしてシリーズ完結編の話題作、「X-MEN ファイナルディシジョン」を観てきました。 監督が1.2作目のブライアン・シンガーからブレッド・ラトナーに交代した本作は、アクションシーンが大幅増加、SFXも強化されより大... [続きを読む]

受信: 2006年10月20日 (金) 23時49分

» 「X-MEN:ファイナル ディシジョン」 [KASHIWA一市民]
「X-MEN」は好きなシリーズなんだけど、映画館で観るのは初めて。 X-MEN―人間と和解しようとするプロフェッサーXが率いる正義のミュータントチーム―、 ブラザーフッド―人間の支配を目論むマグニートーが率いる過激派ミュータント軍団―、 そして、人間は、ミュータントの能力を消し去る薬品"キュア"を発明した。 それぞれの勢力がぶつかり合い、己の理想のために三つ巴の戦いが始まる・・・ 製作されるまで、俳優陣の降�... [続きを読む]

受信: 2006年10月20日 (金) 23時50分

» X-MEN ファイナル ディシジョン [まったりでいこう〜]
いよいよラストとなりました。これでもうウルヴァリンと会えなくなると思うとちょっと寂しいですな。さてさていったいどんなラスト作になるのかと思ってましたが、1作目から比べるとずいぶんつまんなくなってません?... [続きを読む]

受信: 2006年10月21日 (土) 07時10分

» X-MEN:ファイナル ディシジョン [ハカラメ]
     アメリカンコミック原作の『X−MEN』シリーズ、いよいよ最終章です。      バットマンやスパイダーマンなんかの アメコミものでは一番好き!      ・・・のはずでしたが、1作目も2作目も すっかりストーリーを忘れていました(笑)      ..... [続きを読む]

受信: 2006年10月22日 (日) 23時25分

» 『X-MEN ファイナルデシジョン』 [NOW☆MAY☆room~まいのシネマノート]
【story】人間との共存を願うミュータントの組織「X-MEN」が弱体化する中、仲間を救うために死んだジーン・グレイ(F.ヤンセン)が復活。その一方、ミュータントを人間に変える新薬“キュア”が開発され、ウルヴァリン(H.ジャックマン)、ストーム(H.ベリー)ら、ミュー...... [続きを読む]

受信: 2006年10月28日 (土) 21時26分

» 『X-MEN:3』 2006・9・10に観ました [映画と秋葉原とネット小遣いと日記]
『X-MEN:ファイナル ディシジョン』?  公式HPはこちら 公式ブログはこちら ●あらすじ プロフェッサーX(パトリック・スチュワート) の右腕だったジーンの死の動揺から立ち直れずにいるX-MEN。 そんな中、“ミュータントは病気とする、ミュータント... [続きを読む]

受信: 2006年10月28日 (土) 23時23分

» ■ X-MEN:ファイナル ディシジョン [今日なにした?明日なにする?]
やっと観てきました! 【あらすじ】 並はずれた特殊能力を有するミュータント集団“X-MEN”の活躍を描く マーヴェル・コミック原作の大ヒット・シリーズ第3弾にして 最終章と銘打たれたSFアクション大作。 ヒュー・ジャックマン、ハル・ベリーはじめレギュラー陣が再集結、 人類との共存を目指すX-MENに訪れた最大の試練を壮大なスケールで描き出す。 {/cherry_red/} このシリーズを映画館ではじめてみたけど迫力あ... [続きを読む]

受信: 2006年10月30日 (月) 16時33分

» X-MEN ファイナルディシジョン [落とし穴には気をつけろ!]
「X-MEN ファイナルディシジョン」の感想です。 面白かった!ウルヴァリン格好いい!若干ネタバレありです。 今回の話の軸は「ファイナルディシジョン」というだけあって、ミュータントを普通の人間にする薬「キュア」を使うべきか、X-MENのミュータント達が邪悪な人格「フェニックス」に支配されるジーンにどう立ち向かうか、という究極の選択が2種類用意されてました。 「キュア」につ�... [続きを読む]

受信: 2006年11月 5日 (日) 08時40分

» 【MOVIE 】X-MEN ファイナルデシジョン [思いつくままに]
■観賞日:2006年9月24日 ■観賞場所:川崎チネチッタ ■感想など X-MEN、X-MEN2と続いた映画の3作目 人間が、ミュータントを通常の人間と同じ状態に戻す治療薬「キュア」を開発した。 それをミュータントへの迫害と受け取ったマグニートー(イアン・マッケラン)は、 彼が率いる組織"ブラザーフット"の力を使ってキュアの元を断とうとする。 そして、それを阻止しようとウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)らX-MENが彼らの ... [続きを読む]

受信: 2006年11月 6日 (月) 00時12分

» X-MEN:ファイナルディシジョン [お日柄もよく映画日和♪]
先々週、「X-MEN:ファイナルディシジョン 」を見て来ました。 見に行ったのは、公開最終日のレイトショーだったのですが 思ったより人がいてビックリ。皆さん、私と同じく滑り込みセーフの方々だったようです(;^_^A ストーリーは、ミュータントの能力を永久に封じ込... [続きを読む]

受信: 2006年11月12日 (日) 20時46分

» X-MEN ファイナル ディシジョン [パフィンの生態]
前作2作未見だが、十分に楽しめた♪ ミュータントの遺伝子異変を”治療する”薬をめぐり、 人間を敵だと扇動するテロ集団と己の力を制御することにより 人間と共存しようとするミュータントチームの対決をテンポよく描く! 個性的なミュータントたちを演技力のある俳優たちが演じているためか、 原作にメッセージ性があるためか、アクション娯楽作品なのに引き込まれた。 紳士的な俳優ヒュー・ジャックマンの狼男みたいな風貌にやや違和感が あるけれど、... [続きを読む]

受信: 2006年11月13日 (月) 00時36分

» X-MEN ファイナル ディシジョン [ぶっちゃけ…独り言?]
5点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。) アメコミ映画が苦手なワタクシにとって『スーパーマン』だけは唯一の大好きな シリーズでして、他は好きなのもあれば嫌い(大部分)なものも・・・ でもって、実は『X-MEN』も意外と好きだったりするんですよね〜。 そんなわけで、結構楽しみにしていた今作なのですが・・・ う〜ん、普通。 てか、思ってたより全然楽しめなかったです。 アク... [続きを読む]

受信: 2006年11月26日 (日) 03時45分

» X-MEN ファイナルディシジョン [ふぴことママのたわ言]
愛をとるか、世界を救うか! 今回はいろいろなミュータントが出てくるし、 1・2での展開を知らないと、ちょっとわかりにくいです。 わからなくても派手なアクションは、楽しめると思いますが。 私は、TVで復習できたので思いだせました。{/good/} 20年前に遡って、プロフェッサーXとマグニートーが ジーンの家を訪れるところから始まります。 マグニートーしわがない! プロフェッサーXは、スタ... [続きを読む]

受信: 2006年11月28日 (火) 14時34分

» X-MEN Ⅲ [映画とCINEMAとムービー]
X-Men: The Last Stand X-MEN ファイナルディシジョンを観ました。スピード感もあってオモロかったです。 私はエスパー物が大好きなので、このシリーズも好き。 ファンタジーもそうだけど、このテの映画は映像技術が高い今の現代だからこそ楽しめる作品だよね。カッコイイもんね。{/face_yaho/} こないだシリーズ続けてTVでやってたので観た。 のおかげでなんとなく流れが... [続きを読む]

受信: 2007年1月22日 (月) 12時38分

» X−MEN:ファイナル ディシジョン 07006 [猫姫じゃ]
X−MEN:ファイナル ディシジョン X-MEN:The Last Stand 2006年   ブレット・ラトナー 監督ヒュー・ジャックマン ハル・ベリー ファムケ・ヤンセン イアン・マッケラン パトリック・スチュワート アンナ・パキン ケルシー....... [続きを読む]

受信: 2007年4月 9日 (月) 01時06分

» X-MEN:ファイナル ディシジョン (X-Men:The Last Stand) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 ブレット・ラトナー 主演 ヒュー・ジャックマン 2006年 アメリカ映画 105分 アクション 採点★★★ 無敵の帝国軍が毛むくじゃらのチビッコにコテンパンにされたり、辻褄合わせを放棄し禅問答に終始したり、突如ロボが空を飛んだりと、世界中の映画ファンが腰を抜かす珍..... [続きを読む]

受信: 2007年4月13日 (金) 00時39分

» X-MEN:ファイナル ディシジョン [こでぶのビデオ鑑賞メモ]
「X-MEN:ファイナル ディシジョン」(2006年 アメリカ) 久しぶりに新作 [続きを読む]

受信: 2007年4月15日 (日) 23時30分

» X-MEN ファイナル ディシジョン [しーの映画たわごと]
このシリーズは、パート1、パート2に続いて、安定した内容の作品ですね。むしろこのパート3にいくにしたがって良くなっているというか。珍しいシリーズです。まぁ、そもそもこの世界観に拒否反応があれば、パート1で撤退する人が多いだろうし、パート3まで観る人っての...... [続きを読む]

受信: 2007年4月16日 (月) 11時24分

» X-MEN ファイナルディシジョン [映画、言いたい放題!]
1,2がかなり面白かったので 最終話といわれているこの作品は是非劇場で観たいと思っていたのだけれど やっとDVDで観ました。f(^^;) プロフェッサーXの右腕だったジーンの死にいまだ動揺するX-MEN。 そんな中、 ミュータントの能力を消去し普通の人間にする新薬“キュ... [続きを読む]

受信: 2007年4月24日 (火) 01時27分

» 『X-MEN/ファイナルディシジョン』(2006) [【徒然なるままに・・・】]
ミュータントを人間へと変える画期的な新薬”キュア”が開発された。ミュータントのまま生きるか、それとも人間になるか、究極の選択を突きつけられたミュータントたちに動揺が走る。それはXメンであっても同じこと。己の能力を疎ましく思う者もいたのである。 しかしマグニートーはこれを、ミュータントに対する弾圧、根絶に繋がるとして断固拒否。志を同じくするミュータントを集め”ブラザーフッド”を組織し、テロ活動に打って出る。 人間とミュータントの未来を賭けての戦いの中、Xメンはどう行動するのか? しかも”ブラザー... [続きを読む]

受信: 2009年10月 5日 (月) 19時56分

» X-MEN:ファイナルディシジョン [いやいやえん]
X-MEN最終作。 相変わらずサイクロップスの扱いが酷い^;X-MENリーダーであり頼れる存在のはずなんだけどなあ…。 メインの登場人物が次々と死んでいくので、あまり悲壮感がありませんでした。実は生きていたジーンも別人格で覚醒し驚異の能力を発揮、パイロとアイスマンとの戦いやマグニートー達の暗躍など衝撃的な展開が次々と起こるのはいいのですが、ついていくのに必死。 マグニートーの橋壊しシーンや各々の個性的な超能力を駆使したアクションシーンは迫力がありましたが、結局の所ヒュー・ジャックマンと... [続きを読む]

受信: 2011年10月23日 (日) 13時57分

» X-MEN: ファイナル ディシジョン [のほほん便り]
監督こそ変われど、三部作が、失速せず面白い、意味で、エライ。との評判に3作目も観てみました。前回、自己犠牲となって皆の危機を救い、散った、と思われたジーン・グレイが復活。でも、内在する色んな問題を抱えていて… 諸刃の剣な存在に前回は、日本の戦隊ヒーローものっぽかったのですが、今回は、ミュータントの能力を消去し普通の人間にすることのできる新薬“キュア"が開発される。“ミュータントのまま生きるか、それとも人間になるか"という究極の選択に完結編とのことで、主要人物が散る散る… そして、戦闘と活劇が、とても... [続きを読む]

受信: 2015年3月20日 (金) 15時08分

» 『X-MEN3』 [【徒然なるままに・・・】]
「X-MEN」シリーズの完結編。――のはずだったんだけど、いつのまにかこの「完結編」以後に作られた作品群の方が多くなっちゃいましたね。今現在でシリーズは通算7作、そして今後もスピンオフ含めて何本かがスタンバイ中。リブート版「ファンタスティック・フォー」とのコラボは白紙になってしまったかもしれないけれど、噂では「アベンジャーズ」とのコラボがあるとかないとか…。さて、どこまで続くのだろうか。今回はウルヴァリンとジーンの恋愛ドラマ。ウルヴァリンは強引だし、ジーン(いつの間にか二重人格設定)もちょっと気を持... [続きを読む]

受信: 2016年1月 1日 (金) 19時31分

« 「ラフ」 きらりと輝く長澤まさみの表情 | トップページ | 本 「イスラム過激原理主義 -なぜテロに走るのか-」 »